タグ

大学に関するsoramimi_cakeのブックマーク (381)

  • ウワサの人気職「大学職員」のリアルに迫る! -

    観覧:前売 ¥1,800 / 当日 ¥2,300 ◎当日券あり!お気軽に店頭までお越しくださいませ。 配信:¥1,800 ■観覧前売りチケットはLivePocket or 当店HP予約から ※入場はLivePocket 整理番号順→HP予約→当日の順となります。 ※要1オーダー¥500以上 ■配信チケットはコチラから ※受付期間は8/18(金)まで。アーカイブは8/18(金)23:59まで視聴可能 ※画質の調整が可能。ご自宅の通信環境に合わせてお楽しみください ※配信内容の録画やスクリーンショット、再配信などの行為は禁止 ー大学職員はなぜ人気の仕事なのか? 収入や労働環境、やりがい、悩ましさ、外部からは見えない舞台裏…etc 誤解されがちの「大学職員」という仕事を、元大学職員のお二人が徹底的に語る! 「年収一千万円以上で仕事も楽勝」と噂の人気職。はたして真相は? 大学職員を続けたい人・なり

    ウワサの人気職「大学職員」のリアルに迫る! -
  • 120歳のサークル 早稲田大学雄弁会激動の21世紀 | Wasegg

    早稲田大学雄弁会は、2022年で創立120周年を迎える。これまでに5人の首相を輩出し、「政治家の登竜門」「総理大臣養成クラブ」とも称される。その雄弁会の2002年以降の歴史は、従来語られぬままとなっていた。現役会員やOBへの取材を通じ、21世紀の雄弁会のあゆみを追った。(取材・文・写真=志田陽一朗) トップ写真は、雄弁会の会旗。「寄贈者 元内閣総理大臣 小渕恵三令夫人」と書かれたリボンが付いている。小渕恵三は、昭和37年卒の雄弁会OBである=会員提供 はじめに 早稲田大学には、120歳のサークルが存在する。 早稲田大学雄弁会。建学の父、大隈重信が初代総裁を務めたサークルである。雄弁会は、2022年で設立120周年を迎える。これまでに5人の総理大臣を輩出し、出身の現役国会議員は13人を数える。「政治に関心を持つ若者の集まり」として、歴史と実績を持つ組織である。私も、2018年から2022年に

  • 大学改革へ「第3の職種」 経営や研究拠点整備で活躍 - 日本経済新聞

    大学改革の担い手として、URAという職種が脚光を浴びている。これまで研究活動を後方から支援する役割を主に担ってきたが、大学の運営方針を決める会議に参加したり、海外の研究拠点整備の先兵として活躍したりしている。URAの知名度を高める認定制度も開始。改革の旗振り役になれるか、注目を集める。信州大学、経営層に初の出身者信州大学は4月、大学の経営層にURA出身者が初めて加わった。杉原伸宏副理事で、2

    大学改革へ「第3の職種」 経営や研究拠点整備で活躍 - 日本経済新聞
  • 防衛大、ネット上で異例の応酬 教授が体質批判→校長が反論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    防衛大、ネット上で異例の応酬 教授が体質批判→校長が反論:朝日新聞デジタル
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/26
    何故か防大って慶応閥が強い(国分氏(中国政治専攻)の前にも複数慶応出身校長いたし久保氏(米国政治専攻)も東大の前は慶大教授)のよな。御用学者体質で自衛官出身者が何をしようと目を瞑るから扱いやすいんだろうけど
  • 阪大の『給水機の設置に関するアンケート』、給水機を欲する勢の多さはもちろんだが「とても欲しいのに使わないニキ」が気になっちゃう

    暇と多忙の境目2 @yen2klKNI5L3Xpt 吹田工業大学に入院中の非モテ社会不適合M2学生。(卒業決定、神奈川へ)鉄道・バス要素多めの日常垢。 野球・プロスピ垢→@CdK91sjirzJiBQq youtube.com/channel/UCt9-V…

