タグ

大学に関するsoramimi_cakeのブックマーク (374)

  • 日大アメフット部寮から覚醒剤成分 錠剤に、大麻も見つかる 容疑で家宅捜索・警視庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    大学アメリカンフットボール部の学生寮で、覚醒剤成分が含まれる錠剤のようなものと大麻が見つかっていたことが3日、捜査関係者への取材で分かった。 【写真】日大学アメリカンフットボール部学生寮の家宅捜索に入る警視庁の捜査員ら 警視庁薬物銃器対策課は同日、覚醒剤取締法違反などの疑いで、東京都中野区の寮を家宅捜索。所有者の特定や入手ルートの解明を急ぐ。 捜査関係者によると、日大関係者は6月末以降、「寮内で部員が大麻を吸っている」との情報に基づき、部員の立ち会いの下、寮の中を調べた。その際、錠剤のようなもの2錠と植物片を発見した。 日大側は7月19日、警視庁に連絡し、発見した錠剤などを提出。同庁が鑑定したところ、錠剤のようなものからは覚醒剤、植物片からは乾燥大麻の成分がそれぞれ検出された。 警視庁は寮への家宅捜索に併せ、違法薬物が見つかった時の様子を大学関係者に確認した。植物片などを発見後、同庁

    日大アメフット部寮から覚醒剤成分 錠剤に、大麻も見つかる 容疑で家宅捜索・警視庁(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状

    修士課程を終えて博士課程に進む学生の数は03年度の1万1637人がピークで、18年度には約半分の6022人まで落ち込んだ。正規雇用で安定した研究ポストが減り、博士号を取ってもその先の展望が描きにくいことが背景にある。 次に、日の研究力を見てみよう。注目度の高い科学論文数の国際順位は1990年代前半まで世界3位だったのが18年は10位まで落ちた。同じ平成の30年間に産業競争力も低落。鉄鋼・造船のような重厚長大型産業だけでなく、家電製品やパソコン、半導体のようなハイテク分野でも国際市場シェアの低下が進んだ。 産学そろっての地盤沈下を招いた「主犯」は、イノベーションの担い手を育てる仕組みの弱さだ。 イノベーションといっても日が得意とした「よりよいものを、より安く作る」式のプロセスイノベーションではない。米アップルのiPhone(アイフォーン)のようなプロダクト(製品)イノベーションである。プ

    博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/03
    ↑なぜか漏れが無言ブクマすると伸びる傾向にあるw
  • 北海道大、6割34人が雇い止め 非正規研究者、無期雇用へ移行前(共同通信) - Yahoo!ニュース

    北海道大で3月末に有期雇用契約が通算10年を迎えた非正規研究者57人のうち、6割の34人が雇い止めとなっていたことが31日、大学への取材で分かった。労働契約法が定める、10年を超えた場合に無期雇用への転換を申請できる無期転換ルールは4月から適用され、各地で雇い止めが起きる恐れが指摘されていた。 【表】日の大学ランク、東大は2位 英教育誌 大学によると、34人のうち6月16日時点で転職したのは9人、求職中は15人。残る10人は就職状況が不明。昨年5月以降、雇用期間が10年となる年度末を待たずに退職した研究者も15人いた。人事担当者は「人との合意に基づく雇用期間の終了で、適切に対応している」としている。

    北海道大、6割34人が雇い止め 非正規研究者、無期雇用へ移行前(共同通信) - Yahoo!ニュース
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/02
    "北大で3月末に有期雇用が通算10年を迎えた非正規研究者57人のうち34人が雇止め…うち転職9人求職中15人残る10人は不明。昨年5月以降年度末を待たずに退職した研究者も15人"
  • いじめを明確に禁止せよ | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    いじめ行為に対処するための規程がどの研究機関にもあるのが当然、となるべき時にきている。 Credit: Getty 優れた実績を誇る研究室に所属し、協力的な同僚に恵まれていても、科学研究が困難を極めることがある。そこへ、もし上司や同僚から日常的に虐げられ、軽視され、けなされ、不当に非難されるといった圧力が加われば、事は関係する研究者間の個人的な問題では済まない。研究に悪影響が及ぶからだ。 そうした職場でのいじめは、黙っているとますますひどくなる。しかし、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)に対する告発が広がったように、科学界におけるいじめを巡る騒ぎも大きくなってきている。 今こそ研究機関が、こうした先例を手として、続々と断固たる行動に踏み切るべきだ。研究機関にいじめ行為防止規程が整備されているかどうかは、国によって異なり、英国の研究機関ならば整備されている可能性が非常に高いが、米国な

