タグ

2012年1月28日のブックマーク (38件)

  • 【関西の議論】イヌ、ネコは震度5以上で予兆行動…地震予知最前線 動物の感知能力を探る(1/5ページ) - MSN産経west

    大地震発生の前後に動物や魚などがとる異常行動を分析し、地震予知につなげようという研究が、専門の研究者らによって進められている。地震学者の間では、動物の行動を地震の予兆現象につなげるのは非科学的だとする意見がある一方で、謎が多い動物の感知能力の解明に期待を寄せる声も大きい。これまでにイヌやネコは震度5以上の地震に事前反応するとのデータも得られており、東日大震災後は「未科学」といわれるこの分野への関心が高まっている。 「大地震の後、そういえばあの時…という言葉を聞くたびに、科学者として悔しさと屈辱を感じます」 人工的に再現した電磁波をイヌやネコにあて、その反応を見る実験を5年前から続けている麻布大獣医学部動物応用科学科(神奈川県)の太田光明教授はこう話す。 地球科学などの分野の研究によると、地震前の動物の異常行動は、地震直前に生じる電磁波を感じとったためとする説と、地上に出た電磁波によって水

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sanil Chawla remembers the meetings he had with countless artists in college. Those creatives were looking for one thing: sustainable economic infrastructure that could help them scale rather than drown…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • ハッカーが米鉄道会社システムに侵入、運行に混乱

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 東京新聞:電力頼らない情報処理開発へ 市、東大、IBM タッグ:社会(TOKYO Web)

    smicho
    smicho 2012/01/28
    >八年間で年三千万円程度の予算規模
  • 米教科書の「東海・日本海」併記、バージニア州上院1票差で否決 - donga.com[Japanese donga]

    米バージニア州議会で推進された「東海(トンヘ)と日海の教科書併記法案(SB200)」(東海併記法案)が否決された。 15人で構成された州議会上院の教育保健委員会は26日、全体会議を開き、東海併記法案に対する採決を実施し、賛成7票、反対8票で否決した。同日の採決では、賛成7票と反対7票で拮抗したが、キャスティングボートを握るスティーブン・マーティン委員長(共和)が反対票を投じ、否決された。 デヴィッド・マースデン議員(民主)が11日に提出した同法案は、バージニア州内の公立学校で使用される1年生から12年生用の教科書に東海と日海を併記することを義務づける内容を含んでおり、16日に教育委小委員会を通過した。 小委員会を通過した時は、全体会議の通過が有力視されたが、共和党議員を中心に親日ムードが生まれ、否決されたという。 mickey@donga.com

    米教科書の「東海・日本海」併記、バージニア州上院1票差で否決 - donga.com[Japanese donga]
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • サーチナ-searchina.net

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • カザフスタン、世界有数の油田など国有化へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=寺口亮一】カザフスタンのナザルバエフ大統領は27日、国民向けの演説で、欧米や日の企業とカスピ海北部で開発を進める世界有数のカシャガン油田など「重要資産」の国有化を進める方針を表明した。 程度や時期は不明。来年に生産開始が予定されるカシャガン油田は国際石油開発帝石(INPEX)が7・56%の権益を持っており、影響を受ける可能性がある。大統領は、カシャガンやすでに生産を始めた北西部カラチャガナク・ガス田などについて「(カザフの)資産として取り返す時が来た」と述べた。

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 次世代Xboxでは中古ゲームがプレイできなくなる? | スラド

    「Xbox 720」などと呼ばれているMicrosoftの次世代Xboxでは、Blu-ray対応やKinect 2などの新機能に加えて、中古ゲーム対策システムも組み込まれる可能性があるらしい(Kotakuの記事、 Wiredの記事、 家/.)。 「信頼できる情報筋」がKotakuに語ったところによると、MicrosoftはXbox 720で中古ゲームをプレイできないようにする何らかの仕組みの搭載を検討しているという。具体的にどのような仕組みになるかは不明とのことだが、Kotakuの記事はXbox Liveアカウントとライセンスを紐付けるといった簡単な方法では、Xbox 720をオフラインのままで使い続けることで回避できる可能性もあるとしている。一方Wiredの記事は、すでにXbox 360やPS3用ゲームの中にはオンライン認証をしなければ一部のコンテンツがアンロックされないものがある点を

