タグ

ブックマーク / diamond.jp (17)

  • ピザハットやサブウェイも導入、1万店が使う地図アプリの口コミ活用ツール運営・movが3.3億円調達

    大学在学中&休学中に複数のIT系スタートアップでのインターンやベンチャーキャピタルでのリサーチバイトを経験後、フリーランスとして独立。現在は「TechCrunch Japan」などでスタートアップ企業のプロダクトや資金調達を中心としたインタビュー・執筆活動を行っている。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 movが展開する「口コミコム」ではGoogleマップをはじめとした地図アプリや

    ピザハットやサブウェイも導入、1万店が使う地図アプリの口コミ活用ツール運営・movが3.3億円調達
  • 「フライドポテト不足」また起こる? 輸出入の課題をクラウドで解決するShippioがサービスを通関領域に拡充

    むこはた・わかこ/書店員から出版社、Web制作会社取締役、米系インターネットメディアを経て独立、現在は編集・執筆業。IT関連のプロダクト紹介やベンチャー経営者インタビューを中心に執筆活動を行う。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 コロナ禍以降、コンテナ不足で混乱した国際物流の世界は、その後も港湾の混雑や運賃の高騰により課題を抱えたままだ。混乱の中でも物流量が増加の一途をたどる一方で

    「フライドポテト不足」また起こる? 輸出入の課題をクラウドで解決するShippioがサービスを通関領域に拡充
  • “親しい友人には位置すら共有”するZ世代向けカレンダー「Skele」、開発元も同世代

    スタートアップをはじめとした新産業領域を担当。IT系メディア「CNET Japan」(朝日インタラクティブ)の編集記者、米国スタートアップメディア「TechCrunch」の日版である「TechCrunch Japan」(Boundless)の副編集長などを経て、2019年にダイヤモンド社に入社。ダイヤモンド編集部 副編集長、DIAMOND SIGNAL編集部 編集長を務める。2024年1月より現職。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記

    “親しい友人には位置すら共有”するZ世代向けカレンダー「Skele」、開発元も同世代
  • AV撮影でトラブル多発!犯罪の温床になる危険性大の「無人スタジオ」

    JAPAN Another Face 白昼の世界からは窺い知ることのできない、闇の世界や夜の世界。日社会の「もうひとつの貌」に迫る。 バックナンバー一覧 一見するとどこにでもある一軒家なのだが、その中身はドラマやコマーシャルの撮影などに利用される「ハウススタジオ」。昨今、空き家の増加などを背景に増えているのだが、アダルトビデオの撮影にも使われ、近隣とのトラブルも増加している。その実態を探った。(ダイヤモンド・オンライン編集部 田島靖久) 閑静な住宅街の一軒家から 女性の悲鳴のようなあえぎ声 都内の閑静な住宅街。立ち並ぶごく普通の一軒家から、度々、平穏を切り裂く悲鳴のような声が聞こえ始めたのは数年前のことだった。その家の裏手に住む女性は言う。 「昔、その家は老夫婦が住んでいたんですが、奥様を亡くされた後、旦那さんは家を賃貸に出して老人ホームに引っ越したんです。それから数ヵ月後、入り口になん

    AV撮影でトラブル多発!犯罪の温床になる危険性大の「無人スタジオ」
  • 「シェアオフィス」関連銘柄を紹介! 「新型コロナ対策」や「サテライトオフィス推進」を背景に重要度を増す「シェアオフィス」は、いまや“国策テーマ”に!

    総務省は9月29日までに、テレワーク推進のため、「サテライトオフィス」を整備する企業を対象とした法人税や固定資産税などの軽減措置を要望する方針を決定しました。報道によれば、月内に提出された2021年度の税制改正要望に盛り込まれているようです。 サテライトフィスとは、社や支社といった来のオフィスとは離れた場所に設置される小規模なワークスペースのことです。総務省がサテライトオフィスを促進するのは、働き方改革という側面に加え、「東京一極集中からの脱却」による新型コロナウイルスの感染拡大防止も大きな理由となっています。 近年、注目を浴びている「BCP」の面でも サテライトオフィス推進は有効な施策! サテライトオフィスの促進は、企業にとっても多くのメリットがあります。中でも、最近になって特に注目されているのが「BCP(事業継続計画)」です。 今回のコロナ禍のような事態はかなり特殊なケースですが、

    「シェアオフィス」関連銘柄を紹介! 「新型コロナ対策」や「サテライトオフィス推進」を背景に重要度を増す「シェアオフィス」は、いまや“国策テーマ”に!
  • 「韓国人に生まれなくて良かった」元駐韓大使が心底思う理由 | 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 | ダイヤモンド・オンライン

