タグ

2005年8月23日のブックマーク (42件)

  • 世に倦む日日 収奪され生活を破壊される国民が小泉首相を支持するパラドックス

    他の番組では話にならないので、筑紫哲也の『ニュース23』を見ながら選挙報道を追いかけているが、昨夜の放送の中での筑紫哲也と田勢康弘とのやり取りが面白かった。選挙結果予想で自民党の地滑り的大勝を予想した田勢康弘が、ある経営者から自分のところに寄せられた手紙を紹介して、それによると、今回の小泉首相の政治手法を強権的とか変人などと呼ぶ見方があるが、会社の経営者であればあのリーダーシップが当然で、これまで政治の世界が会社と同じ常識や論理で動いて来なかったことが問題なのだと熱っぽく語っていて、その手紙を読んだ田勢康弘は今度の選挙での自民党の圧勝を確信したと言う。それを聞いた筑紫哲也が、確かに会社の経営者はそうした見方をするのかも知れないが、そういう経営者によってリストラされた人とか、リストラされる側で働いている人たちも有権者としているわけで、彼らは会社の経営者と同じ論理で政治を見て、同じ考え方で一票

    世に倦む日日 収奪され生活を破壊される国民が小泉首相を支持するパラドックス
  • 2005-08-23

    北海道では衆議院選挙より駒大苫小牧の事件の話題で持ちきりだ。私はもちろんいかなる暴力も肯定すべきでないし、駒大苫小牧を擁護する気はない。この件は、明徳義塾の問題でも言及し私は「体罰賛美論者」を徹底的に貶している。しかし北海道ではホンネ世論が爆発寸前である。 ホンネ世論とは 殴られた生徒が悪い。 スポーツ指導には体罰は必要。 俺もよく殴られた。今では殴った先生を感謝している。 といった意見だ。 こういう意見は赤提灯レベルでは活発に飛び交うが、公の場では抹殺される。教育関係者や公人はこのホンネレベルの意見を言うと責任問題に発展する。NHKもこの問題について街頭インタビューを放映したが、このような意見は出ない。恐らくこのような意見もかなりあったはずだが、カットしたのであろう。 私はホンネ世論には賛同しかねるが、黙殺するのは危険である。私はかつて「進歩的強迫観念」という3/29のコラムの中で、知識

    2005-08-23
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    イラク人質事件や島田紳助の暴行のときはホンネ爆発でセカンドレイプ状態だったのにな。
  • hyuki.com | 結城浩 | 教えるときの心がけ

    目次 はじめに 教える前に 教える前に、学ぶ 教える前に、自分を整える 教える前に、相手を整える 教えるとは、ドラマを演じること ここは舞台、あなたは演技者 型にはまらず、ダイナミックに 教えるとは、ガイドすること 生徒の知っていることからはじめましょう 全体像を伝えましょう すべてを教えてはいけません 教えるときの二刀流 二つの方法 二つの表現 語るか聞くか メタな立場 広さと深さ 教えるとは、生徒との対話 教えることは、知識を伝えるだけじゃない 対話は一方通行じゃない 対話の進み方は一定じゃない 対話は謙虚に 教えるとは、はげますこと、ほめること 安心して質問できますか 生徒をおどかしてはいけません 生徒をばかにしてはいけません 生徒を恐れてはいけません 優秀な生徒と期待にそわない生徒 ところで、いつまで教えるつもり? 付記:父の思い出 付記:教えることについての独り言 読者のみなさん

    hyuki.com | 結城浩 | 教えるときの心がけ
  • http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200508220220.html

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    ほう。
  • 試着せずにベストサイズ リーバイスの測定システム全国行脚

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    Levi'sの池袋店。試しにいってみようかしらん。
  • http://eg.nttpub.co.jp/news/20050819_02.html

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    種死最終回とBlood+初回を上映。10月1日。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    監督「当の豊かさを」 益田で映画「高津川」上映開始 (3/4) 益田市と島根県津和野、吉賀町で撮影された映画「高津川」の上映が2日、同市の映画館「Shimane ...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    クマー
  • 靴を隠されました - naoyaのはてなダイアリー

    を脱いで仕事をしていたら誰かにを隠されました。会社から帰れません。いじめだ!!

