タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

VOICEROIDに関するstyle_blueのブックマーク (2)

  • ボカロ界の革命――無償のAI歌声合成ソフトが一般公開 誰でもアイドル声優の歌声が作れるように

    「ボカロ界の革命だ」――AIを活用して歌声を合成するフリーウェア「NEUTRINO」が2月22日に登場し、ニコニコ動画やTwitterで話題になっている。楽譜データを入力すれば、音程や声質などを操作しなくても人間のような自然な歌声を合成できる。 これまでも研究者や専門の開発者によって日マイクロソフトの「りんな」や、ヤマハが技術協力した「AI美空ひばり」など、AIを活用した歌声合成技術で作られた楽曲が公開されてきたが、NEUTRINOの登場で誰でも“AIシンガー”に触れられるようになった。 NEUTRINOはSHACHIさんが開発した歌声合成ソフト。ニューラルネットワークを活用して事前に実在する声優や歌手の歌い方を学習したAIが、入力された楽譜から人らしい発声のタイミングや声の高さ、声質などを推定。自動でビブラートや“しゃくり上げ”といった歌唱表現を再現し、人間らしい歌声を合成する。高性

    ボカロ界の革命――無償のAI歌声合成ソフトが一般公開 誰でもアイドル声優の歌声が作れるように
    style_blue
    style_blue 2020/03/03
    一般のポップミュージックや歌謡の世界でも仮歌は初音ミクで入ってる事が多いらしいけど、これの出現で一斉に切り替わるだろうね…と思ったけど、聞いた人間の方が影響されちゃうからダメかも。
  • 【AIきりたん】少女終末旅行OPテーマ 動く、動く【NEUTRINOカバー】

    ボーカルの音量を大きめにしています。調声は見様見真似で少しだけやっています。ED → sm36479323次 → sm36426312前 → sm36412948

    【AIきりたん】少女終末旅行OPテーマ 動く、動く【NEUTRINOカバー】
    style_blue
    style_blue 2020/03/03
    なんか急に「AIきりたん」というワードが目に入る様になったと思ったらAI学習でVOICEROIDをVOCALOIDよりも自然な声調で歌わせる技術が出来たのね。しかもMMDみたいに個人開発のフリーウェアとして。これはすごい。
  • 1