タグ

議題設定に関するt2-newsのブックマーク (23)

  • 高校の不正履修&教育基本法10条の改悪問題 + 祝・日ハム優勝&新庄について思うこと | 日本がアブナイ!

    平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガ、反超保守&新自由主義。左右問わず、mew基準で、政治や競馬、スポーツなどについて。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効 日ハムが44年ぶりに、日シリーズで優勝して日一になった。 <☆より優勝していなかったのね。(・・)> 日ハム関係者、ファンの方々、おめでとうございます。m(__)m ひとりの野球ファンからすれば、中日の巻き返しに期待する部分もあったが。でも、 日ハムのことを考えると、何より地元・北海道で優勝できて、当によかったと思う。 <3年後ぐらいには、☆も久々に・・・と夢見るmew。(*_*)> ラスト・ゲームになった新庄選手は、もう7回ぐらいからウルウルしていたようだ。 もしかしたら新庄選手ほど、この何年かの間に、私の中で印象や評価が変わったスポー ツ選手はいないかも知れない。 人も「漫画みたいなストーリ

    高校の不正履修&教育基本法10条の改悪問題 + 祝・日ハム優勝&新庄について思うこと | 日本がアブナイ!
  • 共謀罪の時もそうだったが、今やブログ界(Blogosphere)が話題設定でもマスコミをリードしつつあるのかも知れない。 - 雑談日記(徒然なるままに、。)

  • テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記

    当たり前のように語られる「テレビ離れ」。しかし、私はその数字上の根拠を見たことがありません。というわけで、テレビ離れについてのデータを集めてみると、なんとも意外な結論が……。今日は、テレビが私たちにくれるものについて考えます。 僕の家にはテレビがない。友人の中には、情報を遮断するような生活はよくないよと忠告してくれる人もある。特別な信念でテレビを排斥しているわけではないし、もともとテレビが嫌いなわけでもないから、秋葉原あたりでフラッと買って来てもいいのだけれど、今のところ、あまりそうしたい気持ちは昂まらない。それにはいろいろな理由があるのだが、一つには、テレビがなくても全然困らないからだ。ちょっと理屈っぽくいえば、そこには日常生活に必要不可欠で、他のメディアで代替不可能な情報がないのである。 『文学がもっと面白くなる』より いやあ、いきなり自分語りから入って申し訳ありませんけど、なかなか共

    テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記
  • 【インタビュー】私たちは編集権をユーザーに委ねました

    2006年7月27日にマイネット・ジャパンが開始したソーシャルニュースサイト「newsing」(関連記事)。さまざまなニュースサイトやブログからユーザーが記事のタイトル、URLなどを持ち寄り(同サービスではピックアップすると呼ぶ)、お互いに投票したりコメントしたりすることで、議論が活発になった記事ほどランキングの上位に表示するというサイトだ。ユーザーにとっては話題のニュースを一覧できるメリットがある一方、編集権をユーザーに委ねているため、リスクもある。同社の上原仁社長に同サービス開始の狙いを聞いた。 ■newsingを始めた背景は。 一言でいえば、現状のRSSはニュースや情報をきっちりと整理するには不十分な言語だと思ったからです。今までも大量に発生した情報を、RSSに入っているメタデータをベースにして整理する方法はいくつかありました。ブログ検索みたいなものも一つですし、RSSにキーワードが

    【インタビュー】私たちは編集権をユーザーに委ねました
    t2-news
    t2-news 2006/08/09
    編集権をユーザーに委ねる。
  • 新聞・テレビの報道では世の中のことはわからなくなっている - 雑木帖

    最近ますますその感を深くしている。 「議題設定機能」。これは踊る新聞屋さんの言葉だが、世の中がその時々に話題にするもの、考えるものをメディアが設定する機能のことをいうのだと思う。 これは、今のところ、依然として次のものと同意であるような気もしている。 「多くの人々にとって、メディアに取り上げられない事象は、存在していないことと同じである。現実にわれわれが見聞きできるもの、逆にわれわれが見聞きできないものも含め、すべては、マスコミの世界をコントロールする者たちによって決定されているのだ」 (『創られる現実~ニュース・メディアの政治』マイケル・パレンティ著より) インターネットの普及で、その議題設定機能が新聞・テレビなどの専有事項でなくなったのだろうか。あるいはこれからその可能性は高くなるのだろうか。 けれどそのためには、僕にはネットには超えるのがむずかしい高いハードルがあるように思う。それは

    新聞・テレビの報道では世の中のことはわからなくなっている - 雑木帖
  • 第6回「無効な対立構図」 魚住取材ノート MouRa|宮崎学、直言|宮崎学責任編集「直言」

