タグ

2008年9月13日のブックマーク (31件)

  • Windowsのログオンとシャットダウンにかかわる豆知識

    出退勤時に毎日のように行うWindowsのログオンとシャットダウン。ここにも役に立ったり、役に立たなかったりするさまざまな話題がある。例えばどうしてログオン時のCtrl+Alt+Delにどのような意味があるかご存知だろうか。 Ctrl+Alt+Delはフィッシング対策なのだ PCの使用歴が浅い人は知らないかもしれないが、Windows XPが登場する前のWindows 2000やWindows NTでは、ログオン時に必ずCtrlキーとAltキーとDelキーを同時に押すという操作を必ず行っていた。 PCではもともと、Ctrl+Alt+Delは「ソフトウェアリセット」という特別な意味を持っている。つまり、アプリケーションやOSの動作にかかわらず、PCをリセットして再起動するという動作をする。これは、IBMでPC/ATアーキテクチャの開発に携わったデイビッド・ブラッドリー(映画ハリー・ポッターシ

    Windowsのログオンとシャットダウンにかかわる豆知識
  • オンラインストレージ「Dropbox」公開、Windows/Mac/Linux間でデータ同期 | ネット | マイコミジャーナル

    クローズドベータで高い評価を得ていたオンラインストレージサービス「Dropbox」が公開された。容量2GBのサービスを無料提供している。 Dropboxは、オンラインストレージを中心に、Windows(Vista/ XP)、Mac(Tiger/ Leopard)、Linux(Ubuntu 7.10以降、Fedora Core 9以降)などで動作するPC間のデータ同期を可能にする。ユーザーが意識することなく、自動的にデータの同期やバックアップが行われる簡単・手軽なサービスであるのが特徴。 WindowsMacLinux間でのデータ同期を実現するオンラインストレージサービス Dropboxソフトウエアをインストールすると、各PCにDropboxのフォルダが作成され、それをローカルストレージ内のフォルダと同様に扱うだけで、保存や修正したデータが自動的にオンラインストレージ、そしてオンラインス

  • [N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開!

    神懸かり的なファイル共有サービス「Dropbox」が正式公開されています! 究極のファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開。Linux/iPhone対応 :Heartlogicというエントリーで知りました。なんと「iPhone」対応まで! ということで、設定さえしてしまえば後は自分のPCの中にあるフォルダ感覚でファイル共有ができてしまうという「Dropbox」が正式公開なのです。 ネタフルでも、 ▼「Dropbox」複数環境のデータをバックアップ・同期 ▼ローカルのフォルダ経由でシームレスに利用できるオンラインストレージ「Dropbox」を試す というエントリーを書いていますので、使い方についてはそちらを参考にしてください。 ベータ版の頃から利用していますが「なにこれ!?」というくらいのシームレス加減で、何かのサービスを利用していることを忘れさせてくれる程です。 ぼくのメイン

    [N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開!
  • Linuxのパスワードをなくしてしまったら... | ライフハッカー・ジャパン

    「Hacks Blog」によるとその必要はなく、シングルユーザモードでブートすれば修正可能、とのこと。 シングルユーザモードへブートするには: マシンをリブート GRUBがロードされている間にESCキーを押し、メニューへ。 Recovery modeオプションがある場合は選択し、「b」を押してシングルユーザモードへブートする。 その他の場合はデフォルトのブート設定を選択。「e」を押して編集。 kernelで始まるラインをハイライトし、「e」を押してこのラインを編集。 このラインの終わりに'single'というパラメータを追加し、リターンキーを押し変更を有効にした後、「b」を押しブートする。 Ubuntu的な視点から書かれているものですが、GRUBマネージャーでブートされるLinuxシステムでは有効です。 まぁ、逆を言ってしまうと、パスワードでプロテクトされているLinuxも結構簡単に破られ

    Linuxのパスワードをなくしてしまったら... | ライフハッカー・ジャパン
  • 暴露ウイルス体験ツール - 情報考学 Passion For The Future

