2023年1月27日のブックマーク (28件)

  • 平均年収723万円から886万円に なぜ賃上げを実現できたのか | NHK | ビジネス特集

    自動車やロボット向けなどに工作機械を手がける大手メーカーの「DMG森精機」は去年の夏、新入社員の初任給の大幅な引き上げと、すでに働いている社員の大胆な待遇改善に踏み切りました。 国内で働く社員の年収を平均で20%余り引き上げる給与改定を決めたのです。社員の平均年収は2021年の時点で723万円でしたが、この引き上げによって、2023年には886万円になる見込みです。 工作機械の分野でも自動化やデジタル化が進む中で、顧客ニーズの変化に対応できる優秀な人材の確保が急務となっていることが決断を後押ししましたが、その賃上げを実現できた大きなきっかけがある“気づき”でした。

    平均年収723万円から886万円に なぜ賃上げを実現できたのか | NHK | ビジネス特集
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    この話の重要な箇所はドイツと日本の労働生産性の違いが労働者の能力によるものではなく、経営者の先端技術導入の判断の違いがもたらしたものだという事。その後、労働者のスキルアップが求められてはいるものの順序
  • 家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって

    5歳の娘を「頑張れ」つって一人で女風呂に行かせて 俺は一人で男湯に入った 娘は温泉で周囲のおばさん連中にいたく可愛がられて 頭も洗ってもらい全身洗いっこした上に あがってからジュースまで買ってもらっていた そしてその話を嫁に当に嬉しそうに語り 俺は嫁に死ぬほど怒られた でも5歳の娘を男湯に入れるのはさすがに抵抗あるじゃん 部屋風呂はホントにユニットバスどすえ!って感じだったし せっかく温泉来たんだから温泉はいらせてあげたいと思ったんだよ

    家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    これは他山の石にするかどうかの話であり、当事者を叩くような類の話ではないだろう。結果として何もなかったようなのは一安心。
  • https://twitter.com/kongyouguai/status/1618255118742474753

    https://twitter.com/kongyouguai/status/1618255118742474753
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    左翼は自分達に反するものは全て保守やネトウヨなどのレッテル貼りをしている。それだけの話。
  • 『週刊文春』への申し入れと回答について/日本共産党広報部

    『週刊文春』2月2日号に「共産党員の党首公選要求に志位委員長が逃げた」と題する記事が掲載されています。対応にあたった党広報部から同誌に行った「申し入れ」と「質問」への「回答」で欠落させられた内容を、ここで明らかにしておきます。 まず、同誌と記者への「申し入れ」とは「党幹部への取材要請もまず党広報部にお願いしたい」ということです。その理由としては、「これはどのメディアにもお願いしているし、週刊文春の質問にも答えていること」を指摘したうえ、「前回も今回も委員長宅に押しかけた直接取材が行われているが、集合住宅でもあり迷惑なのでやめてほしい」ということでした。これに対して記者も編集部も「わかりました」とのべていました。ところが記事ではこのいきさつには全くふれていません。 また、記者からの今回の八つの質問への回答には、わざわざ「要請は党および志位委員長の見解をという要請ですが、委員長の意見もふまえて

    『週刊文春』への申し入れと回答について/日本共産党広報部
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    日本共産党として、所属議員として取材の受け方が決まっているようだが、他の政党と、その所属議員とは違っているのは間違いなく、中国共産党のマスコミ対応みたい。
  • 「線虫がん検査」の感度・特異度は過大評価されている - NATROMのブログ

    上部消化管内視鏡やCT検査など、がんの検査には一定の苦痛やリスクを伴うものが多いです。もし、微量の血液や尿でがん検査ができれば素晴らしいことです。すでに商業化されている検査法の一つに尿1滴で15種類のがんリスクがわかると称されているがん線虫検査(N-NOSE)があります。 線虫ががん患者の尿に反応すること自体は事実だとみなしていいでしょう。科学的には興味深い現象で、研究が進むことを願っています。ですが、臨床の現場におけるがん検査の使用に耐えうるほどの性能があるかどうかはわかっていません。とくに、がん検診、つまり無症状の人たちを対象に使用するのは時期尚早です。 まず第一に、がん線虫検査を受けると、受けない場合と比較して、がん死亡率が減少するかどうか検証されていません。付け加えて、がん検診を受けるような集団における検査の性能もわかっていません。検査の性能は、感度や特異度で表されます。感度はがん