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • ネット上の個人情報を削除してもらえる「忘れられる権利」 EUで法案化

    EUの欧州委員会が2012年1月25日(現地時間)、インターネット上のプライバシーにかかる権利を強化し、欧州のデジタル経済を拡大することを目的とした法案をまとめた。この中には、インターネット上の個人情報取り扱いについて、「忘れられる権利」という新しい概念が盛り込まれている。 法案の要点をまとめると以下のようになる。 ■「忘れられる権利」により、不要になった名前や写真、クレジットカードなどの情報について、個人が事業者に対して削除要請ができる ■正当な理由がない限り、事業者は要請通り個人情報を削除しなければならない ■個人情報漏洩が発覚した場合、事業者は速やかに(可能なら24時間以内)各国当局に届け出なければならない ■EUの個人情報保護法に対する深刻な違反があった場合、事業者には最大100万ユーロ(約1億円)か、売り上げの2%の罰金が科される この「忘れられる権利」について、ヤフー株式会社(

    ネット上の個人情報を削除してもらえる「忘れられる権利」 EUで法案化
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」 海外の反応 : ジェイニュース 海外の反応・ニュースを貴方に (JA News)

    1月28 ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」 海外の反応 カテゴリ:海外の反応ゲーム ミッキーをパロディーキャラとして登場させた、 日同人ゲーム海外で話題になっている。 話題のゲーム「ハナコ」の一部内容には、ドラゴンクエスト風の世界観を持ったRPGの世界で、敵キャラクターとして登場する「ミッキーマウス」を殴り倒す、と言う物があった。 どうやら近日、情報を聞きつけたウォルトディズニー社が激怒した模様で、ゲーム開発中止と賠償金600万円を、制作した同人サークルに要求した様子だ。 ゲームが開発中止された事に関しては、「当然の報復」と見なす声もあったが、多くのファンたちがウォルト社に対する不満の声を表していた様だ。 以前も話題になったゲーム画像 制作者のツイッターの様子 http://hanakovn.web.fc2.com/ 以下は海外からの反応である(4chanより

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/01/28
    >オランダ型農業をモデルに
  • 朝日新聞デジタル:屋根貸し太陽光発電 パネル設置の家庭に賃料 - 政治

    印刷 関連トピックス枝野幸男  枝野幸男経済産業相は、発電会社が家庭の屋根を借りて太陽光発電事業をできるようにする「屋根貸し」制度を、今夏までに新設する方針を朝日新聞の取材に明らかにした。7月から自然エネルギーの固定価格買い取り制度が始まるのに合わせ、太陽光発電の参入企業を増やすねらいだ。  家庭の屋根への太陽光パネルの設置費用は、標準的な3〜4キロワット規模で200万〜300万円程度。発電した電気は電力会社に売れるが、費用を回収するのに10〜20年程度かかる。  そこで、家庭が発電会社に屋根を貸し、発電会社がパネルを置けるしくみを整える。家庭は屋根の賃料を、企業は売電収入を得て、太陽光発電も広がる「一石三鳥」のしくみだ。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちらNTT、発電事業強化へ 自然エネルギーで自治体と連携関連記

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 英石油大手、サハリン沖石油・ガス開発撤退へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    BPロシア社のジェレミー・ハック社長が、読売新聞の取材に対して明らかにした。 ハック社長は、撤退理由として、寒冷地サハリンの「極限の条件」などを挙げ、世界の他の鉱区と比較して「十分に有力な投資候補ではない」との判断を示した。膨大な資源を有するサハリン近海では、国際資と日の商社などが共同で石油・ガスの生産や開発を進めている。国際メジャーの撤退は、別の鉱区「サハリン3」への参画を目指す日勢にも影響を及ぼすことになりそうだ。 BPは東アジア市場の需要拡大をにらみ、サハリン北部「サハリン5」「サハリン4」鉱区で露国営石油大手ロスネフチとの合弁で開発に当たってきた。約10億ドル(約780億円)の巨費を投じて探査・試掘を行い、いくつかの地点で資源を発見したものの、「ロシアの現行税制と地質学上の特性から見て、さらなる開発費用をかけるだけの力強さに欠ける」(ハック社長)との結論に達した。

