記事へのコメント260

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 あれは反戦程度の生易しいものじゃない。環境に、状況に抑圧された人の物語。個と権力、戦争に代表される暴虐との対峙。底辺の礎の話。だからこそ時代に棹をささなければ川の流れに持ってかれ、濁流に飲み込まれる。

    2016/12/15 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 「PCのこんぼうがー、自分でつくれよーー」と言う人たちが、実際に自分の気に入らないものを作られると「駄目なんだーーー」とダブスタする会場がこちらでございます。

    2016/11/28 リンク

    その他
    maturi
    maturi  戦友を「軍歌」という人がいて驚愕するたぐい ”国人が「こんな反戦歌は、政府に取り締まられなかったのか?」と尋ねたとか、尋ねなかったとか…”

    2016/11/26 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 みました。火垂るの墓から連なる本流の反戦映画でした。#この世界の片隅に

    2016/11/25 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas この人達が表現の自由を押し出す作品をどう表するのだろうかと、「低俗な表現」を規制しようとする相手と戦う話はわりとあると思うけど

    2016/11/23 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff ここまでこじらせなくても、糸井メソッドを多用し、小津映画の声高でない「反戦」を賞賛し(江分利満氏の優雅な生活の唐突な朗読は忌避され)、大河で武将らが厭戦意識を呟く、平等を説く場面を叩く人は少なくない。

    2016/11/21 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 玉音放送からのシーンの意味が、普通に見てると大変わかりにくいので『戦争の中でも健気に生き抜いた人のお話』で終わってしまう人がめっちゃ多そうなんだよな。あそこでなにに気付いて何を知りたくなかったのか…。

    2016/11/21 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd http://togetter.com/id/imperealism まとめ人の他まとめのタイトルも煽っていくスタイル、と思ったら新たな関連まとめが http://togetter.com/li/1050580

    2016/11/20 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 日教組に汚染された教師のトラウマとか挑戦進駐軍とか、ギャグでしょこのまとめ

    2016/11/20 リンク

    その他
    saihateaxis
    saihateaxis 学校で行われる反戦教育にある種の問題があるんだと思う。紋切型というかステレオタイプというか・・・日本の戦時下の大衆の生活を普通に描けば戦争なんて誰だってしたくないと思えるだろうし。。。

    2016/11/20 リンク

    その他
    davs
    davs 外国の帆船映画がとやかく言われないことを思えば、「反戦思想が嫌い」というより、「大日本帝国や日本軍を悪く言うな」という人間が多いのではないか。

    2016/11/20 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 数日考えたけど、ここの「反戦映画」とは「悪い日本人が描かれているもの」と同義かと。この世界の片隅にでは、憲兵でさえ笑いに昇華しているから。/個人的にはこの人たちの考える反戦映画を上げてもらいたいところ

    2016/11/20 リンク

    その他
    khiimao
    khiimao マニアックな軍事知識開披で反戦思想隠ぺいに成功!(某巨匠と同じ)

    2016/11/20 リンク

    その他
    Sarutani
    Sarutani 反戦に限らずイデオロギーの主張ばかりが目立つ説教くさい作品はつまんない、ってだけの話では…。

    2016/11/20 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita んー、「反戦くさい(=陳腐な表現)映画ではない」には同意するけど、同時に反戦・平和を庶民として願わざるをえない作品でしょーと/俺には『フューリー』だって戦争怖えーよの反戦映画で、大興奮の戦車映画でもあり

    2016/11/19 リンク

    その他
    akakiTysqe
    akakiTysqe http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20161118123304宗教とかマルチにしてもふだん「宗教/マルチなんて」って言ってる連中をはめるのが一番チョロいのなんて常識だよ。

    2016/11/19 リンク

    その他
    AnonCirrhitus
    AnonCirrhitus 「○○だけどアレと違って▲▲じゃない」といちいち言い訳しなければ映画ひとつ見に行けないような人たちは各分野に根強く存在するが、いったい誰の視線にそれほど怯えているんだろう

