タグ

2015年3月31日のブックマーク (10件)

  • 女友達を駅まで迎えに行ったら後部座席に座られた

    できれば前に座って欲しい。バックで車庫入れする時後ろにいると見づらいから。あと前に乗る方が自然だし。 まぁどっちでもいいんだけどやっぱり釈然としない。前に乗れって言えばいいのか? 10年以上知ってる子も最近知り合った子も同じことをする。そういうマナーでも教育されてんのかね?ビジネスマナー的には目上の人が後ろに乗るんだけど。ちなみに男は前に乗るね。

    女友達を駅まで迎えに行ったら後部座席に座られた
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    タクシーの客は普通後ろに乗るだろ?つまりそういう事。代金とってもいいんじゃね?
  • 外付けハードディスクごと個人情報1万件紛失 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    シンクラ化とストレージの集約化だ! ITベンダ・SI業者はどんどん売り込もう!世のためだ。
  • 台形の公式は

    上底+下底×高さ÷2 底辺の逆もまた底辺なのさ

    台形の公式は
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    「底辺の逆もまた底辺なのさ」ダウト。上と下は辺にはならない。正規分布に従うので上下の先端は尖塔のように尖がる。底に辺は無く、無限の底なしなのさ。(マジレス)
  • 嫁が料理作るの壊滅的に下手だから食わなかったらDVとかいわれた : お料理速報

    嫁が料理作るの壊滅的に下手だからわなかったらDVとかいわれた 2015年03月30日22:00 カテゴリ生活 1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)00:38:29 ID:jjb 米の水加減が粥みたいにベッチャベチャだったりパサパサだったり安定しない 焼き魚が生だったりいろいろ固いし塩辛かったり甘すぎたり 言い分としては「同時進行でやるとあれこれ完璧にやるのが難しい」 それなら俺はいらないって言った。 が性懲りなく作ってくる。「自分でってみろ」と言ったら不貞腐れて捨てる 朝に弁当箱が置いてあっても無視しまくってたらDVだとか言われてなんかの施設に相談に行こうとか言われたw 嫁になんかの病気疑ったほうがいいのかね 関連記事 夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー結婚して3ヵ月です。 要領が悪く仕事と家事の両立が全くできていません。カレーやハンバーグし

    嫁が料理作るの壊滅的に下手だから食わなかったらDVとかいわれた : お料理速報
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    「あなたの為だけのスペシャルメニュー!隠し味たくさん!」と言って自分の食べない料理を出すのはまだ対処できる(例:義親に食べさせる)けど、自分も食べる系だと難しいよね。
  • 日本語キーボードと英語キーボードで、記号の場所が違うのは何故? - PCに使うキーボードには、日本語の配列のものとか、英語の配列のもの... - Yahoo!知恵袋

    語キーボードと英語キーボードで、記号の場所が違うのは何故? PCに使うキーボードには、日語の配列のものとか、英語の配列のものとかあります。 で、アルファベットに関しては、AからZまでと数字の1から0の位置は日語キーボードでも、 英語キーボードでも同じです。しかしながら、*や(などの記号の位置は、ずいぶん違っています。 例えば、「*」は、日語キーボードでは、シフトを押しながら下から2段目右から2つ目のキーですが、 英語キーボードだと、シフトを押しながら、数字の8ですね。 質問は、なぜ、これら記号類の位置が日語と英語で異なるかです。おそらくは英語のキーボードの 方が昔から存在するのでしょうし(タイプライタとかあったはずなので)A-Z、0-9の位置を踏襲する なら、記号の位置も踏襲すれば良かったのではないかと思うのですが、わざわざ異なる位置に割り付 けたのは何故なのでしょう? 日

    日本語キーボードと英語キーボードで、記号の場所が違うのは何故? - PCに使うキーボードには、日本語の配列のものとか、英語の配列のもの... - Yahoo!知恵袋
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    知らんかった。こういう歴史があったのか。/ 自分はJIS配列とANSI配列と、あとはフランス語のタイプライターも使ったことがあるけど、フランス語キーボードの配列も変だよね。AとかQとかWとかXとか・・。
  • IT企業が造った車なんて絶対に乗らない

