タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田とはてなに関するstyle_blueのブックマーク (5)

  • はてなに居る人達は、はてなの衰退を止められなかったのは何故だろうか

    はてなは一時期はWebの最先端を走っていたはずだ。 Web技術、デザインといったものから、文章や漫画やサブカルといったものもあった。 はてなアンテナで情報感度の高い人が何を見ているのか知ることもできた。 どの時点から狂ってきたのか。 Webデザインはもうブックマークすらされなくなった。 2ch系のニュース板のようなものになったのか。 はてブで話題になるのはヤフーやTwitterで話題になっているのと変わりない。ヤフーのコメントも酷いが、はてブのコメントも酷い。 はてなキーワードもなくなった。キーワードを通して他の記事を読むという導線もなくなった。 昔から有名な人の記事は取り上げられるが、新規に面白いことをやっている人の記事は出てこない。 Webの目利きも居なくなった。 Webも面白くなくなってきた。 こちらについてはマネタイズが勝ったのだろう。 時間をかけて作った所でアクセス数が稼げるわけ

    はてなに居る人達は、はてなの衰退を止められなかったのは何故だろうか
    style_blue
    style_blue 2021/07/09
    ホントなんでなんだろうね経営にやる気がないなとはいつも思うよ。とはいえはてブは個人的なWebメモとして使ってるんで無くならなければひっそりやっててくれていいよ。
  • はてブで「人気コメント」が表示されなくなりました

    【 追記 】 日 12:25 に修正されたようです。バグだったの? 撤回したの? ☆ をいっぱいもらったコメントが、「人気のコメント」として一覧表示されていましたが、 はてブのリニューアルにともなって、今後は表示されなくなりました。 ※ それ以前にブクマされた分については、表示されます。 10月31日以降に新規ブックマークされた分には、表示されません。 したがって、今後は、いくら気の利いたブコメを書いても、「人気のコメント」として目立つことはありません。 ブコメを書くのは、ただの徒労です。 今後はもう、ブコメを書くのはやめましょう。 スターの目立たないはてブは、クリープのないコーヒーのようなものです。意味ないね。 ツイッターが「いいね」をなくして自滅したように、はてブも「人気のコメント」をなくしてオワコンです。 さようなら、はてなブックマーク。 長い間、ありがとう。 p.s. はてな株式

    はてブで「人気コメント」が表示されなくなりました
    style_blue
    style_blue 2018/10/31
    それはさておき、こないだも書いたけど はてなはサービスをどんどん縮小というかダメにしていって少しずつ会社をたたむつもりなんだろうなと思ってるよ。
  • 互助会がホッテントリに上げる記事をスパム報告しよう

    互助会の方々は、つまらない記事を相互にブクマしてホッテントリに送り込んできています。 普通、毎回同じメンバーでブクマしてたりすると運営の方がBANしてくれると思いますが、おそらくローテーションでブクマすることによって、BANされないギリギリのところを突いてるのだと思います。 これはホッテントリの仕組み上の欠陥をついた単なるスパムです。 互助会の人々は得をしますが、その何万倍もいる他の人は損をし、大きな社会的損失をもたらしています。 スパム報告によって、ブログ自体がホッテントリなどに載らなくなる危険性があれば抑止力になると思います。 みんなでスパム報告しましょう。 スパム報告のやり方PCブラウザの場合、記事のブックマークページを開くと、コメントがずらっと並んでいる下に リンクを埋め込む アダルトコンテンツを報告 規約違反を報告 というリンクが3つ並んでいるので、一番右の「規約違反を報告」をク

    互助会がホッテントリに上げる記事をスパム報告しよう
    style_blue
    style_blue 2017/09/04
    はてな側がNGフィルターを用意してユーザーは個々に設定し、互助会ぶくまやクソブログはホッテントリやブクマ数に反映されないようにすればいいだけなのだがはてなの技術力が低いばかりに実現しない。
  • クソ互助ほんとやめて

    はてブ新着は死んだ眺めていると、中身のない記事がたくさんある。 ためしに読んでみるとやはり中身はない。 当ただの日記みたいな記事さえ見かける。 そういう記事が前よりかなり増えて、全体が薄くシャビシャビになっている。 いちユーザーとして、読む価値を感じなくなってきている。 はてブ人気エントリの価値が下落はてブそのものの価値が暴落している。 ブックマークも20くらいまでならクソ互助でどうにかなるらしい。 おかげで当にクソみたいな中身ゼロの記事が人気エントリーにもどんどん浸してきている。 クソ互助の人は、それがどういうことかわかってるのか? はてブそのものの価値が薄くなってるということだよ。 クソ互助の行く末はてブの価値が薄くなるということは、新着や人気エントリーを見る人が少なくなる。 「流行の始まりを観測できるサービス」 「やや被害者意識が強すぎるがエッジのきいたコメントが読めるサービス

    クソ互助ほんとやめて
    style_blue
    style_blue 2017/05/01
    だからはてブにフィルターを実装すr…
  • はてなブックマークの整理をしよう

    ブックマークという名に反し、書き捨てならぬブクマ捨てをしている人が多いと思う。 連休という時間を利用し、思考整理も兼ねてはてなブックマークの整理をしよう。 たとえば 「あとで読む」ブックマークの読了不要になったブックマークの削除タグ付けの見直しなど。

    はてなブックマークの整理をしよう
    style_blue
    style_blue 2015/05/12
    そこで「全自動はてブ棚卸し」ですよ。もう何年も使ってるけど、ちょうど1年前のトレンドとか見れて楽しいし、リンク切れてたりいらないぶくまは都度消去してる。べんり。
  • 1