タグ

VOCALOIDに関するstyle_blueのブックマーク (38)

  • なぜ中国の天才青年は日本で起業し、AI歌声合成ソフトをヒットさせたのか?Synthesizer Vの開発者、Kanru Huaさんインタビュー|DTMステーション

    小学校2年生のころからプログラミングを始めた --Synthesizer Vの話に入る前、Kanruさんの子供時代について伺いたいのですが、最初のコンピュータに興味を持ったのはいつごろだったのですか? Kanru:3歳のころ、父からもらったおもちゃで電気の仕組みに興味を持つようになり、小学校に入ったころからラジオ作りなどをしていました。コンピュータもラジオ作りと同じころで、小学校2年生のころにAdobe(当時はMacromedia)のFLASHを使ってプログラムを組むようになったのが最初です。友達がみんなゲームで遊んでいたのに、親が厳しかったので、ゲームはダメと言われていました。そこで、FLASHを使ってクラスメイトが持っているゲームを真似して作ってみたのです。親も自分が作るゲームならいい、と。 Profile Kanru Hua(華 侃如) ●1997年生まれ・中国上海市出身。英語で授業

    なぜ中国の天才青年は日本で起業し、AI歌声合成ソフトをヒットさせたのか?Synthesizer Vの開発者、Kanru Huaさんインタビュー|DTMステーション
    style_blue
    style_blue 2021/09/03
    たまたま見かけたこの記事がたいへん良かったし面白かったので Synthesizer V AI の動画を見て更に衝撃を受けたのだがすごい衝撃を受けた。
  • やっぱりミクさんは現実 映像合成技術で初音ミクを召喚した動画がまるで実写

    映像合成技術“マッチムーブ”で初音ミクを召喚した動画が、まるで実写のようで感動的です。 Mitchie Mさんによる初音ミクオリジナル曲「ぶれないアイで」に合わせ、神社の境内で楽しそうに踊っているミクさん。現実世界に違和感なく溶け込んでいます。生きてる……! おおおおおお 自然すぎる “マッチムーブ”とは、風景の映像を捉えるカメラの視点移動に合わせて、異なる映像やCGを合成する技術。これにより、実写映像の中に、3DCGのミクさんをとても自然に合成することができます。投稿者のlunaさんは、昨年よりマッチムーブでミクさんを召喚するテストを行っており(過去記事)、今回の動画は1年ぶりとなる投稿です。前回の動画でも桜並木を走るミクさんの違和感のなさが鮮烈な印象を与えましたが、屋外で踊るミクさんはさらに実在感が増しています。 カメラの手ブレも逆にリアルです やはり初音ミクは現実だった! 映像合成技

    やっぱりミクさんは現実 映像合成技術で初音ミクを召喚した動画がまるで実写
    style_blue
    style_blue 2015/04/17
    すごいはすごいんだけど、3Dなんだからもっと回りこんだり出来るはずなのに、やっぱまだマーカー無いと位置固定できないんだろうね。AR研究室レベルの技術が一般に降りてきたって感じかな。
  • 【VOCALOIDマクネナナ 公式デモソング】 Na☆な! マクネナナ

    style_blue
    style_blue 2014/09/30
    池澤春菜ベースのボカロがあるとは知らなんだ。いいねこれ。
  • なぜ初音ミクはOculusで神になれるのか? 日本と欧米のVRの違い | 新清士の「デジタルと人が夢見る力」 - コミニー[Cominy] / ブログ

    プロフィール 新清士 ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。 8月12日に、米Oculus VRVR用ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift DK2」を入手することができた。開発者向けキットであるため、まだまだ動作面では不安定な部分が多いが、早期に様々なデモを試すことができる幸運に恵まれている。 ■Tda式ミク・アペンドのデモを試す ハンドル名GOROman氏が開発していた「Miculus(ミクラス)」のDK2対応版を試した。MikuMikuDance用に開発されていた「Tda式ミク・アペンド」を、DK2の中で鑑賞して楽しむことができるデモアプリだ。 筆者が4月にDK2の購入を決めた顛末は、以前のこのブログで紹介しているが、このTda式ミクとデバイスを通じて握手でき

    style_blue
    style_blue 2014/08/30
    バーチャルリアリティに対する日本と欧米との違いは面白い。日本はぜひこの調子で未来を目指して欲しい。実際メーカーも面白がってオキュラスの開発キットを日本へ優先的に割り当ててくれてるみたいだし。
  • 息をのむほど魅力的-- 初音ミクがピアノの生演奏に同期して歌う AR アプリが話題 [インターネットコム]