    「線虫がん検査」の感度・特異度は過大評価されている - NATROMのブログ
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    被験者のリスクがほとんどない検査で、感度、特異度を問うよりも数を熟させる方が先。ゲートウェイ検査になりかねないが、そもそも内視鏡検査ぐらいはした方が良い年齢なら問題もなかろう。 やってから方針転換すれ
  • 「ルパン三世VSキャッツ・アイ」瀬下寛之監督&静野孔文監督インタビュー、二大タイトルの世紀のめぐり会いはどのように生み出されたのか?

    「ルパン三世」アニメ化50周年と「キャッツ・アイ」原作40周年を記念して、まさかの両作品のコラボレーションが実現し、アニメ「ルパン三世VSキャッツ・アイ」がPrime Videoで配信されます。いずれも複数回のアニメ化が行われている人気作品ですが、かの天下の大泥棒と怪盗集団が1つの世界で共存する作品はどのように作られたのか、作の監督である瀬下寛之さんと静野孔文さんに、詳しい話をうかがってきました。 アニメ『ルパン三世VSキャッツ・アイ』公式サイト https://www.lupin-vs-catseye.com/ GIGAZINE(以下、G): 作「ルパン三世VSキャッツ・アイ」の話がお二人のところにあったのはいつごろのことだったのでしょうか。 瀬下寛之監督(以下、瀬下): 2年前ぐらいですね。 G: このタイトルを聞いたときの第一印象はどんなものでしたか? 静野孔文監督(以下、静野)

    「ルパン三世VSキャッツ・アイ」瀬下寛之監督&静野孔文監督インタビュー、二大タイトルの世紀のめぐり会いはどのように生み出されたのか?
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    キャッツアイのエンディング、瞳よりも俊夫の方が作中でずっと記憶障害になりそうなぐらい脳にダメージを受け続けたのだから逆パターンの方が良かったな。
  • Colabo問題で注目集まる東京都福祉保健局、都知事が解体を発表

    てすと @587569954_ youtube.com/watch?v=GMPSs6… 21:56辺りから ゆりこ 「まず福祉保健局を廃止をし、新たに福祉局と保健医療局を設置をいたします。 都民の生命そして健康をまもり、福祉保健医療サービスを将来にわたって盤石にして参ります。 この重要な使命をしっかりと果たして参らなければなりません」 福祉保健局ぅ 2023-01-27 13:58:08

    Colabo問題で注目集まる東京都福祉保健局、都知事が解体を発表
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    さすがに都の責任者として監査委員から指摘された部局の再編話で、監査について言及しないのは凄いな。それを追及もしないマスコミもだけど。
  • 日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい

    つなぽん🐟31w @tunatuna_01 日は元に戻らないとか、日はもうダメみたいな意見が私より上の世代から流れてくるんだけど、イチゆとり世代として一言いいっすか? 「えっと…日が今よりよかった時とか当にあったんですか…?」 2023-01-21 18:55:13 つなぽん🐟31w @tunatuna_01 GDP的には3位なんだっけ? それで病院行けば医療を受けられるし、教育も普通以上だとは思う。特に初等、中等教育は悪くない。 政治家が時代遅れのお爺さんばかりなのは絶望的だと言うのは同意するが、「昔」に比べて悪くなっているという印象はそんなにない。 2023-01-21 18:58:20

    日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    上の世代というよりも特定の思想を持った方々の認識というのが正解。まぁ上の世代にその特定の思想を持った方が多いからそう見えるだけです。
  • 「性被害をビジネスにしている」「詐欺娼婦」園子温監督の性加害を告発した女優の千葉美裸さんが自殺。Twitter上でアンフェから執拗に中傷されていた

