タグ

2013年7月22日のブックマーク (26件)

  • 石焼鯨とはなにか - 北の考古学─日々の着想

    skam666
    skam666 2013/07/22
    “石焼鯨とは、鯨の皮下脂肪を石の上で炒って油を取った残りであり、牛やブタ、馬の腸から油を取った「油かす」などと呼ばれている食品と似たものではなかったか、とおもわれる”
  • 先進国の犯罪事情:犯罪減少の興味深い真相

    (英エコノミスト誌 2013年7月20日号) 先進国では犯罪が急激に減少している。減少傾向を維持するため、各国政府は厳罰化ではなく、犯罪の抑止に力を入れるべきだ。 保守派の米国人学者ジョン・ディルリオ氏は1990年代に、新種の「スーパープレデター」、すなわち「人の命に対する敬意と将来への意識を全く持たない子供たち」が、米国人の安全をほとんど際限なく脅かすことになるだろうと主張した。 ディルリオ氏だけではない。専門家の多くが、犯罪は増え続けると確信していた。法に従う人々は、警備員がパトロールするゲート付きのコミュニティーに閉じこもり、政治家や警察署長は偉そうなことを言って統計値をこねくりまわす以外、ほとんど何もできないだろうと予想されていた。 ディルリオ氏は後に前言を撤回した。こうした悲観的な見方が間違っていたことは明らかだ。ディルリオ氏が前述の主張をした90年代でさえ、既に米国の犯罪の波は

    skam666
    skam666 2013/07/22
    “伝統的な核家族の減少と、民族の多様性の拡大により、犯罪増加に歯止めがかからなくなるという保守派の主張は、間違っていた(中略)格差が解消されない限り犯罪は減らないと主張していた左派も、的外れだった”
  • 特許切れ!3Dプリントは2014年に爆発的に拡大する | Digital Made Magazine | 3Dプリンター、ものづくりに関わるニュースなど

    2014年2月。現在もっとも先進的かつ機能的な3Dプリント技術「レーザー焼結法」に関する特許の期限が切れることにより、2014年は爆発的に3Dプリンターが成長する年になると世界最大級の3Dプリントサービス企業ShapewaysのデザインエヴァンジェリストDuann Scott氏が言う。2014年2月。現在もっとも先進的かつ機能的な3Dプリント技術「レーザー焼結法」に関する特許の期限が切れることにより、2014年は爆発的に3Dプリンターが成長する年になると世界最大級の3Dプリントサービス企業Shapewaysのデザイン・エヴァンジェリストDuann Scott氏が言う。 なぜ爆発的に拡大するのか? 前例となるのがFDM(Fused Deposition Modeling)法の特許期限切れだ。 FDMとは、現在ホビー向けで主流となっている樹脂を溶かして1層ずつ積み上げていく3Dプリント技術

    skam666
    skam666 2013/07/22
    “現在もっとも先進的かつ機能的な3Dプリント技術「レーザー焼結法」に関する特許の期限が切れることにより、2014年は爆発的に3Dプリンターが成長する年になる”
  • 中国軍100人がインド支配地域に侵入、2日間にわたって対峙 | newsclip (ニュース、ASEAN、その他のニュース)

    中国中国人民解放軍の騎馬部隊約100人が今月16日と17日に、カシミール地方のインド側支配地域ラダックに進入し、インド軍と対峙していたことが明らかになった。 中国軍は「領土内から出て行け」と記された横断幕を掲揚。速やかに立ち去るよう、インド側に一方的に通告したという。複数の香港メディアが22日、外電情報として伝えた。 今回の行動は、今年に入って最大規模とされる。両国が領有権を争う同エリアでは、今年4月から5月にかけて両軍が21日間にわたって対峙。6月17日には、解放軍の1部隊が国境エリアに侵入し、インドが設けた監視カメラなどを破壊した。現場は海抜約5100メートル。冬季は零下30度に下がるなど自然環境が厳しい。両国はすでに国境問題を巡る交渉に入っている。 アジアの大国が国境でにらみ合いを続けるなか、地域の安定性が脅かされる事態となりそうだ。

    skam666
    skam666 2013/07/22
    “中国人民解放軍の騎馬部隊約100人が今月16日と17日に、カシミール地方のインド側支配地域ラダックに進入し、インド軍と対峙していたことが明らかになった”
  • 強姦被害届け出たら有罪判決、ノルウェー人女性に恩赦

    アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)で、強姦(ごうかん)被害を訴えたところ、同国で禁じられている婚外性交渉で有罪判決を下されたノルウェー人女性、マルテ・デボラ・ダレルブ(Marte Deborah Dalelv)さん(2013年5月撮影、家族提供)。(c)AFP/SCANPIX NORWAY 【7月22日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)で、同僚に強姦(ごうかん)されたと警察に届け出たところ、イスラム教の同国で禁じられている婚外性交渉をしたとして禁錮1年4月の刑を言い渡されたノルウェー人女性が22日、恩赦を受け釈放された。 この女性は、仕事でドバイを訪れていたマルテ・デボラ・ダレルブ(Marte Deborah Dalelv)さん(24)。UAEからの報道によると、強姦被害を訴えたが、ドバイの裁判所は17日、ダレルブさんに有罪判決を下していた。(c)AF

    強姦被害届け出たら有罪判決、ノルウェー人女性に恩赦
    skam666
    skam666 2013/07/22
    “アラブ首長国連邦のドバイで、同僚に強姦されたと警察に届け出たところ、イスラム教の同国で禁じられている婚外性交渉をしたとして禁錮1年4月の刑を言い渡されたノルウェー人女性が22日、恩赦を受け釈放された”
  • 『エイズの起源』 注射・売春・ハイチ - HONZ

    「この程度の傷、たいしたことではない。」 男は、心の中でつぶやいた。チンパンジー狩りには困難がつきものだ。引っ掻かれ、噛みつかれるのには慣れている。今回の狩りがこれまでと違っていたのは、狩りの最中に負った傷にチンパンジーの返り血を浴びたことくらい。 「いつものことだ。」 男は再びつぶやき、いつものように家路を急いだ。 男の思いもよらないところで、この狩りは、いつものものとは2つの点で異なっていた。1つは、獲物となったチンパンジーがSIV(サル免疫不全ウイルス)に感染していたこと、もう1つは、返り血を浴びた男が種の壁を越えてSIVに感染したこと。この違いが、人類の運命を大きく変えた。そう、1921年に中部アフリカで行われたこの狩りこそ、中世ヨーロッパの黒死病以降、人類最大の「疫病」となったエイズの起源なのだ。 6,000万人以上に感染したHIV(ヒト免疫不全ウイルス)はこのように誕生した、か

    『エイズの起源』 注射・売春・ハイチ - HONZ
    skam666
    skam666 2013/07/22
    “初期の拡散には1900年代初頭の仏領植民地での医療政策が大きな役割を果たしていた(中略)植民地における歪んだ都市の人口構成(男女の不均衡)も、売春の隆盛を呼び込むことでHIVの流行に一役買っている”
  • 迫る固定電話の終焉、巨大台風が襲ったNYの大胆な取り組み - 日本経済新聞

    1870年代のグラハム・ベルによる発明以来、1世紀半にわたり使い続けてきた固定電話網が終焉(しゅうえん)のときを迎えつつある。はるか昔に生産を終了したデジタル交換機の耐用年数が限界に近づき、固定電話は今後10~15年の間にIP通信網など新しい環境に移行する必要がある。各国の電話会社が移行方法をめぐって苦慮するなか、巨大台風の襲撃で通信網が寸断されたニューヨークにおいて、携帯ブロードバンドで固定電話を置き換えるという画期的な計画が進んでいる。5月3日、米国の大手通信事業者ベライゾン・コミュニケーションズは災害で壊滅した固定電話網の破棄を申請し、ニューヨーク州政府は6月に承認した。固定電話はライフラインと呼ばれ、長らく市民の生命財産を守る重要な役割を担ってきた。同社は携帯電話網で代替サービスを提供するが、「固定電話の終わり」は全米で大きな注目を集めている。巨大台風で固定電話網が寸断きっかけは、

    迫る固定電話の終焉、巨大台風が襲ったNYの大胆な取り組み - 日本経済新聞
    skam666
    skam666 2013/07/22
    “現在、固定電話で利用しているデジタル回線交換機は、あと数年で耐用年数が終了する。代替えとなる新しい回線交換機は製造していないので、必然的に10~15年後には固定電話サービスを継続することが不可能になる”
  • AOL Reader に XSS 脆弱性発見

    Google Reader亡き後、お気に入りで使っている「AOL Reader」(詳しくは、Googleリーダーファンのみんなー、乗り換え先はもう決めたー?参照)。 「AOL Reader」はまだBETA版ということで、そこら中にバグが見受けられたり、動作が少し遅かったりしますが、概ね気に入っています。 さて、今日気付いたことがあります。「AOL Reader」には、XSS脆弱性があります。他サイトから読み込んだRSS内のスクリプトが実行されちゃいます。 最初RSS提供側がエスケープ処理していないのかと思ったら、そうではありませんでした。RSS内ではエスケープ処理されているのに、「Aol Reader」で読み込んだ際に、勝手に展開されてスクリプトが実行されてしまうようです。 タイトルにJavascriptのコードなどが入ったRSSを読み込んでしまうと、危ないようです。 修正されるまでは、「