    靴を隠されました - naoyaのはてなダイアリー
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    はてな801の記事を読んで誰かが嫉妬したかなんかだな。
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:朝日新聞コラム 上野千鶴子「天皇を解放してやれ」

    憲法を改正するなら、第一条から手をつけるべきだろう。国旗や国歌、富士山や桜が、日の「象徴」だというのならわかるが、天皇という人間が「国の象徴」であるとは、象徴ということばの用語法からしてもおかしい。天皇が「国の主権者」であるというなら意味は通じるが、それでは君主制に戻る時代錯誤だから、受け容れられない。明治期には、あまたある憲法草案のなかには、日を共和制の国家にしようという提案がいくつかあった。そろそろ日を正真正銘の「主権在民」の世俗国家にして、「神の国」などと、だれにも言わせないようにしたほうがよくはないか。 *「万世一系」に虚構 「天皇制」という用語が、戦前コミンテルンの人々によって、かれらが打倒しようとした体制に対して与えられた名前であることは、しばしば忘れられている。もともと「天皇制」とは、資家と地主階級とに両足をかけたボナパルティズム政権であった近代日の政体に対して与え

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    もっともな意見だが、コメント欄の反応を見るとこういうことを言うのも命がけの時代なのか。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    あとで読むかも
  • 女性とおつきあいをするときの心がけ

    以下は、10年以上前に、私が家内と交際しているときに考えていたことの一部です。 女性とおつきあいをするときの心がけ 「女性一般」とおつきあいをするのではなく、「○○さん」という個人とおつきあいするという意識を持つ。 ○○さんと こまめに連絡をとる。 ○○さんを物やコンピュータのように扱わない。 ○○さんの陰口を言わない。とくに他の女性に。 二人でいるときでも、他の人といっしょにいるときでも○○さんをほめる。 文句を言いたいときには二人でいるときに言う。人前では文句を言わない。 ○○さんの言葉に耳を傾ける。 交際中、ありとあらゆる種類のトラブルが起こるのも不思議なことではない。 「自分の気持ち」や「相手の気持ち」をじっくり考えてわかることもたまにあるが、わからないことの方が多い。でも考えるのは無駄なわけではない。 ○○さんのことを決め付けない。レッテルをはらない。生きている人格的な存在として

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    ○○に「はてな」を入れてみよう
  • いともかんたんに「純潔教育」へと誘導されるかわいそうな童貞たち - シナトラ千代子

    ネタ元 ●九尾のネコ鞭 - あー、久しぶりに胸糞悪い (http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/20050822#p1) ネタのブックマーク ●流れぶった切ってスマソが、とても嬉しいことがあったので聞いて下さい。 (http://b.hatena.ne.jp/entry/http://pastlog.fc2web.com/dqnfemale/886.html) 注意:「かわいそうな童貞たち」に興味がない場合、元のテキストを読むのはあまりお勧めしません。たんに不快になるだけでなく、時間を無駄にする可能性が高いので。 とりあえず検証 検証もなにも、まったく根拠が示されてないダボラ以下の与太話なのですが、まともに信じているひとたちもいるみたいなので。 与太話、という理由。 この「喪男」が話していることにはまったくなんの根拠も示されていない。父親から聞いた、というだけ。

    いともかんたんに「純潔教育」へと誘導されるかわいそうな童貞たち - シナトラ千代子
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    洗脳されたい気もするが、あの団体は実際には肉欲と純潔のアメとムチを使うし…
  • http://d.hatena.ne.jp/snyd/20050823

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    絶対。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    よくあることよくあること。
  • ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

    手軽に意見や日記を公開できるツールとしてブログが広く普及する一方で、気軽さゆえに何気なく書き込んだ内容が思わぬ“筆禍”を起こすケースも出てきた。社員やスタッフの無配慮な書き込みが企業の信頼を揺るがす事態にもなりかねず、書き手のリテラシー向上や企業側の対策も求められそうだ。 米国系ホットドッグチェーンの「ネイサンズフランチャイジーオブジャパン」は8月23日、Webサイトに「移動店舗内スタッフによるブログ上の発言」について「極めて遺憾」とする文章を掲載した。 発端は8月12~14日に東京で開かれた「コミックマーケット」(コミケ)。会場に出店した同社フランチャイズ企業のアルバイトスタッフが、実名で運営していたブログに「みんな頑張ってバイトしています!まぁお客はみんなオタ」「大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!」などと写真付きで記事を掲載した。 これを読んだユーザーが「客をばかに

    ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    記事になってみるとなんかおかしいな
  • NGM+その他の欲望 - 『NANA』映画版の宮崎あおい

    そういえば最近、劇場に映画を見に行くたびに『NANA』の予告編を見ている気がする。この予告編に関しては伊藤計劃:第弐位相のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/Projectitoh/20050727#p1)に笑ったが、もうひとつ気になるのは、矢沢あいのマンガによく出現するむかつく主人公の女(無闇に前向き、お節介焼き、カマトト、良かれと思ってしたことで周囲が大迷惑、ドリカムの歌詞みたいな言葉で説教、頻繁に多幸感に包まれる、笑うときは満面の笑み.etc)をほぼ完璧に演じきっている宮崎あおいだろう。あれはすごい。パー璧。いや、予告編で見る限りの話だし、そもそも僕は『NANA』は読んでないんだけど。

    NGM+その他の欲望 - 『NANA』映画版の宮崎あおい
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    こういうキャラはNHKの朝のドラマでも多い。
  • [?R] - 人気ブックマーク

    見せRSSメタブクマaipontagはてな関連タグ人気ブックマーク面白タグringキーワードfreshfeedwordnewringblacklisthotentryhatenaofficialpodcastashika 10/4 01:45 nopikoメモ。―?B ver. 10/3 23:57 finalventのブックマーク 10/3 20:52 naoyaのブックマーク 10/3 18:56 他人の切抜 10/3 16:01 umedamochioのブックマーク 10/3 15:49 hiromarkのブックマーク 10/3 12:12 facet-bookmark 10/3 11:13 ekken! 10/3 10:35 matakimika@b.hatena 10/3 09:32 シナブ 10/3 09:16 瓶治郎の批評平面 10/3 03:56 ARTIFACT BOOK

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    はてなブックマーク。どういう基準で選ばれてるんだろう。
  • 復刊ドットコムblog: 原本、最後の頼みの綱

    このほど復刊が確定した「ピカピカのぎろちょん」ですが、著作権者や、画家の方とも復刊が合意した中、唯一の問題が原でした。刊行後30年以上経っているなので、印刷会社にフィルムは残っていません。画家の方も既に原画は手許にないそうです。こうなると、原を解体しての複製による復刊しか道はありません。しかし手許に一冊だけある原は、投票者の方にお借りした。バラすわけにはいきません。頼りはネットオークションですが、全く出物がありません。そのうち見つかるだろうと、たかを括っていましたが、どこを探しても出て来ず、次第に焦りが生まれてきました。しかし、そんな中、おそるおそる打診した投票者の方への、の断裁のお願いは、何と快く承諾を頂きました。そのお方からは、『 「ピカピカのぎろちょん」の復刊、とても嬉しく思っています。絶版したの復刊方法は以前から、知っていたので、原の解体は覚悟していました。新規に復

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    杉浦茂の『猿飛佐助』もそんな感じだったか。
  • 朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition) - 日本のサイバーテロに「バンク」サイトが麻痺 「東海は日本海」メッセージ

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    なんの冗談だこれ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    読もうとしたら非公開になってた。
  • モテvs非モテ? - コクチナシ

    とあるブログに、モテvs非モテの話があって、それに対する否定的コメントやトラックバックを見るにつけ、・・・この人たちモテなそー(汗)と思った。なんていうか、モテとかコミュニケーション能力って、主張が正しいかどうかじゃなく、その主張のアウトプットの仕方が支持できるものかどうかなんだろうな。つまり、モテの主張内容が正・善で、非モテが誤・悪なわけじゃないということだ。でも、丁寧語で暴言を吐く人とか、普段の会話ではどんな口のきき方してるんだろう?と思ったよ。しかも、コメントを重ねるごとに化けの皮が剥がれてきてるし(苦笑) <8月25日追記>ところでこれを読まれた方は、私が見たブログに否定的コメントをしたのは、モテ擁護派と非モテ擁護派どちらだと解釈したのでしょうか。