    1週間ほど前、『マスコミ市民』という雑誌のインタビューを受けた。テーマは『冤罪と報道』。なぜメディアは冤罪を作り出してしまうのか? 当局のリークを無批判に垂れ流す姿勢に問題があると思うが、見解を聞かせてくれという趣旨だった。私はこう答えた。 「その質問に答える前にまずメディアとは何かという定義をはっきりさせておく必要があると思います。大ざっぱに言うと、メディアとは官庁から情報を仕入れて、売る企業体です。私の実感では新聞記事の7割くらいは官庁発の情報。その情報を伝えることが、新聞やテレビ局といった大手メディアの質的役割なのです。メディアにとって、官庁は来ならすごく経費がかかる商品の素材をただで供給してくれる、このうえなくありがたい仕入れ先なわけです。したがって、当局発の情報を無批判にメディアが受け入れているというよりも、そうすることがメディア来の役割であり機能であると言った方がいいので

  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2006/07/post_bd7e.html

  • 踊る新聞屋―。: 増殖するソーシャルブックマークによる集合知がweblogosphereの議題設定権を奪い去る

    いつの間にか@niftyとexciteがSBS、ソーシャルブックマークを始めていた。 SBSの一般的な認知度ってどれくらいだろうか。  現状ではまだまだ、「ブログ」よりも果てしなく低そうだ。  周囲の人に「ソーシャルブックマークが…」「はてぶで…」と話しかけても、8割方通じないと思う。  などとのたまう自分もつい最近まで、はてなブックマークレットすら使えなかったのだが今後、増えることはあっても減ることはないだろうSBSは、web上での議題設定機能(権)を確実に奪っていくように思う。 ▽ニフティクリップβ http://clip.nifty.com/  せっかくなので自分のクリップを作った。             (RSS=http://clip.nifty.com/feeds/rss/users/dancing_newsman) ▽Excite リンクポスト http://linkpos

  • 新聞は〝じゃんけん後出し〟しかできなかったのではないか | ニュース・ワーカー

    廃案となるまでは気を抜くわけにはいかない共謀罪だが、この1カ月余を振り返って、ブログの力というか、weblogosphereの世論形成力、社会運動としてのブログの可能性について考えている。言い方を変えれば、新聞、放送といった既存の大手メディアが、共謀罪をめぐる報道ぶりでこの間に露呈したのは、ごく一部の例外を除いて〝じゃんけん後出し〟のような報道しかできなくなってしまっている実情だ。 綿密な検証をしたわけではなく、どちらかと言えば直感に近いことをあらかじめお断りした上で、この1カ月余の経緯を簡単におさらいしておきたい。 衆院法務委員会で自民・公明両党が野党の反対を押し切り、審議入りを決めたのが4月1918日。同21日に始まった審議では、当初から与党側はゴールデン・ウイーク(GW)前の採決方針を表明。いきなり、強行採決が危ぐされる事態となった。 しかし「明日からGW」という同28日、与党が提案

    新聞は〝じゃんけん後出し〟しかできなかったのではないか | ニュース・ワーカー
    t2-news
    t2-news 2006/06/07
    法務省もこうしたネット上の動きに敏感に反応している。4月中旬には法務省HP上に「組織的な犯罪の共謀罪」に対する御懸念について」と題する必死の説得調の釈明文がアップされ、その後も数度にわたって加筆されて
  • 『スピンばかりのテレビ報道』

    絵ロ具。 IF LIBERTY MEANS ANYTHING AT ALL, IT MEANS THE RIGHT TO TELL WHAT THEY DO NOT WANT TO HEAR ---GEORGE ORWELL 確かに子供が殺されるのは痛ましいことだが、こうまで憶測・暴露報道を四六時中垂れ流すのはいかがなものか。 見る側も以前は痛ましい事件の報道について「ここまで撮らなくても」という自戒があったと思うが、今となっちゃー「知る権利!知る権利!」と厭らしい想像を自戒もなしにマスコミ報道にのってぺちゃくちゃ喋ってんだから、もう歯止めがないですな。 一方こういうことが報道されているのを見たことがない。 パト追跡受けた米兵、沖縄の国道で5台巻き込み事故 5日午後8時すぎ、沖縄県北谷町浜川の国道58号線で、窃盗事件を起こし沖縄署のパトカーに追跡されていた米空軍嘉手納基地所属の男性上等兵(

    『スピンばかりのテレビ報道』
  • M・Focus : 「共謀罪」成立見送りへ

  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記:逆の意味で参考になるサイトのテキスト。キーワードは「陰謀論」

    以下のテキストがあまりにも衝撃だったので、 →思い出せなかった怪人の名前 : donna : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ちなみに私、かつて、独身時代、同じく独身男性にユーミンの逗子マリーナコンサートなるものに誘われたことがあるんですが、夕陽の中、ユーミンを聞いて、なんとなーくいい雰囲気になっていたのに、「卒業写真」を聞いた瞬間、「この歌って共感するする。悲しい時、怪人図鑑開くと、心洗われるよねー」と同意を求め、「怪人が優しい目をしてんのかよっ」と相手にビールを吹かせたあげく、夜ご飯もべずに帰宅した、という過去を持つ女です…。 まとめて読んでみた。 →donna : YOMIURI ONLINE(読売新聞) …神! ちゃんと女性誌も読んでいるけど、ユーミンのコンサートにも行くけど、オタク。 ということで、上の奴みたいなのはmixiでこっそり書いてます。 mixiに興味ある人