    阪大の『給水機の設置に関するアンケート』、給水機を欲する勢の多さはもちろんだが「とても欲しいのに使わないニキ」が気になっちゃう
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/25
    真ん中に打って無関心を表明したつもりの奴はわざわざシール貼ってる時点で負けてるのは確かw/"欲しいけど場所はここ以外が良い”は普通にいて良いんじゃね
  • 崩壊しつつある大学の現状とは? | 文化放送

    法改正によって国立も私立も大学が崩壊しつつあるという。6月27日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」では、『ルポ 大学崩壊』の著者でジャーナリスト兼ライターの田中圭太郎さんに大学の現状を語ってもらった。 田中「一般の方が知らない間にずいぶん大学の形が変わってきていまして、例えば国立大学でいいますと、昔は国立大学は国の大学でしたけど2004年に法人化、独立行政法人みたいなイメージですけど、国立大学法人という法人化で国とは切り離した組織になったんですね」 大竹「はい」 田中「それは自由な研究ができたり、自主的な運営をするためだっていう建て前だったんですけど、実際は国が運営費交付金という補助金みたいなものを10年間にわたって減らし続けたんです。それによって国立大学の予算が細くなっていって研究費が十分に取れない研究室もたくさん出てきました」 大竹「大学っていうのは学生に教える以外にも色んな

    崩壊しつつある大学の現状とは? | 文化放送
  • 教員の懲戒処分について | 国立大学法人 神戸大学 (Kobe University)

    当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。 Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認 同意しない同意する

    教員の懲戒処分について | 国立大学法人 神戸大学 (Kobe University)
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/20
    "教員(男性、30歳台)に対し、女子学生へのセクシュアル・ハラスメントと認められる行為があったため、令和5年6月23日付けで、懲戒解雇処分"
  • 終わらない氷河期~疲弊する現場で:空いたポストは若手に…「はしごをはずされた」 50歳大学非常勤講師の絶望 | 毎日新聞

    バブル崩壊後の採用が少ない時期に、辛酸をなめた就職氷河期世代。彼らはそれぞれの業界、職場で長く苦闘を続けてきたが、制度改正や合理化によって労働環境の劣化は一層進んでいる。疲弊する現場の今を追った。 ×    × 遅刻しないよう、朝は早めの5時に起き、自宅のある埼玉県東部から2時間以上かけて神奈川県西部にある私立大学に向かう。1時間半のフランス語の授業を2コマ終えると、休む間もなく千葉県北部の私立大学へ。電車の中で昼のおにぎりを詰め込み、2時間後にはまた教壇に立つ。文学や芸術の授業を午後6時に終え、帰宅する頃にはくたくただ。「毎日違う大学に行っています。一つの職場で集中したいですが、仕事があるだけましですね」。約15年間、非常勤講師を続けてきた川昌平さん(50歳、仮名)は淡々と日々のスケジュールを教えてくれた。現在は六つの大学で講師を掛け持ちする。細いレンズのめがねにアーガイル柄のセータ

    終わらない氷河期~疲弊する現場で:空いたポストは若手に…「はしごをはずされた」 50歳大学非常勤講師の絶望 | 毎日新聞
  • 個人研究室廃止訴訟 大学教員の賠償請求棄却 山口地裁支部判決 | 毎日新聞

    梅光学院大(山口県下関市)の専任教員らが、個人研究室を廃止して固定席がない職員と共用するスペース「フリーアドレス」としたことで、研究や教育指導に支障がきたしたとして学校法人梅光学院に約1270万円の損害賠償を求めた判決で、山口地裁下関支部(榎康浩裁判長)は18日、専任教員らの請求を棄却した。 訴状などによると、梅光学院大は2019年4月に新校舎を建設。7月までに専任教員の個人研究室を廃止し、開放的な空間に机や椅子が並び、教員だけでなく職員も使用できるフリーアドレスを校舎1階に設けた。この場所は専任教員に1人一つの鍵付きの書架が与えられているが固定の席がなく、座った場所も60分以上を超えて離席することができないなどとなっ…

