タグ

2008年12月25日のブックマーク (28件)

  • YouTube - 飯島愛の3年後の死を予言していた!

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    でも、絶対こういうの利用して、宜保愛子とか変な霊能師が出てくるんだろうな。あ、宜保先生はお亡くなりになってたか。私、死んだわよ、ってか。オラも、こんなことばっか言ってたら呪われるな。
  • 2007年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 - 情報考学 Passion For The Future

    これ2008年ではなくて2007年のランキングです。 このブログでは年末年始に年間のおすすめ書籍をまとめているわけですが、昨年は書籍「フィクション編」は公開したのに、「ノンフィクション編」を公開しなかったことに気がつきました。いまは2008年版を作成中なのですが、その前に2007年度に読んだで面白くておすすめのリスト公開し忘れてしまいました版を公開しておきます。 なお、このリストは私がその年に読んだというだけで、その年に出版されたではありません。かなり昔の古典も含まれています。 【過去の年間ベスト おすすめ書籍】 ・2004年度 年間オススメ書籍ベスト20 このが良かった。 http://www.ringolab.com/note/daiya/2004/12/20.html ・2005年度 年間オススメ書籍ランキング ベスト20冊 http://www.ringolab.com/no

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    '07年ってことは、図書館or新古書店にある可能性が高いわけで、参考にしたいと思う。
  • おっぱいについて知っておくべきほんのささいな5つのこと

    「ボイン」「おっぱい星人」「巨乳」などの流行語の数々からもわかるように、いつの時代もわたしたちの心を捕らえて離さないおっぱい。平たく言えば発達した汗腺を脂肪で取り囲んだに過ぎない器官が、なぜこんなにも人々を魅了するのでしょうか。神秘に満ちたその2つの膨らみについて、意外と知られていない5つの事実をご紹介します。 詳細は以下から。AskMen.com - Things you didn't know about breasts その1:豊胸手術を受けた女性は受けたことのない女性にくらべ自殺する可能性が高い カナダ・ケベック州のLaval大学を中心として15年間に渡って行われた研究によると、豊胸手術を受けた女性は受けていない女性に比べ自殺する割合が73%高かったそうです。豊胸手術が自殺の原因となるわけではなく、豊胸手術を受ける女性は身体醜形障害やうつなどの精神疾患を患っている場合もあり、自己評

    おっぱいについて知っておくべきほんのささいな5つのこと
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    ↓と同じく、いきなり飯島愛の事件を思わせる書き出し。
  • 死ぬまでに知っておきたい 人生の5つの秘密 - 情報考学 Passion For The Future

    ・死ぬまでに知っておきたい 人生の5つの秘密 「これまでめぐりあったことのある、ご高齢の賢人といえば、誰ですか?」 米国とカナダに住む一万五千人に推薦してもらった結果、1000人の賢者のリストができた。町の理容師、教師、経営者、聖職者、詩人、政治家など、さまざまな職業や社会的地位の人物がいた。著者はそこから235人を訪問して長時間のインタビューを行った。 死ぬまでに人生について知っておくべきことは何でしょうか?次の世代に何を教えるべきでしょうか?。高齢になって周囲から賢人と呼ばれる人たちが語った人生の知恵を収集するプロジェクトが始まった。 賢人たちは人生が「あっという間」だったと口をそろえる。充実した人生は一層短く感じられるものかもしれない。 「トルストイは『アンナ・カレーニナ』のなかで、「幸福な家族はみな似ているが、不幸な家族はそれぞれ独自の不幸をかかえている」と記した。ぼくがインタビュ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    ”自分の心に忠実であれ/思い残すことのないように生きよ/愛になれ/いまを生きよ/得るよりも与えよ”
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    実際、回答拒否機能はもうちょっとマシにならないもんでしょうかねぇ?
  • 西原理恵子の言葉 - レジデント初期研修用資料