    Milla Chiba @Baysanmama 2次加害の自覚のなさに驚きます。 汚い言葉や、他人を侮辱し傷つける言葉の羅列。 これらは全て #MeTooJapan を潰すためのものであると私は思っています。事実、彼らは2次加害ツイート以外には何も発信していません。 芸能界はまだ治外法権、被害者が声を上げれば2次加害やスラップ訴訟と闘うことに 2022-08-27 00:04:24 Milla Chiba @Baysanmama リユースデザイナー/パーソナルスタイリスト&シングルマザー 元・女優 シンガーソングライター 日芸能界における性被害者です。心の傷を負った、全ての人に寄り添える自分でありたいです。性被害、ハラスメント、搾取を許しません。SOS B 代表 ameblo.jp/chiba-milla/

    「性被害をビジネスにしている」「詐欺娼婦」園子温監督の性加害を告発した女優の千葉美裸さんが自殺。Twitter上でアンフェから執拗に中傷されていた
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    コメントがこの女性を中傷した人間への批判に埋め尽くされているけれど、この女性を守る動きがフェミ界隈にも映画界界隈にも無かった、足りなかった点が無視されている。敵がいても味方が多ければ守れた命だったので
  • AIに政治はできるか 達せない人間の感性 政界Zoom 政治×テクノロジー対談 - 日本経済新聞

    人工知能AI)の利用が社会のさまざまな場面で広がる。政治の分野でAIは人間が担う役割をどこまで代替できるのだろうか。起業家でフューチャリストの小川和也氏、コンサルティング大手、アクセンチュアのマネジング・ディレクターの古嶋雅史氏と対談した。【この記事のポイント】■AI政治、行政の場面で活用が進む。政策の客観性が担保されるようになる。■AI化はデジタル化が前提。日の行政プロセスでは非効率な部分が存在する。■AIは人間の感性、身体性に到達できない。政治の世界には感性が必要。

    AIに政治はできるか 達せない人間の感性 政界Zoom 政治×テクノロジー対談 - 日本経済新聞
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    司法は三審制があるのだから下級審でやってみても良いと思う。地裁にはトンデモ裁判官が多いから。
  • 佐川急便、宅配便8%値上げ 運転手の待遇改善狙う - 日本経済新聞

    佐川急便は27日、個人が利用する宅配便の基運賃を4月1日から平均で約8%引き上げると発表した。引き上げは2017年11月以来、5年半ぶり。佐川は配送の一部を協力会社に委託しているが、燃料費や人件費の負担が増す中、公正取引委員会は昨年、委託先との間でコスト上昇分を取引価格に反映する協議が不十分だと指摘した。今後、委託先との取引条件を見直し、トラック運転手らの待遇改善を狙う。主力の60サイズ(荷

    佐川急便、宅配便8%値上げ 運転手の待遇改善狙う - 日本経済新聞
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    そもそもの単価に占めるコスト割合がわからないので何とも言えない。企業努力で運転手の待遇を良くして、価格は据え置きに出来ない背景があるのなら仕方がないが。電力会社の料金値上げもそうだけど。
  • 弁護士に記者会見を任せてよいか?Colabo問題に見る危機対応の教訓(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    広報担当者の代表的な仕事3つといえば、プレスリリース、記者会見、取材。言葉選びとタイミングを見計らって設計できるようになれば一人前。このような広報の仕事はPR会社がサービスとして提供していますが、記者出身者や弁護士が個人で担うケースもあります。誰がやっても構わないとは思いますが、世論を味方にするという広報・PR(パブリック・リレーションズ)の基的役割の要素が抜け落ちてはいけません。今回は弁護士にありがちな残念な失敗をしてしまった一般社団法人Colabo(コラボ)を考察します。 Colabo問題はなぜ炎上したのか Colabo問題とは何か。困難を抱える10代の少女達へシェルターや事提供といった支援活動をしている一般社団法人Colaboが、不正会計を指摘した住民監査請求を起こされた問題です。住民監査請求2022年11月2日に起こされました。それに対してColabo側は住民監査請求をした相