    smicho
    smicho 2012/01/28
    >ロシアの現行税制と地質学上の特性から見て、さらなる開発費用をかけるだけの力強さに欠ける
  • 北の国から猫と二人で想う事 livedoor版:金塊と原油 イラン

    smicho
    smicho 2012/01/28
    >インドがイランに対し米ドルの代わりに“金”で支払うことで合意し、また、今後中国もそうした支払い方法をとる可能性がある
  • 「中国に感謝」から一転、関係悪化=チャド政府、中国資本の石油精製所に閉鎖命令 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    2012年1月20日、チャド共和国商務省は中国によって設立されたDjarmaya石油精製所の閉鎖を決めた。原油価格で中国石油と意見が折り合わなかったのが原因だという。RFI中国語版が伝えた。 refinery / ljmacphee ■中国に感謝!……から一転 6000万ドル(約46億2000万円)を 投じて建設されたDjarmaya石油精製所はチャドの首都ンジャメナの北に位置する。2011年6月に操業が始まったばかり。中国石油が60%、チャド政府が40%の権利を保有する。昨年6月の完成記念式典にはチャドのイドリス・デビー・イトゥノ大統領が出席し、「チャドのエネルギー独立の象徴」とたたえ、将来的には隣国に石油を販売することへも意欲を示していた。また「この宝は中国の贈り物であり、我々は中国に感謝しなければならない」とも話している。産油国チャドが自国内で石油精製をしていくことへの期待の表れ

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 出口戦略としてのFRBによるインフレターゲットの採用 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    忙しくて余り更新ができていないのだが、FRBがインフレ目標政策を(実質的に)採用したとのニュースが注目を集めているので、少しだけ考察してみる。 ネットではこのニュースに対してリフレ派の人々からは当然のように好意的な評価が相次いでいるようである。 「インフレ目標」という制度への支持という立場からは前向きな評価となるのは当然であろうが、一方で不思議なのは今回のニュースが一部ではなぜか「FRBはインフレ(PCE)が2.0%になるまで今後もリフレ(金融緩和)を拡大していく」という風に解釈されているように見受けられることである。 筆者が勘違いしているのでなければ、米国のPCEは既に2%を越えており、今回のインフレターゲットの導入とそれに伴う声明は、 足元ではインフレ率は高いが、FRBは長期的にはPCE 2.0%を超えるインフレは許容しないから、インフレがどんどん高騰していくような事態は心配無用ですよ

    出口戦略としてのFRBによるインフレターゲットの採用 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • テレビ生産:崩壊の足音

    (英エコノミスト誌 2012年1月21日号) 薄型パネルはどこにでもあるが、その生産で利益を出している人は誰もいない。 少々鈍い仕立屋の古いジョークを憶えているだろうか? 洋服を1着作る度に損をするが、その分、量で埋め合わせしようとする話だ。まさにそれはテレビ用の薄型パネル市場の様子を表している。 液晶ディスプレイ(LCD)を生産している企業――韓国のサムスンやLG、日のシャープやパナソニック、そしてこれらの企業と競合する台湾企業――は1社として、LCD生産で利益を上げていない。証券会社サンフォード・C・バーンスタインのアルベルト・モエル氏の試算では、業界は2004年から2010年にかけて、累計で130億ドルの経済損失を被ったという。 それも顧客が各社の製品を嫌っているからではない。世界中のカウチポテト族は昨年、2億2000万台の薄型テレビに1150億ドルを投じた。調査会社ディスプレイサ

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 可哀そうな鶏のお話少々高価でも安全な物か、薬漬けになっていても安価な物、どちらがいい?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    可哀そうな鶏のお話少々高価でも安全な物か、薬漬けになっていても安価な物、どちらがいい?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 米国民の約半分が「二大政党に不満」!?より深刻な日本の民主・自民が立つ存亡の瀬戸際

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 驚くべきある世論調査の結果 最近行われた、ある非常に面白い世論調査の結果を紹介しましょう。その世論調査では、 ・国民の約半分が既存の二大政党に不満を持っており、第三極の政

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 昭和金融恐慌で高橋是清が危機を処理した44日間(1927年)