    VOCALOID「初音ミク」がピアノの生演奏に同期して巧みに歌う AR(拡張現実)アプリケーションが話題になっている。開発者と思しき人物が、YouTube とニコニコ動画にそのようすを投稿した。詳細は不明だが、息をのむほど魅力的な映像だ。

    息をのむほど魅力的-- 初音ミクがピアノの生演奏に同期して歌う AR アプリが話題 [インターネットコム]
    style_blue
    style_blue 2014/07/15
    最近すっかり技術部チェックしてなかったけど、この手の実装は着々と進んでて素晴らしいなと思う。そいえばOculus Riftの関連の開発も日本勢はミクさんを何とかするために独自方向へ突っ走ってるらしいし。
  • 初音ミクの革新的な3DCG「14モデル」制作の裏側がわかるドキュメンタリー・ムービーが公開中

    音声合成エンジンVOCALOIDの「初音ミク」を製造販売しているクリプトン・フューチャー・メディアが、ミュージシャンと共演を果たすために「14(イチヨン)モデル」という独自の3DCGモデルの初音ミクを開発しました。そんな初音ミク「14モデル」制作の裏側ががわかるドキュメンタリームービーの第1弾「テクノロジー編」が初音ミクチャンネルで公開されています。 クリプトン|クリプトン開発の新技術で撮影!「BUMP OF CHICKEN×初音ミク」PVで共演 http://www.crypton.co.jp/cfm/news/2014/03/ray 【Hatsune Miku】初音ミク ドキュメンタリー テクノロジー編 / 39ch Documentary: Technology 【初音ミク】 - YouTube ) 初音ミクはBUMP OF CHICKENとのコラボレーションによって、CG合成ではな

    初音ミクの革新的な3DCG「14モデル」制作の裏側がわかるドキュメンタリー・ムービーが公開中
    style_blue
    style_blue 2014/03/14
    BOCのPV見たけど、アクティブなカメラの位置情報にあわせて適切に歪みとか奥行きを調整した映像を投影してるって事なのかな?ライブ向きの技術を収録に使ってる意味がよくわからない…
  • 「いまボカロ曲は過去最高水準にある」2014年2月39選 - ボカロとヒトのあいだ

    2014年2月ボカロ曲39選http://www.nicovideo.jp/mylist/41984238 「いまボカロ曲は過去最高水準にある」と断言できるのは僕が日々新着ボカロ曲をひととおりチェックしているからで、ランキングTOP30や、メジャーレーベルの最新コンピCDを視聴している人にはまったく実感がないかと思います。それどころかボカロ曲に関しては「衰退」や「終焉」を大きな声で主張したほうが支持されやすい空気がある。たしかにティーンエイジャーが主導権を握ってからここ2、3年のヒットチャートには僕も閉口してしまうことが多々あり、「これはティーン(とティーンの小遣いを狙う遣り手)に完全に喰われたな」と苦々しく思いましたが、ところがどっこい2014年に入ってからというもの、「これだぜ!」とガッツポーズしたくなる新曲が連発しているのです。ティーンに媚びず、過去のヒット曲をなぞらず、自身の作風

    style_blue
    style_blue 2014/03/12
    ひと通り聴いた。途中で飛ばしたのも気に入ってマイリス入れたのもあったけど、近年のボカロシーンがもうよく解らない中で文面を真に受けると、多様性が出てきたって事を言いたいのかなと思った。
  • 【第12回MMD杯本選】ミクさんが一曲披露してくれるそうです

