タグ

ブックマーク / withnews.jp (122)

  • 「86を次世代に伝える」 広島のテレビ局がラテ欄に込めた思い

    「86を次世代に伝える」 広島のテレビ局がラテ欄に込めた思い 原爆投下から70年となる「原爆の日」の6日夜、プロ野球・広島カープはホームのマツダスタジアムで阪神と戦います。球団と地元テレビ局・中国放送(RCC)の主催試合。新聞のテレビ番組表(ラテ欄)をよーく凝視すると、そこには彼らの熱い思いが込められていました。

    「86を次世代に伝える」 広島のテレビ局がラテ欄に込めた思い
  • 「長年の相棒のアイロンを…」 洗濯業65年、閉店あいさつが胸を打つ

    御礼 第一クリーニング商会先代であるおじの元に 鹿児島から一人、電車を乗りつぎ出て参りました。 十五歳の時です。 無器用なもので 他の事は何ひとつ出来ません。 只々、この仕事をひたすらに続けてきました。 人生は、あっという間ですね。 今年で八十歳になります。 この辺りで長年の相棒のアイロンを置こうと思います。 お陰様でまだまだ元気でありますので 残りの人生 家内と二人、楽しんでいこうと思います。 長きに渡り当店を御利用頂き、ありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 第一クリーニング商会 古江勇雄 平成三十年 三月 三十一日 東京都中野区にあります この投稿に対して、「素直に泣けてくる」「ピンスポットに照らされたアイロンが見える」といったコメントが寄せられ、現在も拡散が続いています。 貼り出したのは、東京都中野区にある「第一クリーニング商会」。今から22年前、店主の古江勇雄さん(7

    「長年の相棒のアイロンを…」 洗濯業65年、閉店あいさつが胸を打つ
  • 死神「毎日頑張っちゃダメですよ」 ツラいこと我慢しているアナタへ

    「魂はワインと同じです」 作者に聞きました 伝えたかったメッセージは 絶望して電車に飛び込もうとする女性を救ったのは死神だった――。そんな場面から始まる漫画が、ネット上で注目を集めています。「人間は毎日頑張ってはダメなんですよ」「頑張りを耐えることに使ってはいけない」。死神の名言はどのようにして生まれたのか? 作者に話を聞きました。 「魂はワインと同じです」 今月24日にツイッター投稿された4ページの漫画。 「あ、今死ねば会社行かなくていいじゃん」とつぶやいて電車に飛び込もうとする女性を、「命を粗末にしてはいけません」と言いながら死神が救う場面から始まります。 「あなたの魂は若すぎる。魂は長く研鑽(けんさん)され熟成されてこそ価値が出ます。ワインと同じです」と死神。 女性は「まるでその言い方じゃ私の人生は価値がないみたいじゃない」「私だって頑張ってきたのよ!! 激務に耐え、上司に耐え、毎日

    死神「毎日頑張っちゃダメですよ」 ツラいこと我慢しているアナタへ
  • 老化する日本「能力低い自治体は切り捨てる」20代の危機感とは?

    マクドナルドで過ごすおじいちゃん、おばあちゃん 能力が低い都市は切り捨てざるをえない 当にいた、お年寄りの票狙い みなさんの実家の最寄りの停留所に止まるバスの数は、数年前から減っていませんか? それって実は、「人口減少」と大きく関係している可能性があります。ひとが減るって、いったいどんなことなのでしょう。そして、このままだと日はどうなるのか。新年号の時代を担う大学生と語り合ったら「自治体が消滅するのは仕方ない」「電車も通っていないようなところに住めません」音トークが次々と……。これって合理的? 冷たい? 専門家と一緒に考えてみました。 老化を防ぐというアンチエイジング商品はありますが、老いる国家に効く対策は簡単ではありません。朝日新聞では、日の将来を案じ、現状にあらがう人々を取り上げるシリーズ「エイジング・ニッポン」をはじめました。この国のすべての人が直面する未来。平成の終わりに