    西原理恵子の新刊 「この世で一番大事なカネの話」からの抜き書き。 努力のしかた 順位に目がくらんで、戦う相手を間違えちゃあ、いけない 目標は「トップになること」じゃない。これだけは譲れない、大切な目標を実現すること 肝心なのは、トップと自分の順位を比べて卑屈になることじゃない。最下位でも出来ることを探すこと。自分の得意なものと、限界点を知ること。やりたいこと、やれることの着地点を探すこと。最下位の人間には、最下位の戦いかたがある 「どうしたら夢が叶うか」って考えると、全部あきらめてしまいそうになる。「どうしたらそれで稼げるか」って考えれば、必ず、次の一手が見えてくる 「カネ」を失うことで見えてくるもの 銀玉親方に教わったのは、まず「負けてもちゃんと笑っていること」。これはギャンブルのマナーの、基中の基 ギャンブルでした失敗を、もし、どうにも笑えなくなったなら、それはもう、その人が受け止

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    あの人、一時期ハマってそうだったもんなぁ。廃人一歩手前。
  • フライパンでコーヒー豆を焙煎してみたよ。 - 酩酊亭日乗

    きっけけは、はてなハイクだった。 はてなハイクの珈琲部で、初自家焙煎についての記事を読んだのが、直接のきっかけ。 ああ。コーヒー豆の焙煎って、家庭でもできるんだ。 ↓ ちょっと器具、調べてみるかな。 ↓ ……メーカーが、限られているな。 製品自体はさほど高くないけど、送料とか振り込み手数料もプラスすると、ごにょごにょ……。 ↓ 考えてみれば、焙煎って……水分飛ばして焦がせばいいんだよな……。 機能を考えれば、フライパンでも出来るんじゃね? ↓ ものは試し、やってみよう。 生豆を買ってきました。 わたしが通常買ってくる、自家焙煎のコーヒー豆屋さんで、さっそく生豆を買ってきました。 お店でのロースト自体は、もともとサービスなので、値段は変わりません。 ただ、「生豆」のまま買う人は少ないのか、「生豆でいいんですよね?」的に何度が聞きかえされましたが。 ↑これが生豆の状態。色やなんかは、豆の種類に

    フライパンでコーヒー豆を焙煎してみたよ。 - 酩酊亭日乗
  • Amazon.co.jp: 非論理的な人のための 論理的な文章の書き方入門 (ディスカヴァー携書): 飯間浩明: 本

    Amazon.co.jp: 非論理的な人のための 論理的な文章の書き方入門 (ディスカヴァー携書): 飯間浩明: 本
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    本屋で見かけたら、読んでみる。
  • オランウータンの口笛、言語の起源か?(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    アメリカのワシントンD.C.にあるスミソニアン国立動物園で飼育されているオランウータンのボニー。およそ20年前から口笛を吹くようになったという。 (Photograph courtesy Smithsonian National Zoological Park) アメリカのワシントンD.C.にあるスミソニアン国立動物園には、器用に口笛を吹くオランウータンがいる。体重63.5キロのメスのオランウータン「ボニー」が口笛を吹くようになったのはおよそ20年前のことで、飼育係にとってはおなじみの光景である。 最新の研究によると、ボニーが生み出す“音声”は、人間の言語の起源に関する手掛かりを秘めている可能性があるという。 研究チームの一員で飼育係のエリン・ストロンバーグ氏によると、ボニーは誰かが口笛を吹いたのをまねて習得したようだ。動物園の大型類人猿・ジャイアントパンダ担当責任者のリサ・スティーブ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    口笛がうまく吹けない僕は、猿(オランウータン)以下かぁ…orz
  • やっぱりおかしいビッグスリー救済:日経ビジネスオンライン

