タグ

ブックマーク / guyon.hatenablog.jp (9)

  • Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary

    Vim Advent Calender 2011 45日目の記事です。今回のテーマはソースコードを素早く追いかけるです。 Vimをお使いの皆さんは設定ファイルや文書作成以外にもソースコードを作成・メンテ・閲覧などに利用されている事と思います。 そこで、ソースコードを追いかける時に便利なプラグインをご紹介したいと思います。なお、この記事は過去に私が書いたエントリーを再構成した内容となっています。 追いかけるソースコードを用意する まずは、追いかけたいソースコードを用意しましょう。例としてあげるソースコードはVimで世界的に有名なc9sさんが作った、巷で話題のRubyBundler(やVimのVundle)ライクなPHP版Onionです。 $ git clone https://github.com/c9s/Onion.git cd ./Onion プラグインを設定する Source Exp

    Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary
    soh335
    soh335 2012/01/15
  • Yokohama.vim #1 を開催しました - Guyon Diary

    Yokohama.vim#1を開催&参加しましたのでレポートを書きます。 http://atnd.org/events/14353 開催にあたって 前回Yokohama.vim #0を開催したのが去年の9月で今はもう4月です。開催したいと思いつつ気付いたら半年間も経っていました。 前回は時間がなかったなりに楽しい時間を過ごせたので、今回も参加型で開催しました。「Vimユーザ同士が楽しく交流できる場を作る」というのがYokohama.vimで実現したい一番のコンセプトです。 準備と開催 開催準備でしたこと 会場準備などは前回のYokohama.vimと同じなので、そちらを参照してください。 今回改めてやったこと 発表セッションの募集 参加者によびかけ Shougoさん、るびきちさんが立候補してくださった 参加型セッションを考えた 発表者の面子から濃い発表になる事が予想されたので、参加型セッシ

    Yokohama.vim #1 を開催しました - Guyon Diary
    soh335
    soh335 2011/04/26
    ありがとうございました!
  • ctagsを利用するSource Explorer(srcexpl.vim)がすごく便利 - Guyon Diary

    最近公開された【Source Explorer】というプラグインが気になって試してみました。 あればわかりやすいかなと思ってAnimationGif載せました。画像が荒くてすいません。 まずは感想から。「これはすごい」絶対にLifeChanging。 ポチしました。 更新が活発なので今後も期待できそうです。 機能(できること) 名前からして、vimExplorerとかwinExplorer等のファイラ系と思っていたのですが違いました。 tagsを利用したソースコード閲覧・移動補助機能でした。 【特徴】 tagsを利用したビューワ 自動的または手動でtag先を表示 QuickFix機能を利用したプレビュー taglistとminibufferExplorerとの併用が効果的 マルチプラットホーム(win,mac,unix) tagsファイルの自動生成 コンテキストを元に戻る機能 設定 【ダウ

    ctagsを利用するSource Explorer(srcexpl.vim)がすごく便利 - Guyon Diary
    soh335
    soh335 2011/01/12
  • Yokohama.vimを開催して感じた事 - Guyon Diary

    Yokohama.vim#0を開催&参加しましたのでレポートを書きます。 発表資料 http://www.slideshare.net/gu4/vimrcvimrcplugin 開催にあたって vim勉強会が周りで開催されていなかったので待ち望んでいたところ、社内のヘビーEmacsユーザさんやtoRubyのIkezawaさんの話しを聞いたりして、自発的に開催するのもいいのではないかと思って、2ヶ月くらいの準備期間を経て開催に至りました。 告知はATND + vimkaigi2010 + twitterを通してさせていただきたましたが、vimユーザの方々の宣伝&勧誘によって、あれよあれよという間に定員に達しました。私1人の力ではきっとここまで、うまくいっていなかったと思います。色々な方の支えや支援があって、実現できたんだなーと実感しました。当に感謝です。 開催するにあたって、下記のvimh

    Yokohama.vimを開催して感じた事 - Guyon Diary
    soh335
    soh335 2010/09/27
    おつかれさまでした〜
  • Rubykaigi2010のvimkaigiでLTで発表してきました - Guyon Diary

    Yokohama.vimView more presentations from gu4. Rubykaigi2010で行われたvimkaigiでLT発表をしてきました。 大舞台で発表したのは初めてでもっと緊張するかと思っていましたが楽しんで発表できて良かったです。 発表とイベントの感想 朝からSinatraとDataMapperのセッションが聞きたかったので、間に合うように到着。二つのセッションとも英語でしたが、作りの良さがわかるセッションでした。DataMapperの時は直前まで資料を微修正と確認を行って集中できませんでした・・・。 Matzさんの基調講演中に、Yokohama.vimATNDを登録しようとするもネットワークのトラフィックが混雑していてなかなか繋がらなくて焦ったのですが、最終的には無事登録はできてよかった…。お昼を挟んでvimのセッションが開始。部屋にある椅子が足りな