    愛・蔵太の少し調べて書く日記:逆の意味で参考になるサイトのテキスト。キーワードは「陰謀論」
  • 「戦争の危険ある」過去最高~内閣府調査 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    「戦争の危険ある」過去最高~内閣府調査 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • 平和のミサイル - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 守銭奴イノシシが、こんな変な時期に、檻から出て来やがった。容疑を否認し続けてる容疑者が保釈されるなんて、普通じゃアリエナイザーなのに、自民党は、よっぽど「共謀罪法案」の強行採決から国民の目をそらしたいらしい。アンノジョー、各テレビ局は、前代未聞のトンデモ法案、「共謀罪」については報じないで、どうでもいい守銭奴イノシシなんかの保釈に張り付き、収監された時とおんなじに、ヘリコプターまで使って追跡してる始末。自民党のコソクさ加減も

    平和のミサイル - きっこのブログ
  • ホリエモン釈放というメディア操作に踊らされる「マスゴミ」 : ジャーナリスト・志葉玲のblog 

  • ニュースを手繰る者の作意 - 雑木帖

    耐震偽装問題の小嶋進・ヒューザー社長の証人喚問の日程は、当初野党が16日におこなうことを要求したが、自民党が17日にこだわり17日に決まったという経緯がある。 この17日という日は、阪神・淡路大震災11年目の日であり、また幼女連続誘拐殺人事件の宮崎勤被告の最高裁判決の日でもあって、小嶋進・ヒューザー社長の証人喚問のニュースがかすむ可能性があった。自民党はそれをもくろんだのだろう、というのが一般的な見方であった。 しかも、前日の16日には東京地検特捜部によるライブドア強制捜査のニュースが”飛び入り”で入り、いよいよ混沌とした様相を呈した。 自民党の作意はもちろんメディア業界においては皆の知るところであり(もっとも、ライブドアの”飛び入り”ニュースは、どのメディアもその裏側を計りかねたのではないだろうか)、それ故、各メディアの小嶋進・ヒューザー社長の証人喚問のニュースの扱い方などが各メディアの

    ニュースを手繰る者の作意 - 雑木帖
  • 「紙面で勝負」から「記事で勝負」へ - あんどコンサ

    ここ数日、大きな事件がたくさん起こりました。「一連のライブドア騒動」「耐震強度偽装問題の国会喚問」「少女殺人犯の死刑判決」そして「阪神大震災11年目」。どれが新聞の一面を飾ってもおかしくない大事件であり、新聞各社は苦労したことでしょう。 このような、どのニュースを一面トップに据えるかという選択、別の言い方をするとニュースに対する順番つけは、ジャーナリズムの重要な役割です。しかし、ジャーナリズムの役割はそれだけではありません。いろんな分類の方法があると思いますが、ジャーナリズムに求められていた役割は以下の二つがあると思います。 その1 ニュースを作ること 世の中の森羅万象すべての出来事がニュースになるわけではなく、まずニュースとして取り上げるという選択行為があります。そして選択された出来事を、文章なり映像なりのニュースとして仕上げる行為。ここまでがニュースの制作と言えるでしょう。 その2 ニ

    「紙面で勝負」から「記事で勝負」へ - あんどコンサ
  • 大学教員の日常・非日常:1.17をながめるために

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 多分、どこのブログでも指摘されてることでしょう。あらためてフラスコがつっこむこともないでしょう。と、いうことでここではレポートの指導にからめた話にでもしてみましょうか。 (1)日は、耐震強度偽造問題に関してヒューザーの小嶋社長が証人喚問をうけます。 (2)日は、連続殺人犯の宮崎勤の最高裁判決が出ます。 (3)日は、11年前に阪神淡路大震災が起きた日です。 (4)前日の夕方に、ライブドアが子会社もろとも家宅捜索をうけました。 (5)ライブドア社長、堀江氏は朝7時から記者会見をおこないました。 (6)各テレビ局のワイドショー的番組や、新聞記事の一面はライブドア関係の報道が多くを占めました。 (7)ゆ

  • 4つの”偶然” - 雑木帖

    メディアを巻き込んで、難しい時代になったと思う。 耐震偽装設計問題の小嶋進・ヒューザー社長の国会証人喚問。 阪神・淡路大震災から11年。 幼女連続誘拐殺人の宮崎勤被告の最高裁判決。 東京地検特捜部がライブドアを証券取引法違反容疑で強制捜査。 けれど、これらの4つが”偶然”重なった次の日の18日の4大紙の朝刊(朝日、読売、毎日、日経の各メディアがどう対処したのか興味がありわざわざコンビニで購入して揃えた)をまだ読む時間がない。明日もなさそうだ…。 17日にNHKの「ニュース10」とテレ朝の「報道ステーション」は少し見た。 「ニュース10」が冒頭でライブドアのニュースを持ってきたのにはちょっと驚いたが、翌日の上記4大紙の一面は、朝日を除き、全てライブドアを一番最初にもってきている。 朝日は何を思ったか「特定局長の特権廃止、転勤あり・公募制 郵政公社改革案」(朝日新聞 01/18)が一番最初。し

    4つの”偶然” - 雑木帖
  • SurusuRu.com is for sale | HugeDomains