    米国のビッグスリー救済問題については、とりあえずゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーに公的資金を活用したつなぎ融資を行うことになりました。以下では、経済的な論理に沿って考えた時、こうしたビッグスリー救済問題がどう評価されるかを考えてみます。結論は、経済の論理からは米政府の救済措置には多くの問題があるということです。 最初に断っておきますが、私は、米国経済が極めて困難な局面にあり、政治的に見てもいずれは何らかの救済措置が取られるであろうと思っていました。しかし「救済されるかどうかを予測すること」と「救済が経済的に正しい措置であるかを考える」ことは別のことです。また、救済の必要性を主張する場合も、「経済論理の上からも正しい措置だから救済すべきだ」と主張するのと、「経済論理の上からは誤りだが、臨時異例の措置としてやむを得ない」と主張するのでは天と地ほどの違いがあると思います。 というわけで

    やっぱりおかしいビッグスリー救済:日経ビジネスオンライン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    しかし、この論調には”自由=正義”という前提があるように思われるが、そもそも自由競争は本当に正義なのか?
  • クリスマスイブ

    小さい頃からブスブスと当然の如く言われ続けてきてさ ブスなんです的な人生相談を中学のときにネットでしたこともあったんよ そうしたら真っ先に「デブなんじゃないの?まず痩せてから言って。これだからデブは(ry」「ていうか化粧してないんでしょ、化粧してから言って」とか言われたんで、まあ化粧とかしたわけですよ(体重に関してはもともと特に問題なかった) でもまあブスはブスなんすよね。まあ以前よりはよくなったけど、まあやっぱブスなんですわ。 服のセンスだけは褒められる。ま、勉強しましたからね。センスよく見られるようなファッション。努力できるとこでしておかないとにっちもさっちもいかないもので… で当然の如く彼氏いない歴=年齢で、うっすらまあこのまま多分独身だな。まあいっか。孤独死でも……今のうちに覚悟しておこう……とか思っていた矢先、友達がある男性を紹介してくれたのですが、彼が性格のいい人で、そんでもっ

    クリスマスイブ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    ま、これも人生経験だと思い、前向きに生きることでせう。
  • 任意のWebページに蛍光ペンとコメントを書き込み公開できるサービス開始

    コモンズ・メディアは2008年12月25日,新サービス「マーカーリンク」のベータ版を公開した。任意のWebページに蛍光ペンで線を引き,コメントを書き込んで誰にでも公開できる。 すでに同社は,同様のソーシャル・アノテーション・サービス「コモンズ・マーカー」を公開している。しかし,コモンズ・マーカーを利用するにはユーザー登録してログインし,コモンズ・マーカーのブックマークレットを実行する必要があった。 新サービスのマーカーリンクでも,蛍光ペンやコメントを書き込むにはユーザー登録とログインが必要だが,書き込まれたページは登録ユーザーでなくとも誰でも閲覧することができる。マーカーリンクが生成するURLにアクセスすれば,ログインすることなく蛍光ペンとコメントが付加されたページが表示される。また,ブログに貼り付けるためのHTMLタグを生成することもできる。 マーカーリンクおよびコモンズ・マーカーは,I

    任意のWebページに蛍光ペンとコメントを書き込み公開できるサービス開始
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    はてブとコラボしてくれんかな?
  • 「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン

    頭の中で望んだことを描き動かすもの。それがアニメーション。視聴者の欲望をいかに捉えるかを、常に考えているテレビアニメの監督たちに、時代の欲望を見通してもらう連載企画「アニメから見る時代の欲望」。今シリーズは「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の水島精二監督にお話をうかがう。 ●作品紹介● 西暦2312年。4年前の最終決戦で生き延びた刹那・F・セイエイは、ソレスタルビーイングによって変革を促された世界の行く末を見つめていた。監視者、アレハンドロ・コーナーを倒し、争いのない平和な世界になることを夢見て。しかし、彼が目の当たりにしたものは『アロウズ』によって作られた弾圧という名の平和、歪み続ける現実であった。彼は再び戦う決意をする。世界を変革出来うる力、ガンダムと共に。 【上記は「機動戦士ガンダム00」公式サイトより引用、編集。リンクはhttp://www.gundam00.net/】 水島 