    ・暴露ウイルス体験ツール http://www.dit.co.jp/products/exp/ WinnyやShareのようなP2Pファイル共有ソフトって、もう5年以上使っていない。大変、興味はあるし、怪しい利用だけでなくて、まともな可能性も、十分にあると思うのだが、自分では使わない。情報漏えいや法的なリスク(違法アップロード、ダウンロード)に巻き込まれるのが怖いからだ。特に経営者は使うべきでないと思う。 で、この暴露ウイルス体験ツールは、情報漏洩ウィルスのシミュレーションソフトだ。 「ユーザは、このツールをPC上で実行するだけで、Winny等を介してウイルスに感染した際、システムディスク内のどのようなファイルが、いかなるファイル名でネットワーク上に流出するのかを擬似体験することができます。」 うわ、こんなに大量に、こんな風な見え方で、デスクトップの中身が露出してしまうのかと、一目瞭然にな

  • MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介

    OCRという技術はアナログなデータをデジタル化する上で欠かすことができない。しかし様々な特許が絡み、オープンソースやフリーウェアとしては発展しづらい分野でもある。しかしそこに風穴を開けられるかも知れない技術が登場しそうだ。 デモサービスで試せます 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNHocr、日語OCRシステムだ。Google Code上にホスティングされ、まだソースコードは一部しか開示されていないが、デモサービスは公開されている。 デモサービスでは、BMP/JPEG/PBM/PGM/PPMのファイル(さらに各ファイルをGZip圧縮していても可能)をアップロードすると、それを解析した結果を日語表示してくれる。日語OCRとあって、漢字/ひらがな/片仮名/英語などが判別可能になっている。 読み取らせた画像 手書き文字であっても認識率はそこそこ高い。正式リリースがまだという段階にあ

    MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介
  • メモメモ - ウィクリーえがちゃん

    こんなの作りたいサイト1人でサービス作るシリーズに取材されたいね!田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 - ITmedia Biz.IDhttp://www.itmedia.co.jp/bizid/hitori_index.htmlITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/12/news039.htmlやりたいネタ(2008/09/01に新生版)Youtubeが動き出すhttp://jp.youtube.com/experiencewiiヤフーオークションhttp://100auction.com/デート商法で使われるワードhttp://www.cooltatujin.com/date/monku.htmlパワポみたいなの このプレゼンツール

  • 藤川優里(藤川ゆり).in

    This domain may be for sale!

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | フリーでここまでできる!市販ソフト並に使える代替アプリ集。

    2008年09月11日 フリーでここまでできる!市販ソフト並に使える代替アプリ集。 Photoshop、Officeなどは買うと下手すれば10万超えることがありますが、別にそこまで出さなくても、むしろ無料で手に入るアプリはやまほどあります。 ◆Photoshopの替わりにGIMP Photoshopに無い機能もあるので、代替えというよりむしろ重宝する。 ■GIMP - The GNU Image Manipulation Program ◆AdobeFLASHの替わりにOpenLaszlo Ajax/Flash対応のリッチインターネットアプリケーションの開発及び配布を行うためのオープンソースプラットフォーム。FLASHの生成ツールだけというわけではない。 ■OpenLaszlo | the premier platform for rich internet applications ※

  • 堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

    ☆YouTubeホリエモンチャネルサムネイル募集☆ 現在、人気若手クリエイターUKYO INABA氏に作って頂いている、YouTubeホリエモンチャネルのQ&Aコーナーのサムネイルを なんと!! 一般募集しちゃいます!! YouTubeだけでなくAntennaでも配信中のこのコンテンツ、あなたのデザインが多くの方々に見られちゃいます! 我こそはホリエモンを格好良く、可愛く、面白く、ポップに描けるというクリエーターのみなさん!ぜひ応募ください! 以下、詳細 •ホリエモンイラストが必ず入っている •「ホリエモンQ&A」が入ってる •Q&Aのお題を入れるスペースがある •1280x720(最小幅が 640 ピクセル)の解像度がある •JPGまたはPNG形式 •上限の 2 MB 以内である •YouTube プレーヤーやプレビューで最もよく使われる 16:9 のアスペクト比である 参考:UKYO

    堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
    t_mori
    t_mori 2008/09/13
    堀江貴文氏
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
  • Dropboxのセットアップと使い方

    オンラインストレージサービスDropboxが一般公開となった。また有料で50Gバイトまで利用できるプランも提供される(2Gバイトの無料プランも用意)。セットアップから使い方までを簡単に紹介しよう。 Dropboxの使い方 Dropboxの使い方は簡単だ。同社Webから「Download Dropbox」をクリックし、クライアントソフトをインストールする。 インストールが終わると、下記のような画面が表示される。アカウントを持っていないなら、「I'm new to Dropbox」を選ぼう。続いて、名前、メールアドレスやパスワードを表示の通り入力する。 続いて、マイドキュメントの中を見てみよう。下記画面のように、「My Dropbox」というフォルダができているはず(ちなみに、このフォルダは移動できないので注意。またマイドキュメントの位置を変更すると、My Dropboxの位置も動き、面倒なこ

    Dropboxのセットアップと使い方
  • 10分で作る、Subversionレポジトリ - Unix的なアレ

    バージョン管理システムにはCVSやsubversionなど様々なものがありますが、サーバーのセットアップに抵抗がある人もいるのではないでしょうか? しかしながら実際のところ、パッケージ化されているので驚くほど簡単にできてしまいます。 今回は、もっとも簡単な手順でSubversionのレポジトリサーバーを構築する方法を紹介したいと思います。 動作環境 今回の手順の動作環境は下記のとおり。OSをインストールしたままの、まっさらな状態を想定しています。 OS Debian Linux etch Protocol http Web Server Apache2.2.3 それでは早速いきましょう。当に10分間で構築できます。 パッケージのインストール 下記の作業はすべてrootで作業をするものとします。(まっさらな状態を想定しているため、sudoは利用していません。) それでは必要なパッケージをイ

    10分で作る、Subversionレポジトリ - Unix的なアレ
  • 窓の杜 - 【特別企画】「Google Chrome」でマウスジェスチャーを使う

    最新の記事2016年2月【特集】容量削減は回避できた? “OneDrive”を活用するためのアプリまとめ (16/02/02)2015年12月【年末企画】編集部員の“今年のお気に入り” (15/12/25)【特別企画】使いこなせば検索・置換が捗る! 「EmEditor」で正規表現を身に着けよう (15/12/25)【特集】クリスマスが来る前に!年賀状関連のフリー素材&フォント&ソフトまとめ (15/12/19)【特別企画】大丈夫?年賀状のマナー。年賀状作成の前に知っておきたい基礎知識 (15/12/14)【特別企画】失敗しない“年賀状”の選び方 (15/12/05)2015年11月【特別企画】そろそろ年末!年賀状のWeb注文を試してみた、「デザイナーの手作業」やARまで…… (15/11/27)2015年10月【特別企画】古いWebサイトを簡単にスマホ対応! 「BiND 8」でコードをい

  • MOONGIFT: » すごい!OpenOfficeを使ってPDFを編集「Sun PDF Import Extension」:オープンソースを毎日紹介

    OpenOffice3がついにリリース候補版まで進んだ。もうすぐ、最新のオフィススイートが登場する。幾つもの新機能、魅力があるが個人的に注目しているのが“PDFの編集機能”なるものだ。PDFの生成だったら幾つものソフトウェアが実現しているが、編集となると話は変わってくる。 画像も日語も扱えるPDF編集機能 リリース候補版にもまだ含まれていないようなので、やはりまだ難しいのかと思っていたが、プラグインとしては既に開発が進められていた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSun PDF Import Extension、OpenOffice3向けのPDFインポートプラグインだ。 Sun PDF Import Extensionをインストールすると、PDFファイルを開けるようになる。それも表示ではなく、編集ができてしまう。編集はDrawの機能としてファイルを開いて行われる。 一行単位で

    MOONGIFT: » すごい!OpenOfficeを使ってPDFを編集「Sun PDF Import Extension」:オープンソースを毎日紹介
  • 30万件の臨床例から導き出された「ほんとうのライフハック」57項目 | シゴタノ!

