タグ

blogに関するstr017のブックマーク (203)

  • Seeqの使い方(実践編):Seeqを活用してiPhoneでのブログ環境を整える

    はい、できましたね! ここではカエレバをピックアップしてご紹介しましたが、 ▲Seeq内蔵ブラウザ→任意のページでShareHTML起動 ▲Instagram→任意の画像ページでInsta2HTML起動 ▲べログ検索→任意のお店ページでTabelog2HTML起動 といった感じで、Seeqのホーム画面に各ブックマークレットに対応するボタンを配置し、HTMLタグを生成しています。 自分のブログ内を検索する Seeqを使えば自分のブログのなかから特定のキーワードが使われた記事を検索するのも簡単です。 ▲Seeqの追加画面で、URLに以下のとおり入力してボタンを作成します。 http://www.google.com/search?q=_Q_%20site:iro-toridori.net 最後のブログURLの部分はご自身のブログURLに置き換えてくださいね。 http://部分は不要です。

    Seeqの使い方(実践編):Seeqを活用してiPhoneでのブログ環境を整える
  • 「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」で語っても面白くない理由 - teruyastarはかく語りき

    やまなしなひび−Diary SIDE− 任天堂の悪口を書けばアクセス数が跳ね上がる理由 http://yamanashirei.blog86.fc2.com/blog-entry-1596.html Wii U好きな人は、「Wii U面白いよ!」なんて記事は読みに来てくれません。 でも、「Wii Uイマイチだ」という記事なら読みに来てくれるんです。 (略) もはやアクセス数に「内容の面白さ」は関係ないし、 「内容の正しさ」も「誠実さ」も関係ないんです。 (略) 「俺の大好きなものが誉められている記事」を読みに行く、 「俺の大好きなものが貶されている記事」を読みに行かない―――――― これをみんなが徹底するだけで、インターネットは変わります。 やらなければ……変わらないんです。 変えるかどうかは、“みんな”の手にかかっているんです。 いや、何が好きかで語られてる記事なんてほとんど面白くないで

    「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」で語っても面白くない理由 - teruyastarはかく語りき
    str017
    str017 2013/07/23
    なんか語り方に違和感あるなと思ったらアレだ、この人文章の力を全く信じてないんだ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 【ブログ論】もしもはてなブログのサーバデータが消えたなら - Sakak's Gadget Blog

    はてなブログにバックアップ機能がないこと ▼Flickrが人的ミスにより利用者アカウントを削除:5年間分、4,000枚の写真が消失 | TechCrunch Japan(2011年2月3日) はてなブログだって、こういう話は他人事ではないと思っています。 影響範囲は大小いろいろ考えられますが。特定のアカウントだけかもしれなし、全アカウントかもしれないし、1年以上前の記事だけかもしれないし、全記事かもしれないし。 そういう想像力が働くと、普通はバックアップをしようと考えますよね。 でも、はてなブログには、ブログデータを書き出す(バックアップする)機能がないんですよね。ここで言うバックアップ機能とは、使い始めてから現在までの記事全てのことを指しています。昨日とか今日とか1週間とかそういうレベルではなくて。 はてなブログを始めた当初はこのことが頭に引っかかっていました。以前に使っていたブログサ

    【ブログ論】もしもはてなブログのサーバデータが消えたなら - Sakak's Gadget Blog
    str017
    str017 2013/06/21
    しかしはてなダイアリーの方にはエクスポート機能あるのにはてなブログには無いってのはおかしな話ではある
  • 文章なんて簡単に書けて当たり前だと思っていた - 関内関外日記

    タイトル・オンリー……にしたい気分。 「文章」といったって、きらびやかなデコレーションをほどこしたものだったり、なにかすばらしい効能が期待できたりするものだったり、そんなたいそうなものじゃない。スーパーの袋詰めに失敗して、ひどい形にひしゃげてしまった値引きシール付きの惣菜パンみたいなやつ。そんなのならば、いくらだって書けるだろう、書けないはずがない、書けて当たり前だ。書くことがない? そんなはずはない。六塵悉文字、スーパーの袋詰めに失敗して、ひどい形にひしゃげてしまった値引きシール付きの惣菜パンの話でもなんでも書けるだろう、書けないはずがない、書けて当たり前だ。おれにだって、あんたにだって、大五郎にだって、誰にだって。 ……と、思っていた時期がわたしにもありました。具体的にいえば二週間くらい前までは。それがどうも、違うんじゃねえか。あまりにもそいつは思い上がっていて、ともすれば異常な発想な

