タグ

2014年11月11日のブックマーク (2件)

  • 街が、人が、本でつながり、動き出す。カフェにも雑貨屋さんにも、街中に小さな古本屋さんがオープンする“始まり”の日「小田原ブックマーケット」

    街が、人が、でつながり、動き出す。カフェにも雑貨屋さんにも、街中に小さな古屋さんがオープンする“始まり”の日「小田原ブックマーケット」 2014.11.11 池田 美砂子 池田 美砂子 あなたの棚には、どんなが並んでいますか? あのとき夢中になった趣味、夢を抱いて読んだビジネス書、自分の価値観に大きな影響を与えた1冊……。改めて眺めてみると、自分の人生の縮図と言っても過言ではないほど、“あなた自身”をよく表していると感じるのではないでしょうか。 今日ご紹介するのは、そんなから始まるまちづくりのお話。読書の秋、が媒介となって人と人をつないでいく、そんなが紡ぐ“つながり”のストーリーへ、ご案内しましょう。 街中に小さな古屋さんが出現!「小田原ブックマーケット」 今年6月29日、夏の始まりを感じる青空の広がった神奈川県小田原市の街に、たくさんの小さな古屋さんが出現しました。

    街が、人が、本でつながり、動き出す。カフェにも雑貨屋さんにも、街中に小さな古本屋さんがオープンする“始まり”の日「小田原ブックマーケット」
    subekaraku
    subekaraku 2014/11/11
    小田原の様子。我が守口でも、こんなことが出来る日が来るといいな。ぼくは、その発起人として、まちの活性化のお手伝いをしたい。
  • 図書館と出版社 - 堀之内出版blog

    先日、図書館総合展が横浜で開催され、 全国の図書館関係者さんが大勢集結しました。 私はその「おまけ会」に参加させていただき、 熱い図書館員さん、関係者さんとお話することができました。 そうしてお話させていただくなかで、何度か聞かれて印象的だったのが、 「図書館は版元さんから見ると敵のようなところがあるでしょう?」 というお話。 1冊の購入で、たくさんの人に無料で読まれてしまう、 を売っている版元にとってよくないのでは、 というお話です。 もちろん、おっしゃる話の筋はわかります。 ただ大局的に見て、敵ではないのはもちろん、 むしろ現状の出版社、特に専門書出版社にとっては、 図書館さんはともに出版文化をもりあげる とても大事なステークホルダーです。 まず、売上と無料の貸し出しについていえば、 今の専門書の平均発行部数は、1000~2000部、 ニッチなものはもっと低いと思います。 それに対し

    図書館と出版社 - 堀之内出版blog