    AOL Reader に XSS 脆弱性発見
    skam666
    skam666 2013/07/22
    “AOL Reader」には、XSS脆弱性があります。他サイトから読み込んだRSS内のスクリプトが実行されちゃいます(中略)タイトルにJavascriptのコードなどが入ったRSSを読み込んでしまうと、危ないようです”
  • 新人デザイナーの登竜門「ITS 2013」、「日本のヤクザ」にインスパイアされたショーが最優秀賞に

    新人デザイナーの登竜門としても知られる、世界的なファッションコンテスト「International Talent Support」(以下ITS)。2013年7月13日(土)、そのファイナルイベントがイタリア・トリエステで開催され、ファッション、アクセサリー、ジュエリー部門の受賞式が行われた。 ファッション部門の審査員には、ディーゼル(DIESEL)のアーティスティックディレクター ニコラ・フォルミケッティをはじめ、ディーゼル創始者レンツォ・ロッソやメゾン マルタン マルジェラ(Maison Martin Margiela)のイヴァナ・オマジック(Ivana Omazic)が名を連ねた。またアクセサリー部門の審査員も錚々たる顔ぶれで、クリスチャン ディオール(Christian Dior)オートクチュールのアクセサリーデザイナーIsabella Zegrinや三原康裕が若き才能に目を光らせた

    新人デザイナーの登竜門「ITS 2013」、「日本のヤクザ」にインスパイアされたショーが最優秀賞に
    skam666
    skam666 2013/07/22
    “世界的なファッションコンテスト「International Talent Support」(中略)ファッション部門最優秀賞に輝いたのは、「日本のヤクザ」からインスピレーションをうけたコレクションを披露したHan Chul Lee(韓国)”
  • Maximo Riera – EMPTY KINGDOM

    skam666
    skam666 2013/07/22
    スペインのMaximo Riera製の動物型の椅子
  • API For That | An API Directory

    Discover APIs from all over the web and beyond.

    skam666
    skam666 2013/07/22
    各種サービスのAPI集
  • koreas-internet-explorer-dependency-blamed-for-hacking-of-over-100m-user-records-since-2008

    You may know Korea as one of the most wired countries on the planet, but did you know hackers have compromised more than 100 million user accounts from the country over the past five years? Operator KT suffered a breach that endangered the records of nearly 9 million customers last year, while online games firm Nexon had more than 13 million user records compromised in 2011. The largest breach in

    koreas-internet-explorer-dependency-blamed-for-hacking-of-over-100m-user-records-since-2008
    skam666
    skam666 2013/07/22
    “While the abundance of digital records and lack of investment in security attracts hackers, the Korean government is not likely to transform the system until it finds another that keeps transactions as safe.”
  • サーチナ-searchina.net

    2020-07-24 22:12 意外だった? 中国の友好国パキスタンでも「日人の評判は良好だった」=中国報道 中国メディアは、パキスタンを訪問する日人と中国旅行者がパキスタンでそれぞれどのように評価されているかを紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF・・・・

    skam666
    skam666 2013/07/22
    “米国には非常に先進的な武器計画があるが、実際に実現したものは多くない。しかしそれによって開発された各技術は、軍事、さらに民間の領域で大きなけん引の作用を生み出す”
  • MIT asks to intervene in Swartz FOIA suit

    skam666
    skam666 2013/07/22
    “One of the biggest open questions about Aaron Swartz's case is what role MIT might have played in enabling and/or encouraging prosecutors to treat Aaron's actions as a major offense.”
  • Nintendo Erases Gay Relationships From Game, Faces Backlash | Jamie McGonnigal

    skam666
    skam666 2013/07/22
    “A defense expert witness, Harvard communications law professor Yochai Benkler, testified that WikiLeaks served a legitimate journalistic function in publishing leaked material.”
  • Tumblr removes hosted adult blogs from search engines, tag pages - (Jul 19) | MacNN

    skam666
    skam666 2013/07/22
    “Tumblr has clarified its policy for users posting adult content on their blogs.(中略)Adult Blogs receive the most blockages, which prevents indexing in search, posts appearing in logged-out dashboards, and posts being listed in tag pages.”
  • API Console | Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

  • mandaflewaway

    hey, I don't remember how did I find it but I have been following your blog since I first opened one for myself, not sure but maybe 6 or 7 years ago. I closed my own blog (now regretting it and thinking about opening a new one) at some point and I don't know if hearing this message from a guy basically living in an another continent will matter at all for you but I think you are a really cool girl

    mandaflewaway
    skam666
    skam666 2013/07/22
    任意のボタンをクリックすると音が鳴り、簡易なミニマルミュージックを作成できる
  • http://www.kanazawa21.jp/tmpImages/videoFiles/file-52-1-file-1.pdf