    1954年生まれ。78年早稲田大学政治経済学部卒業後、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集長などを経て現職。著書に『複雑系の選択』『めちゃくちゃわかるよ!経済学』(ダイヤモンド社)『浦安図書館を支える人びと』(日図書館協会)など。 週刊ダイヤモンドで読む 逆引き日経済史 大正時代から現代まで、その時代の経済事象をつぶさに追ってきた『週刊ダイヤモンド』。創刊約100年となるそのバックナンバーでは、日経済の現代史が語られているといってもいい。コラムでは、100年間の『週刊ダイヤモンド』を紐解きながら、歴史を逆引きしていく。 バックナンバー一覧 大正2(1913)年の創刊から現代まで、その時代の政治経済事象をつぶさに追ってきた『週刊ダイヤモンド』。創刊約100年となるバックナンバーには、日経済の埋もれた近現代史が描かれている。コラムでは、約100年間の『週刊ダイヤモンド』をさ

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 商戦期ですら家電量販店や電脳街で閑古鳥の中国幼児から老人まで全世代がオンラインショッピング!?

    やまや・たけし/1976年東京都生まれ。システムエンジニアを経て2002年よりライターとして活動。中国をはじめとするアジア諸国のIT事情を専門とし、幅広いメディアで執筆活動を行っている。執筆の他、講演や調査なども行う。著書に『中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立』(星海社新書)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 中国でクリスマスから新年にかけては、10月の国慶節に続く商戦期となる。繁華街の多くのデパートやショッピングセンターが、ポイント倍増キャンペーンや購入者に同店舗で使えるクーポン券をプレゼントするキャンペーンで客寄せをする。レストランが最も元気で、アパレルショップもまあまあ元気だが、この冬

    商戦期ですら家電量販店や電脳街で閑古鳥の中国幼児から老人まで全世代がオンラインショッピング!?
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • ASSIOMA(アショーマ) » 悲鳴をあげるドコモ。DDoSツールと化すスマートフォン

    NTTドコモの回線が悲鳴をあげている。平成23年6月から立て続けに発生した、ドコモのトラブルに対して遂に総務省が行政指導を行った。対象となった事故は下記の五件。 1 平成23年6月6日に発生した事故(携帯電話の音声通話、パケット通信が利用しづらい状況となった事案) (1)影響時間:13時間9分 (2)影響サービス:音声通話、パケット通信(電子メール、インターネット接続等) (3)影響利用者数:約150万 2 平成23年8月16日に発生した事故(SPモードのパケット通信が利用しづらい状況となった事案) (1)影響時間:7時間 (2)影響サービス:SPモードに係るパケット通信(電子メール、インターネット接続等) (3)影響利用者数:約110万 3 平成23年12月20日に発生した事故(SPモードメールにおいて、一部利用者のメールアドレスが別の利用者のメールアドレスに置き換わる状況等が発生した事

    ASSIOMA(アショーマ) » 悲鳴をあげるドコモ。DDoSツールと化すスマートフォン
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 法人税は誰が払っているのか? - himaginary’s diary

    19日に紹介したクルーグマンとマンキューのやり取りを巡って、スティーブン・ランズバーグがクルーグマンを、言葉にならない、と批判した。批判の内容は、法人の上げた利益による資の蓄積は、株主と労働者の双方を(それぞれ配当と賃金を通じて)潤すのに、クルーグマンは恰もそれが排他的であるかのように論じた、というもの。 それに対し、意外にもオーストリア学派のボブ・マーフィーがコメント欄でクルーグマンを擁護した。曰く、クルーグマンが嫌な奴というのはいつものことであり同意するが、排他的であるかのように論じているのは彼が戯画化した右派であって、彼自身ではない、との由。 また、そのマーフィーが自分の考えに近いとしたAndy Bという別のコメンターは、法人税を直接支払っているのはあくまでも企業であり、直接的に影響を受ける人を見定めるのは容易ではないのだから、取りあえず除外して考えるのはありではないか、とクルーグ

    法人税は誰が払っているのか? - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • カフェインとエストロゲンの関係 ;人種的差 ;緑茶は人種横断的にエストロゲン増加へ | 内科開業医のお勉強日記

