タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (292)

  • http://d.hatena.ne.jp/narika/20101112

  • 2010-11-16 - NkMgNi

  • 2010-12-19 - NkMgNi

    サガフロンティアは特に難しいシステムが採用されている訳じゃないけど妖魔だけは別。 それなりに優秀なのに扱い方がわからなければスルーされてしまう存在。 そんな訳で自分がよくやる妖魔の扱い方。 今回は攻撃に回復に頑張ってくれるメサルティムで。 まず最初にメサルティムを仲間にする方法は、サイレンス以外の妖魔を連れてオウミ領主の館の地下に。 メサルティムより上位の妖魔を連れて行くのが条件みたいだけどメサルティムが最下級妖魔なので。 一番わかりやすいのが時の君を連れて行くことだと思う。 ちなみにブルー編とクーン編は時の君が仲間にならないのでヌカサーンを連れて行きましょう。 領主の館の地下にはデビルテンタクラーがいるので注意。 1ターン目は確定でメイルシュトロームが来るのでそれだけ対策しておけば雑魚なんだけど。 この戦闘でどの程度のダメージを与えれば倒せるかチェックしておくと吉。 デビルテンタクラーを

    2010-12-19 - NkMgNi
  • 長文日記

  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

  • エロゲの本編は物語ではなく日常パートだ - a hidden diary

    エロゲに必要だったのは当にボリュームなの?読んでた。結論の出ない議論だし、各論にいちいち突っ込んでいても無駄なので俺の言いたいことを短く一つだけ言う。みんなそれを指摘しないし、だれも気にせずまるでコンセンサスがとれていたように扱われてたから言わせてもらいたい。だらだらとした日常パートのなにが悪いこの議論の前提として持っていなければいけないはずの認識が抜けてる。シナリオの長大化の原因はなんだ?それは日常パートの肥大化のせいだ物語の筋と関係ない部分を長くやるからシナリオが長大化する。シナリオを削ろうと思えば削れる部分はあるはずで、それを実現したときまず削られるのは無駄な日常パート。これに文句のあるやつはここで撤収したほうがいい。これ以上書いても長くなるばかりだから書かないから。だが、ここで重要視するべきはどうしてシナリオが長くなったかという根的な問いだ。なぜ?そんなもんユーザーが望んだか

    str017
    str017 2013/03/05
    たぶん究極的に日常パート必要不要双方のニーズを満足させる手法ってラブプラス方式だと思うの
  • 不能から回復した心地 - おもしろブログ

    str017
    str017 2013/02/15
    確かにtatuzawaさんのアニメの見方はいい意味でよく分からないよねー(他人事のように
  • 「戦う司書」ノロティのネバーエンディングストーリー - subculic

    『戦う司書』に登場するノロティ=マルチェは「世界は私のものなんです」と断言するキャラクターだった。はじめはいったい何を指して自分のものと言い切るのか漠然としか掴めなかったが、「どこかで誰かが幸せになったら全部あたしのものなんです。そんなに凄いことは他にない」という根拠を聞いて唸った。それは当に凄い思考の飛躍だ。悲しみや暗い世界があっても愛していける。幸せにするために行動する。魅力的なキャラクター揃いの『戦う司書』でひときわ異彩を放つ存在。彼女よりも強いキャラクターはたくさん居る。けれど、ノロティほど壮大で飛躍した愛を持ったキャラクターは居ない。最も優しく、最も大きな愛情を持つ、最優と最愛の融合体のようなノロティは「憧れ」。手を伸ばしても届きようがない、見上げる存在だと思っていた。そんな「憧れ」を紐解くために、かれこれ十数年ぶりに『ネバーエンディングストーリー』を鑑賞。『戦う司書』に出てく

  • 「ラブライブ!」で優先されている呼吸 - subculic

    『ラブライブ!』関連の話題が活発だ。いい機会なのですこし。アニメ化以前のプロジェクト概要はあまり知らなかったので、飽くまでアニメを基準とした話になるのだけど、『ラブライブ!』をみて面白いなと思ったのはいわゆる「呼吸」だった。ここでいう「呼吸」とは芸の世界で使うときの言葉で、「リズム」「タイミング」「間」とも連動する。芸の真骨頂とも言える「呼吸」をおいそれと語ることは難しいが、アニメにはそれぞれ「原則的呼吸」があると思っている。「リアリティ」「リアル度合い」と共通する点もあるが、ちょっと違う。たとえば『ラブライブ!』2話で園田海未がアイドル衣装のミニスカートを気にする件が出てくる。素足にこの短いスカートってことでしょうか……「制服からして短いスカートなんだから何を今更」と思わせるようにモジモジさせた後、カットを割らずに穂乃果が「大丈夫だよ!」と入ってくるのだけど、制服とアイドル衣装では人目に