    普通に考えてみて、AppleGoogleが造った車に乗りたいと思うか? 自動運転とか、ソフトとの親和性とか、環境問題とか、そんな話に耳を貸すなよ。 車に乗るとき、お前らは怖くないのか?車は凶器になり得るだろ。たった一つのミスで、僅かな運で、人が死んでしまう。だから既存の自動車メーカーは長年の経験から安全対策を徹底して、満を持して新車種を市場へ投入するが、それでも事故につながり得るリコールが発生しているのが現状だ。 エアバックが膨らまなかったらジョークじゃ済まされないんだ。 OSのアップデートで不良が出るレベルとはわけが違うんだよ。 奴らの車が走るときはその車専用の街を創るべきだ。既存車との共存なんてできないと思う。

    IT企業が造った車なんて絶対に乗らない
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    増田とは違うけど、その企業のイメージとかはあるしそれを破るのは大変だよね。ソニーの金融業も最初は違和感ありまくりだった。/ サントリーの健康食品とかYAMAHAのカオスっぷりとか、成功例も枚挙に暇がないけど。
  • 精米倉庫で社長と娘死亡…酸素濃度通常より低く : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    うわぁ・・・。/ Wikipediaの「酸素欠乏症」の項には、穀物倉庫も多発箇所として載ってた。知らなかった。
  • 【プリン好き必見】ファミリーマートが新発売した「俺の丼プリン」は食べ応え十分で飽きずにウマい!

    » 【プリン好き必見】ファミリーマートが新発売した「俺の丼プリン」はべ応え十分で飽きずにウマい! 特集 皆さんはファミリーマートの「俺の」シリーズをご存知だろうか。今ではめずらしくなくなった “スイーツ男子” の火付け役。その原点になったコンビニで気軽に買えるスイーツ商品が「俺の」シリーズである。 甘さは控えめだがボリュームはガッツリ……そんな男らしさを全面に出した商品の数々がこれまでに発売されたが、2014年6月10日に「俺の丼プリン」が新発売されたぞ。これはべねばなるまい、ということで早速その味を確かめてみた! ・俺の丼プリン 養鶏家の自家農場で採れたデザートに適した卵を使用したプリンの下に、ほろ苦いカラメルソースを合わせた一品。それが「俺の丼プリン」なのだが、 “丼” という言葉がついている通りとにかくデカい。 ・他の追随を許さないデカさ プリンの王道「プッチンプリン」のビッグサ

    【プリン好き必見】ファミリーマートが新発売した「俺の丼プリン」は食べ応え十分で飽きずにウマい!
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    puddingでもpurineでもないPURINか。潔いローマ字だ。(笑) / ちなみにPRINは今は亡きDDI PocketのPHS回線接続時のインターネットプロバイダ名称。
  • これがたったの20年前なんだよな。。。 (※画像あり) : ラビット速報

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    プラグアンドプレイが初めてOSレベルでサポートされたよな。それまでINT(IRQ)とかIOポートとかを拡張ボード上のジャンパーpinで設定したりしてた。
  • 視力低いのを馬鹿にしてくる奴イラッとする

    好きでメガネかけてるわけじゃねえんだよ。 0.1ないのどんだけ大変かわかりもしねえでメガネばかにすんなって思ったことがある。 増田はみんな目がいい人ばっかなのかな。 視力悪くてしゃーなしにメガネかけてて苦しんだことってないのかな? メガネかけ始めの頃、昔のことだから、周りにはおしゃれなメガネはなかった。 いわゆるアメリカ映画に出てくる日人リーマンデフォみたいな黒フチフレームメガネ。 初めてかけた頃は鼻にフィットしなくて、すぐずれた。 手垢もほこりもレンズによくつくし、扱い方自体がなれなくて大変だった。 壊れやすいし、起きてる時はずっとしてないと見えないし、鼻に乗ってる不快感になれなかった。 メガネ屋の店主もいい加減な調整して初購入したものを俺に渡してたので、不具合がメガネ初心者の自分には理解できなかったんだ。 メガネって・・・・・・・田舎住まいの自分にとっては高価で、ずれても調整するのに

    視力低いのを馬鹿にしてくる奴イラッとする
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/03/31
    バカにされたことは無いな。ただスポーツの時は大変だった。スポーツ時の眼鏡固定用のバンドを付けても結構ずれるし。/ 33の時に一念発起してコンタクトに変えた。誰も何も言わなかった。