    文章なんて簡単に書けて当たり前だと思っていた - 関内関外日記
  • オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノBeastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次のお気

  • 「バズったエントリーは書き手にとって危険」の巻 - Hagex-day info

    いつも鋭いエントリーを書いて惚れちゃいそうになるfut573さんのブログ「情報の海の漂流者」。ここの「彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない」を読んでいて頷いてしまった。一部引用すると…… このブログに急に人がやってくる状態というのは一見成功への第一歩のように見えるかもしれません。しかし実は破滅への第一歩として機能していることが結構多いなぁと僕は感じています。 なんていうか読者が急激に増えたことが一種の位打ちとして機能してしまい、ブログを安定して続けるためのバランスを崩すんですよ。 個人的には炎上状態に記録したアクセス数を自分の「実力」だと勘違いしてしまうとろくな事にはならないと思っています。 このケースは大変多い。今まで日々のアクセスがPV100で頑張っていたブログが、はてなブックマークの人気エントリーに取り上げられ、デイリーで1万PVを記録。ブログ主は「

    「バズったエントリーは書き手にとって危険」の巻 - Hagex-day info
    str017
    str017 2013/06/08
  • 彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者

    ブログをやっているとたまに、記事がソーシャルメディア上で大拡散されることがあります。 アクセスカウンターには普段は到底お目に書かれないような数字が記録され、Twitterのメンション欄が反応で埋まります。 このブログに急に人がやってくる状態というのは一見成功への第一歩のように見えるかもしれません。しかし実は破滅への第一歩として機能していることが結構多いなぁと僕は感じています。 なんていうか読者が急激に増えたことが一種の位打ちとして機能してしまい、ブログを安定して続けるためのバランスを崩すんですよ。 個人的には炎上状態に記録したアクセス数を自分の「実力」だと勘違いしてしまうとろくな事にはならないと思っています。 「今読みに来ている人は別に自分のファンなわけではない。普段使っているSNSにたまたま自分の記事が流れてきたから暇つぶしにやってきただけにすぎない。」 と心に言い聞かせて、地道にコツコ

    彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者
  • karimikarimiさんの冴えたやりかた記事、所々で疑問点がある - 撫肩い日々

    □ブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかた - karimikarimi まず内容置いて、タイトルにツッコミを。 個人ブログをやめるか否かはその管理人の判断・領域なわけで。 「やめさせない」って響きに「読者によるブログ管理人への強制」を感じてしまう人が出てもおかしくないと思います。 「そういうニュアンスだろ」と批判するつもりはありません。 が、karimikarimiさんが「そういうニュアンスだと感じた人」に対して、「あたかも見当はずれなネガコメの被害にあった」という態度とってるのが、疑問なんですよ。いやそれ、批判者がおかしいんじゃなくてあなたの表現のせいじゃないですか?と。 □Twitter / karimikarimi: 「好きなブロガーにはやめてほしくないよぉ」という記事をかいた ... 「好きなブロガーにはやめてほしくないよぉ」という記事をかいたら、「やめさせないとか何様

    karimikarimiさんの冴えたやりかた記事、所々で疑問点がある - 撫肩い日々
    str017
    str017 2013/05/12
    これはどの言葉が「悪口」になるかは個々によって違うという難しい問題が含まれてるな。例えば「やめさせない」も「何様」も聞く人によってはどっちも悪口になってしまう。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    str017
    str017 2013/05/10
  • 2013年の今こそ、ブログにリンク集を設置してほしい - 幻視球ノート