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    「注目のブックマーク」入りは非モテ系クリッパーを釣るのが早道なのではないかと思えてきた。自粛すべえか
  • あの映画のココがわからない まとめサイト

  • STEP00: テクノの歴史

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    テクノ。モーグ(ムーグ)博士も亡くなりました。
  • スラッシュドット ジャパン | シンセサイザーの父、Bob Moog氏死去

    Lcs 曰く、 "ミュージックシンセサイザー(モーグ・シンセサイザー)を発明し、現代の音楽界に革命を起こしたBob Moog氏が、8月21日に死去した (オフィシャルサイトの記事)。 現代の音楽制作において必須ツールともなっているシンセサイザーの生みの親である氏の経歴は、ドキュメンタリー映画「MOOG」として公開されている。 以下の経歴は昨年公開された氏の自伝的映画、Moogのオフィシャルサイトからの引用 1934年生まれ。ロバート・A・モーグ博士 愛称:ボブ=モーグ。(MOOGは“ムーグ”ではなく正式には“モーグ”と発音。)MOOGシンセサイザーの開発により、電気で音を出し音楽を作るというそれまで一般には馴染みの無かった分野の音楽=「電子音楽」を広く世間に知らしめたエレクトロニック・ミュージックのパイオニア。音楽界を革命的変革に導いた伝説のエンジニアリング・デザイナー。アメリカを代表する

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    ありゃりゃ。つい数年前に日本にいらしてたような
  • http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50132482.html

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    うつだしのう
  • http://blog.livedoor.jp/kuroemon21/archives/50022980.html

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    恐れ入りますがこの世の全てを焼き払っていただけませんでしょうか
  • 三田批判 - 日本文芸家協会への公開状

    2005年7月16日、朝日新聞の土曜版 be Report に「著作権は何を守るのか」と題する8段の特集記事が掲載されました。私はこの日、朝刊も読まないまま早朝から車を運転して外出し、暗くなってから帰宅しやっと新聞に目を通して、この記事を読みました。記事の中にあった三田誠広さん【文化庁著作権審議会委員】のコメントに接し、怒り心頭に発してこの文章を書いています。 特集記事そのものは、そのうち紹介記事とともにリンクを張ろうと思っていた「青空文庫」を例に引いて、直面する著作権延長の動きについて解説した簡潔な記事です。図書館その他で探して、是非 読んでいただきたいと思います。【規定によりリンクは張りません。サーチエンジンで「be.asahi.com」「著作権」「保護期間延長」をキーワードとして検索して下さい。】 三田氏のコメントはふたつあります。(朝日新聞の許諾を得ていませんが、引用として許さ

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    まあ圧力団体だからね
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050822k0000e030033000c.html

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    そういやマニックスのいなくなったあの人は出てこないな
  • 記事が取り上げられやすい3つの要素 - 『斬(ざん)』

    Blog向上委員会: 散々語り尽くされた議論に触発されて。 この記事では、『Blog向上委員会: 個人ニュースサイトに対する雑感』が、大手ニュースサイトから孫ニュースサイトにまで数多く紹介され、その出来事について述べられています。 はてなブクマの注目サイトに名を連ねたいなら、はてなブクマに対して言及しろ。個人ニュースサイトに取り上げて欲しければニュースサイトに対して言及しろ、という傾向はどうやら間違いでは無さそう。確かにそれは言えそうですが、補足というかオレの考えを付け足すとすれば 1 ブログ(サイト)のカテゴリ 2 ブログ(サイト)の質 3 ブロガー(サイト主)の影響力 この3つが大きく関わっていると考えます。もちろん最も重要なのは記事の質だと思いますが、それは当たり前なので省きます。 1 ブログ(サイト)のカテゴリ 『Blog向上委員会』はその名の通りブログについて語るブログ。つまり

    記事が取り上げられやすい3つの要素 - 『斬(ざん)』
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    カテゴリ、質、影響力。 …。
  • 感想メモ - 吉田アミの日日ノ日キ