    ▼ 2012 (1163) ▼ 1月 (87) ► 1月 17 (2) ► 1月 18 (12) ► 1月 19 (9) ► 1月 20 (6) ► 1月 21 (3) ► 1月 22 (1) ► 1月 23 (5) ► 1月 24 (8) ► 1月 25 (6) ► 1月 26 (7) ▼ 1月 27 (7) オリーブ油など多用国の揚げ物:揚げ物摂取量と冠動脈疾患リスク・死亡率の関連認めず パンデミックインフルエンザワクチン:基礎疾患を有する人たちへの感染防御有効性 米国:口腔内HPV感染率 男女7%; 年齢、男性、性的行為、現行喫煙がリスク要素 “モルジェロンズ病” :精神疾患由来という一応の結論 ”コメディカル”というコメディーがやっと終わるのか・・・ カフェインとエストロゲンの関係 ;人種的差 ;緑茶は人種横断的にエストロゲン増加へ FDA提案のサプリメント安全性データ提出 ;これ

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • “モルジェロンズ病” :精神疾患由来という一応の結論 | 内科開業医のお勉強日記

    “Morgellons Disease”  “モルジェロンズ病” (wiki: http://en.wikipedia.org/wiki/Morgellons) この疾患のいきさつに関し、”皮膚の下に寄生虫が蠢く ― 謎の"モルジェロンズ病"患者が増加 米 ”(http://x51.org/x/06/05/1051.php) に詳細が書かれている。 文献記載としては、Savely VR, Leitao MM, Stricker RB (2006) The mystery of Morgellons disease: infection or delusion? Am J Clin Dermatol 7: 1–5 症状: “モルジェロンズ病”の症状は、その言葉が意味する如く、”(虫が)這いまわる”症状で、皮膚の下を虫が這うような感覚で、治りが遅く、自身でかきむしることが多い。また、ミステリア

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • オリーブ油など多用国の揚げ物:揚げ物摂取量と冠動脈疾患リスク・死亡率の関連認めず | 内科開業医のお勉強日記

    地中海湾岸国であるスペインでは、揚げ物に、オリーブ油やひまわり油を使用するが、この揚げ物品摂取と、冠動脈疾患・全原因死亡率に関して関連性を認めない。 European Prospective Investigation into Cancer and Nutritionのスペイン・コホート 1992-6年の40757名(29-69)、ベースラインで冠動脈疾患なしの2004年までのフォローアップ Consumption of fried foods and risk of coronary heart disease: Spanish cohort of the European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition study BMJ 2012; 344 doi: 10.1136/bmj.e363 (Published 2

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 「オリジナルと同じように撮影」した写真、著作権侵害と認定される | スラド YRO

    写真自体は一応二百年近く前からあるんだけどもともとオリジナリティーにかけては”?”がつきやすい。 あまり知られていないけど実は写真が芸術として認知され始めるのは実は1980年あたりから。 * シュールレアリズムの作家の写真とかはそれなりに探せば一応あるんだけど。一般的に1980年くらいからと言われる。 * ここでの芸術の定義が難しいけど省略 :-p とりあえずなぜ1980年からと言うと、このあたりに大物の写真作家を生み出す展覧会がメトロピクチャーズギャラリーで開かれるからなんだけど、この時のメンバーが結構みそだったりする。 写真家をあげるとCindy Sherman、Richard Princeと Sherrie Levineという名前が上がるんだけど、どういう作品で有名なのかというとアプロープリエーション [wikipedia.org]で有名な作家になる。 例えばSherrie Levi

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 米裁判官、「暗号化されたデータ」については「黙秘権」の対象外として復号を求める | スラド

    米国では合衆国憲法修正第5条にて、「自己に不利な供述を強制されない」と定められている(一般にこれは黙秘権と言われている)。しかし、これはハードディスク内のデータには適用されないようだ。 このたび、米コロラド州の裁判官が、裁判の被告人に対しハードディスクの暗号化を解除するよう命令した(家、CNET記事)。 裁判官は合衆国憲法修正第5条ではPC内の暗号化されたデータの復号は妨げることはできないと主張。もし命令に従わなかった場合には法廷侮辱罪にあたるとの判断を下したそうだ。ちなみに問題の裁判は「不動産抵当ローン詐欺の裁判」とのこと。

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 米アマチュア愛好家が飛ばした無人飛行機、精肉業者によって汚染された「血の川」を発見する | スラド

