AWS Summit Japan 2025 > Day2 Community Stage での登壇資料です。発表時間は20分間。 選定が難しくなっている2025年現在において、多少でもヒントになればと思います。 スライド内のリンク一覧 -
断固としてコンピュータ言語を拒絶する 私の知っている最も一般的な .gitconfig は、ユーザ名の設定だけが記されたものです。そして、その次に一般的なものはこれです。 [alias] ci = commit cia = commit -a cam = commit --amend cama = commit --amend -a cl = clean cldf = clean -df res = reset resa = reset HEAD ... # 82 more 4-character aliases このコンフィグは、要するにあなたの頭の中のスペースをキーストロークに置き換えます。短縮コマンドのエイリアスを覚えれば、タイピング数の節約が可能です。しかし私はこれが好きではありません。私はタイプミスをしますし、睡眠不足なこともたまにあるので、このエイリアスではやりづらくなってしま
この記事は、Cagdas Basarane 氏のブログ、 CodeBuild から 2012年2月20日の記事 "15 Best Practices of Variable & Method Naming" を翻訳したものです。 原文URL http://codebuild.blogspot.com/2012/02/15-best-practices-of-variable-method.html 十分短く十分長い変数名をスコープごとに使用する。一般的に、ループカウンタには1文字、条件やループ変数には1単語、メソッドには1-2単語、クラスには2-3単語、グローバル変数には3-4単語を使用する。 具体的な(specific)名前を使用する。例えば、"value"、"equals"、"data"といった変数名はいかなる場合も有効ではない。 意味のある(meaningful)名前を使用する。変数
旧システムなどの外部連携のために、テーブルに格納するデータにバイト制限をかける場合があります。良くあるのが、半角を 1 バイト、全角を 2 バイトでカウントして規定の長さに収めるなどです。 System.String クラスの Length プロパティでは文字数しか取得できません。というよりは、半角または全角という概念は消滅しつつあります。(Unicode や UTF-8 の文字コードを参照) VB6 では LenB という関数で、バイト数を取得できました。StrConv 関数などの合わせ技で文字コードを変えてから、使用していました。 半角は 1 バイト、全角は 2 バイトという考えは、Shift_JIS という文字コードの考えです。つまりは、Shift_JIS にエンコードしてやれば、半角 1 バイト、全角 2 バイトでのバイト数が取得できます。 System.Text.Encoding
2008/01/14 - IYouryellable サイトをオープンしました。 2007/02/12 - わんくま同盟に加盟しました。 私のサイト IYouryellable わんくま同盟 わんくま同盟 C# と VB.NET の質問掲示板 勉強会情報 アクセサリ 書庫 2011年10月 (1) 2011年6月 (3) 2011年5月 (1) 2010年12月 (1) 2010年2月 (1) 2010年1月 (6) 2009年12月 (8) 2009年11月 (11) 2009年10月 (10) 2009年9月 (1) 2008年9月 (2) 2008年6月 (2) 2008年5月 (2) 2008年4月 (1) 2008年3月 (4) 2008年2月 (6) 2008年1月 (5) 2007年12月 (3) 2007年11月 (4) 2007年10月 (4) 2007年9月 (5) 2
プラグインを作成するとき、まるっとクラス化することで 関数名のコンフリクトの心配やら、ちまちまプレフィックスをつける面倒から解放されます。じゃぁテーマの functions.php でも同じことができるんではないか 。子テーマとか考えると function_exists() での判定やら、親テーマと同じプレフィックス付きの長い関数名やら、なんちゅう読み難いんじゃー、といった諸々から解放されてもっと幸せになれるんではないか。そんな思いからテーマ(のfunctions.php)をクラス化する方法を考えてみました。何十個も twentyeleven_ とか書くのシンドイ。 #prefix ってプリフィクスじゃないのね。。。 親テーマ Web 制作会社なら(そうでなくても)自社ルールに則って構築されたテーマのひな形が存在すると思います。無い場合は、この際だから作ってしまいましょう!いつまでもまんま
以前こんな記事を書きましたが、今回はもっと実践的なお話。PythonでXcodeのビルドスクリプトを書いてハッピーになろうというお話です。 ■なぜXcodeのビルドスクリプトを書くのか Xcodeのビルド機能だけでは出来ないことをやりたいからです。たとえば、特定のディレクトリの中に入っているリソースを、ビルド時にアプリにパッケージングしたい。ビルドする前に、特定のリソースを暗号化して、アプリにパッケージングしたい。といった要望が結構ありますが、これらはビルドスクリプトを使えば簡単に可能になります。 手でいちいちやるより楽で安全ですね。 ■なぜPythonか 理由はいくつかあります。Windows, Mac, Linux, 全ての環境で動く。したがって、万が一のときにはビルドスクリプトだけを移植できる。sh とか csh とか非力すぎてやってらんない。 zsh もつかえるけど Python