    弁護士に記者会見を任せてよいか?Colabo問題に見る危機対応の教訓(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    colabo問題での記者会見は代理人たる弁護士も、その依頼人もどうしようもないレベルなんだから、何をしても炎上不可避だったのではと。 だから参考にならない例です。
  • 【速報】岸田首相長男“公用車観光”報道 「不適切な行動なかった」木原官房副長官(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    岸田首相の欧米歴訪に同行した長男の翔太郎秘書官が公用車を使って観光地などを訪問したと一部で報じられたことについて、木原官房副長官は27日、「不適切な行動はなかった」と述べた。 木原副長官は27日の記者会見で、欧米歴訪時の翔太郎秘書官の行動について「改めて点検を行っている」とした上で、「政務秘書官としての公務以外の不適切な行動はなかった」と述べた。 木原副長官は翔太郎秘書官について「3つの類型の視察訪問を行ったが、これ以外の行動は認められなかった」と指摘。 翔太郎秘書官が「国際機関やシンクタンクへの訪問と関係者への意見交換」「首相訪問についての対外発信に使用する目的で街の風景やランドマークの撮影(ただし観光施設の中には一切入っていない)」「政治家としての首相のお土産等の購入」の3つの目的での視察訪問は行ったが、「これ以外の行動は認められなかった」と述べた。

    【速報】岸田首相長男“公用車観光”報道 「不適切な行動なかった」木原官房副長官(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    そもそも国会議員の外遊自体が日本国民に何の役にも立っていないから、このケースに限って問題だと何か言う気力も萎えているんだよね。2世?3世?としてこの人物を当選させないようにするぐらいしかない。
  • 千葉県の市役所「生活保護担当職員」の呆れた実態

    昨年7月。KDDIによる大規模な通信障害が発生した最中の出来事だ。auユーザーのタケアキさん(仮名、46歳)は携帯の着信履歴に気がつくとすぐに折り返した。相手は当時利用していた生活保護の担当ケースワーカー(CW)。電話がつながると、強い口調でこう言われた。 「何度も電話してるのになんで出ないんですか。(タケアキさんが)保護費だけもらって逃げたと市役所で噂になってますよ。それって泥棒ですよね!」 泥棒呼ばわりにムッとした。自ら折り返しの電話をしていることや、通信障害の影響の可能性もあることを訴えた。しかし、CWは「うそつかないでください。逆切れしないでください」と譲らなかったという。 「失礼だと思っても強くは言い返せない」 「『税金で飯をってるくせに』と言わんばかりの口ぶりでした。こっちはこっちで『生活保護は恥ずかしい』という負い目があります。失礼だと思っても強くは言い返せない」 行政との

    千葉県の市役所「生活保護担当職員」の呆れた実態
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    生活保護の一つ手前に別の制度を設けたら如何と思う。内職又は短期バイトと連携して働いたら支給するとかの。生活保護は高齢夫婦で片方が痴呆、働きに出れないとかの限られたケースで親類縁者関係なく支給にすれば。
  • 高校生レベルの知識で歴史について『考えさせる授業』をやると危険極まりないことがある「知識をつけるのが先」「ネットde真実になりかねない」

    Daisuke Tano @tanosensei Historian of National Socialism and German-Japanese relations. 田野大輔『ファシズムの教室』大月書店より刊行! amazon.co.jp/dp/4272211234/ eonet.ne.jp/~dtano/

    高校生レベルの知識で歴史について『考えさせる授業』をやると危険極まりないことがある「知識をつけるのが先」「ネットde真実になりかねない」
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    そもそも歴史は考えさせる為にあり、暗記なんて検索すれば済むものの為にあるわけではない。問題なのは高校で習う知識で認識を固着させてしまうリスク。そこへの配慮があれば問題ないかと。
  • 「キモイ」の使い方についての発見と予想

    つい先日の話。テレビのドッキリ番組を横目で観ていた。 アイドルグループか何かの女性4~5人集団にドッキリを仕掛けると。 年齢はおそらく10代後半か20代前半くらい。 近所を不審者がうろついているという設定で クライマックスでは部屋に不審者が押し入ってくるというモノだ。 様々な仕掛けで散々怖がらせたあと、とうとうクライマックス。 大きな音を立てながら不審者が部屋に突入してきた瞬間、 女性の中の1人が恐怖とパニックで自分の顔を覆い隠しながら 「キモイ!キモイ!キモイ!」と叫んだのである。 俺はこの言動に大きな違和感を覚えた。 俺の感覚では「キモイ」とは相手に対しての侮辱、嘲笑、精神的ダメージを与えるための攻撃、陰口の場合もあるだろうが 簡単に言ってしまえばいわゆる「悪口」の類という認識だった。 では彼女は急に押し入ってきた不審者に対してとっさに 「バカ!アホ!マヌケ!」といった意味の言葉を口走