    今から3年前に100万部を超えるベストセラーになった『病気にならない生き方』を読みました。 全部で57項目におよぶ「病気にならない」ためのヒントや心がけが紹介されているのですが、その中から個人的に特におすすめしたい6項目を厳選。 1.その健康法は全体最適になっているか?(p.26) 2.そのクスリのリスクを把握しているか?(p.49) 3.ひとくちあたり30回以上噛んでいるか?(p.127) 4.事の1時間前に水を飲んでいるか?(p.155) 5.こまめに5分の仮眠をとっているか?(p.181) 6.その運動は楽しみながら続けられるか?(186) 1.その健康法は全体最適になっているか?(p.26) ある一部で効果を上げても、全体から見たら逆効果になっている、ということがあります。 たとえば、あなたは次のような健康法を信じて実践していませんか? ・腸のために毎日ヨーグルトをべるようにし

  • 『LHC』最高/最悪のシナリオ:検証される5つの宇宙理論(1) | WIRED VISION

    『LHC』最高/最悪のシナリオ:検証される5つの宇宙理論(1) 2008年9月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal 大変だ! 欧州にある『大型ハドロン衝突型加速器』(LHC)が、9月10日(現地時間)に初めて格稼働されるという話、あなたは聞いていただろうか。[別の英文記事によると、9月10日午前10時28分、陽子ビームが加速器に入射し、ビームが想定通り周回した。陽子同士を衝突させる実験は数週間後に行なわれるという]。 もちろん聞いたはずだ。それに、LHCが史上最も巨大で高価な科学機器であることや、宇宙に対する根的な考え方を変えることになるということも、何度も繰り返し聞いたはずだ。 そう、すごい話だ。でも、具体的にLHCにはどんな意味があるのだろう? 今回われわれは、LHCから生まれるであろう発見によって、5つの主要な物理理

  • ライフスタイル/コーディングスタイル、四者四様の“流儀”からなにを学ぶか? ITpro Challenge!レポート(前編)

    奥地秀則さんは、フランスでオープンソースERPアプリケーション「ERP5」を開発販売するネクセディ社(Nexedi SA)のCTOであり、今年2008年に設立された日法人の代表取締役社長を務める。またGNUプロジェクトでも活躍し、オープンソースのブートローダー「GRUB」の開発を率いている。表もウラも共に国際派プログラマーと言えるだろう。 ただの開発者ではなく、経営者でありプロジェクトリーダーとしての目を持っているからか、エンジニアがどうしたら周囲から「貴重な人材」として扱ってもらえるかという視点から話をした。そのためには、辞められると「代わりを見つけられない」と経営層に思われることが重要で、次の4つの路線があるという。 専門家路線 ある1つの分野に深く深く精通した天才 複合路線 数種類の分野で卓越し、その組み合わせによって他にはない見識を生み出す オールラウンダー路線 いろいろなことに

    ライフスタイル/コーディングスタイル、四者四様の“流儀”からなにを学ぶか? ITpro Challenge!レポート(前編)
    t_mori
    t_mori 2008/09/13
    grub 奥地秀則さん
  • ライフスタイル/コーディングスタイル、四者四様の“流儀”からなにを学ぶか? ITpro Challenge!レポート(前編)