    「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    ”(匿名の)ネットの“叩き”が作る側のモチベーションを下げているのは間違いない”/次回(結論?)が楽しみ。
  • 日本の高校で英語の授業を英語で行うことの愚かさ

    ハワイ大学アメリカ研究学部教授、吉原真里のブログです。『ドット・コム・ラヴァーズーーネットで出会うアメリカの女と男』(中公新書、2008年)刊行を機に、アメリカのインターネット文化恋愛結婚・人間関係、また、大学での仕事、ハワイでの生活、そしてアメリカ文化・社会一般についての話題を掲載することを目的に始めました。諸般の事情により、2014年春から2年半ほど投稿を中止していましたが、ドナルド•トランプ氏の大統領選当選の衝撃で長い冬眠より覚め、ブログを再開することにしました。 13年度からの日の高校学習指導要領改訂案で「英語の授業は英語で行うことを基に」という方針が示された、というニュースを読みました。水村美苗さんが『日語が亡びるとき』で英語教育と日教育について真剣な提言をしているすぐそばから、水村さんが頭を抱えて嘆く姿が目に見えるような馬鹿馬鹿しい案を文科省が提示してくるのですか

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    文科省の役人どもは、コミュニケーション論の基礎から学び直した方が良いんじゃないか?日本語で言いたいことが言えない人は、英語でもやっぱりしゃべれないものです。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    可能性を示唆するだけなら、何でもアリ!”「高齢者は(中略)読書や書き物といった趣味などを通じて活発な精神活動も維持することで、認知機能の健康を高めることができる」と示唆する既存の調査と一致している。”
  • MRI室の中に金属を持って入ってはいけない理由がとてもよくわかる動画 - GIGAZINE

    健康診断や検査で用いられるMRI室の中には絶対に金属を持って入ってはいけないと注意されますが、その理由がとてもよく分かる動画です。これを見たらそんな気はなくなります。 詳細は以下。 YouTube - Dangers of MRI's 空の酸素ボンベを使って実験します MRIは強い磁力を利用するので近くに持って行くと引っ張られます なのでこのように置くと 滑り出して… 大変なことになります。これがもし当の頭だったら… 両手で引っ張ってやっと取れるほどの磁力 この映像はMRI室に置いてあった酸素ボンベがMRIの磁力に引っ張られて飛び、6歳の男の子の頭に当たって死亡した実際の事故の状況をもとに作られたそうです。医師から注意を受けるとは思いますがくれぐれもMRI室に金属を持って入らないように気をつけましょう。

    MRI室の中に金属を持って入ってはいけない理由がとてもよくわかる動画 - GIGAZINE
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    迫力ありますな。僕もMRIやったけど、こんな恐ろしいもんだったとは、頭ではわかっていても理解できないもんだ。これ見て納得!実際には、まず音がでかくてビビる。
  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    なんか、熱そうだ。季節は冬なのに。
  • [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner もう何年も前のことだが、後に主人となるアメリカ人から初めてプレゼントを手渡された。その場で包装を解き、プレゼントを確認した私は感激した。中身を取り出した後の紙袋の中に小さな封筒が残っていたので、私は主人からの手紙だと思い、更なる感激と共に封筒を開けた。 ところが! 中から出てきたのはレシートだった。 まだ米国へ移住する前の出来事であったが、私は随分驚いた。誰かにプレゼントをする際、大抵の日人はその物の価格を贈る相手に伝わらないようにする。それが日のマナーであり、店頭でもわざわざ値札を取るサービスが施される。プレゼントの袋から出てきたレシートを繁々と見つめていると、主人からさらに私を驚かせる言葉が発せられた。 「気に入らなかったら、返品すればいいよ」。 もらった物を気に入らない場