    むとう・まさとし 1948年生まれ、1972年横浜国立大学経済学部卒業。同年、外務省入省。在ホノルル総領事(2002年)、在クウェート特命全権大使(07年)を経て10年より在大韓民国特命全権大使。12年に退任。著書に「日韓対立の真相」「韓国の大誤算」「韓国人に生まれなくてよかった」(いずれも悟空出版)「真っ赤な韓国」(宝島社、辺真一との共著)など多数。 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 冷え込んだままの日韓関係。だが両国の国民は、互いの実像をよく知らないまま、悪感情を募らせているのが実態だ。今後どのような関係を築くにせよ、重要なのは冷静で客観的な視点である。韓国をよく知る筆者が、外交から政治、経済、社会まで、その内側を考察する。 バックナンバー一覧 なぜ韓国の国民は 格差問題に激しく反応するのか 韓国では、崔順実容疑者の国政への関与と大統領府が絡んだ収賄疑惑で百万人規模の朴槿恵大統領

    「韓国人に生まれなくて良かった」元駐韓大使が心底思う理由 | 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 | ダイヤモンド・オンライン
  • 18~20時間の断続的な「プチ断食」が減量に有効な理由

    最新の医学情報が寄せられる国内外の医学誌・医学会、大学、公的団体の研究発表をもとに作成・配信される医療・健康ニュース配信サイト。 ヘルスデーニュース 最新の医学情報が寄せられる国内外の医学誌・医学会、大学、公的団体の研究発表をもとに作成・配信される医療・健康ニュースです。医療分野だけでなく運動、生活など健康と密接にかかわるヘルスケア記事も紹介します。詳しい利用規定はこちらをご覧ください。 バックナンバー一覧 断時間の長短にかかわらず断は減量に効果あり 1日の中で飲してもよい時間を制限する「時間制限付きファスティング(断)」が、減量に有効である可能性を示した小規模臨床試験の結果が明らかになった。米イリノイ大学キネシオロジーおよび栄養学教授のKrista Varady氏らが実施したこの試験では、べてよい1日の時間枠を6時間に制限した場合と、より厳格に4時間に制限した場合とで減量効果

    18~20時間の断続的な「プチ断食」が減量に有効な理由
  • [クレジットカード・オブ・ザ・イヤー2018]2人の専門家がおすすめする最優秀カードが決定!2018年版、最強のクレジットカードはコレだ!|クレジットカード比較|ザイ・オンライン

    2023年の最強「おすすめクレジットカード」を決定! 2人の専門家が全8部門で選出した、おすすめクレジットカードとは? 2023年、最強の「おすすめクレジットカード」は何なのか? クレジットカードを比較する項目は「還元率」「年会費」「付帯特典」「ステータス」など、さまざまあるが、それらを総合的に判断して、自分にぴったりの「最強クレジットカード」を見つけるのは難しい。 そこでザイ・オンラインでは、連載記事を執筆してもらっているクレジットカードの専門家の2人、岩田昭男さんと菊地崇仁さんに、特徴が異なる8部門について、部門別の「2023年の最強のおすすめクレジットカード」を選んでもらい、「クレジットカード・オブ・ザ・イヤー【2023年版】」を決定した!

    [クレジットカード・オブ・ザ・イヤー2018]2人の専門家がおすすめする最優秀カードが決定!2018年版、最強のクレジットカードはコレだ!|クレジットカード比較|ザイ・オンライン
  • プライベートバンクは、富裕層にどんなサービスをしているのか?

    (とみた・かずまさ) 神奈川県出身。一橋大学在学中にIT分野で起業。2006年大学卒業後、野村證券株式会社に入社。社の富裕層向けプライベートバンキング業務、ASEAN地域の経営戦略担当等に従事。2013年3月に野村證券を退職。同年4月に株式会社ZUUを設立し代表取締役に就任。 プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか? 富裕層のみを顧客とするプライベートバンクとはどのような組織なのか? そして、プライベートバンクから富裕層にレクチャーされる「最高の投資法」とは? プライベートバンカーとして国内外で活躍したのち、現在はフィンテック企業の経営者として金融情報に精通する著者が、その詳細を初めて明かす。 バックナンバー一覧 元プライベートバンカーで、現在はフィンテック企業の経営者として金融情報に精通する著者が、その知識と経験を初めて公開する『プライベートバンクは、富裕層に何を教えているの