    いじめを明確に禁止せよ | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/02
    "いじめ行為防止規程が米国などでは整備されていない""ハラスメント防止規程の適用を受けるには…性別人種宗教又は年齢を理由とするいじめを立証できなければならない…行為者の動機を問題とすべきではない"
  • 研究者のメンタルヘルス危機解決のために大学ができること | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    研究機関が、産業界のベストプラクティスを検討し、現代の科学は共同作業によって進められる という性質に注目すれば、職場環境を改善できるだろう。 大学は、内部告発を奨励することに消極的な現状を見直すべきである。 Credit: Alamy 学術界の研究者は、一般人よりも不安やうつを経験する傾向が強いことが、科学におけるメンタルヘルス危機を調査したFeature記事で報告された(Nature 2023年5月25日号666ページ参照)。COVID-19パンデミックは、社会の広範囲にわたって多くの人々に深刻な悪影響を及ぼし、研究者にも同じように悪影響が及んだ。しかし、もっと重大な要因が、学術界に蔓延していることがはっきりしている。それは、心をむしばむ職場環境だ。 こうした職場環境の一因として挙げられるのが、短期契約の急増、低い給与(特に若手研究者)、競争的な職場環境と論文出版へのプレッシャーだが、そ

    研究者のメンタルヘルス危機解決のために大学ができること | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/02
    "匿名告発を奨励しない手続きが多い…被害者のキャリアパスの最終的な決定権を加害者が握っていることが多いため、正義を勝ち取るための手段として、匿名の内部告発を認める制度の方が、より公平"
  • 東大の博士課程を3カ月で飛び出した 女性実験化学者74歳の人生を動かした20代での決断 | AERA dot. (アエラドット)

    東大博士課程を3カ月で飛び出した 女性実験化学者74歳の人生を動かした20代での決断 第15回 化学者 西川惠子さん(74)前編 科学に魅せられて~女性研究者に聞く仕事人生 西川惠子さん 文化勲章に次ぐ栄誉と位置づけられている文化功労者。昨年、シンガー・ソングライターの松任谷由実さんや将棋棋士の加藤一二三さんらとともに選ばれたのが、千葉大学名誉教授の西川惠子さんだ。「特殊な液体」の構造をオリジナリティーに富んだ実験で明らかにしてきた。「青天の霹靂でびっくりしましたが、地味な基礎研究を評価していただいたことを素直に喜ぼうという気持ちになりました」。74歳。大学が女性に対してきわめて冷たかった時代を生き抜いてきた実験化学者である。(聞き手・構成/科学ジャーナリスト・高橋真理子) 【写真】素人目にもスゴイ…実験装置はこちら *  *  * ――東京大学に入学したのが1968年、その翌年は大学

    東大の博士課程を3カ月で飛び出した 女性実験化学者74歳の人生を動かした20代での決断 | AERA dot. (アエラドット)
  • 『白い巨塔』のような経験も「恨んでも仕方ない」 女性実験化学者74歳が築いたキャリアと自負 | AERA dot. (アエラドット)

    西川惠子さん 昨年、文化功労者に選ばれた千葉大学名誉教授の西川惠子さんは、「特殊な液体」の構造を自ら開発した装置と手法で明らかにしてきた。東京大学に進学後、博士課程を3カ月で飛び出し、学習院大学へ。助手として在籍すること17年、横浜国立大学教育学部の助教授として転出し、さらに良い研究環境を求めて千葉大学大学院の教授になった。ポジションが上がるにつれ、当時の女性研究者の多くが体験した苦労を味わうことになる。 【写真】研究室コンパに幼い子ども! >>【前編:東大博士課程を3カ月で飛び出した 女性実験化学者74歳の人生を動かした20代での決断】からの続き * * * ――学習院大学に勤めていたときに結婚されたのですね。お相手はどんな方ですか? 東大佐佐木研(東大の大学院時代に所属していた研究室)の同級生です。彼は修士を終えて、化学会社に就職しました。もとから就職するつもりだったようで、「私が働

    『白い巨塔』のような経験も「恨んでも仕方ない」 女性実験化学者74歳が築いたキャリアと自負 | AERA dot. (アエラドット)
  • 東京大学 女性の教授と准教授 約300人採用へ | NHK

    東京大学は、令和9年度までに女性の教授と准教授、合わせておよそ300人を新たに採用する計画を発表しました。東京大学の女性教員の採用としては、これまでにない規模だということです。 東京大学は、教員などの多様性を高めようと令和9年度までに教員全体に占める女性の比率を25%以上とする目標を掲げていますが、ことし5月時点で、およそ16%にとどまっています。 このため東京大学は、今年度から令和9年度までの6年間で▽女性の教授141人と▽准教授165人の合わせて306人を新たに採用する計画を発表しました。 東京大学の女性教員の採用としては、これまでにない規模だということで、大学は「多様な視点を取り入れる意識改革に取り組むとともに、女性研究者のキャリアアップも支援したい」としています。 女性教員の割合をめぐっては、OECD=経済協力開発機構がおととし(2020年)加盟国を対象に行った調査で、大学などの高