    Ex出来ました。sm23146944 ミクさんが12回MMD杯を記念して一曲弾いてくれることになったのですが、相棒がなかなか言うことを聞いてくれないのでちょっと離れ業を披露してくれたようです。音源・トレス元http://www.youtube.com/watch?v=aqp8j4ghhggカメラ表情などなどお手伝いいただいたうさな様より素敵な静画が届きました。ミテミテー im3792564まさかの金の広告…!ありがたすぎて気が遠くなりそうです。広告頂いた皆様、ご視聴マイリスいただいた皆様、当にありがとうございます。【theme:女子力】【予選:sm22687366】MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/選公式1=mylist/39018486 選公式2=mylist/39018487Angel-CUP=http://angel-cup.ch2.cc/mmdcup12

    【第12回MMD杯本選】ミクさんが一曲披露してくれるそうです
    style_blue
    style_blue 2014/02/18
    久々にボカロ物が上がって来たと思ったら、見せ方も上手いしトレースも丁寧で確かに素晴らしい映像なのだが、そもそもオープンチューニングのラップタッピング奏法って凄いけどあんま好きじゃなかったw
  • 初音ミクを超えるのか!?スムーズな発音が話題の「CeVIO」で動画を作ってみました。|すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2013年4月29日 カテゴリ:便利なツール 【悲報】初音ミクさんオワコンに! 音声合成・歌声合成ソフト「CeVIO」凄すぎワロタ っという、いかにもアレなタイトルに釣られて「CeVIO Creative Studio FREE」を使ってみました。ここまでスムーズな発音ができるとはね、(‘A’)ちなみにVST系プラグインではないですよー。(今のところ?) 時代は進化したもんだ。公式ムービー まずは、公式のムービーを見ましょう。 多少なまりがあるけれど、PR媒体などにも利用できそうだね。素晴らしい出来です。 [公式サイトは:http://cevio.jp/] 公式キャラクターのさとうささら 頑張って絵師に描いてもらった感があるキャラデザでした。ミクに比べると普通すぎてもう一歩感が否めないところ、、公式の規約には ガッツリとキャラクターライセンスが記載されているので今後の展開(グッズ物

    初音ミクを超えるのか!?スムーズな発音が話題の「CeVIO」で動画を作ってみました。|すしぱくの楽しければいいのです。
    style_blue
    style_blue 2013/05/02
    ボカロは元から喋らせる機能はなかったんでそこと比べられても何だけど、これから歌う機能も付くみたいなのでその時に真価が問われるね。ともあれちゃんと喋れるソフトがあるのはいいね。
  • 【画像】 ルイヴィトンが初音ミク衣装制作、渋谷慶一郎オペラに登場 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 ルイヴィトンが初音ミク衣装制作、渋谷慶一郎オペラに登場 1 名前: トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/20(火) 17:53:38.10 ID:DjNuxx1NT ルイヴィトンが初音ミク衣装制作、渋谷慶一郎オペラに登場 12月1日と2日に山口・山口情報芸術センターYCAMで行われる、渋谷慶一郎と演出家の岡田利規(チェルフィッチュ)による新作オペラ公演「The End」に、ファッションブランドのルイ・ヴィトンが協力。オペラに登場する初音ミクの衣装を、ルイ・ヴィトンのアーティスティックディレクターであるマーク・ジェイコブスがデザインしたことが明らかになった。 「The End」は歌手やオーケストラなどの生身の人間が一切登場せず、代わりにボーカロイドがアリアやレチタティーボを担当することで注目されているオペラ。映像およびキャラクターデザインをamazarashiのビデオクリッ

    【画像】 ルイヴィトンが初音ミク衣装制作、渋谷慶一郎オペラに登場 : 痛いニュース(ノ∀`)
    style_blue
    style_blue 2012/11/21
    ヴィトンのデザインがダッさく見えるのはそもそもブランド品なんてのは庶民にとってはダッさい物だからしょうがないのだ。ただヴィトンは真剣に新しい価値を求めているんだろうなとは思う。
  • 【IA】日本橋高架下R計画【アニメーションMV】