    老化する日本「能力低い自治体は切り捨てる」20代の危機感とは?
  • 出身地で格差はある?  東京と奈良で比べてみたらやっぱり違った

    東京出身、会社員女性Aさん(30)の場合 奈良県出身、会社員女性(31)=私=の場合 やっぱりあった都会と地方の差 奈良県出身の私は、就職するまで東京に人が住んでいることがリアルに感じられませんでした。私にとっての東京は、テレビなどの影響を受けすぎて「遠い世界」。内定式で同期が「中野区出身」と聞いた時、「東京って住めるんや」と思ったくらいです。新陳代謝を繰り返し何でも「ある」街・東京で生まれ育った人は、どんな人生を送るのでしょうか。地方都市で育った私の人生と比べてみました。 東京出身、会社員女性Aさん(30)の場合 東京・錦糸町の「下町」で育ったAさんは、中学生から渋谷の中高一貫の女子校に通いました。隣の席の子の出身は恵比寿。仲良くなった子は西麻布。どちらも地名の馴染みがない場所で「人が住めるんだ」と衝撃を受けたといいます。 友人の小学校の同級生に有名人の子どもがいたり、友だちの兄が有名人

    出身地で格差はある?  東京と奈良で比べてみたらやっぱり違った
  • 生徒に内緒で黒板ジャック ムサビ生の一瞬の芸術に「何これすごい」

    これまで120超の黒板をジャック 単位もアルバイト代もなし 見る側から見せる側に 朝、いつものように学校に登校すると黒板いっぱいにチョークで芸術作品が描かれていた――。そんな「事件」があちこちで起こっています。仕掛けたのは武蔵野美術大(ムサビ、東京都小平市)の学生たち。半日近くかけて描いたものが、始業開始前に消されてしまう時間限定のアート。作品は消えても、美術の楽しさは子どもたちの心に刻まれています。

    生徒に内緒で黒板ジャック ムサビ生の一瞬の芸術に「何これすごい」
  • 突然、小学生の息子ができた! ユージが明かした「理想の家族像」

    の『連れ子』って変」 5歳で両親が離婚 「うざいくらいちょっかい」 タレントのユージさん(27)は昨年、子どもがいる女性と結婚し、さらに赤ちゃんを授かり2児の父親になりました。いまや結婚するカップルの4分の1が再婚(夫か、または双方)という時代。家族の形が多様化するなか、ユージさんの考える家族像を聞きました。 「の『連れ子』って言い方は変」 何て言えばいいのか。戸惑うことがある。「子どもがいるの?」と聞かれ、「小学生の息子が」と答えた途端、驚かれる。「の『連れ子』って変な言い方だなって。僕の息子なのに。いい言葉がないですよね」 との出会いは3年ほど前。行きつけの飲店で一目ぼれし、猛アタックした。その後、離婚して小学生の息子が1人いること、自分より7歳年上ということを知った。想像もしていなかったが、「僕は彼女が好きだからいい。悩んだのは、息子がどう思うか」。 5歳で両親が離婚

    突然、小学生の息子ができた! ユージが明かした「理想の家族像」
  • 姫路城、世界ランク2位の魅力 1位はTDLのモデル、独のあの城

    「平成の大修理」を終えた姫路城。世界最大級の米旅行口コミサイト・トリップアドバイザーによる「死ぬまでに行きたい世界のお城」でも2位に入っています。1位には、ディズニーランドのお城のモデルと言われている、ドイツの「白鳥城」と呼ばれるあの城が・・・。このランキング、有名なお城がランクインする一方、日ではなじみのない城も選ばれています。 1位 ノイシュバンシュタイン城 (ドイツ) 1869年にバイエルン国王ルートビヒ2世が建設を開始しました。しかし「精神の病」を理由に軟禁され、建設中だった城の近くの湖畔で変死したため、完成を見ることはありませんでした。王の死に伴い、城の工事は中断され、3分の2が未完のまま一般公開されています。また、ノイシュバンシュタイン城はディズニーランドのお城のモデルとも言われていますが、世界遺産には登録されていません。