  • 大きい場には勝てねえなぁ - おもしろブログ

    場が弱い。個人ブログという場の集客力のなさがなんとも言えない。昨日、琴浦さんについてTwitterで書いたことがTogetterとしてまとめられたんです。そのことはどうでもいいんですけど、その際実感したのはサイトの力の差です。俺が、このブログで琴浦さんについて書いたらどのくらいの人が読んでくれたかなーってことを考えると、たぶん半分も見てくれなかったろうなと。Togetterのほうは一日経ってないんですけど、なんか7000くらいきてるみたいんですよ。このブログ更新し始めて半月くらいですけど、それで2000ちょい。3倍いってますね。ブログとTwitterじゃ違うんで、ブログは読まなけどTogetterは読むみたいなこともあると思うんですよ。短い文章は読んでもいいけど、長いのはちょっとみたいな。その違いから読まない人はそれでそれでいいんですけど、これでブログの集客力の弱さが完全に出ちゃったんです

    str017
    str017 2013/02/09
    確かに
  • もっと最高の夢を【〜鼻呼吸〜】

    もっと最高の夢を【〜鼻呼吸〜】

    str017
    str017 2013/02/01
    ああああああ、内容にほぼ関係しないが何故に自分が他人と会話するときに齟齬が生じるのか分かった! 自分は「認知」が凄いザルなんだわ!? 他人の言うことを自分が理解するときに物凄く雑に捉えてしまう。
  • タクティクスオウガ 運命の輪・雑感 - はてな読み

    なんとなくメモ。 (これまでのプレイ経過) 1.普通にCルートでプレイ開始。 2.3章あたりで基礎ステ上げに気付く。 3.最初からリプレイ。 4.ナイト、アーチャー、クレリック、ウィザード/ウィッチの4職縛りでCルートクリア。 ・クレシダのフラグが凄まじくメンドクサイ。 ・ラスボス手前の「アレ」はもう戦いたくないw 5.そのまま、運命の輪 W.O.R.L.D.でLルートへ。 ・ラヴィニスのフラグ、攻略情報を見てないと厳しい。 6.オズマ姐さん、オクシオーヌを加えたところでひと段落。レアアイテム取りへ。 7.Lルート3章ラスト手前のアンカーポイントへ戻って、変態からグラムロックを入手。 8.そのまま4章へ進み、フラグを踏みつつ、レア取り。 レアアイテム収集 - タクティクスオウガ 運命の輪 攻略Wiki ・バンハムーバの神殿での蝉の巻は低レベル限定。 ・バーニシア城城内(カチュア不在)の誘舞

  • ゲイバーに行った話 - まこぴとか

    珍しく会社の飲み会で遅い時間まで飲んでいたら、会社の人(女性)が「行きつけのゲイバーがある」と言い出した。BL原稿やそれに伴う資料の閲覧なんかをしてあんまり抵抗も無く、逆に見たことない世界は楽しそうということで参加することに。 メンバーは自分、上司(男)、同僚(ハゲ)、女性陣三人の合計6名。 タクシーで揺られること15分。沖縄で唯一単館系のアニメ作品を上映する劇場がある。その近くにある細い通りにゲイバーがひしめき合っていた。ひしめき合っていた、という表現は間違っているかもしれない。パッと見ではスナック街にしか見えないからだ。扉から出てくる人間が全員男なだけで。 その一角のある店に入る。想像したよりもずっと明るい。あれ、普通だな。女の子のお客さんもいるし、カウンターも普通だし、ピンクのカツラをした小さいマツコデラックスみたいなのもいる。 うわ、小さいマツコデラックスみたいなのがいる!! 胸元

  • 「中二病でも恋がしたい!」への期待 - subculic

    アニメーション『氷菓』は青春の影に焦点をあて探偵役の全能感と合わせ、ほろ苦さを描いた作品だったが、京都アニメーションが次に放つはこれも青春の影、いや暗黒。『中二病でも恋がしたい!』は黒歴史全開のアニメ。まさかこのような連携になっていようとは、一杯わされた気分。思わず膝を叩きたくなる影のコンビネーションだ。まったく何も調べず視聴したところ、ポップテイストで楽しい中二病講座なアニメだなと思う。『涼宮ハルヒの憂』や『けいおん!』を明らかに意識して、アニメ版の監督である石原さんや山田さんがOP/EDを手掛けていたり、自社のKAエスマ文庫レーベルからのアニメ化、「京ア二的」なメソッドの確立を目指しているのやも、と考えてしまったりもする。過去の元請作品を匂わせるパーツを組み込み、作中で扱う「黒歴史」へのアプローチにしているなら面白い試みかもしれない。主人公である富樫勇太が封印したがっている中二病の