    2016/11/19 リンク

    その他
    hhasegawa
    hhasegawa たくさんあったであろう純粋に学校上映に特化したような反戦映画ではなく『火垂るの墓』などの名が挙がることで、逆説的に「日教組」の「偏狭な左傾反戦平和」教育を受けた経験が希薄という告白になっているのでは。

    2016/11/19 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「押し付けに反感」という話だと「反戦映画は不愉快だから作るべきではない」というのも押し付けになってるのに気付かないの不思議

    2016/11/19 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu メッセージ性のある娯楽を否定している子のまとめに「娯楽を否定するとか、サヨクってどんだけ傲慢なんだろうw。」なんて言ってる子は頭の悪い右派のサンプルを体現していて大変に結構ですね。

    2016/11/19 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 押しつけ云々というか、朝ドラの「花子とアン」みたいに村岡花子の思想信条を「戦争なんて嫌なんです」って180度違うキャラに改変してしまうのが嫌です。この作品の脚本家が再来年の大河やると聞いて不安になりますわ

    2016/11/19 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 右翼や保守って反戦じゃないらしいということを改めて知り、やはりどうしようもない連中だと思った。/ 「エンタメにおいて思想を押し出すべきじゃない」理屈で連中の好きなものを片っ端から否定していきたいw

    2016/11/19 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 晴海の立場に自らがなる可能性を想像できる人なら戦争の肯定なんてあり得ないでしょ

    2016/11/19 リンク

    その他
    neonlight_il
    neonlight_il はだしのゲンも火垂るの墓も風が吹くときもピカドンも自由ですが、日本の作る反戦アニメの一部は戦争は良くないって主張を強調するためにグロや説教を使う作品割とあって、個人的にそういう作品だけだと逆効果かなと

    2016/11/19 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 反戦思想押し出さないと例えばサイモンなんたらってアメリカのユダヤ富裕層を黙らせられない。そして日本の広島民の感情を逆なでして猛抗議喰らう。こいつら、もう戦後生まれの癖に図々しいったらないが。

    2016/11/19 リンク

    その他
    type-100
    type-100 多分言うほど反戦作品に触れてないと思う

    2016/11/19 リンク

    その他
    chuunenh
    chuunenh リベラル憎けりゃ反戦まで憎い

    2016/11/19 リンク

    その他
    ilkah
    ilkah 私は善人ですみたいな感動を誘う反戦ポルノ映画はほんと嫌い。その点火垂るの墓は大好きな戦争映画。

    2016/11/19 リンク

    その他
    AcidReflex
    AcidReflex 「反戦思想を押し出すべきではない理由」のまとめに説得力が感じられず主観的。まとめ主のメンタリティは駅乃みちかバッシングしていた人のそれに近いという印象。

    2016/11/19 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 一般論として反戦が嫌だなと思うのは啓蒙臭さ。政治家や官僚以外の庶民にとって戦争は実際には天災と同じようなもん。戦争は誰だって嫌。共感を求めるのでなく既に庶民が罪を冒したかのような啓蒙は何だよって。

    2016/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    映画やフィクションで反戦思想を押し出すべきではない理由 - Togetterまとめ [コメント欄] 戦時歌謡「戦友」https://www.youtube.com/watch?v=T3GhA0xmecw の歌詞の英訳を読みながらこの歌を聞いた外

    続編として「この世界の片隅に」の反戦にまつわるまとめを作成しました。よろしければこちらも御覧くだ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/04 techtech0521
    • audioblob2017/01/14 audioblob
    • tunisianchlorine2016/12/19 tunisianchlorine
    • mamezou_plus22016/12/15 mamezou_plus2
    • sobagara122016/12/05 sobagara12
    • boardshexane2016/11/30 boardshexane
    • zyzy2016/11/28 zyzy
    • trotthine2016/11/28 trotthine
    • suzumoto4762016/11/27 suzumoto476
    • maturi2016/11/26 maturi
    • usi44442016/11/25 usi4444
    • emiladamas2016/11/23 emiladamas
    • gggsck2016/11/22 gggsck
    • whatraft2016/11/22 whatraft
    • d-ff2016/11/21 d-ff
    • steel_eel2016/11/21 steel_eel
    • pycol2016/11/21 pycol
    • moodyzfcd2016/11/20 moodyzfcd
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事