1. はじめに このサイトは php を利用したスクレイピング処理の具体的手法について記載されたサイトにしようと思っています。なので、あまり面白いサイトではありません。内容も偏重していることと思いますが、ご質問などがございましたら、りょーちまでご連絡ください。 1.1. スクレイピングとは スクレイピングの話しを始める前に、現在のWebサービスについて幾つか言及しておきます。 現在様々な会社が様々なWebサービスを展開しています。かなり昔、今よりWebサイトそのものが少ない頃の時代は、HTMLファイルを手動で作成することが殆どでした。しかし、現在はバックグラウンドにデータベースが存在し、データベースの内容を動的に表示し、ページを作成するようなサイトがかなり多くなっています。 さて、データベースを利用するメリットは何でしょうか? 幾つかの視点が挙げられると思います。 最も重要な点は、ひとつひ
emacs でのソースコードの折り畳み表示 Posted by yoosee on Debian at 2007-01-30 22:00 JST1 folding.elIRC で「emacs にソースコードの一部を折り畳む機能はあったかな」と言う話題になったのでちょっと探してみた。Debian だと emacs-goodies-el に入っている folding.el だが、これは折り畳みのためにマークをコメントとして入れないといけない。vim fold で言うところの foldmethod=marker 相当になるだろうか。2 outline-minor-mode, hs-minor-modeソースコードを syntax を基準にした block 単位で折り畳むのには、emacs21 標準の hs-minor-mode (hideshow.el) や outline-minor-mode
2009/07/23 BAT上でのヒアドキュメントの代替 (12) カテゴリ:シェル UNIX系のシェルにはヒアドキュメントという便利な機能がある。 BATでできないか、調査したが見つからなかった。 以下のような方法で代替した。 ( ECHO./^^$/d ECHO./レコード/d ECHO./---/d ECHO./^^[A-Z]/{ ECHO. h ECHO.} ECHO./^^ *[0-9][0-9]*/{ ECHO. H ECHO. g ECHO. s/\n//g ECHO. s/ */,/ ECHO. p ECHO.} ) >%SEDFILE% 一旦ファイルへ書き出してそれを使うようにしたのだが、 ECHOそれぞれにリダイレクト(>)を使ってもよいが、 見た目がよくないのリダイレクト(>)記号の前のスペースまで 書き出されてしまう。(上記はsed用であるため、末尾のスペースがある
コマンドプロンプトで、コマンドに空白を含む文字列を渡したい場合、二重引用符「"」で囲む必要があることは多くの方が知っていると思う。 しかし、その他のエスケープシーケンスはどうなっているのだろうか。Windows XP SP3のマシンでヘルプ内を探してみたが、それらしい記述が見つからない。どうしてそんな基本的な仕様を明確に書いていないのだろうか…。 等と思っていたところ、殆ど偶然に、MSDNにその記述を発見したのでメモしておく。 引数は、空白 (スペースまたはタブ) で区切ります。 キャレット (^) は、エスケープ文字やデリミタとしては認識されません。カレットは、オペレーティング システムのコマンド ライン パーサーによって完全に処理されてからプログラムの argv 配列に渡されます。 二重引用符で囲まれた文字列 ("string") は、空白を含む場合でも、単一の引数と見なされます。二重
概要 .NET Framework では、マルチスレッドプログラムを作成するためのクラスライブラリを提供しています。 C# でマルチスレッドプログラムを作成する場合、これらライブラリ中のクラスを用いて行うことになります。 また、C# ではスレッド間の同期を取るために lock 文という構文を用意しています。 ポイント C# なら、Thread クラスとデリゲートで並行処理・並列処理もお手軽。 実際には、スレッドを直接作らず、スレッド プールというものを介して使う。 .NET Framework 4 以降なら、Task クラスを利用。 排他処理は lock 文で。 マルチスレッドとは まず、スレッドに関して簡単に説明しておきます。 簡単に言うと、スレッド(thread: 糸、筋道)とは一連の処理の流れのことを言います。 図1 に示すように、 処理の流れが一本道な物をシングルスレッド、 複数の
追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る大相撲の本場所終了の傷心も癒えてきたので、久しぶりに Emacs について書きます。 エディタの重要な機能のひとつにコメントとコメントアウトがあります。 Emacs のコメント機能はとても優秀で、標準で様々な言語をサポートしています。ですので、拡張やプラグイン的なものをインストールすることなく、簡単にコメントをつけたり、コメントアウトしたり、それを解除したりできま
ホーム > Blog > [CakePHP] CakePHP(PHP)でのBasic認証はPHPがCGI版で動いている場合は使えないようです とあるサイトでCakePHPのBasic認証が必要な機会があったので、導入してみました。 Securityコンポーネント使用したり、独自のコンポーネントで出来そうな様子。 CakePHPでBasic認証対応ページを作る - blog.katsuma.tv http://blog.katsuma.tv/2008/07/cakephp_basic_auth.html CakePHP 管理者サイトでBasic認証を簡単に行うコンポーネント | Shin x blog http://www.1x1.jp/blog/2008/01/cakephp_adminauthcomponent.html どちらもよく出来ていて、開発環境ではバッチリ動作していたのですが、