    去る9月5日に開催されたオープンソース系開発者向けカンファレンス「ITpro Challenge! 2008」(主催:日経BP、「XDev 2008」と同時開催)は大変興味深く、素晴らしい講演会になった。日を代表するような4人の独創的な開発者が、「プログラマの挑戦が世界を変える、ハッカーの流儀がメインストリームになる」というテーマに沿って、自らのプログラマーとして歩んできた道やプログラミングスタイルを、ざっくばらんに語ったのである。 世界を変えるプログラマーとして話者に選ばれたのは、モバゲータウンを作った川崎修平さん、仏ネクセディ社CTOの奥地秀則さん、米シックス・アパートの宮川達彦さん、Winnyの作者として知られる金子勇さん。いずれ劣らぬ挑戦者ばかりである。しかしそれゆえに属人性も大変高そうにも思える彼らの“流儀”の中に、私たち凡人でも何か真似できるようなことはあるだろうか。襟を正し

    ライフスタイル/コーディングスタイル、四者四様の“流儀”からなにを学ぶか? ITpro Challenge!レポート(前編)
  • 開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」

    無料ゲームとソーシャルネットワークサービス(SNS)を組み合わせ、一躍人気となったモバイルサービス「モバゲータウン」。このシステムはどうやって生まれたのか。9月5日に東京都内で開催された開発者向けのイベント「ITPro Challenge! 2008」において、ディー・エヌ・エー(DeNA)取締役の川崎修平氏が、自身の経歴を振り返りながら、開発時のエピソードを明かした。 川崎氏は1975年生まれ。小学生の頃からPC関連のイベントに通っていたという「パソコンオタク」だ。当時の夢はゲームの開発者になること。その夢は、モバゲータウンでのゲームアプリ開発で叶っている。 DeNAに入社したきっかけは、大学生のころに運営していたオークションサイトに関するまとめサイトだ。1日100万ページビューを稼ぐ人気サイトで、「自分のサイトをユーザーが何度も使ってくれるのが嬉しい。ユーザーを喜ばせようと新機能を提供

    開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」
  • 「サーバ/インフラを支える技術」を読んでお家に帰ろう! - 最速配信研究会(@yamaz)

    かなーり前にid:hirose31くんから献いただいたんだけど,いろいろ思うところがありすぎて書評を書くのが遅れました. 献ありがとう&ごめんよ > id:hirose31 [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ‾スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者:安井 真伸,横川 和哉,ひろせ まさあき,伊藤 直也,田中 慎司,勝見 祐己技術評論社Amazon もういろんな人が書評を書いているけれど「サーバ/インフラを支える技術」はとても良いだ.LVSやDRBDなど「聞いたことあるけど,実績が不明で使うのをためらわれる」ような技術をDSASやはてななどの大トラフィックを受けるサービスで実践投入し,おそらくは試行錯誤の中,相当に痛い目を見てるはずだけど,そんなことはちっともおくびにも出さず我々に答えだけを見せてくれている

    「サーバ/インフラを支える技術」を読んでお家に帰ろう! - 最速配信研究会(@yamaz)
  • 「良い習慣」を3ヶ月続ける方法 | シゴタノ!

    英語に限らず、およそ「技術習得の第一歩」を踏み出すために、とりあえず「3ヶ月続けなさい」とアドバイスしているをよく見かけます。それらの著者の見解に従う限り、「3ヶ月間」というのは、少なくとも一定の成果を出すのに充分な期間と言えるのでしょう。 ただ、どうすれば3ヶ月続けることができるのか? これは問題として残ります。「3ヶ月くらい、とにかく続けろ!」という意見もあるかとは思いますが、世に「三日坊主」という言葉があるくらいですから、「3ヶ月間」は容易い継続期間とは思えません。 私はそういう疑問を抱いたので、とりあえずいくつかの「継続系」のをあさって、その考え方を調べてみました。 ご多分にもれず、「類書」の主張には共通点が多く見られます。同時に、著者ごとの個性も見受けられます。いずれにしても最近の著者は親切丁寧で、様々な「困難」を想定し、挫折をシミュレートしてくれています。 たとえば小川慶一