  • 「ブギーポップ第二部における、第一部キャラ登場リスト」 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    のっけから、俺用語で申し訳ない。自分は、上遠野浩平のブギーポップシリーズを、『エンブリオ炎上』以前を第一部、『ハートレス・レッド』以降を第二部と、勝手に区分しています。その基準は、多分に感覚的なものですが、強いて言うなら、『エンブリオ』ではまだブギーポップで敢えてそれをやっている感のあった「能力バトル」の常態化、ということになるでしょうか。さて、これは自分の印象ですが、以前はブギーポップを読んでいたが今は読んでない、という元ファンのうち、『ハートレス・レッド』あたりで見切りを付けてしまった人というのは、案外多いのではないでしょうか。自分以外にも、こんなことを書いている人がいます。「実際に、そうした展開(引用注:「登場人物が『悪の組織』と超常的な能力でもって戦う小説」)を見せるこの時期以降の《ブギーポップ》シリーズをマンネリズムとして敬遠する読者もいる」(元長柾木「パブリック・エナミー・ナン

  • 「さよなら妖精」と「タクティクスオウガ」 - subculic

    ノベル古典部シリーズのアニメ化『氷菓』が放送を終えた。丁度いい機会なので『さよなら妖精』と『タクティクスオウガ』を絡めた記事を書いておきます。両作を既読の方推奨。『さよなら妖精』は古典部シリーズと同じく「日常の謎」を扱った作品。ユーゴスラヴィアから来た少女・マーヤとの出会いから始まる、ボーイミーツガールと呼ぶにはあまりにも大きな余韻残す物語。古典部シリーズと似通った顔を持つ、もうひとつのほろ苦い青春群像劇。米澤穂信の著作で最も衝撃を受け、好きな、と書くと語弊があるような気もするけれど、愛蔵している。そして『タクティクスオウガ』。説明不要の名作だが、2010年にPSPでリメイクされ、バランス調整に難がみられるも未だに遊んでいる。旧作と合わせ数千時間はプレイしている、コンシュマーで間違いなく一番遊んでいる作品だと思う。死者の宮殿に何度潜ったか……どうして両作が関係がするのか。【電撃ゲームス】松

    str017
    str017 2012/09/20
    タクティクスオウガをプレイしてると、一緒にさよなら妖精も読みたくなる、逆もまた然りな良エントリですね!
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • ゴムホース大學

    ベーコン研究所(有料) どのようにしてお金を稼ぐか?マイクロ起業、ゲリラ屋台型ビジネスの情報共有シンクタンクです、海外事業、ECビジネス、様々な分野の専門家は非公開グループ内でノレン分け的にコア情報を教えてくれます ⇛・詳細&入会方法はこちら

  • 『GJ部』『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』WでTVアニメ化決定 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 46 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/07/09(月) 12:07:22.74 ID:X9v5QBVh アニメ化きたな 47 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/07/09(月) 20:13:41.43 ID:X9v5QBVh http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime078183.jpg 48 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/07/09(月) 20:33:51.78 ID:vKWYP/SB ツインテールがアニメ化されるのかと一瞬誤解したジャマイカ 49 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/07/09(月) 21:08:30.68 ID:kdzeCngE おいおい無印じゃなくて厨等部アニメ化とか正気を疑うぞ 50 イラストに騙された名無しさん

    『GJ部』『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』WでTVアニメ化決定 - 主にライトノベルを読むよ^0^/
  • 音楽業界はなぜ縮小したか? - ハックルベリーに会いに行く

    音楽業界はなぜ縮小したか? を文系的に考察する。 「生活必需品としての価値の下落」音楽業界が産業として最も大きくなったのは(最も売上が高かったのは)1990年代半ばから後半にかけてとのことで、その当時ぼくは20代の若者だった。その頃のぼくの気分というものを振り返ると、CDを買って聞いていないと、ちょっと人間関係的にヤバいなぁみたいな雰囲気があった。というのも、一つには「つき合いのカラオケ」というのがあった。ぼくは特段カラオケが好きというわけではなかったが、仕事のつき合いでも、あるいはプライベートの合コンなどでも、カラオケに行く機会はよくあった。だから、そこで歌うための歌を仕込んでおく必要があった。そしてそれは、できれば流行りの歌が良かった。最新ヒットチャートを賑わしている歌を歌えば、周囲の評価が高かったからだ。だから、カラオケで歌うためのヒット曲のCDをよく買った。その頃に買ったのは、猿岩

    str017
    str017 2012/06/23
    複雑には思うが、そういう側面があったことは否定できない