    2013-05-07 2013年の今こそ、ブログにリンク集を設置してほしい ウェブ 最近、個人ブログのサイドバーに、おまけ程度でも「リンク集」が付いていると「嬉しい」と感じるようになった。 理由は2つ。 1つは、新しいブログが次々と生まれ、サイトの数が増えているにも関わらず、Google検索やソーシャルブックマークが、年々役立たずになっているため。 面白いサイトを開拓したい気持ちは常にあるのだけど、これまでの探し方が通用しなくなってきた。視界に入らないせいで、相当見逃している可能性が高い。そこで、今改めて、「リンク集」のありがたみを感じる。 信頼できるブロガーのリンク集は、参考になる。「凄い人の知り合いは凄い」みたいな法則で、無名の凄いブログに出会える可能性も高い。 もう1つは、仮に、面白いブログを1つ見つけても、そこで行き止まりになってしまう場合が多いため。 最近のブログには、あまりリン

    str017
    str017 2013/05/10
    そういえばはてなアンテナの手入れ忘れてた
  • ブログを更新するほど、思考が豊かになっていく――インプット手段としてのブログについて - シロクマの屑籠

    数年前、私のブログに「そうやって(ブログに)知識を全部吐き出してしまえ」とコメントした人がいた。その人にとって、ブログとは知識をアウトプットするもの・ネタを吐き出すものだったらしい。 もし、ブログが蘊蓄自慢や知識のお披露目会みたいなものだったら、いつか知識やネタが枯渇してしまうのかもしれないし、たぶん、書いていて楽しくなくなってくるだろう。ブロガー自身がブログを楽しまなくなってくれば、ブログから「艶」もなくなり、文体に「活き」が感じられなくなるだろうから、すぐ色褪せるに違いない。 でも実際のブログはアウトプットであると同時にインプットでもある。ブログを書くこと・ブログ記事をまとめることで、自分自身の思考が言語化されていく。いままで漫然と考えていたことを2000〜4000字程度のブログ記事にまとめあげるだけでも、自分の思考内容は案外整理されて、デフラグをやっているかのようだ。ときにはブログ記

    ブログを更新するほど、思考が豊かになっていく――インプット手段としてのブログについて - シロクマの屑籠
  • あなたは、書くひとですか? - 殺シ屋鬼司令II

    作文にコンプレックスは、持っていませんか? そんな、お話。 作文のつまずきの分析 (岡1990) 中二病のことを言っているようですごくおもしろい。しばらく前に Tumblr. に出してあったけど、もうちょっといろいろ考えてみたくなって日記で紹介することにした。「学ぶこと・教えること―学校教育の心理学」って。現代教育論って講義の教科書だった。 指導→表現意欲アップ→つまづき→(人生の岐路!!) 適切な指導が与えられれば乗り越えてまた新しいサイクルへいける 指導が不適切だとコンプレックスを抱えたまま大人になってしまう かならずしもこのサイクルだけではないと思うのですが、モデルとしてはとても面白い。なにより、このサイクルがバチッと当てはまっちゃう人もいる気がする。いろんなブログをざらざら見ていてもそう。もし、コンプレックスがどこかにある人がいれば、自分はこの図のどこかで山を降りてしまっていな

    あなたは、書くひとですか? - 殺シ屋鬼司令II
  • ネタ切れの効能 - レジデント初期研修用資料

    インターネット上に日記を公開することの効能というものは、書いている人が「ネタ切れ」の状況を体験できることにある。 ネタが尽き、なおも何かを書きたい人は、見慣れた日常風景を見なおして、なんとかそこから新しいネタを引き出せないものかと考える。そうした試行錯誤を繰り返すと、その人は一つの同じ風景から、切り口を変えた複数の文章を生産できるようになってくる。 日常の風景を様々な角度から描写する練習は、世の中のニュースや風景を、様々な目線で眺めるための助けになるのだろうと思う。 ネタは使い果たしたほうがいい これからインターネットで日記を書こうと考えるのならば、まずは一刻も早く「ネタ切れ」の状況に到達することを、とりあえずの目標にすべきなのだと思う。 「このネタは面白すぎるから、人気が出て文章力がついてからまとめよう」と考えるのはやめたほうがいい。面白い事件に遭遇したとか、どこか珍しい場所に旅行をした

    str017
    str017 2013/04/19
    原理は分かるんだけど、インプットの速度がアウトプットの速度より速い場合ずっとネタは供給されていく感じがするんだが、この場合どうするべきなんだろう?
  • 現役ブロガーの9割が主にPCを使って更新~ライフメディア調査 

    str017
    str017 2013/03/21
    「主にスマートフォンで更新する」の6.3%がちょっと通りますよ
  • 大きい場には勝てねえなぁ - おもしろブログ