    「キモイ」の使い方についての発見と予想
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    そのアイドルに関しては使える語彙が貧弱なだけでは?昔からいわれてきた事で、ヤバいだってそんな使われ方をして、年配から貧弱な国語力云々と。
  • 海外「日本に詳し過ぎだろ…」 米人気若手女優が最新J-POPの大ファンだった事実が話題に

    配信開始からわずか1ヶ月で、累計視聴時間が11.9億時間となり、 英語TV番組としてNetflixで史上2番目の数字を記録するなど、 現在爆発的な人気を誇っているドラマ「ウェンズデー」。 世界的に有名な映画「アダムス・ファミリー」の長女、 ウェンズデーを主人公にしたスピンオフ作品で、 ネヴァーモア学園に入学した彼女が、 猟奇的事件の謎を探るというストーリーになっています。 この作品には、ウェンズデーのルームメイト役で、 新進気鋭の女優エマ・マイヤーズさんも出演。 そしてそのマイヤーズさんが自身のインスタグラムで、 米津玄師さん、山崎賢人さん、藤井風さん、 King Gnu、King Gnuのリーダー常田大希さんと、 現在のJ-POPシーンをリードするアーティストや、 人気俳優をフォローしている事が大きな話題になっています。 翻訳元では、マイヤーズさんが妹さんとのドライブ中、 藤井風さんの曲

    海外「日本に詳し過ぎだろ…」 米人気若手女優が最新J-POPの大ファンだった事実が話題に
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    J-POPは日本国内向けに日本人によって作られたもの、KPOPはとりわけ米国向けに外注されて出来たもの。その違いを認識した上でアジア系全般の音楽云々をコメントして欲しいと、トップコメに対して思う次第。
  • 停滞感のある、いわゆる「中小企業っぽさ」の正体は何か。

    コンサルタント時代、私のクライアントの多くは、中小・零細企業でした。 数多くの会社に訪問しましたが、その時、一つ、気づいたことがありました。 それは「中小企業っぽさ」の原因です。 例えば「スタートアップ・ベンチャー」と「中小企業っぽい感じ」とは、何が違うのか。 「大企業」と「中小企業っぽい感じ」と何が違うのか。 もちろん、法律的には、中小企業庁のページには以下のような定義があります。 しかし、こういった定義はあくまでも形式的なものであり、「中小企業っぽさ」を出しているのは、他に原因がありました。 このように言うと、中小企業は「ワンマン経営」とか、「経営が不安定」あるいは、「古い」といったイメージがわく方もいるかもしれません。 しかし、規模が小さくても、いわゆる「中小企業っぽくない」会社は数多くありますし、大企業であってもワンマン経営の会社は数多くあります。 また、経営がとても安定していて、

    停滞感のある、いわゆる「中小企業っぽさ」の正体は何か。
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    投資を積極的に行い、会社を大きくして社会的責任をより負う意思を、会社からも経営者からも感じない企業が中小企業。そして日本の大企業が身体は大きくても中小企業マインドになったのが日本経済低迷の原因。
  • 「表現の自由」再考 「表現の自由か平等か」の二項対立を超えて | | 曽我部真裕 | 毎日新聞「政治プレミア」

    近年、米国では「Z世代」の若者を中心に、表現の自由に対する疑問が広がりつつあるという。 これは日でも同様で、他人を攻撃し、あるいは差別・偏見を助長することを、表現の自由の名のもとに野放しにしてよいのかという声はしばしば聞かれる。 筆者自身の最近の経験でも、大阪駅に掲出された広告ポスターについて、ある元国会議員が「性の商品化」だと指摘した件について、(紙ではない)記者から取材を受けた。そこでは、巨大ターミナル駅の構内という公共空間において、女性蔑視的ともとられるイラスト(もっとも、この件ではイラストが性的なものといえるかどうかについても異論があった)を大々的に掲示することが許されるのかが問題となった。 公共空間での表現の限界については二つの相反する考え方がありうる。公共空間だからこそ最大限の自由を、という考え(以下①とする)、公共空間だからこそ誰もが傷つかない表現を、という考え(以下②と