    じんです。4月25日発売の『IA/01 -BIRTH-』の企画として細金卓矢さんにフルアニメーションPVを作って頂きました!限定版のDVD-ROMにはこの楽曲のVSQXやギターやベース・ドラム等それぞれのステムのWAV音源や、アニメーションの設定・原画・動画等のAfter Effectsの作業データ等、アニメの実作業ファイル一式など満載です!是非宜しくお願い致します。■高画質版はこちらから → https://vimeo.com/39758142■IA/01 -BIRTH-のWEBサイトです。→ http://ia-project.net/ia01/作詞/作曲/編曲/Guitar: じん twitter jin_jin_suruyo (mylist/23886700動画制作:日橋Rプロ | 細金卓矢 http://www.hsgn.tk/ Movie Produce : maxilla

    【IA】日本橋高架下R計画【アニメーションMV】
    style_blue
    style_blue 2012/04/08
    これは見事なコラボだ。楽曲もいいし映像のテンポや世界観が見事。よくこーゆー発想をちゃんと映像化できるもんだ。すばらしい。自分がボカロシーンに求めてるのもこゆ感じの作品なんだよね。
  • 朝日放送の「初音ミクさん特集」がとても素晴らしい!! 『縁』をテーマにミクさんで繋がる人々の交流を紹介:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    style_blue
    style_blue 2012/04/04
    なんだ解説の社会学者ってチャーリーじゃん、恐らくVTRにもアドバイスしてるだろうからそりゃまともな作りになる罠。にしても、ミクが出てからもう5年か…そっちの方が衝撃だw
  • Google「Chrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた

    トップ > みんなの写真 > GoogleChrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.12.28 2011年という年は、ひたひたと進行してきたYouTubeによるテレビをハックするという動きがいよいよひとつの形となってきた年であったと考えていいと思います。 とはいえ、その年の瀬になって「家政婦のミタ」の視聴率40%ってのが、同時にやってくるあたりが、2011

    style_blue
    style_blue 2011/12/28
    へぇ博報堂の仕事なんだ。良いCM作ったね。
  • 初音ミク+Googleによるすべてのクリエイターたちに捧げる公式ムービー「Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク) 」

    「このフィルムは、クリプトン社、SEGA社をはじめ、世界中のクリエイターやファンの協力で制作されました」ということで、GoogleChromeの普及用PVの新作が公開されました。 これまでの初音ミクのムーブメントをわずか1分で総括するすごい内容となっており、もちろんBGMに流れる曲も「初音ミク」であり、出演するのは中の人だったり、あれこれいろいろです。 Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク) - YouTube "初音ミク"は、誰でも自由に歌わせることができるバーチャル・シンガーです。 音楽のみならず、イラスト、映像、CG、コスプレ、生演奏、ダンスなど、 ウェブ発の爆発的なN次創作ムーブメントを生みました。 3万曲以上のオリジナル楽曲をはじめ、 ウェブを通じて、初音ミクを使った無数の作品がいまも発表され続けています。 無数のクリエーターが起こしたムーブメントを

    初音ミク+Googleによるすべてのクリエイターたちに捧げる公式ムービー「Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク) 」
    style_blue
    style_blue 2011/12/16
    やぁこれは良いCMだね。
  • 海外もみっくみく: 「GUMI:メグッポイドで Miracle∞Gumiracle」への海外の反応

    初音ミク&弱音ハク&亞北ネル(283) 鏡音リン&レン(108) カイト&メイコ(65) 巡音ルカ&神威がくぽ(74) GUMI&その他のボーカロイド(90) 重音テト&その他のUTAU(41) MMD&ボカロ劇場&DIVA(265) 埋もれたボカロの名曲を探せ!(126) ~してみた(97) ニコニコ動画(35) 東方(29) アニメ&ゲーム&おもちゃ(54) 日文化(13) 日製品(3) ジャパンテクノロジー(6) アンケート(9) その他(14) 動画タイトル 【VOCALOID Megpoid Gumi】Miracle∞Gumiracle【Touhou Vocal Cover】 2010/11/12時点のデータ 再生数:239,778 高評価:1561 低評価:14 支持率:99.11% コメント数:871 海外のコメント(一部抜粋、順不同、翻訳てきとー) スウェーデン これは