  • 短歌朗読「予測変換機能によるインプロヴィゼーション」

  • 2013アートでたんぼ 工藤冬里さん | 2024 アートでたんぼ 人新世のプロジェクト

    6月下旬まで山なみ芸祭、村っ子泥んこ、でアートでたんぼやってました。 そして一連の田植え作業も終わりました。 この山里の、この列島の?お米作りに田植え前イベントを沢山~ありがとうございました。 長らくお待たせしました! 工藤冬里さんの泥んこ音楽です! by.Hirano.K そして、今年のライブです。 ありがとうございます、今年もコメント頂きました。 マームとジプシーという劇団のオーディションの話から始まった。 自分で3種類の振付を考え、その番号が呼ばれるとそのポーズをとる、というのを集団で一時間やり続ける、という過酷なワークショップで、そのポーズの「裏」とか「逆」、つまり線対称と面対象のポーズも指定されるので、合計9つのポーズに向けて瞬間的に体を動かさなくてはならず、最初はぎごちないが、だんだん体が慣れてくると疲労を通り越してある種のトランス状態になる、その集団としての動きを中空から見て

    2013アートでたんぼ 工藤冬里さん | 2024 アートでたんぼ 人新世のプロジェクト
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    skam666
    skam666 2013/07/22
    裸のラリーズ、マジカル・パワー・マコ、ガセネタetc.
  • 大竹伸朗 インタビュー - ART iT(アートイット)

    邂逅が生む衝動 インタビュー / 大舘奈津子 Time Memory / Cloud (2013), Neon, Stainless pipe, Steel pipe, 314×625×297cm, Installation view at MIMOCA Photo: Masahito Yamamoto 2013年6月、第55回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展『エンサイクロペディック・パレス』への参加を皮切りに、女木島での新作コミッションワーク「女根」および、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館と高松市美術館のふたつの美術館での個展が開催される大竹伸朗。2010年の第8回光州ビエンナーレ、2012年のドクメンタ(13)そして今回のヴェネツィア・ビエンナーレと、国際美術展への参加が続く大竹に話を聞いた。 ART iT 今回のヴェネツィア・ビエンナーレのディレクター、マッシミリアーノ・ジオーニの企画

    skam666
    skam666 2013/07/22
    大竹伸朗氏インタビュー
  • 「塩見允枝子とフルクサス」 | REALKYOTO

    梓(はしもと・あずさ) 1978年滋賀県生まれ。 京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程指導認定退学。 2008年より国立国際美術館にて研究員を務める。 企画展に「風穴もうひとつのコンセプチュアリズム、アジアから」(国立国際美術館、2011年)、「〈私〉の解体へ:柏原えつとむの場合」(国立国際美術館、2012年)、共同キュレーションによる「Omnilogue:Alternating Currents」(PICA、オーストラリア/国際交流基金、2011年)。共訳書に、ジョナサン・クレーリー『知覚の宙吊り』(平凡社、2005年)。ブログでの発言は所属先の公式見解とは関係ありません。 Born in 1978 in Shiga. She completed her MA in Human Environmental Studies at Kyoto University. She is

    skam666
    skam666 2013/07/22
    塩見允枝子氏が所蔵していたフルクサス関連のコレクションを国立国際美術館に収蔵した顛末について
  • ロシアの電子・前衛音楽 | ロシアNOW

    西ヨーロッパやアメリカで1930年代に電子楽器が登場するまで、テルミンは先端的な唯一無二の楽器だった。テルミンやそのアレンジ品は、レッド・ツェッペリン、ローリング・ストーンズ、ビーチ・ボーイズなどのレコーディングやライブといった、世界の音楽プロジェクトで幅広く使用された。 レフ・テルミンが自分の楽器を演奏 ジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリン)がテルミンを弾く 「雪どけ」で電子楽器も許可  スターリンがソ連の最高指導者だった時代は、伝統音楽、古典音楽、民族音楽が優先され、前衛音楽、実験音楽、電子音楽は厳しい検閲にさらされた。ドミトリー・ショスタコーヴィチなどの現代主義的な作曲家は、ソ連のマスメディアで形式主義者として非難された。スターリンが死去した1953年以降、ようやく音楽への検閲が少し緩和された。 西側諸国で開発されたさまざまな技術と電子楽器の使用が許可された1960年代と1970年代

    skam666
    skam666 2013/07/22
    テルミン~ニューウェイブ~現代のクラブシーンまでの歴史を概説
  • 日本のアノニマスで活躍するクラッカーにインタビューしてみた! | Anon Media Japan

    skam666
    skam666 2013/07/22
    “日本のアノニマスのクラッカーは何をしているんだろう?もしかしていないのかな?と思っていたら...いました。(中略)どんな活動をしているんだろう?と思い、さっそくインタビューをしてきました”