タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (33)

  • iPad所有者は「利己的なエリート」:調査結果 | WIRED VISION

    前の記事 売上げ急増につながったバイラル動画、その実例 iPad所有者は「利己的なエリート」:調査結果 2010年7月28日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Eliot Van Buskirk 4月3日のiPad発売日に、NYのApple Storeで撮影。モデルは、コロラド州からiPadを求める行列に参加したBill Klein氏。Bryan Derballa/Wired.com 消費者調査会社MyType社が行なった新しい心理分析的調査によると、『iPad』所有者は「利己的なエリート」であり、一方、iPadを持たずにこれに批判的な人は「自由なギーク」だという。 MyType社はこの調査で、2009年の3月〜5月にかけて約2万人の意見を分析した。同社が得た結論は、iPad所有者は裕福で、洗練されていて、教育レベルが高く、ビジネスや金融への関心が非常に高い傾向がある

    shukaido170
    shukaido170 2010/07/28
    勝手な二分論やめろやw
  • フォロワーを買い、ツイートを売る:SNSで金儲け(2) | WIRED VISION

    フォロワーを買い、ツイートを売る:SNSで金儲け(2) 2010年7月12日 経済・ビジネスメディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスメディア Eliot Van Buskirk Google自動オプションでは、「ツイートで金を得る」は9番目 (1)から続く Sponsored Tweets社の広報担当者は、ワイアード・ニュースの取材に応えて、Sponsored Tweetsと、その姉妹サイトで、金銭を支払ってブロガーに特定の製品についての記事を書いてもらう仲介をする『PayPerPost』は、1000万ドルの資金を得ていると述べた。広告付きメッセージは100万件以上にのぼり、参加するブロガーやTwitterユーザーは40万人、広告主は4万人いるという。 同じサービスを提供するところは他にもある。米SocialTwist社は、友人に製品の宣伝をしたソーシャル・ネッ

  • 「何でもタッチスクリーンにする」Intel社の新技術(動画) | WIRED VISION

    前の記事 電子インクにもなるカラー液晶画面、単体で販売 IT化で給料はダウン:国勢調査結果で判明 次の記事 「何でもタッチスクリーンにする」Intel社の新技術(動画) 2010年7月 2日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati Photo:Priya Ganapati/Wired.com 米Intel社の研究部門は6月30日(米国時間)、毎年恒例の『Research@Intel Day 2010』で、タッチスクリーン技術をコンピューター以外の用途に拡大して、日常生活に利用できるようにするためのプロジェクト披露した。 このプロジェクトでは、3次元物体をリアルタイムで認識する技術によって、例えば台所のカウンターに置かれたほぼあらゆる物のモデルが構築され、仮想のタッチスクリーンを用いた「メニュー」を操作できるようにしている。例えば、厚切りの肉を

  • iPhone並みのヒット端末が、わが国から生まれないのはなぜ? | WIRED VISION

    iPhone並みのヒット端末が、わが国から生まれないのはなぜ? 2010年6月28日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) iPhone 4が、ついに6月24日から発売開始された。わが国ではソフトバンクモバイルが6月15日からiPhone 4の予約受付を開始したものの、18日には受付を打ち切るほど予約が殺到したようだ。ところが、その予約したユーザー全員に端末が割り当てられていない上、当日販売も行われたことで、販売店店頭ではかなりの混乱をきたしていたようだ。 筆者は、前回のiPadで予約に失敗し、発売日に入手するのに苦心した反省から、今回はしっかりと早めの予約を心がけたので、なんとかiPhone 4を入手することができた。購入にあたっては、長年お世話になっているソフトバンクショップで予約から手続きまでお願いしたのだが