    Rubykaigi2010のvimkaigiでLTで発表してきました - Guyon Diary
    soh335
    soh335 2010/09/02
    yokohama.vim行きます。
  • gitで管理しているvimrcをrakeで一発デプロイできるようにした - Guyon Diary

    前々からだらしなく管理されていたvimrcを始めとするconfigsですが、中途半端にsubversionにコミットしていたり、どこかの環境だけ新しかったりしたので、なんとかしたくてconfigsを整理していました。 この機にgitに乗り換えるのは先日書いた通りなのですが、gitに乗り換えただけでは中途半端な状態は解消されないので、どうしたら良いか考えました。 問題だった事 vimrcを書き換えで「ちょっと試してみよう」「一時的な設定」が多すぎた commitがおざなりになっていた。 HOMEディレクトリのvimrcやpluginを編集してしまっていて、リポジトリとの整合性確認が面倒だった なにがどの状態だったか記憶できていない。 デプロイ or シンボリックリンク 皆さんconfigsの管理ってどうしているのかな??と気になって http://www.lingr.com/room/vim

    gitで管理しているvimrcをrakeで一発デプロイできるようにした - Guyon Diary
    soh335
    soh335 2010/04/17
  • GAEでsinatraとDataMapperを使うまでのメモ(バージョン関連ではまる) - Guyon Diary

    Google App EngineでsinatraとDataMapper(のDataStore)を使えるようにするまでに結構苦労したのでメモです。 はまったところ 2009年9月24日現在はJPサイトではSDKは1.2.0でENでは1.2.5 デプロイするSDKとWEB-INF/libのSDKのバージョンは同等とする 1.2.5で揃えたらうまくいった DataMapperの新しいバージョンが最近リリースされたがreadが実装されていないと例外が発生する 0.9.11を指定してバージョンを落とすと動いた(そのうち新しいバージョンも対応されると思います) DatastoreNeedIndexException例外が発生してDataStoreが使えない SDKの1.2.5を使ったらいけた。 管理画面→Datastore→Indexesで『Building』が表示されればそのうちインデックスが作成

    GAEでsinatraとDataMapperを使うまでのメモ(バージョン関連ではまる) - Guyon Diary
  • 第3回vimrc読書会の備忘録 - Guyon Diary

    1月3日に行われたvimrc読書会の備忘録です。 色々と指摘を頂く事ができたので、指摘を元に後日vimrcを修正しようと思います。 メモ helptagsってどんな仕様? ファイルが増減する度に1回実行する ファイルが増えたときだけ実行したい best_tipsは何を参照しているのか? www.vim.orgのtipsに掲載されていたやつの日語訳版 David Rayner's Best of Vim Tipsでした filetype plugin onやfiletype indent onはautocmdが有効じゃないと実行しない? YES コメントが嘘をついているところがちらほら jをgjで上書き 対称としてgjをjで上書きする設定もあった方がよさそう jにgj割当は小学生? 選択した文字を検索する関数のリファクタリング*1 function! s:search_the_select

    第3回vimrc読書会の備忘録 - Guyon Diary
    soh335
    soh335 2009/01/06
  • vimの中だけでRubyのirbっぽい事して完結させる - Guyon Diary

    前回の日記でvimExplorer事を次回書くと言いながらも、今回は違うことを書いてすいません。 vimExplorerは近々きっと・・・ 今日のお題もvimです。 スクリプト言語ではとてもPerlが好きなのですが、最近はRubyに心を奪われて自由な時間があれば そちらに時間を費やすようになっています。 まえおき ちょっとしたRubyのスクリプトの挙動を対話的に確認できるirbがとても便利です。 コンソールアプリなので基的には、 irb と叩き、irbのモードに入って irb(main):001:0> と表示された後、色々試したいことを入力していきます。今回はハッシュの例です。 例題の色は各言語の参考書によく使われていると思った色を入れてみました。*1 irb(main):001:0>lngColor = { :perl => 'blue', :ruby => 'red' } ここで返さ

    vimの中だけでRubyのirbっぽい事して完結させる - Guyon Diary
    soh335
    soh335 2008/05/05
    vimでirbっぽいことができるようになる
  • 1