    読む男 #50 http://www.neats.org/ それでもこのが嫌いな人は、最初に書いたように、年代史が読みたかった(たぶん若い)読者と、「(いんたーねっととかでわだいの)オタクとサブカル最終決戦の巻」が読みたかった忙しい現代人な読者であって、ようするにここに書かれているような問題を、世代はともかく、我が事として捉えられないような人なんじゃない? ニーツオルグ・さやわかさんの感想。自分が感じたオモシロさにほとんど近い感想なのでクリップ。日が経るにつれて読み応えのある感想が上がってきてそれを読むのが楽しみだー。立派な大人になったかどうかはまったく自信がありませんが…。 ふと思うと前哨戦で盛り上がっていた人たちはを買って読んだのだろうか…。それとも目下、どこかでオタクVSサブカルを企画しているのかもしれない。不満は創造の母ですからね☆ それとちょっと関連するけど、レイコさん20

    感想メモ - 吉田アミの日日ノ日キ
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    kiya氏が紹介しているエントリを後で読むためにクリップ。
  • 色々思ツタ事 by いわん - 脊髄反射的反応は止めようと思ってた。だけど、あまりにも酷い誤読だったんだ。

    はてなブックマーク:色々思ツタ事 by いわん - あたしが提示した疑問に、トラックバックしていただいたので、そのお返事など。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Ivan_Wisky/20050820%23p2 もう、この手の話題に関して、意見したり、反論とかするの止めようと思ってたんですが、あたしも煽り耐性が低いようで。沸点が低くてダメだねぇ。煽られやすすぎ。大人らしく、スルーすることを憶えないと。 思うがままに書いてから、公開するかどうか悩んだんですが、まぁ、あたしの考え方に間違いがある事を指摘されるのもいいかと思い、公開します。 感情むき出しの文章ですので、対象の人だけでなく、他の人にとっても気分を害される場合もあると思います。申し訳ないですが、ご容赦を。 (メールで書け、と思う人もいると思うんですが、こ〜ゆ〜のを公開

    色々思ツタ事 by いわん - 脊髄反射的反応は止めようと思ってた。だけど、あまりにも酷い誤読だったんだ。
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    よくわからんが脊髄反射的にクリップ。
  • ネットで不快になっても相手に不快さをいつでも伝える必要性はない - ARTIFACT@はてブロ

    ITmediaニュース:2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由 (1/2) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news029.html higeponさんのこれはいい言葉だと思った。 「たとえムッとしたとしても、ネット上にその表情は見えないんだから『ありがとう』と書けばいい。あれこれ言われたとしても、結局何かを教えてもらえるならば、ありがたい」――2chという“先生”に、最大限の礼を尽くした。 ネット上で自分が不快に思った時、相手に不快だと伝えたくなるけど、伝えて自分にメリットがあるかどうかというのは考えたほうがいいよなあ。あと、そうやって不快にさせたがる人というのは、相手から不快だという言葉を引き出したいことが多いんだから、相手の意図に乗る必要はない訳だし。

    ネットで不快になっても相手に不快さをいつでも伝える必要性はない - ARTIFACT@はてブロ
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    見ざる言わざる聞かざる。なむ。
  •  AKIBABYLON - KGV’s diary

    http://www.oxiare.net/が書籍化するらしい。しかしね、これは大間違いです、こういう方向性は。脱オタクファッションという発想がダメだ。 それは確かにオタクファッションはヤバいです。この暑いのにアニメイトの前の路上で座り込んでカードゲームとかやってる連中なんかにはカッコだけでも小綺麗にして欲しいという感がないではない。しかし、そうやって全員がユニクロ野郎みたいになった果てに待っているのは民族の死です。 だから今必要なのは脱オタクファッションではなく、ストリートにいるリアルオタクファッションヒーローを発掘するような作業です。実際に「これは!」とおもうようなファッション感覚の持ち主のオタクはいるんです。この前、私が実際に見たのは秋葉のとらのあななんかの同人売場でしたか、ヴァン・ヘイレンの有名なエレキギターみたいな柄のシャツ(赤と白のランダムなストライプ。ただしそのシャツの白