ベーシック認証とは、事前に作成したユーザーとパスワードを持つ人にのみページを公開したい時 簡単に使用できるのが、ベーシック認証です。 ここでは、phpによる ベーシック認証 を紹介します。 ベーシック認証 の仕組みについては、次のページを参照してください。[ベーシック認証] Apacheによる ベーシック認証 は、次のページを参照してください。[Apacheによるベーシック認証 ] PHPによるHTTP認証のフック この機能は、Apacheモジュールとして実行した時のみ 有効で、CGI版では利用できません。 仕組みとしては、Apache等がクライアントとのやり取りを行うのと同様のことを php で実現することになります。 <?php function AuthenticateUser($user,$pwd){ //ファイルやDBを使ってユーザーをチェックします。 } if(!isset($
uupaa.js や mofmof.js には {@hoge 〜 }@hoge のようなコードブロックを切り落として Minify する機能があるので、「ソースコードにテストもドキュメントも全部埋め込むことが可能だな〜」って3年程前から考えてました。 そこで、Function.prototype.spec というメソッドを追加し、これにスペックを書き貯めたらどうだろうか(?)とか考えました。 たとえば Array.range(1,7) で [1..7] 的な連続した数値の配列を生成する Array.range 関数があったとすると // Array.range - range generator function Array_range(begin, // @param Number: begin end, // @param Number: end filter) { // @param
本日2011年9月6日(火)より9月8日(木)までパシフィコ横浜にて開催されている、日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2011(CEDEC2011)」の一環として「2体から4体!? ~鉄拳タッグトーナメント2における描画システムと負荷削減について~」という、2011年9月14日から全国で稼働を開始する人気格闘ゲーム最新作「鉄拳タッグトーナメント2」において使用されている描画システムと負荷削減(主に描画)について、描画プログラムのリーダーを務めたバンダイナムコゲームスの堂前嘉樹さんが講演を行ったので聴講してきました。以下に掲載する講演の全内容とスライドを読めば、現地で聴講した気分をかなりリアルに味わえるはずです。 プログラミング | CEDEC 2011 | Computer Entertaintment Developer
WordPress で以下の機能を実現したい。 外部 RSS を WordPress で表示する 特定のキーワードに該当するアイテムのみ表示する 表示するアイテムの URL を改変する PHP で書くと以下のような感じです。特に WordPress のライブラリを使っていないので、WordPress でなくても動きます。 $feedUrl = 'http://example.com/feed'; $rss = simplexml_load_file($feedUrl); $rss = get_object_vars($rss->channel); foreach($rss['item'] as $key => $item) { if( ! preg_match('/WordPress/', $item->title)) unset($rss['item'][$key]); } foreac
OSX XCode OSX10.5.3以上必須。 XCode3.1+SDK2.1でコンパイルする方法 iPhone SDK2.1をインストール 証明書を作成 ここを参考にしながら"iPhone Developer"という名前で証明書を作成 ttp://developer.apple.com/documentation/Security/Conceptual/CodeSigningGuide/Procedures/chapter_3_section_2.html 証明書をTrustにする 作成した証明書をAlways Trustに変更 Info.plistを修正 以下のInfo.plistを2カ所修正 /Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Info.plist 1)PROVISIONING_PROFILE_ALLOWEDをNOに変更 <key>PROV
Rails テストで便利であるにもかかわらず知名度の低い、かわいそうな 2 つのタスク: rake test:recent タスク rake test:uncommitted タスク を紹介します。この記事は執筆時点の Rails 3.1.0.rc5 を対象としています。 Rails 謹製のテストタスク: rake test:* RSpec 使っていますか? もはや「デファクトスタンダードとなりつつある *1」 RSpec ですが、残念なことに私は使っていません。でも。そんな Test::Unit 遣いのために、Rails は便利な rake タスクを用意しています。たとえば、 rake test rake test:units rake test:functionals rake test:integration の各タスクは RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第3版
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く