【読売新聞】 東京都世田谷区は、区内すべての介護施設職員や保育士ら計約2万人を対象に、発熱など症状の有無にかかわらず、新型コロナウイルスのPCR検査を一斉に行う方針を固めた。総額約4億円の費用は公費負担とする。厚生労働省によると、自
国土交通省は、訪日外国人の利用が急増する羽田空港と都心をつなぐ鉄道輸送を強化するため、空港地下にある京浜急行電鉄のターミナル駅を改修する方針を固めた。約300億円をかけ、車両が待避するための線路を約330メートル延長し、輸送力を約25%高める。品川駅で接続するリニア中央新幹線が開業予定の2027年以降の運用を目指す。 京急空港線の終点である羽田空港国内線ターミナル駅は現状では2編成しか待機できない。線路を延長して最大4編成が待機できるようにし、折り返し運転の効率を高める。1時間当たりの最大発着回数は24回から30回に増え、1日当たり約8万人分の輸送力拡大につながる見込みだ。 国交省は20年度に地質調査や設計を行い、早ければ21年度の着工を目指す。ホームは空港の約25メートル地下にあり、延長区間は空港第2ターミナルビルの真下を通るため、難工事が予想される。電車や飛行機の運航は止めずに工事を進
3人の専門家が「危険なバス停」を語る論点スペシャル(動画付き)はこちら 横断歩道のそばに存在する「危険なバス停」の問題で、国土交通省は全国の警察と協力し、全てのバス停付近の事故のリスクを判定した上で、特に危険度の高いバス停の名称や所在地を公表する方針を決めた。国内に約2300ある全路線バス事業者を対象に、停車時に車体が横断歩道にかかるバス停の数や状況を報告するよう近く求める。危険なバス停に関しては移設などの対策を促すという。 事故防止 移設促す 国交省によると、バス停の危険性を網羅的に調査し、判定を行うのは初めて。 国交省は、読売新聞の報道で危険なバス停の問題が発覚した9月以降、公益社団法人「日本バス協会」(東京)を通じて各都道府県のバス協会に聞き取り調査を進めてきた。だが、協会に未所属の路線バス事業者もあり、全バス停を調査することを決めた。 調査対象のバス停の条件は、〈1〉信号機のない横
JRと相互直通運転を始めた相模鉄道の電車(30日午前、神奈川県海老名市で) 相模鉄道(横浜市)とJR東日本は30日、相互直通運転を始めた。相鉄はこれまで、首都圏の大手私鉄で唯一、都内への直通運転がなかった。横浜市西部の相鉄二俣川駅とJR新宿駅間の所要時間は最短44分となり、横浜駅で乗り換えるより約10分短縮される。 相鉄西谷駅で分岐して羽沢横浜国大駅付近の地下連絡線(約2・7キロ)を経由し、東海道貨物線、湘南新宿ラインなどを通って新宿へ至る。一部は埼京線に入り、埼玉県の大宮駅を経由して川越駅まで行く。 同日朝には海老名駅(神奈川県海老名市)で一番電車の出発式が行われ、鉄道ファンらが直通運転で使用する車両「12000系」の写真を撮っていた。神奈川県綾瀬市の会社員(47)は「新宿まで乗り換えなしで行けるので便利。ありがたい」と話していた。
施工したアパートで相次いで不備が見つかった賃貸住宅大手・レオパレス21は7日、2020年3月期連結決算の業績予想を下方修正した。5月時点では、1億円の黒字と予想していた最終利益が、273億円の赤字に転落するとの見通しを示した。施工不良物件の改修費が増加したことや、入居率が低下して家賃収入が減少したことが要因だ。 同社の19年3月期連結決算の最終利益は686億円の赤字だった。20年3月期も赤字になれば、2年連続となり、経営への影響は深刻化する。今回、売上高の見通しも、5022億円から4473億円に引き下げた。 同社が施工した約3万9000棟のうち、4分の3に当たる約2万9000棟で天井裏の壁がないなどの施工不良が見つかった。当初の想定よりも、不備のあった物件数が膨らんだため、19年9月中間連結決算に100億円の特別損失を計上する。 同社は当初、今年10月までに不備のあった物件の改修を終える予
伊賀鉄道が発売する「1並びの日記念入場券セット」(上野市駅で) 三重県の伊賀鉄道は年月日に「1」が五つ並ぶ11日にちなみ、「1並びの日記念入場券セット」(税込み400円)2種を発売する。 令和元年11月11日で「1・11・11」と印字した硬券タイプの入場券2枚を、伊賀線(忍者線)電車の写真入り台紙(縦15センチ、横22センチ)に貼り付けた。Aセットは上野市(忍者市)駅と伊賀神戸駅、Bセットは忍者市駅と茅町駅の入場券で、A200組、B300組を販売する。 Aセットは2、3日に近鉄塩浜駅(四日市市)近くの検修車庫で開く「きんてつ鉄道まつり2019in塩浜」で販売。Bセットは11日、上野市駅でAセットの残部とともに売り出す。 伊賀鉄道は2011年の同日にも「1並び」を、翌年12月12日には「12並び」の記念入場券を発行したことがある。藤巻恵・鉄道営業部長は「日付にこだわる鉄道ファンに大切にしても
【読売新聞】 「地図をグルグル回してしまう」「自分がどこにいるのか分からない」「まあ、どうにかなるだろう」――。日本人の5人に2人が方向オンチと言われている。大学受験や就職活動などのここぞというときに、迷子になっては元も子もない。と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く