    [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    結局、資本主義というのは”必要悪”ですから、市場原理のみに頼るとそうならざるを得ないんでしょうね。
  • 知床五湖の自然守れ 遊歩道立ち入り制限 1日最大3000人-北海道新聞(環境・自然・科学)

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    世界自然遺産登録という、魔人召還の呪文を唱えた結果の、当然の帰結とも言えましょう。実際、二年ほど前の時点で、表土は削れてるわ階段は崩れかけてるわ、既にワヤ(クチャ)だった。
  • はてな祖父出しの終焉 - sekibang 1.0

    じいちゃんに良くしてもらった恩を返せないうちに、じいちゃん死んじゃったけど、その分、今生きてる人に返していけたら、じいちゃんも報われっかなぁ、なんて思って今は割と前向きです。「故人はいつ偲んだって良いんです」と寺の坊さんも言ってたし、明日から仕事なんだけど、それで頑張って稼いでさぁ、その分生きてる人になんかできたら、じいちゃんを供養することにもなるかなぁ、ってね。

    はてな祖父出しの終焉 - sekibang 1.0
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    ”故人はいつ偲んだって良いんです”思い出せるならね。
  • 「風邪かな」と思ったら…。 市販薬よりも「熱々のチキンスープ」が効く!?|知って得する! カラダとココロの「健康ナビ」|ダイヤモンド・オンライン

    清野 仁與(エディター) 【第4回】 2008年12月24日 「風邪かな」と思ったら…。 市販薬よりも「熱々のチキンスープ」が効く!? 通常よりも1ヵ月も早くインフルエンザの流行が始まったという発表がありました。年末年始の貴重な長期休暇シーズンを、風邪をひいてベッドで過ごしたなんていうことにはなりたくないですね。できるだけ人ごみを避け、頻繁な手洗いとうがいを実行して、風邪をしっかり予防してください。 でも、もし「風邪かな」ということになってしまったら――。そのときは、温かい飲み物が強力な助っ人になってくれそうです。 「風邪をひいたら」あるいは「風邪かな」と思ったら、例えば、日では玉子酒、米国ではチキンスープと、温かい飲み物を飲みなさいという民間療法は世界中に数多くあります。温かい飲み物には、実際に風邪の諸症状の改善において、市販薬に負けない効果があるようです。 インフルエンザや風

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    チキンスープを、キチンと飲もう、って?
  • それって勉強じゃないよ : 404 Blog Not Found

    2008年12月24日20:30 カテゴリArt それって勉強じゃないよ 言葉というのは時代を経るに従ってさまざまな意味を持つようになるのだけど、意味を拡大解釈しない方がよい言葉というのが確かにある。 「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを blog 勉強の意味を狭く捉え過ぎていると思うな。 勉強が、それだ。 勉強。努めて、強いる。 なぜこれが、学習の意味で用いられるようになってしまったのか。 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。 だからそれは、「勉強」じゃないんだってば。 努めて強いてないんだから。 404 Blog Not Found:勉めなくても強い人々 私は、勉強なるもの楽しんだ事がない。「勉強」という字をもう一度見て欲しい。「勉めて強いる」。これが

    それって勉強じゃないよ : 404 Blog Not Found
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    確かに、「勉強」という言葉の意味のとらえ方次第で姿勢は変わるもんだと思うんですよね。勉強云々より、頭(脳)を鍛える、という風に考えたい。
  • 事実はSFよりも奇なり「操作される脳」