    style_blue
    style_blue 2011/07/22
    うーん、前も言及したけど何度聴いてもイイ曲だな。アニソンとかこの手の曲の感じって、ポップミュージックの手法だけど日本独特な感じがする。ある意味古くさいんだろうけど聴いてて面白いし届くんだよね。
  • 【全力か?】 ITメディアの記者が初音ミクさんを批判 「男性の女性への願望を歌わせてキモい」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    style_blue
    style_blue 2010/10/21
    有花タンの認知度が低くて意外。まぁ作り手も受け手も偏ってるからしょうがない所あるけど、一般化して行く中でそゆ意見も出て来る罠。もひとつ言うとミク曲は男性音域が多くて女性はキーがあわない事も。
  • 商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ニコニコ動画というサイトがある。 知っているひともいるかもしれないが、ちょうど一昨日に民主党の代表選の生中継をやっていて、それがニコニコ動画のこれまでの最大アクセスの記録を更新したらしい。 それ以前は、はやぶさの地球への帰還の生中継が最高記録だったという。 つまり、ニコニコ動画で、もっとも人気のあるジャンルは政治であり、2番目は宇宙ということだ。ニコニコという名前に似合わず、なかなか硬派なサイトだ。しかも、これが若い人たちのなかで飛び抜けて人気のあるサイトだというのだから恐れ入る。とかく批判されがちの最近の若者だが、案外、捨てたものじゃない。 そんな教養コンテンツ全盛のニコニコ動画であるが、ひっそりと、くだけたコンテンツもあったりする。ここで言及したいのはそのなかでもボカロ音楽というジャンルだ。 ボカロ音楽はYAMAHAがつくった音声合成歌唱ソフトVOCALOIDをつかって発表されている一

    商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    style_blue
    style_blue 2010/09/18
    分散化の極みかもね。
  • 「先生何やってんすか」の真相を聞いてみた これぞ「プロの犯行」 鼻そうめんPが初音ミクで遊ぶワケ

    カッコいいトランス曲が作れて、絵も描ける──。ニコ動のボーカロイド作者「鼻そうめんP」は、絵でも音楽でも「プロ」として活躍している人物だった(画像は作者が「インカネーション」の動画で無料配布しているもの) ニコニコ動画(ニコ動)やYouTubeといった動画共有サイトに投稿するのはアマチュアだけ。お金ももらえないのに、プロが投稿するなんてあり得ない。 世の中にはそう誤解している人が多いかもしれないが、実はプロの中にもそうした動画共有サイトの自由な気質に惹かれて、オリジナル作品を公開している人もいる。ニコ動ではそうした動画に「先生何やってんすかシリーズ」というタグが付けられるのが恒例だ。 ニコ動でイカすダンスミュージックを放っている「鼻そうめんP」もその一人。ユーザーから付けられた「鼻そうめん」という名前のインパクトもさることながら、曲自体のクオリティーもかなり高い。事実、過去に投稿した「イン

    「先生何やってんすか」の真相を聞いてみた これぞ「プロの犯行」 鼻そうめんPが初音ミクで遊ぶワケ
    style_blue
    style_blue 2009/05/01
    絵と音と両方できるのはいいよね。ニコマス界にも来ないかなw
  • 人力ボーカロイドはさえずり機械の夢を見るか - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    人力ボーカロイドはさえずり機械の夢を見るか - 松浦晋也のL/D
  • supercell feat.初音ミク - 2009年3月4日発売決定!

    「ニコニコ動画」で話題の「メルト」「ワールドイズマイン」「ブラック★ロックシューター」などを収録したsupercell待望の1stアルバム「supercell / supercell feat.初音ミク」がついにメジャーリリース!

    style_blue
    style_blue 2008/12/25
    SONYって事はiTunes Storeでは買えないな。残念…