  • CVS/Subversionを使ったバージョン管理(前編:バージョン管理の基礎) | OSDN Magazine

    ソフトウェアを開発する際、ソースコードや各種リソースの管理に役立つのがバージョン管理システムだ。バージョン管理システムはソースコード管理システムなどとも呼ばれ、大規模な開発を行う際には必須と言っても過言ではない。また、大規模な開発だけでなく小規模な開発や個人による開発においても、ファイルの変更履歴の記録やバックアップといった用途に活用できる。 特集ではバージョン管理システムの基的な考え方や用語を解説するとともに、オープンソースソフトウェア/フリーソフトウェア開発において多く利用されているバージョン管理システムである、SubversionおよびCVSを使ったバージョン管理方法について説明する。前編となる記事では、まずバージョン管理システムの基的な考え方と、用語について解説する。 バージョン管理システムのメリット バージョン管理システムとは、その名のとおりプログラムのソースコードや各種

    CVS/Subversionを使ったバージョン管理(前編:バージョン管理の基礎) | OSDN Magazine
  • 窓の杜 - 【REVIEW】一日の摂取カロリーと消費カロリーを簡単に計算できるダイエット支援ソフト

    「メタボリックバスター・シーナ君」は、面倒なカロリー計算と記録を日記感覚で簡単に行えるダイエット支援ソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードでき、利用は個人目的に限られる。なお、作者によると公開は期間限定の予定とのこと。 ベストの体重を維持したり、ダイエットを成功させるためには、事から得られる摂取カロリーと生活の中で消費するカロリーを把握し、摂取カロリーが消費カロリーを超えないようにコントロールしていくことが大切だ。しかし、毎日自分でカロリーを計算したり、記録をつけるのは面倒なため、なかなか長続きしないという人も多いだろう。 そこでソフトを使えば、リストからべたものを選んでチェックを入れたり、睡眠時間や移動時間などを入力するだけで、一日の摂取カロリーと消費カロリーを自動で計算してくれる。カロリー計算のほか

    t_mori
    t_mori 2008/09/13
    期間限定?
  • 窓の杜 - 【NEWS】指定フォルダ内のファイルを2GBまでネットを介して自動同期・共有“Dropbox”

    米Evenflow, Inc.は11日、指定したフォルダ内のファイルを2GBまでオンライン上へ自動バックアップしたうえ、複数のパソコン間で自動同期したり、複数のユーザー同士で共有できる無料Webサービス“Dropbox”をパブリックベータ版として一般公開した。専用のクライアントソフト「Dropbox」は、Windows XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応するフリーソフトで、現在“Dropbox”のWebサイトからダウンロードできる。なお、利用にはメールアドレスなどの登録が必要。 “Dropbox”は、インターネットを経由し、ファイルを自分が利用している複数のパソコン間で自動同期したり、指定したほかのユーザーと共有できるオンラインストレージサービス。専用の常駐型クライアントソフト「Dropbox」をインストールすることで利用でき、指定したローカルフォルダ内でファイルやフ

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】23時間59分59秒まで設定できる「時間管理タイマー」

    最短1秒から最長23時間59分59秒まで設定できるカウントダウンタイマー。カウントダウンの終了と同時に、各種アクションを実行可能。指定できるアクションは、Windowsのシャットダウンや再起動、ビープ音または任意の音声ファイルの再生、指定プログラムの起動、メッセージ表示、そのほかデスクトップ画面全体を揺らしたりフェードインさせることができる。また、“ループ”の設定をONにしておけば、指定したアクション実行後に同じ設定で再度カウントダウンを開始することが可能。ソフトのウィンドウは、最前面に表示させたり、透過率を設定したりすることもできる。昼休みに15分ほど自席で眠るときは音を鳴らす、出先の打ち合わせ終了時刻をノートパソコンでカウントダウンするときは画面効果のみといった使い分けができるほか、複数のアクションを組み合わせることも可能なので好みのパターンを探してみよう。 【著作権者】しみず工房 