    姫路城、世界ランク2位の魅力 1位はTDLのモデル、独のあの城
  • 盛岡駅のお祝いメッセージ、感動の拡散 駅員、高校時代思い出し発案

    「朝、早起きして、列車に揺られ・・・」 「自分の卒業時、もらえたらうれしいメッセージを」 1万5千超えるリツイート JR盛岡駅に3月30日、「卒業を迎えたみなさまへ」というメッセージボードが出現しました。ツイッターに投稿された画像は、1万5千を超えるリツイートを記録。「今まで以上に岩手が好きになった」「盛岡駅、あったかい」といった声が相次ぎました。このメッセージボード、発案したのは高校時代に列車通学を経験した駅員でした。 「朝、早起きして、列車に揺られ・・・」 メッセージボードは、この春、卒業する若者に向けて駅構内に設置されました。ホワイトボード全体を使い「この春に卒業を迎えたみなさまへ ご卒業おめでとうございます」とのタイトルで、メッセージが書かれています。 「朝、早起きして、列車に揺られ、勉強して、部活をして…」という書き出し始まるメッセージは、列車通学をしてきた学生たちをいたわる内容

    盛岡駅のお祝いメッセージ、感動の拡散 駅員、高校時代思い出し発案
  • カルミン、北海道限定じゃなかった ツイッター画像で思わぬ余波

    発売百周年を前に、生産終了が決まったお菓子「カルミン」をめぐり、ツイッター上である噂が流れました。「カルミンは北海道限定のお菓子」というものです。実際は、全国で売られているのですが、そんな噂が出るくらい北海道は全国屈指のローカルグルメの土地柄なのです。 ツイッターの写真が発端に 1921年に発売された「カルミン」は、パッケージのデザインがほとんど変わらないまま現在まで生産され続けました。水色に赤いロゴ、黄色い文字で「カルミン」はどこか薬の雰囲気。発売時のキャッチコピーが「世界唯一のカルシウム入り栄養錠菓」というのもうなずけます。 そんな「カルミン」が生産終了するという情報が飛び交ったのは、2月1日のことでした。ツイッターに投稿された「北海道の皆様に愛されたカルミン」という文言の貼り紙が拡散され、いつのまにか「カルミンは北海道限定」という話に。「カルミンって北海道限定だったの?」などツイッタ

    カルミン、北海道限定じゃなかった ツイッター画像で思わぬ余波
  • 「大丈夫です」って、なにが大丈夫なの 気配り表現?言葉の乱れ? - withnews(ウィズニュース)

    年配者に戸惑いの声 アンケート調査してみると 他人を傷つけない便利な表現 コンビニのレジで「ポイントカードは大丈夫ですか?」と店員からよく聞かれます。カードを持ってなければ「大丈夫です」と答えるのですが、よくよく考えると、いったい何が大丈夫なのか、はっきりしません。若い世代はすんなり使っていますが、違和感を覚える年配者は多いようです。 年配者に戸惑いの声 「大丈夫です」の使い方がおかしい。 最近の朝日新聞の読者投稿欄が、こんな1通の投書をきっかけに盛り上がりました。コーヒーか紅茶のどちらにするか尋ねると、「大丈夫です」との返事。意味がつかめなかったという内容でした。 これに反応し、次々と投書が寄せられました。 ある高齢者は、チラシを配っていると「大丈夫です」と言って、受け取らない人が増えている、と憤ります。一方で、若い世代からは、きっぱり断ると相手を傷つけてしまうから「大丈夫」を使っている

    「大丈夫です」って、なにが大丈夫なの 気配り表現?言葉の乱れ? - withnews(ウィズニュース)
  • 【お答えします】淀川沿いの巨大看板、何を実験し続けているの?