  • 『iOS 4』対『Android 2.2』、機能比較 | WIRED VISION

    前の記事 ビデオ通話等可能な『iPhone 4』:WWDC会場レポート 『iPhone 4』画像ギャラリー 次の記事 『iOS 4』対『Android 2.2』、機能比較 2010年6月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati WWDC 2010会場にて モバイルOSで首位の座を狙う米Apple社と米Google社が、そろって新バージョンを導入した。 Google社は先月、『Android 2.2』(FroYo)を公開。対してApple社は7日(米国時間)、『iOS 4』(元のiPhone OS 4.0)を公開した。iOS 4はマルチタスクや、複数のアカウントをまとめて管理できる電子メール、フォルダー機能などが売りだ。しかしiOS 4がAndroid 2.2より優れているとは必ずしも言えない。両者の機能を比較してみよう。 対応機種 iO

    shukaido170
    shukaido170 2010/06/08
    MicrosoftのWindows Mobile 7もお忘れなく
  • 米無人機の空爆は戦争犯罪か:米議会公聴会の議論 | WIRED VISION

    前の記事 ロールスロイス低価格路線へ:無料アプリも 「iPadに勝つタブレット」を作る方法 次の記事 米無人機の空爆は戦争犯罪か:米議会公聴会の議論 2010年5月10日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Nathan Hodge and Noah Shachtman Photo: U.S. Department of Defense 米国は、正式な宣戦布告を行なわないまま無人機でパキスタンへの空爆を行ない、「テロリストをターゲットにした攻撃」を行なっている。 この種の攻撃は、ブッシュ政権後期から激化し、オバマ政権下でもその傾向は増大している。かつては攻撃対象となるテロリストの名前が必要だったが、現在では名前も必要とされていない。[民間人の犠牲も多いとされ、2008年以降、パキスタンでは121回の空爆で1000人近くが死亡していると推測されている。2004年か

    shukaido170
    shukaido170 2010/05/11
    仮にこれが戦争犯罪になるなら、"戦争犯罪"の言葉の定義そのものを変えるのがアメリカ流。
  • PSPやDSからシェアを奪うiPhone:1年で4倍に成長 | WIRED VISION

    前の記事 「iPadを買うかどうか」決定のためのフローチャート 「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」に音楽編集ソフトが挑戦 次の記事 PSPやDSからシェアを奪うiPhone:1年で4倍に成長 2010年3月31日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Chris Foresman 携帯電話調査会社の米Flurry社は、携帯型ゲーム市場に対する米Apple社の影響を測定するという試みを行なった。その調査結果によると、『iPhoneゲームは現在、米国における携帯型ゲーム・ソフトウェアの全売上のおよそ5分の1を占めているという。 Flurry社では、市場調査会社の米NPD Group社がまとめた売上高を使用し、携帯型ゲーム市場におけるiPhoneゲームの売上シェアについて、2008年の5%から、2009年には19%に増加したと概算している。同期間におけるソニーの『プレイステーショ

    shukaido170
    shukaido170 2010/04/01
    DSやPSPも、数百円のアプリは必要かもしれないな。あと、カートリッジ面倒。
  • iPadの好敵手、HP社のWin7搭載タブレット(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneアプリ開発の厳しい秘密契約:内容が明らかに 極地でサバイバルできる車10選:ギャラリー 次の記事 iPadの好敵手、HP社のWin7搭載タブレット(動画) 2010年3月10日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati Photo/Video: HP Slate (HP) 米Hewlett-Packard(HP)社が、『Windows 7』オペレーティング・システム(OS)で動作し、米Adobe Systems社の『Flash』に対応するタブレット『Slate』を紹介するビデオを公開した。Flash対応のサイトやビデオを表示できない『iPad』に対する強烈な一撃だ。 HP社のSlateは、全面が静電容量方式タッチスクリーンで、お馴染みのピンチ/ズーム操作が使える模様だ。全体的に見て、デザインはiPadに驚くほどよく似ており、

    shukaido170
    shukaido170 2010/03/11
    Win7を小さくしただけか。Windowsの場合、こういう作り込みが甘いんだよな。
  • 「デスクトップは3年以内に衰退」:Googleが見るITトレンド | WIRED VISION

    前の記事 画面に1文字書くと携帯全データを検索、Googleの新技術 ジュネーブ・モーターショー、各社の「エコ・スーパーカー」 次の記事 「デスクトップは3年以内に衰退」:Googleが見るITトレンド 2010年3月 5日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Charlie Sorrel サイトトップの画像は別の日語版記事より アイルランドで開催された『Digital Landscapes』会議において、米Google社のグローバル広告営業担当副社長であるJohn Herlihy氏は、デスクトップ・コンピューターは3年以内に「的外れな」ものになると述べた。その代わりに人々は、携帯機器でインターネットを利用するようになる、というのだ。 Herlihy氏は「日ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォンで行なわれている」と指摘し

    shukaido170
    shukaido170 2010/03/05
    デスクトップ注文しちゃったよ・・・
  • 除草剤でカエルがメス化、免疫機能にも悪影響 | WIRED VISION