    プライベートバンクは、富裕層にどんなサービスをしているのか?
  • 「僕には4回、死ぬチャンスがあったんだ」

    再起動 リブート 「僕は4回死に、そのたびに復活した」 波瀾万丈のベンチャー経営を描き尽くした真実の物語。バブルに踊らされ、金融危機に翻弄され、資金繰り地獄を生き抜き、会社分割、事業譲渡、企業買収、追放、度重なる裁判、差し押さえ、自宅競売の危機を乗り越え、たどりついた境地とは。 バックナンバー一覧 波瀾万丈のベンチャー経営を描き尽くした真実の物語「再起動 リブート」。著者の斉藤徹氏に書についてインタビューした。バブルに踊らされ、金融危機に翻弄され、資金繰り地獄を生き抜き、会社分割、事業譲渡、企業買収、追放、度重なる裁判、差し押さえ、自宅競売の危機を乗り越え、たどりついた境地とは何だったのか。 (構成:田中幸宏 撮影・石郷友仁) 借金返済のために新たな借金を重ね、精神的に追い詰められる ──「僕は4回死に、そのたびに復活した」というキャッチコピーが印象的な『再起動 リブート』ですが、起業

    「僕には4回、死ぬチャンスがあったんだ」
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
  • 資本主義はどのように生まれたのか?3分で読む「競争社会」誕生の歴史

    代々木ゼミナール公民科で人気№1の講師。早稲田大学政治経済学部卒。指導科目は政経、倫理、現代社会、倫理政経で、4科目すべての講義がサテライン衛星授業として、全国の代ゼミ校舎および提携高校・提携塾に映像配信されている。語り口のテンポのよさ、板書の正確さ、講義内容の面白さとわかりやすさで、生徒たちから高い評価を受ける。また「新報道2001」をはじめ、テレビ解説や雑誌連載でも活躍中。主な著書は参考書類20冊以上に加え『やりなおす戦後史』(ダイヤモンド社)、『経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる』(KADOKAWA)、『マンガみたいにすらすら読める哲学入門』『マンガみたいにすらすら読める経済史入門』(大和書房)など。 当はよくわかっていない人の2時間で読む教養入門 やりなおす経済史 経済史は欲望のドラマだ! 代ゼミ人気No.1講師が教える、歴史の流れと「なぜ?」がわかる、社会人のための学びなお

    資本主義はどのように生まれたのか?3分で読む「競争社会」誕生の歴史
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

  • フレデリック・ウィンズロー・テイラー科学的管理法の父

    ピーター・ドラッカーは「グルの中のグル」と称されることが多いが、ドラッカー自身はその賛辞はフレデリック・ウィンズロー・テイラー(1856―1917年)に贈られるべきだとよく言う。 「テイラーの『科学的管理法』のおかげで、何よりもまず、この75年間に著しく『豊かさ』が増し、先進国における勤労大衆は、かつて裕福な人が味わったよりも高い生活水準にまで達するようになった」とドラッカーは記している。 「テイラーは労働科学におけるアイザック・ニュートン、またはアルキメデスとでもいうべき人物であるが、それでも最初の礎石を据えたにすぎない。だが彼の死後60年もたったのに、その後この礎石に付け加えられたものはあまり多くない」(『マネジメント―課題・責任・実践』(ピーター・ドラッカー著、風間禎三郎ほか訳、ダイヤモンド社、1974年)(Management: Tasks, Responsibilities, P

  • アジアの平凡な少女がファッションビジネスで成功し社会起業で大きな足跡を残すまで――『77th Street』創業者・CEOエリム・チュウ氏インタビュー

    おおの・かずもと/1955年、兵庫県生まれ。東京外国語大学英米学科卒業。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。現在、医療問題から経済まで幅広い分野に関して世界中で取材を行う。『代理出産―生殖ビジネスと命の尊厳』(集英社新書)、『マイケル・ジャクソン死の真相』(双葉社)などの著書、『そして日経済が世界の希望になる』(ポール・クルーグマン/PHP新書)などの訳書がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 10月にシンガポールで「クールジャパン月間」と銘打った日ブランドPRキャンペーンが開催された。その一環として原宿のアパレル15ブランドがアンテナショップを開設した際に、コラボレーションした現地ブランド『77th Street』の代表を務めるのが

  • 森達也 リアル共同幻想論|ダイヤモンド・オンライン

    今年5月、ダブリンで開かれた国際会議で、非人道的兵器と言われるクラスター爆弾の全面廃止が採択された。しかしよく考えると、兵器は兵器。それを「人道的か」「非人道的か」で分けることがそもそも無理である。 (2008年10月02日)

  • 1