    中村 裕子さんからの取材リクエスト 淀川沿いの巨大看板、何を実験し続けているの?真実が知りたいので取材をお願いします! 【お答えします】淀川沿いの巨大看板、何を実験し続けているの? JR京都線の新大阪大阪間で車窓から見える淀川沿いの巨大看板。いったい誰が、何の目的で、いつまで設置するのか。取材リスクエストにお答えし、記者が現場を歩きました。

    【お答えします】淀川沿いの巨大看板、何を実験し続けているの?
  • 同性愛を告白した著名人、女優・歌手・元首相… 偏見恐れず公に

    同性愛を告白した著名人、女優・歌手・元首相… 偏見恐れず公に アップルのCEOティム・クック氏が同性愛を公にしました。まだタブー視されることが少なくない同性愛。著名人の告白によって勇気づけられた人も多いはずです。過去には、世界的な歌手、女優、首相が同性愛を告白しています。

    同性愛を告白した著名人、女優・歌手・元首相… 偏見恐れず公に
  • 震災5年「世間の波に呑みこまれないよう…」 三陸鉄道から卒業生へ

    書いたのは副駅長 自分を重ねながら書いた文章 副駅長に聞きました まもなく東日大震災から5年。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台となった岩手県久慈市にある三陸鉄道の駅に設置されたメッセージボードが、ネット上で話題になっています。書いたのは震災後に赴任してきた副駅長。卒業を迎えた学生たちの3年間に自らを重ねながら書いたメッセージです。 書いたのは副駅長 久慈駅に設置された「高校卒業おめでとう~津波・5年・旅立ち~」と題したメッセージ。卒業する学生に向けたものですが、「世間の波に呑み込まれないように、どうか皆様助けてあげてください」と、それを見守る大人たちへの願いも込められています。 海が盛り上がって、車が流されて、そんな映像なんか見たくない。 小学生のころ、家族で見た夏の碧い海がいい。 みんな前を向いて生きろと言っても、マイナスからの出発環境なんて辛すぎる。 そんな事を言っている君た

    震災5年「世間の波に呑みこまれないよう…」 三陸鉄道から卒業生へ
  • ホームドア、東急がとった秘策とは 発想の転換で設置を前倒し

    4ドアと6ドアの車両が混在 東急広報部に聞きました 東急電鉄が田園都市線にホームドアを設置すると発表しました。ホームドア設置自体、それほど珍しいことではありませんが、今回は設置方法が従来と異なります。これまで、車両によってドアの枚数が異なることなどを理由に設置が進んできませんでした。そこで、従来の「ホームドアの位置を車両に合わせる」という発想をやめることで、予定を前倒しできたといいます。その秘策とは? 東急に詳しく聞きました。 4ドアと6ドアの車両が混在 ホームドアとは、駅のホームに設置された「ホームと線路を仕切る扉」のこと。列車に乗り降りする時以外は閉めておくことで、ホームからの転落や列車との接触などを防ぐ役割を果たします。 今回、田園都市線初となるホームドアが設置されるのは宮前平駅(川崎市宮前区)。田園都市線を走る車両は現在、4ドアと6ドアの車両が混在しています。2017年度中には4ド

    ホームドア、東急がとった秘策とは 発想の転換で設置を前倒し
  • 車掌の「最後のアナウンス」に涙 海外譲渡される南武線での出来事

    終点の武蔵中原駅が近づくなか…… JR東日に聞きました ジャカルタでは主力車両として活躍 JR埼京線や横浜線で活躍してきた205系。JR東日は今年4月、南武線で使用してきた120両をインドネシアの「ジャカルタ首都圏鉄道」(KCJ)に譲渡すると発表しました。少しずつ譲渡を進めてきましたが、12月6日夜に最後の車両が営業運転を終えました。終点を前にして流れた車掌のアナウンスが「感動的」「泣いた」と話題になっています。どんなメッセージだったのでしょうか? JR東日に話を聞きました。 終点の武蔵中原駅が近づくなか…… 川崎駅(神奈川県)と立川駅(東京都)などを結ぶ南武線。譲渡されるのは、この路線を走っていた205系の120両ですが、全車両というわけではありません。1編成は今も現役で、1月9日まで運行予定です。 譲渡される最後の車両の最終運行があったのは12月6日。最後の車両ということもあって