    個人研究室廃止訴訟 大学教員の賠償請求棄却 山口地裁支部判決 | 毎日新聞
  • 大学のフリーアドレス化「個人研究室廃止で支障」 教員の訴え棄却:朝日新聞デジタル

    新校舎になって個人研究室が廃止され、決まった部屋や席がない「フリーアドレス」の職場になったことで研究活動に支障が出ているとして、梅光学院大学(山口県下関市)の専任教員や元専任教員9人が大学側を相手取り、計約1200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、山口地裁下関支部の榎康浩裁判長は18日、訴えを棄却した。原告側は控訴を検討している。 判決は「教員と大学の雇用契約では、研究室を利用させることが大学の付随義務になっている」と指摘した上で、研究室の面積、利用形態、設備について具体的な定めや基準はなく、大学側がどのような研究室を設置し、割り当てるかは「相当に広い裁量を有している」とし、「原告らの権利や利益を侵害したとはいえない」と結論づけた。 判決後、市内で報告会が開かれ、原告の男性教授(53)は「与えられた研究スペースは机の上の狭い範囲だけで学生や第三者も出入りできる。自宅で作業している人も多

    大学のフリーアドレス化「個人研究室廃止で支障」 教員の訴え棄却:朝日新聞デジタル
  • マジックワードとしての主体性 - 群馬大学 二宮祐研究室

    企業が求める〈主体性〉とは何か:教育と労働をつなぐ〈主体性〉言説の分析 作者:武藤 浩子東信堂Amazon 書の問題意識は冒頭の「はしがき」で次のように述べられている。 しかしながら、社会には〈主体性〉を求める言説が満ち溢れている。〈主体性〉という言葉の意味は曖昧にされたまま、学校教育においては〈主体性〉の育成がうたわれ、企業は〈主体性〉のある人材の輩出を大学等に求めている。そんなことを考えていたときに、企業は学生の〈主体性〉不足を指摘するが、学生自身は〈主体性〉不足を感じていないという企業と学生の認識ギャップを示す経済産業省の調査結果を見た。そして、大学教育などで育成しようとする〈主体性〉と、企業が求める〈主体性〉には違いがあるのではないか、という基的な疑問が生まれた。企業と大学の間で、〈主体性〉の意味のズレを内包したまま、産業界から大学教育等に対して〈主体性〉の育成要求がなされてい

    マジックワードとしての主体性 - 群馬大学 二宮祐研究室
  • SNSで回答を求める卒業論文用アンケート - 群馬大学 二宮祐研究室

    グーグルフォームなどのアンケート回収サービスが普及して以降、学部生が卒業論文のためのアンケートに対してSNSで回答を広く募るとういう問題が生じている。こうしたアンケートは様々な学問分野で行われる調査の中で「社会調査」に位置付けられるものだろう。「社会調査」の場合には、たとえば以下の学生向けのウェブサイトで紹介されているような手続きが必要になる。 kccn.konan-u.ac.jp しかし、SNSで回答を呼び掛ける「卒論アンケート」はこうした手続きをふまえていないようである。地上波テレビ放送のニュースショーで見られるような「商店街で通り過ぎる100人の方に聞いてみました。あなたは卵焼きに砂糖派?塩派?」のようなものである。消費の対象としては面白いものの、それを論文にするには難しいのかもしれない。 この問題の一端を考えるために、2022年5月から2022年11月までTwitterというSNS

    SNSで回答を求める卒業論文用アンケート - 群馬大学 二宮祐研究室
  • 東武東上線、鶴ケ島―北坂戸間には何がある?