    米国でアマチュア愛好家の飛ばした無人飛行機が、とある精肉工場の違法廃棄業務の摘発に繋がったそうだ(Security Management News、家/.)。 米テキサス州ダラスにて無人飛行機を飛ばしていた人物が飛行中に撮影された画像を確認したところ、精肉工場からこの地域のTriniry川に流れ込む「赤い血の小川」に気付いたとのこと。すぐに地元の環境局に連絡し、2ヶ月かけた捜査の末先日ついに捜査令状が執行されたという。 この精肉工場からは地下のパイプを通じて豚の血が小川に流れ込んでいたことが分かっているそうで、現在も立件を視野に入れた捜査が当局により行われているという。一方工場側は申し立てを受けるまで事態について把握してなかったと主張しているとのこと。 米国では現在無人飛行機の商業的利用は禁止されている。模型飛行機による上空400フィート(約122メートル)までの飛行は許可されているが、

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 外資が在日米軍基地や自衛隊周辺地保有 安全保障上問題あり+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国などの外国資が、在日米軍基地や自衛隊基地周辺の不動産保有に乗り出していることが、関係者への取材で分かった。投機目的など資産価値を狙った買収とみられる。外資の不動産買収については、国内の水源地などへの買収がすでに問題化、政府が届け出義務を強化するなどしている。防衛施設周辺などでも積極的な買収がされていたことで、安全保障上の問題を指摘する声がさらに強まりそうだ。 沖縄県の不動産関係者によると、最近、シンガポールに社を置く企業が米空軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に近い場所に不動産事務所を開設。一時期は、ネット上で軍用地購入を呼びかけるサイトなどを開設していた。 民間が地主となっている軍用地が、沖縄県外の人に売買される事例は5年以上前から活発化。購入しているのは、国内外の投資家で、日政府から安定的に軍用地借料(地代)が得られることが理由のようだ。 日政府が払う地代は年々上昇し続けて

    smicho
    smicho 2012/01/28
    ?
  • 『原油価格高騰に円高が有効???』

    バカな議論が巷を闊歩してます。 「原油価格が高騰してるから日は円高の方が良い」というものです。 ちょっと考えてみましょう。 原油や天然ガスを買うには外貨が必要なわけです。 外貨はどこから調達してくるかと言えば輸出や所得収支です。 通貨高になれば輸出量は下がってしまう。所得収支は外貨建てなら一定なんですが。 今は貿易赤字で、それが継続しそうですから所得収支に日の資源購入問題は依存していることになります。 結局、輸入価格と輸出価格の相対価格が問題なわけです。 これを交易条件っていうんですが、輸出価格/輸入価格の問題です。 たしかに原油の円建ての価格は円高で安くなるでしょう。 でも円高で日人の人件費や設備が高騰すればそもそも生産設備が海外へ逃げてしまう。 輸出で原油を買う原資を稼ぐ方法が断たれてしまうわけです。 そもそも輸出企業の最大の費用項目って人件費なんです。 そして設備のレンタル料で

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 「身を切る姿勢」は泥沼の道 - dongfang99の日記

    ここのところ、野田首相を筆頭に「増税の前に身を切る姿勢を」という主張が盛んであり、実際に議員定数や公務員の人件費などの削減が実行に移されようとしている。ここでも繰り返し述べてきたが、これは全面的に間違ったものである。議員定数や公務員の人員は、民意を政治的に代表する適切的な規模や、必要とされる行政事務の仕事量に応じて決められるべきであって、社会保障財源のための増税とはまったく関係のない問題である。 むしろ、国民の生産と消費における社会保障の比重が高まることは、一般には民意の複雑化・多様化をもたらし、行政の国民の生活保障に対する役割が増えることであるから、増員の主張が起こるほうが自然である。メディアはよく「議論が尽くされていない」「説明が足りない」などと政権与党を批判するが、議員定数削減の是非については、議論や説明が不足しているという以前に全くなされていない状態である。 そもそも、「増税の前に