    「表現の自由」再考 「表現の自由か平等か」の二項対立を超えて | | 曽我部真裕 | 毎日新聞「政治プレミア」
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    場面によって一定の整理という部分でその方の価値観が入り、他人の価値観を排除している。毎日の有料記事は読みたくないので、読める部分だけでの私の感想ですが、これだって違う感想を持つ人もいるわけで公共空間の
  • コラム:難易度高いYCC撤廃、日銀はパラダイム・チェンジの覚悟必要=熊野英生氏

    [東京 26日] - 間もなく新しい日銀総裁の名前が明らかになる。その人物が取り組むべき金融政策の正常化は、極めて険しい道のりになりそうだ。もしかすると、任期の5年間では足りず、10年以上を要するかもしれない。 そこで、次の焦点であるイールドカーブ・コントロール政策(YCC)の撤廃について考えたい。そのスキームを見直すことがいかに難しいかは、昨年12月と今年1月の会合で改めてよくわかった。日銀自身ももがき苦しんでいると思える。 まず、昨年の12月日会合では、長期金利の変動幅の上限を0.25%から0.50%に引き上げた。当は上限撤廃でもよかったが、それでは長期金利が跳ね上がる。しかし、上限を0.50%にした後も、8、9年などの年限での上昇圧力が働き続ける。やむを得ず指し値オペで10年のところの金利上昇圧力を抑えるしかなかった。

    コラム:難易度高いYCC撤廃、日銀はパラダイム・チェンジの覚悟必要=熊野英生氏
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    今の金利上昇圧力が日本の経済状況故に起きているのか、外国の経済状況が原因で起きているのかの認識の違い。これを頭の片隅に置いて、意見を聞かないと扇動されるだけだから注意。
  • https://twitter.com/orthodoxygkc/status/1618367738690535424

    https://twitter.com/orthodoxygkc/status/1618367738690535424
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    自由な市場と民意のミックスなコメントには首を傾げる。完全に自由な市場なんてないし、民意が直接、市場に介入するものでもない。民意ではなく消費者ならわからなくもないが。
  • 西側の戦車供与は紛争への「直接関与」 ロシア大統領府

    各国の戦車。英製「チャレンジャー」(左上)、仏製「ルクレール」(右上)、ポーランドの独製「レオパルト」(下左)、米製「エーブラムス」(右下)(2023年1月25日作成、いずれも資料写真)。(c)AFP 【1月26日 AFP】ドイツ、米国両政府がウクライナに戦車の供与を決定したことを受け、ロシア大統領府は26日、西側諸国によるウクライナへの近代的な戦車の供与は、紛争の当事者となったことを意味するとの認識を示した。 ドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は記者会見で、「欧米諸国は、戦車を含むさまざまな兵器の供与が紛争への関与を決して意味しないとの見解を重ねて示している。われわれはこれに強く異を唱える。モスクワでは、これは紛争への直接的な関与と見なされており、関与が拡大していると見ている」と述べた。(c)AFP

    西側の戦車供与は紛争への「直接関与」 ロシア大統領府
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    NATOに直接攻撃するだけの度胸はないから故の遠吠えでしょ。
  • 「同性婚なんて気持ち悪い」 昨秋謝罪した愛知県議がまた書き込み:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「同性婚なんて気持ち悪い」 昨秋謝罪した愛知県議がまた書き込み:朝日新聞デジタル
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    それにしても気持ちが悪いはないだろう。賛否は別としてちゃんと論理的に話せよと。他人をキモいおじさん呼ばわりしているcolabo関係者も同じように叩かれて然るべきだけど、なんで朝日新聞は同じ様に騒がないのかな。
  • 自宅保育中の子供との過ごし方に悩んだら「おもちゃ作り」がオススメ。0〜5歳向け工作を紹介 - りっすん by イーアイデム