     AKIBABYLON - KGV’s diary
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    秋葉原の歩行者天国にサウンドシステムを!ダブとレゲエでアキバレイヴ!
  • 九尾のネコ鞭 - あー、久しぶりに胸糞悪い

    前にまとめ記事を見て言わなきゃ、言わなきゃと思っていたが、完全版を見つけたので。流れぶった切ってスマソが、とても嬉しいことがあったので聞いて下さい。 事実かどうかは知らん。個人的にはフィクションに8000点だが。 驚いたのは、この記事に対する反応が好意的であることだ。なんだそりゃ。こんな気持ちの悪い記事をどうしてマンセーと受け入れられるのだ。信じられん。 何が気持ち悪いのか。 確かに性感染症は恐ろしい。しかし、だからセックスをするべきではない、なんていうのは極端に走りすぎだ。ステディーなパートナーを見つけ、コンドームを利用する。それだけで十分なはずだ。そして、そういったことを実践している連中は大勢いる。 その事実に耳をふさぎ、セックスをしていない、穢れなき自分側と、セックスしまくりでHIVに汚染された連中という構造を作り出し、自分の側が素晴らしいものであるかのように悦に入るオナニー。いや、

    九尾のネコ鞭 - あー、久しぶりに胸糞悪い
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    むかし原理研のコピーに「いま純潔がトレンディ」てのがありました
  • FC2.com - 404 Error

    404Error - Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    後半はこういう展開になってたのか。
  • http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050822i417.htm

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    どうせ優勝剥奪なんてことにはならずにうやむや決着だろう。やはりバレるのは事後でないと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    「DTP屋」はダメで「DTP 屋」が正しかったりするのかな
  • 第六回 幼なじみとメイドさんの共通項とリレーショナルな萌え | それは萌えますね、わかります。

    いつもは長ったらしい前置きがあって読む人を飽きさせていると思うので、今回は先に議題の主旨から言う。今回の主張は「幼なじみとメイドさんへの萌えの一部は同じ部分に帰結する」というものである。少々強引に聞こえるかもしれないが、いくつかの例を挙げていけば少しは理解していただけるものと考える。尚、今回のように、幼なじみを語る上で避けて通れないのが『ツンデレ少女への萌え』に関する話であるが、今回はあえてその部分を省き、次の機会に回すことにする。 さて、ではさっそく、検証に入ってみよう。まずは、一日の始まり、主人公の寝起きから。稀に例外はあるが、寝起きの悪い主人公の場合、往々にして彼を起こしにくるのは、幼なじみがいれば幼なじみの役割だ。実に羨ましい話である。(この場合、例外とは、幼なじみの方が寝起きが悪い場合である。)また、これとほぼ同じ確率で、メイドさんがいれば、それはメイドさんの役割だ。実に羨ましい

    第六回 幼なじみとメイドさんの共通項とリレーショナルな萌え | それは萌えますね、わかります。
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    関係のの綱引きだけでヒットする作品が制作出来るお手軽さはその他のネコミミだとかの属性には出来ない芸当
  • http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/log/21/index.html

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    最近の週刊少年マガジンでは携帯電話が女の子だったりするらしい
  • 東京比例区で公認が決まりました

    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    保坂氏、社民党の東京比例区で出馬。
  • 伊藤剛のトカトントニズム - 小谷野敦様よりご返答をいただきました。

    20日づけの日記に書いた『帰ってきたもてない男』に対する当方の感想について、丁寧なご返答をいただきました。 『帰ってきたもてない男』、理系女子 http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20050820#p1 伊藤剛氏への返事 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050818 ようは、小谷野さん(コメント欄にいらしていただいたので、馴れ馴れしいかとも思いましたが「さん」で通させていただきます)がご自身への「求婚条件」として「一流または一・五流大学卒または大学院終了」と記されたのは、ごくごく個人的な条件、いわば「好み」や「相性」に属するものだということです。なぜ地方大学が入っていないかについても、ようは、それぞれの理由で個人的に「嫌」だから、ということでした。 あくまでも「個人的」な「好み」の範疇で「学歴」や「大学名」をあげる

    伊藤剛のトカトントニズム - 小谷野敦様よりご返答をいただきました。
    soylent_green
    soylent_green 2005/08/23
    小谷野氏の返答はすでに消えている。