タグ

2013年6月6日のブックマーク (6件)

  • 2人目産むの無理ゲーすぎる

    昨日、出産するのに「2人目の壁」があるってニュースでやってたけど、2人目産むの当に無理ゲーすぎるよ。 だってね、上の子がいるんだよ、上の子。 ただでさえ、上の子の風邪とか予防注射とか健診とかで会社の有給はカツカツ、同僚の顰蹙買いまくりなところ、更に妊婦健診とか行けるかっつーの。 1人目の時は、妊婦健診で遅れた仕事は残業して取り戻せば良かったけど、今は保育園に迎えに行かなきゃいけないから残業も出来ない。 苦肉の策として、夜7時までやってる病院を探して仕事が終わってから子連れで妊婦健診に行くことにしたけど、上の子としてはお腹は空くし退屈だしで騒ごうとするのを抑えるのが当に大変だった。 いや、ここまでは単に「大変で疲れた」だけなのでまだ全然良かった。 疲れたのは我慢すればいいだけだもんな。 当に困ったのは、早産傾向があると診断されて、上の子抱っこ禁止、早歩き以上厳禁、と言い渡された時からだ

    2人目産むの無理ゲーすぎる
    subekaraku
    subekaraku 2013/06/06
    「ハーネス使う親や2~3歳の子をベビーカーに乗せて電車に乗る親とかが批判されてるけど、あれ、高確率で下の子を妊娠してる」…宇野常寛くんが「核家族で子育てって無理ゲー」って言ってたの思い出す。
  • 大阪府社会起業家ホームページ | あなたの力が大阪をもっと元気にする

  • 障害児の教材充実を 国の検討会発足 NHKニュース

    障害がある子どもの学習をサポートするため、教材の充実について考える文部科学省の検討会が発足し、タブレット端末などの情報通信機器を活用することで、障害の程度や理解度に応じた指導ができるなどといった意見が出されました。 4日、文部科学省で開かれた検討会には、障害がある子どもの教育に詳しい専門家や学校の校長など、10人の委員が出席しました。 初めに文部科学省の担当者が、障害がある子どもが増えるなか、一人一人の状況に応じた学習をサポートしていくため教材の充実が欠かせないとして、開発が進んでいる情報通信機器の活用などの検討を求めました。 これを受けて、タブレット端末をいち早く導入している小学校の校長からは、「子ども一人一人に端末を持たせることで障害の程度や理解度に応じた指導ができ、苦手な分野が克服できている」という意見が出されました。 一方で、広く導入するには、障害がある子ども向けの共有の学習ソフト

    subekaraku
    subekaraku 2013/06/06
    検討委員が誰かが気になる。でも、タブレットは、確かに自閉症などの子どもにも(だけではなく大人にも)、とても有効なツールだと思う。
  • Loading...

    subekaraku
    subekaraku 2013/06/06
    「魔の2才児(イヤイヤ期)」の後には「第二の自我(「イヤ」と「~した方が良い」の間で揺れる)」の3才期が待っているらしい。その揺れを受け入れ、待ち、「~した方が良い」と上手に誘う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    subekaraku
    subekaraku 2013/06/06
    いい「まとめ」だと思います。こういう「まとめ」と、ぼくのつくってる「風疹助成情報まとめ」が並列してるのって、いいな、と。この「NAVERまとめ」は、情報の編集を素人がやってしまえるという喜びがある。
  • http://www.n-kids.jp/event/event_osaka.php

    subekaraku
    subekaraku 2013/06/06
    これ、行きたい。でも、1才以上有料…。アリーナだと、3人で9,000円!