    お正月の風物詩の1つが箱根駅伝であることに異論はないだろう。 2023年の箱根駅伝は参加20校のうち、実に5校が東武東上線沿線の大学である。具体的にいうと、東洋大学・東京国際大学・大東文化大学・城西大学・立教大学。そしてその多くが、坂戸駅を中心とした一帯に点在している。そう、東武東上線の坂戸駅付近は、箱根駅伝の聖地といっても差し支えないのである。 東上線の「要衝」坂戸駅 などと大仰なことを考えながら、坂戸駅にやってきた。 坂戸駅は、東上線と越生線が分岐する交通の要衝。かつては高麗川の河川敷に向けても線路が延びていて、砂利輸送の拠点にもなっていた。ステンドグラスが印象的な豪奢な橋上駅舎は、2011年に完成したものだ。箱根駅伝はともかく、周辺に大学が多いということは坂戸の町は学生街でもあるのだろう。 「まさにそうなんですよね。もちろん都内に通勤される方もたくさんいらっしゃいますが、学生さんが

    東武東上線、鶴ケ島―北坂戸間には何がある?
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/18
    "箱根駅伝参加20校のうち実に5校…東洋大・東京国際大・大東文化大・城西大・立教大が坂戸駅を中心とした一帯に点在"箱根駅伝なので東京か神奈川に所在する大学に限るべきでしょw
  • 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部

    コラム41:浅井君の勘違い 法学政治学研究科・法学部教授 木庭顕(元学習相談室運営委員長) 夏目漱石「虞美人草」(1907年)の著名な一節を引く(*)。 浅井君は遠慮のない顔をして小夜子を眺めている。これからこの女の結婚問題を壊すんだなと思いながら平気に眺めている。浅井君の結婚問題に関する意見は大道易者の如くに容易である。女の未来や生涯の幸福についてはあまり同情を表しておらん。ただ頼まれたから頼まれたなりに事を運べば好いものと心得ている。そうしてそれが尤も法学士的で、法学士的は尤も実際的で、実際的は最良の方法だと心得ている。浅井君は尤も想像力の少ない男で、しかも想像力の少ないのをかつて不足だと思った事のない男である。想像力は理知の活動とは全然別作用で、理知の活動はかえって想像力のために常に阻害せらるるものと信じている。想像力を待って、始めて、全たき人性にもとらざる好処置が、知恵分別の純作用

    東京大学大学院法学政治学研究科・法学部
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/15
    "われわれ教師は、想像力を教えないどころではない。われわれ自身持っていないのだから。せめてbricolageの対話を学生との間で持つという事柄においてさえ、この東大でもわれわれが最低水準に属することは周知"木庭顕氏
  • 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部

    コラム40:鳥の自由と法律家の自由 法学政治学研究科・法学部教授 垣内秀介 1 法学初学者の悩み 大学での勉強は高校までとは異なる、とよく言われるが、筆者のみるところ、法学は、このことがとりわけよく当てはまる学問分野である。何より、高校までの科目には、法学に直接対応するものが存在せず、大学入学前にその内容を想像することは困難である。その上、実際に法学を学び始めると、その内容は、それまで経験してきたものとは大いに異なる、という印象を受けることが一般的である。その結果、少なからぬ学生が、法学をどのように勉強したらよいのか、さらには、法学を学ぶとはいったいどういうことなのか、どんな意味があるのか、という疑問を抱え込むこととなる。 筆者は、こうした疑問を抱くことは全く正当なことであり、むしろ、法律家としての適性を示す一つの徴表であるとさえ言い得ると考えている。それだけに、こうした疑問に直面した学生

    東京大学大学院法学政治学研究科・法学部
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/15
    "この曲は、感覚や身体が”automatic”だと歌うことによって、それを歌っている自己が析出されてくるところに意義がある。宇多田ヒカルには、法律家の素質があるに違いない"
  • 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部