    自宅保育の過ごし方に悩んだ経験があるママ・パパは少なくないかと思います。コロナ禍以降、保育園や幼稚園の休園などによって、仕事の日でも急に自宅保育する機会が増えました。気軽に外出するのも難しい状況の中、保護者は「家で子どもとどう過ごすか、どんな遊びをさせるか」に毎回悩まされますよね。 そんなときの過ごし方の一つとして今回提案したいのが、親子で楽しめる工作としての「おもちゃ作り」です。今回は手作りおもちゃクリエイターとして活動するむーさんに、0歳児〜1歳児、2歳児〜3歳児、4歳児〜5歳児の年齢別におすすめのおもちゃの作り方を教えていただきました。いずれのおもちゃも、折り紙やダンボールなどの家にある材料や、100円ショップで手に入る素材で簡単に作れるものばかりです。 こんにちは、手作りおもちゃクリエイターのむーといいます。5歳の息子を育てながら、手作りおもちゃや工作のお仕事をメインに活動していま

    自宅保育中の子供との過ごし方に悩んだら「おもちゃ作り」がオススメ。0〜5歳向け工作を紹介 - りっすん by イーアイデム
  • アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない

    ただの詰め合わせパックでしかないだろ。 お得なだけだ値段的にそれと収納的に。 詰め合わせパックはどこまで行っても詰め合わせパックだ。 ドラクエ1+2+3は結局一個ずつ順番にやってるだけで値段がお得なだけだし、別にバラバラにやっても世界構造の秘密や順序は勝手に気づくし、下手したら一気にやったせいで最後にやった作品は飽き飽きしてつまらないかもだぜ。 人気の小説シリーズの編と外伝と副読書と元ネタと類似作品と同作者の対象的な作品とをまとめて友人から借りたとして、それも結局は詰め合わせパックだ。 同じバンドの作品を一度に味わいたいなら今は配信サービスがあるからあっという間だ。 単品じゃ売れないようなニッチな作品だってシングルのB面としてぶっ込めばいいだけだからアルバム特有じゃない。 ボーナストラックなんて中二病じみたファンが喜ぶだけのどうでもいい遊びで、そこにはもう心なんて感じられない。 アルバム

    アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    主がフルボッコされているので彼側からのフォローでいえば、一発屋のCDアルバムは確かに無駄が多くて、配信やシングルCDで十分だったと思う事が多数。アルバムの曲順に意味があるのも複数の曲の出来が良いから成立す
  • https://twitter.com/mainooyatsu/status/1546825016964435969

    https://twitter.com/mainooyatsu/status/1546825016964435969
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    画像に書かれたようにご飯に合ったら、麺を諦める理由がないような。 ただこんにゃく麺でももやしでも合いそう。
  • 園子温告発者を見捨てたはてブ民が揃って口拭ってて超笑える

    園子温監督の“性加害”告発女優が自殺していた | 週刊文春 電子版 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/denshiban/articles/b5000 いやいやいやいやw 何を驚いたみたいなコメントや悲痛ぶったコメントしてんのよw こうなるぞってはっきり予言されてましたよね? 増田ではこの問題を指摘する人間が出続けててたし それに対してはてなブックマークは嘲笑と黙殺荷担を繰り返してたよな? 歴史修正させないように軽くまとめとくわ。 (ここに挙げた以外にも園問題継続糾弾は増田には結構いたのも指摘しとく) 例1「たわわ」がNGで園子温が"無罪"になる、フェミニストの不都合な真実 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220506182417 何故か早期話題収拾を図り話題にするのをや

    園子温告発者を見捨てたはてブ民が揃って口拭ってて超笑える
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    酷い話だね。ただ一番気になるのは映画界の方。彼らこそが率先して彼女を護るべきだったのに、何故か加害者の方の復帰が先に。 この結末は映画協会関係者全員、日頃の批判精神を行動に繋げて業界から引退するべきで
  • https://twitter.com/EriHirakawa/status/1618496628289318913

    https://twitter.com/EriHirakawa/status/1618496628289318913
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/01/27
    そりゃばら撒きなのは事実だからだよ。コロナ給付金もそうだし。単にそれを是とする社会になっただけで。