    「メタルギア・ソリッド」が、"近未来"でなくなっている件について。 がんばりすぎのスネークは別として、軍関係者の悩みのタネは、「ためらう兵士」だそうな。「発砲をためらう兵士たち(Men Against Fire,1947)」によると、実戦で発砲するのは15~20%にすぎないという。発砲率なら訓練で向上できるが、兵士といえど人だ、ストレスや疲労はエラーを招き、戦場でのエラーは死を招く。 死なない兵士はムリとしても、せめて、死ににくい兵士はできないだろうか?この発想をもとに、生物学的なパターンを改変して戦闘用にする研究がなされている。恐怖や痛みを感じずに突撃し、見聞きしたすべての情報を丸ごと記憶している。傷を受ければ即座に自己治癒し、睡眠べ物なしでも活動可能な兵士をつくりあげる。 リアルタイムに指示を伝えるヘッドセットはゲームより楽だ。なぜなら、どちらへ向かって進むかは自分で判断しなくても

    事実はSFよりも奇なり「操作される脳」
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    とりあえず、図書館から借りてきてはある。まだほとんど読んでないけど。→というか、ほとんど読めなかったorz
  • それは年功序列と処女信仰と妬みの構造みたいな - 雑種路線でいこう

    企業どころか文系の大学教授で博士を持ってるの何割だよ?みたいな世界がある。外務省キャリアのトップノッチは学部中退とか。背景に新卒一括採用・年功序列で入社年次重視となってしまうことの弊害とか、新卒偏重の背景にある処女信仰ってか「異なる価値観に毒されない段階で組織に入って欲しい」って要望とか、上に立つ者が箔を持っていないと下にそういった権威を持った奴がいると目障りだって妬みの構造もありそうだ。文系学者で博士が出世の妨げとなることと、企業が博士を敬遠する背景って共通している。 日の企業は、博士以上の高学歴者を敬遠するという。そこには、勉強のできる子供に対する偏見と同質の偏見がひそんでいるような気がする。 だから職務給に切り替えてポスト毎のJob Descriptionを適切に設定すれば、高等教育の価値も適切に評価されるんだろうかというと難しい。文部科学省の大学院重点化によって学部より修士・博士

    それは年功序列と処女信仰と妬みの構造みたいな - 雑種路線でいこう
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    あと思うのは、高校が中学化、大学が高校化した結果、大学院が大学化するしかない訳で、底上げならぬ底抜けみたいな感じでレベルが全体として下がっているのでは?
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    救急医学会「医師の働き方改革… ニュース・フォーカス救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場(2019/8/29) テレビ映画に出てくる救急医は、「野戦病院」のように激務に追われているイメージがあります。そんな中、救急医らで作る日救急医学会が「人を…[続きを読む] 睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 心動く音を求めて、「7指」のピアニストがコンサート[ニュース・フォーカス](2019/8/30) 同性への性的指向

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    朝日の記事でも、残るのもあるのかな?(これは11/21の記事)
  • 僕の場合の左右の視力差 - た-くんの狂人日記

    僕は、交通事故で左側の頭をぶつけたので、事故直後(一年くらい)は左目より右目の視力が悪く、よく右目をつぶって左目だけでものを見ていました。(その方がよく見えたから。) しかし、徐々に回復するにつれて、右目の視力も良くなり(元々、右目が利目のようです。)、今では(よく見ようとするときは)逆に左目をつぶって右目だけでものを見ることが多いです。このように、長い時間をかければ脳の方も視力の変化に合わせて働き方を少しずつ変えてゆくことは期待できるでしょう。 これとは別に、僕の場合右目に瞳孔散大(まぶしい場所でも、瞳孔が開きっぱなしになってしまう)、左目に眼振(wikipedia)があります。 結果として、例えばまぶしい場所に行った場合、右目をつぶると緊急避難出来るんだけど、そうするとまっすぐ歩けない、なんてことが起きたりします。まぁ、最近はこれはこれで面白いな、と思えるようになってきましたが、不便な

    僕の場合の左右の視力差 - た-くんの狂人日記
  • 古本・古書/検索・販売・買取サイト|スーパー源氏

    Just another WordPress site

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    おう、家の近くの古本屋も、会員だった。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812241200

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/25
    Google Phone もらえるなら、良いジャマイカ。既に持ってる人は、ヤフオクか?(米だと、何になるのかな?)