    東京大学 女性の教授と准教授 約300人採用へ | NHK
  • 北大、6割雇い止め 契約10年の非正規研究者 22年度末で34人 無期転換の直前:北海道新聞デジタル

    北大で2022年度末、有期雇用契約が10年を迎えた非正規の研究者57人のうち、6割にあたる34人が雇い止めになっていたことが30日、分かった。他に、雇い止めを見越して転職先を探し、年度末を前に途中退職した研究者も15人いた。労働契約法で、人が希望すれば無期雇用に転換が可能となる10年を機に、雇い止めに遭う例が全国の大学などでも相次いでいる。処遇が不安定な有期雇用では将来的に研究が継続できるか見通せないため、研究者の道を断念する若手も多く、国内の研究力低下を危惧する声もある。...

    北大、6割雇い止め 契約10年の非正規研究者 22年度末で34人 無期転換の直前:北海道新聞デジタル
  • 山形大が入試ミス、医学部と工学部で5人追加合格 出版社が誤り指摘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    山形大が入試ミス、医学部と工学部で5人追加合格 出版社が誤り指摘:朝日新聞デジタル
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/27
    ”入試問題出版社から物理と化学の解答例に指摘…450件の得点変更が生じ医学科2人工学部2人が合格…正しい解答例で採点し直す際工学部の化学で別の採点ミス…工学部全4科目を採点し直し新たに70件のミスが判明1人合格"
  • 東大、CFO職を新設 - 日本経済新聞

    東京大学は最高財務責任者(CFO)職を8月1日付で新設し、アセットマネジメントOne前社長の菅野暁氏(64、写真)を任命する。資金の管理や運用資産の決定など財務戦略全般を受け持つ。大学間の国際競争が激しくなるなか、民間で培ってきた経験や知見を研究資金の確保に生かしてもらう。今年4月に設けた最高投資責任者(CIO)職の上位職として新設する。菅野氏は財務戦略を統括し、ブラックロック・ジャパン出身で

    東大、CFO職を新設 - 日本経済新聞
  • 大学職員が「学ぶ」ということ ─大学院とSD─

    大学職員が「学ぶ」ということ ─大学院とSD─ 中元 崇<nkmt_tksh@mbn.nifty.com> 1 はじめに 2 1-1 自己紹介  平成14年3月、奈良教育大学教育学研究科修了、修士(教育学)。  平成14年4月、奈良教育大学入学試験係に採用。  平成15年4月、京都大学理学部等第二教務掛に転籍。  平成16年4月、日学生支援機構に出向と同時に大学コンソーシアム京 都に研修派遣(3年)。単位互換、エクステンションプログラム、インターン シップ、リエゾンなどのほか、FD/SD事業に携わる。ちょうど大学アドミニス トレーター研修の第一期がスタートし副担当。  平成19年4月、京都大学教育推進部教務企画課。勤務の傍らほぼ半年 間、立命館大学の大学行政研究・研修センター「大学アドミニストレー ター養成プログラム」を受講。  平成21年4月、大学評価・学位授与機構へ出向、

  • 生成AIで作成したレポート「見分けつかない」 大学の教育現場で困惑広がる…対応策は? - 弁護士ドットコムニュース

    生成AIで作成したレポート「見分けつかない」 大学の教育現場で困惑広がる…対応策は? - 弁護士ドットコムニュース
  • ウワサの人気職「大学職員」のリアルに迫る! -

    観覧:前売 ¥1,800 / 当日 ¥2,300 ◎当日券あり!お気軽に店頭までお越しくださいませ。 配信:¥1,800 ■観覧前売りチケットはLivePocket or 当店HP予約から ※入場はLivePocket 整理番号順→HP予約→当日の順となります。 ※要1オーダー¥500以上 ■配信チケットはコチラから ※受付期間は8/18(金)まで。アーカイブは8/18(金)23:59まで視聴可能 ※画質の調整が可能。ご自宅の通信環境に合わせてお楽しみください ※配信内容の録画やスクリーンショット、再配信などの行為は禁止 ー大学職員はなぜ人気の仕事なのか? 収入や労働環境、やりがい、悩ましさ、外部からは見えない舞台裏…etc 誤解されがちの「大学職員」という仕事を、元大学職員のお二人が徹底的に語る! 「年収一千万円以上で仕事も楽勝」と噂の人気職。はたして真相は? 大学職員を続けたい人・なり