  • 1TB HDDが通常価格でも1万円割れ目前に

    ※(9/12更新)「次回入荷分が同価格で販売できるかどうかは不明」 との連絡がショップよりあったため、記事を加筆しました。 8月から長らく「個数限定で1万円割れ」が続いていた1TB HDDだが、今週、個数限定のない通常販売品が一部で10,479円に下落、1万円割れが目前に迫りつつある。 1万円に迫りつつあるのはSAMSUNG HD103UI(5,400rpm)で、11日(木)時点での最安ショップはクレバリー インターネット館。ショップでは「仕入れ値が下がったことで実現できた価格で、赤字ではない」と説明しており、在庫量も「そこそこある」という。これまでの限定特価は、仕入れ値動向などから赤字販売と見られており、限定個数も5〜20個程度と少なかったが、今回はそうした制限も告知されておらず、格安品の入手性が向上してきたといえそうだ。 ただし、ショップでは「今回は安値で仕入れられたが、次回も同様

  • 2009年1月1日に「うるう秒」の調整、3年ぶりの実施

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 窓の杜 - 【REVIEW】棒人間が自由自在にアクションするアニメーションを手軽に制作「Pivot」

    「Pivot Stickfigure Animator」は、棒や丸で構成された人間や動物を動かしてアニメーションを制作できるフリーソフト。作者のWebサイトからダウンロードでき、編集部にてWindows XPで動作を確認した。 ソフトでは、“stick figure”(棒人形)と呼ばれるキャラクターをウィンドウ上に配置し、動画のコマごとにキャラクターを動かしていくことでアニメーションを作成できる。キャラクターは、関節を表す赤丸をマウスでドラッグすることにより自由にポーズを取ることができ、飛んだり跳ねたり、戦ったりといったさまざまなアクションを表現可能。 作成した動画は、独自のPIV形式で保存するほか、保存ダイアログの[ファイルの種類]でGIF形式を選んでアニメーションGIFとして出力できる。また、BMP形式を選択すれば連番の画像ファイルとして書き出すことも可能。 画面は、上段にアニメーシ

  • 窓の杜 - 【NEWS】Unicodeに完全対応した統合開発環境「Delphi 2009」の体験版が公開

    エンバカデロ・テクノロジーズは、統合開発環境“Delphi”の最新版「Delphi 2009」および同ソフトのC++言語版「C++Builder 2009」の体験版を公開した。日語版を含む4言語版が公開されており、現在同社のWebサイトから無償のユーザー登録を行うことでダウンロードできる。なお、体験版の試用期間は14日間となっている。 「Delphi 2009」は、Unicodeに完全対応したほか、VCLコンポーネントには「Microsoft Office 2007」で採用される“リボンコントロール”が新たに追加され、さらに既存の各種コンポーネントも強化されている。また同社によると、Windowsネイティブアプリケーションとデータベースアプリケーションそれぞれの開発者の要望に応えられる製品に仕上がっているという。 なお製品版は18日より出荷開始で、「Delphi 2009」「C++Bui

  • 東芝、CPU強化/Bluetooth搭載の「dynabook SS RX2」直販モデル

    発売中 株式会社東芝は、12.1型で世界最軽量のモバイルノートPC「dynabook SS RX2」のWebオリジナルモデルの受注を開始した。出荷は9月下旬より順次開始される。 直販モデルは、店頭販売モデルからスペックの強化が施されている。CPUは店頭モデルがCore 2 Duo SU9300(1.20GHz)だが、直販モデルではSU9400(1.40GHz)を搭載。また、店頭モデルには無いBluetoothを直販モデルでは標準で装備する。さらに、メーカー保証も3年の長期保証になる(店頭モデルは1年)。 そのほかの仕様は共通で、メモリ2GB(最大3GB)、HDD 160GB、チップセットにIntel GS45 Express(ビデオ機能内蔵)、DVDスーパーマルチドライブ、1,280×800ドット表示対応12.1型ワイド液晶、OSに Windows Vista Business(XPダウン