    「身を切る姿勢」は泥沼の道 - dongfang99の日記
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 朝日新聞デジタル:米の原発事故対策、保安院は把握 東電などに伝えず - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力原発の全電源喪失時の対応方法を説明した指導文書。東京電力福島第一原発の事故後の昨年6月、米原子力規制委員会(NRC)のウェブサイトで公開された  経済産業省原子力安全・保安院が、テロによる原発の全電源喪失に備えて米国で義務化された対策を2008年までに研究していたにもかかわらず、電力会社などに伝えず、活用していなかったことが分かった。現実的な危機と考えず、「想定外」としていたためだ。この対策がとられていれば、東京電力福島第一原発事故の被害の拡大を防げた可能性があると、東電や政府関係者は指摘する。  政府の事故調査・検証委員会(畑村洋太郎委員長)はこの経緯について、保安院担当者らから聞き取り調査を行った。事故調は7月の最終報告に向けて、災害対策の不備の背景要因についても調べを進めている。  このテロ対策は、米原子力規制委員会(NRC)が同時多発テロが起

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 災害現場、空から中継…偵察ロボットを開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人や車両が近づけない災害現場の上空を飛び、カメラで撮影した映像を即時に送信できる「災害偵察飛行ロボット」を、北九州市立大国際環境工学部の山郁夫教授(51)(ロボット工学)が開発した。 全地球測位システム(GPS)と高度計を使い、目標地点に自動で到達できるほか、東京電力福島第一原発事故を受け、放射線量を測定し、即時にデータ送信できる機能も付けた。総務省が27日に福岡市で開くシンポジウムで発表する。 地震や洪水、火山噴火などの大規模災害では、現場周辺の状況を調べる際に道路の寸断などで近づけないことが多く、有人のヘリコプターを飛ばす場合も、危険性の判断や手続きのため出動までに時間がかかる。 山教授はこの点に着目し、2007年から安価で操作しやすい偵察飛行ロボットの開発に着手。10年度からは総務省の研究として採択され、4年余りで成功にこぎつけた。ロボットは、凧(たこ)の骨格のような構造で、円形

    smicho
    smicho 2012/01/28
  • Preワクチン世代のHPV感染(イギリス) - 感染症診療の原則

    新しい検査や治療が確立し、関心を持つ人や医療者が増えると、『検査数』そのものが増えて感染症が増えたようにみえることがあります。 それまでに実際にあったけれど、きずかずにスルーされていたものが見えるようになる、「見える化」のひとつです。(すべて即治療なのかというのはまた別の話) 感染症のデータに変化があった場合、影響しているものは何かを考える必要があります。 それに関連して、新しいワクチンが導入されると、流行のパターンが変わることがあります。 ワクチンに入っているタイプの型での感染や重症化が抑制されると、受診するようになるのはそれ以外の型、とトレンドがうつるということです。 ワクチンの効果評価にも関係するので、導入前と導入後の疫学データが重要になるのですが、日では疫学データの管理が不十分(未整備?)ために、各ワクチンそのものや政策の評価が難しい状況にあります。 なければ製薬会社の情報とか期

    Preワクチン世代のHPV感染(イギリス) - 感染症診療の原則
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 「それがインフルエンザ」 - 感染症診療の原則

    感染症にあまり詳しくない人たちは、適切な医療介入をすれば感染症の患者は救命できるはず、とイルージョンを抱いている人は多いですし、 感染症を防げなかった、救命できない場合は医者や病院に落ち度があったのではなかという前提で全て考えるというズレたアプローチになります。 感染症はそれぞれ特徴があり、特定の対策が有効なものもあれば、これというパキッとした対策がないものもあります。 多少なりとも効果のありそうな対策を何重にも実施して包括的に取り組んでいますが(バンドル-束-といいます)、それでも夢のような効果には必ずしもつながりません それは感染する(広がる)、発症する、重症化する、死亡するには複数の因子が関与しているからですね。 統計の数字(インフルエンザ・肺炎死亡における超過死亡)にも限界があります。 まず、インフルエンザはこれといった超有効な対策がないことで有名。 ワクチンはありますが、効果は限

    「それがインフルエンザ」 - 感染症診療の原則
    smicho
    smicho 2012/01/28
  • 診療所へ「逆紹介」拒否なら負担増 13年4月から - 日本経済新聞

    厚生労働省は大病院から診療所などに紹介されたのに、大病院での診療を希望する軽症患者に対し、自己負担を重くする措置を2013年4月から導入する。健康保険から病院に払う外来診療料(700円)を大幅に下げ、その分を病院が患者に請求するように促す。大病院に通う軽症患者を中小病院や診療所に誘導

    診療所へ「逆紹介」拒否なら負担増 13年4月から - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/01/28