    ウワサの人気職「大学職員」のリアルに迫る! -
  • 120歳のサークル 早稲田大学雄弁会激動の21世紀 | Wasegg

    早稲田大学雄弁会は、2022年で創立120周年を迎える。これまでに5人の首相を輩出し、「政治家の登竜門」「総理大臣養成クラブ」とも称される。その雄弁会の2002年以降の歴史は、従来語られぬままとなっていた。現役会員やOBへの取材を通じ、21世紀の雄弁会のあゆみを追った。(取材・文・写真=志田陽一朗) トップ写真は、雄弁会の会旗。「寄贈者 元内閣総理大臣 小渕恵三令夫人」と書かれたリボンが付いている。小渕恵三は、昭和37年卒の雄弁会OBである=会員提供 はじめに 早稲田大学には、120歳のサークルが存在する。 早稲田大学雄弁会。建学の父、大隈重信が初代総裁を務めたサークルである。雄弁会は、2022年で設立120周年を迎える。これまでに5人の総理大臣を輩出し、出身の現役国会議員は13人を数える。「政治に関心を持つ若者の集まり」として、歴史と実績を持つ組織である。私も、2018年から2022年に

  • 大学改革へ「第3の職種」 経営や研究拠点整備で活躍 - 日本経済新聞

    大学改革の担い手として、URAという職種が脚光を浴びている。これまで研究活動を後方から支援する役割を主に担ってきたが、大学の運営方針を決める会議に参加したり、海外の研究拠点整備の先兵として活躍したりしている。URAの知名度を高める認定制度も開始。改革の旗振り役になれるか、注目を集める。信州大学、経営層に初の出身者信州大学は4月、大学の経営層にURA出身者が初めて加わった。杉原伸宏副理事で、2

    大学改革へ「第3の職種」 経営や研究拠点整備で活躍 - 日本経済新聞
  • 防衛大、ネット上で異例の応酬 教授が体質批判→校長が反論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    防衛大、ネット上で異例の応酬 教授が体質批判→校長が反論:朝日新聞デジタル
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/26
    何故か防大って慶応閥が強い(国分氏(中国政治専攻)の前にも複数慶応出身校長いたし久保氏(米国政治専攻)も東大の前は慶大教授)のよな。御用学者体質で自衛官出身者が何をしようと目を瞑るから扱いやすいんだろうけど
  • 阪大の『給水機の設置に関するアンケート』、給水機を欲する勢の多さはもちろんだが「とても欲しいのに使わないニキ」が気になっちゃう

    暇と多忙の境目2 @yen2klKNI5L3Xpt 吹田工業大学に入院中の非モテ社会不適合M2学生。(卒業決定、神奈川へ)鉄道・バス要素多めの日常垢。 野球・プロスピ垢→@CdK91sjirzJiBQq youtube.com/channel/UCt9-V…

    阪大の『給水機の設置に関するアンケート』、給水機を欲する勢の多さはもちろんだが「とても欲しいのに使わないニキ」が気になっちゃう
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/25
    真ん中に打って無関心を表明したつもりの奴はわざわざシール貼ってる時点で負けてるのは確かw/"欲しいけど場所はここ以外が良い”は普通にいて良いんじゃね
  • 崩壊しつつある大学の現状とは? | 文化放送

    法改正によって国立も私立も大学が崩壊しつつあるという。6月27日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」では、『ルポ 大学崩壊』の著者でジャーナリスト兼ライターの田中圭太郎さんに大学の現状を語ってもらった。 田中「一般の方が知らない間にずいぶん大学の形が変わってきていまして、例えば国立大学でいいますと、昔は国立大学は国の大学でしたけど2004年に法人化、独立行政法人みたいなイメージですけど、国立大学法人という法人化で国とは切り離した組織になったんですね」 大竹「はい」 田中「それは自由な研究ができたり、自主的な運営をするためだっていう建て前だったんですけど、実際は国が運営費交付金という補助金みたいなものを10年間にわたって減らし続けたんです。それによって国立大学の予算が細くなっていって研究費が十分に取れない研究室もたくさん出てきました」 大竹「大学っていうのは学生に教える以外にも色んな

    崩壊しつつある大学の現状とは? | 文化放送
  • 教員の懲戒処分について | 国立大学法人 神戸大学 (Kobe University)

    当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。 Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認 同意しない同意する

    教員の懲戒処分について | 国立大学法人 神戸大学 (Kobe University)
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/20
    "教員(男性、30歳台)に対し、女子学生へのセクシュアル・ハラスメントと認められる行為があったため、令和5年6月23日付けで、懲戒解雇処分"