    車掌の「最後のアナウンス」に涙 海外譲渡される南武線での出来事
  • 「合格への切符は売ってない」 水戸駅から受験生へ、粋なエール送る

    こんなメッセージ 担当者に聞きました 話題になっていることについて 茨城で県立高校入試があった日3日朝、JR水戸駅にメッセージボードが掲出されました。この時期に駅員が黒板やホワイトボードで卒業生ら向けのメッセージを書くケースは多いですが、水戸駅はちょっと粋なエールになっていて、ネット上で話題になっています。「あいにくですが当駅では合格への切符は販売致しかねます。お求めの方は今まで努力してきた自分を信じてそのままお進み下さい」。頼るのではなく、自分を信じてほしい。そんなメッセージに込めた思いを聞きました。 こんなメッセージ 水戸駅に置かれたホワイトボード。そこには「受験生のみなさまへ」と題したメッセージが書かれていました。 「あいにくですが当駅では合格への切符は販売致しかねます。お求めの方は今まで努力してきた自分を信じてそのままお進み下さい。日もJR東日水戸駅をご利用下さいましてありが

    「合格への切符は売ってない」 水戸駅から受験生へ、粋なエール送る
  • 天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想

    たった16秒の動画 作者に聞きました ネットでの反響について 山形市にある芸術系大学の学生が作った「書き時計」が、ネット上で話題になっています。木製のパーツを400個以上組み合わせて作ったもので、からくり時計のように1分ごとに「時計に時間を書かせる」仕組みです。7日に動画付きでツイッターに投稿されると、半日ほどでリツイートと「いいね」が10万を超えました。できるまでに、どんな苦労があったのか? 作者に聞きました。 たった16秒の動画 ツイッターに投稿された16秒の動画。時計の中央には、マグネット式のお絵かきボードとみられるパーツがあり、「06:19」と書かれています。 はじめのうちは下の木製パーツだけが動いていますが、他が一斉に動き始めるとボードが傾いて数字が消え、その上に「06:20」と新しい数字が書き込まれます。 俺の卒業制作 書き時計 pic.twitter.com/NSBi45Lj

    天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想
  • 新番組「ヨルタモリ」に謎の暗号 タモリさんからメッセージ?

    新番組「ヨルタモリ」に謎の暗号 タモリさんからメッセージ? 先日始まったタモリさんの新番組「ヨルタモリ」。ネット上では、タモリさんの後ろに映ったスタジオのセットが話題になっています。なにやら国旗のようなものが並んでいますが、これにはメッセージが隠されているようです。

    新番組「ヨルタモリ」に謎の暗号 タモリさんからメッセージ?
  • タモリが32年使った控室に潜入 いいとも終了で新宿アルタは?

    アルタも「タモロス」? 32年間使い続けた控室 スタジオ利用は1時間45000円から 今年3月、長い歴史に幕を閉じた「笑っていいとも!」。この番組を収録していたのが新宿東口の「スタジオアルタ」です。いいとも!と共に歩んできたスタジオは今、どうなっているのか? スタジオだけでなく、32年間にわたってタモリさん専用として使われていた控室も見てきました。 ビルに取り付けられた「アルタビジョン」と呼ばれる大きな画面。新宿東口の待ち合わせ場所として有名ですね。このビルの7階にスタジオはあります。 会社が設立されたのは1980年。三越が60%、フジテレビジョンが30%、ニッポン放送が10%出資してスタートしました。 いいとも!がスタートしたのは2年後の1982年。前身である「笑ってる場合ですよ!」も、ここで収録されていました。 スタジオアルタのメディア営業部担当部長の山浩司さんに、いいとも!時代の話

    タモリが32年使った控室に潜入 いいとも終了で新宿アルタは?