    場が弱い。個人ブログという場の集客力のなさがなんとも言えない。昨日、琴浦さんについてTwitterで書いたことがTogetterとしてまとめられたんです。そのことはどうでもいいんですけど、その際実感したのはサイトの力の差です。俺が、このブログで琴浦さんについて書いたらどのくらいの人が読んでくれたかなーってことを考えると、たぶん半分も見てくれなかったろうなと。Togetterのほうは一日経ってないんですけど、なんか7000くらいきてるみたいんですよ。このブログ更新し始めて半月くらいですけど、それで2000ちょい。3倍いってますね。ブログとTwitterじゃ違うんで、ブログは読まなけどTogetterは読むみたいなこともあると思うんですよ。短い文章は読んでもいいけど、長いのはちょっとみたいな。その違いから読まない人はそれでそれでいいんですけど、これでブログの集客力の弱さが完全に出ちゃったんです

    str017
    str017 2013/02/09
    確かに
  • なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!

    ってことを、さっきの記事を書いたあと、ちょっと考えてみました。 …こんにちはこんにちは!! ニュース系の2ちゃんまとめブログの記事ができあがるまでのコンテンツの流れって、だいたいこんな感じですよね。 テレビや新聞で元になるニュースが発表される ↓ 2ちゃんねる上にそれをコピペしたニュース速報とかのスレッドが立つ ↓ ある程度コメントがつく ↓ 元のニュース+コメントがまとめブログに掲載される で、タイトルにある「なぜまとめブログが好まれるか」なんだけど、 もちろん嫌っている人もたくさんいますが、それは置いといて…、 なぜ元のニュースではなく、2ちゃんねるでもなく、まとめブログなのか。 それはもしかしたら、世の中には自信がない人が多いからなのかなー、と思いました。 どういう意味かというと、 (元ニュースに対しては) このニュースに、どう反応するのが正しいことなのか自信がない。 皆はどう思って

    なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!
  • TM2501さんについてあんまり知らないけど今の印象 - Why do you need ...?

    http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120626/1340661229 TM2501 前々から一貫して言ってるけど、僕は増田嫌いなんですよ。理由はこういう ・「お客様の調子乗ったやつ」が ・何様かのつもりで ・文句言う記事 でしか俺の記事に関する増田が来ないから。 他のサイト・はてブでもこれはないよ? うん、私はあなたのことをよく知りませんが、多分私もこの先もあなたの記事を読んで行ったらあなたが私を嫌うのと全く同じ理由であなたのことが嫌いになると思います。 私はあなたを 「お客様の調子載った奴」だと感じましたし 「何様だこのクソが」と思いましたし 「文句言ってるだけで建設的なことを言ってない。しかも人はちゃんと言ってるつもり」という印象を受けました。 まさにあなたが私を嫌う理由と全く同じです。 匿名でもなくなりましたので、ホントに全く同じです。 というわけで、私

    TM2501さんについてあんまり知らないけど今の印象 - Why do you need ...?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • なんかねー、ブログ消した。

    なんかねー、ブログ消した。 理由はほんとにくだらないことで、ネット上の話ですらない。なんかもう、ほんとうにどうしようもないこと。 ネット疲れとかじゃぜんぜんないすよ。 これ以上どうしようもないことがあるんだろうかってくらいに。 つーか増田ってこれ妙に幅が広いな。改行自分で入れてやらなきゃだめか。 なんつーかまあ、過去の自分がすべて呪わしくなるようなことやっちまった。 ま、そんなおおごとだと思ってるのは俺だけで、実は世の中にあふれてる些細なことだとは思うんだけど。 ああ、身バレとかじゃないすよ。 で、過去の自分っていうと、まあ現に生活して生きてる自分は消せないじゃん。 それができる年齢ってとうに通過してるからさ。 でまあ、消せる自分からとりあえず消していこうかなーと思ったときに、 いっちょ軽くネット自殺でもやってみますか、と。そう思ったのね。 まあ、ここに至るまでの心理の流れは、ほとんど自暴

    なんかねー、ブログ消した。