    前の記事 自分の皮膚をタッチスクリーンに変える技術(動画) 「昆虫の個性」を識別:マシンを駆使して行動を分析(動画) 次の記事 除草剤でカエルがメス化、免疫機能にも悪影響 2010年3月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Brandon Keim 画像はWikimedia 両生類は皮膚が薄く浸透性で、雨や地下水、水蒸気などに含まれる化学物質を吸収しやすい。そのことが、彼らが世界的に減少している原因である可能性がある。 「環境汚染の影響が両生類の免疫システムに及んでいることが、多くの研究で実証されている。これらの研究のほぼすべてが、両生類は特に敏感だと結論している。とりわけ、広く使用されている除草剤のアトラジンは、免疫機能を低下させ、発病率を高くする」と、米カリフォルニア大学バークレー校の生物学者Tyrone Hayes氏は、『Journal of Experim

    shukaido170
    shukaido170 2010/03/04
    化学物質税として価格の300%くらい取るとかどうだろう?
  • 「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も | WIRED VISION

    「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も 2010年1月 7日 ゲーム好きが集まってコラボしながら新しいゲームを開発できるWebサービスが登場した。開発からプレイまで、全てWebブラウザ上で完結するためOSやソフトに依存せず、PCとインターネット接続環境があれば、誰でも参加できるのが特徴だ。現在、試験運用が行われている。 ゲーム制作Webサービスの名称は『Rmake』。“平凡なエンジニア”を自称するakasata氏が中心となって開発が進められている。エンターブレインが販売しているゲーム制作ツール『ツクール』シリーズなどと似ており、キャラクターやマップ、音楽、効果音などの素材データを組み合わせ、これらをスクリプトで制御して、“組み立てる”仕組みだ。 ユーザーが作成した素材は、他のユーザーと共有可能で、全部をはじめから自分でやるより簡単に開発ができる。また、気軽に質問

  • コンテンツ・メーカーがコンテンツ流通・配信会社に勝てない理由 | WIRED VISION

    コンテンツ・メーカーがコンテンツ流通・配信会社に勝てない理由 2009年10月19日 (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) 前回はウォルマートのような流通企業が価格決定権を握り、メーカーに対して強い立場に立つ「モノプソニー(買い手独占)」について書いた。こうした流通とメーカーの対立構造は、コンテンツについても起こっている。 ネットのコンテンツ流通では、次のような図式が成り立つように思われる。 テレビ局、音楽会社<YouTube 新聞社<グーグルニュース 出版社<アマゾン 「<」は右のほうが強いという意味だ。 テレビ局や音楽会社は、著作権などの問題をめぐって、YouTubeとしばしば争いになった。また新聞社は、記事を無断使用しているとグーグルのニュース検索に反発した。さらに出版社も、オンライン書店が従来の流通網を脅かすと警戒した。 しかし結局のところ、ネット

  • 配送車「左折」を減らし、1万1400klの燃料を削減 | WIRED VISION

    配送車「左折」を減らし、1万1400klの燃料を削減 2008年1月15日 環境 コメント: トラックバック (2) Matthew Phenix Photo: UPS社 左折レーンで待機したり、左折の際に対向車がとぎれるのを待って停止しているのは、時間の浪費というだけでなく、危険でさえあるということは、誰でも知っているだろう[右側通行の米国では、左折は日での右折に相当する]。 物流大手米United Parcel Service of America(UPS)社は、運転手の配達ルートから左折を排除しようという非常に緻密な取り組みを行なっている。これについての、Joel Lovell氏による素晴らしい記事が、『New York Times Magazine』に掲載されている。 同社は「荷物の流れ」を管理するソフトウェア・プログラムを使用し、9万5000台の配送車両について配達順序を前もっ

    shukaido170
    shukaido170 2008/01/16
    いいね、こういうの