    コラム48:理解することと折り合いをつけること-高田裕成先生からのメッセージ- まえがき(学習相談員より) 法学の勉強はなぜこんなに難しいのか、なぜ法学の授業がこんなに難解なのか。少なからぬ法学部学生、とりわけ、法学を学び始めて日が浅い2,3年生の多くが直面する悩みではないだろうか。もちろん学習相談室にもそうした相談は寄せられるが、自分自身、民法学習困難者であった学習相談員にとっては、相談者の悩みには共感できても、適切なアドバイスを提供するには程遠いのが現状である。そうした弱点を補う意味でも、毎年5月に院生・助教等の方を招いて「法学部生のための学習セミナー」を開催している。その際、学習相談室の今後の活動改善に役立てるためにアンケートを実施しているが、そこに時折寄せられる要望の中に、「先生方にも勉強法を公開してほしい」というものがある。直接的な勉強法ではないものの、冒頭に述べた問いに答え、法

    東京大学大学院法学政治学研究科・法学部
  • 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部

    コラム60:法学徒の「学問の自由」について 6月4日に開催しました「2020年度 法学部生のための学習セミナー」において講演して頂いた横山高明さんの承諾を得たうえで、講演原稿を全文公開させて頂きます。当日参加できなかった法学部生や法学部進学を考えている駒場生にとっても大いに参考になるのではないかと思います(7.1学習相談室スタッフ記)。 ============================================================= 学習セミナー 令和二年六月四日 文学部人文学科哲学専修四年 横山高明 法学徒の「学問の自由」について 文学部人文学科哲学専修四年横山です。よろしくお願いします。私は、文科一類から法学部に進学しました。ただ進学してすぐに体調を悪くしまして、休学して療養していましたが、また回復しないうちに大怪我を負ったりしてですね。それからようやく復学し

    東京大学大学院法学政治学研究科・法学部
  • 台風や大雨、遅い休講措置に「不満」8割 講義に間に合わず、帰宅も困難 九州大、判断基準見直しへ | 西日本新聞me

    台風や大雨、遅い休講措置に「不満」8割 講義に間に合わず、帰宅も困難 九州大、判断基準見直しへ 2018/10/21 6:00 7月上旬に相次いだ台風と大雨による九州大学の休講措置を巡り、学生の8割が公共交通機関の運休や気象警報を受けて判断する現行の休講基準を妥当だと思っていないという実情が、学生や教員が実施したアンケートで浮かび上がった。公共交通機関の大幅な遅れにより、午前の講義に間に合わない学生が続出。帰路も限られた帰宅手段に殺到し、一部はカラオケ店で一夜を過ごすなど「帰宅難民」に陥った学生もいたという。大学側は休講基準の見直しに着手した。 福岡市西区に伊都キャンパスなどがある九州大は台風が接近した7月3日は午前に一部、午後に全校で休講とした。大雨に見舞われた6日は一部を休講とした。 1年の有田瞳子さん(20)は3日朝、講義の担当教員に出席が困難という趣旨のメールを送ったところ、「平常

    台風や大雨、遅い休講措置に「不満」8割 講義に間に合わず、帰宅も困難 九州大、判断基準見直しへ | 西日本新聞me
  • d001-151126-kensyu

  • 高等教育研究者に対する問題提起 - 群馬大学 二宮祐研究室

    広田照幸、2019、『大学論を組み替える―新たな議論のために―』名古屋大学出版会 www.unp.or.jp https://www.amazon.co.jp/dp/4815809674 著者からお送り頂きました。ありがとうございます。 教育に関する社会史や、現代の初等中等教育や生徒・児童の諸「問題」に関する言説を対象とした研究を続けてきた著者が、教育の専門家として「大学改革」への貢献を期待されて対応しつつ、しかし同時に、そこに生じている様々な矛盾を無視できるわけでもないという状況において、7、8年間かけて書かれてきた論考をまとめたものである。 冒頭では高等教育研究者に対して苦言が呈されている。 大学について考えてみようと思って文献を探すと、これまた一九九〇年代半ばころから爆発的な増加が始まり、近年は山のように出されていることがわかる。しかし、そこには何かが足りないような思いを感じてきた。

    高等教育研究者に対する問題提起 - 群馬大学 二宮祐研究室