タグ

2021年7月2日のブックマーク (17件)

  • 【やじうまPC Watch】 中国でのビットコイン規制を受け、全世界のハッシュレートが半分に

    【やじうまPC Watch】 中国でのビットコイン規制を受け、全世界のハッシュレートが半分に
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/07/02
    バブルがはじけた、ってこと?
  • “手をあげて 渡っていた” はずなのに |NHK

    信号機のない横断歩道。 小学3年生の男の子がダンプカーにはねられて亡くなった、痛ましい事故の現場です。 「たとえ遠回りになったとしても、絶対に横断歩道を使おうね」。 母親は、亡くなった息子にそう教えてきたそうです。 息子も、いつも手をあげて横断歩道を渡り、止まってくれた車には頭を下げていました。 なのに・・・。 『安全』だと教えていたはずの横断歩道で奪われた、大切な子どもの命。 自分を責め続けたという母親には、どうしても伝えたいことがあります。 (大津放送局記者 松弦)

    “手をあげて 渡っていた” はずなのに |NHK
  • 定款認証で敦賀市へ! ~昔、敦賀・若狭は滋賀県だった!~

    名前:中島 巧次(ナカジマ コウジ) 行政書士界の冴羽獠 誕生日:1971年12月26日生 職業:行政書士・知的資産経営コンサルタント 事務所名:エフォート行政書士事務所 主な業務:知的資産経営の支援/会社設立/定款変更・議事録作成/建設業・宅建業・風俗営業等の許認可申請/契約書作成など 公式HP:https://effort-office.net/ Mail:xyz@effort-office.net 住所:滋賀県大津市赤尾町4-24 電話:077-532-7233(9~18時) (eo光なら通話料無料) (不在の場合は携帯に転送) FAX:077-532-8288 【お問い合わせフォームはコチラ】 事務所公式サイト↓ 【エフォート行政書士事務所 知的資産経営の支援 会社設立・法人設立 定款変更・議事録 建設業許可関係 風俗営業認可等 契約書作成】 知的資産経営の支援サイト↓ 【知的資産

    定款認証で敦賀市へ! ~昔、敦賀・若狭は滋賀県だった!~
  • びわ湖放送 - Chakuwiki

    びわ湖放送HP びわ湖放送の噂[編集 | ソースを編集] BBCと言えばびわこ放送(Biwako Broadcasting Co.,ltd)。英国放送協会(British Broadcasting Corporation)などではない。 もちろんクレームがきた。 村上ショージがBBCから仕事がきて喜んでいたというのも有名な話。 マスコットキャラは「びびちゃん」。どーも君そっくり。 広島ホームテレビ・ぽるぽるとは激似。 最近は「しったかぶりカイツブリ」というキャラクターを採用。グッズを大量展開している。 それが出て来るクロージング(終了劇場「先に寝ないで」)は支離滅裂に近い。(BBCを揺らしたり叩いたりしてもどうにもならない。) テレビ東京系じゃないのにテレビ東京の番組がじゃんじゃん放送されている。 放送エリアが広くないアニメも結構見れる。 事実上ほぼテレ東系列。 しかし、見たい番組があると

    びわ湖放送 - Chakuwiki
  • 「琵琶湖は呼吸する」読売新聞掲載 – 認定NPO法人びわ湖トラスト

    認定NPO法人びわ湖トラスト 〒 520-0047滋賀県大津市浜大津五丁目1-1 Tel 077-522-7255 Fax 077-572-7265

  • 大学倶楽部・立命館大:「琵琶湖は呼吸する」熊谷教授ら出版 保全の必要性検証 | 毎日新聞

    立命館大教授の熊谷道夫さん(64)らが執筆した「琵琶湖は呼吸する」が海鳴社から出版された。滋賀県民に身近な琵琶湖を科学的に検証し、知られざる歴史や生態系などについて分かりやすく解説している。熊谷さんは「『履歴書』のように、琵琶湖の全体像を示すことができた。今後の保全や研究のあり方を考える道標になればうれしい」と話している。 は23章で構成。熊谷さんのほか、元滋賀県立大准教授の浜端悦治さん(故人)、総合地球環境学研究所(京都市)准教授の奥田昇さんが分担し、それぞれの専門分野についてまとめた。 琵琶湖の歴史については、約420万年前の地殻変動で三重県西部に出現したことや、徐々に北上しながら今の姿になったことなどを紹介。高度経済成長期の1970年代に富栄養化が進んだ影響で赤潮が発生し、滋賀県で「琵琶湖富栄養化防止条例」の制定につながった社会の動きも記した。 夏季を中心に水が環流となって渦を巻く

    大学倶楽部・立命館大:「琵琶湖は呼吸する」熊谷教授ら出版 保全の必要性検証 | 毎日新聞
  • 琵琶湖は呼吸するチラシ2.indd

  • 生成り色とは? 色の特徴や意味について解説|【公式】オーダーカーテン通販|WARDROBE sangetsu

    「カーテンは、飽きずに長く使える色を選びたい」 そうお考えの方には、生成り(きなり)色のカーテンがおすすめです。素材そのものの自然な色合いを楽しめる色味のため、飽きることなくお使いいただけます。 そうとはいえ、生成り色とはどのような色なのか、ご存知ない方もいるのではないでしょうか。また、アイボリーやオフホワイトと混同されている方も少なくないでしょう。 そこで、今回は生成り色の特徴や性質を詳しく解説します。カーテンカラーに取り入れるメリットや、ほかの色との相性についても必見です。 ぜひ生成り色の魅力を知り、カーテン選びにお役立てください。 生成り色とは 生成り色とは、漂白あるいは染色される前の「素材そのものの色」のことをいいます。 具体的には、ほんの少し黄色がかった白色です。アイボリーやオフホワイトと混同されるケースが多いですが、実はまったく別の色であることを覚えておきましょう。 ちなみに、

  • “ハルビン”のいろいろな漢字の書き方と例文|ふりがな文庫

    明治四十二年十月伊藤公の哈爾賓(ハルビン)において狙撃(そげき)せられた時槐南も公に随行し同じく銃丸を受け帰朝の後いくばくもなくして世を去った。享年四十九である。

    “ハルビン”のいろいろな漢字の書き方と例文|ふりがな文庫
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/07/02
    難しい漢字しかないんか。僕の記憶違い。
  • 中国で発見された人類の頭骨、新種「竜人」と報告、懐疑の声も

    14万6000年以上前に、中国東北部の寒冷な地域に暮らした人類「竜人」。(ILLUSTRATION BY CHUANG ZHAO) 1930年代初頭、今の中国黒竜江省のハルビン近郊で、地元の人が川の泥から奇妙な頭骨を発見した。ほぼ完全な形をとどめたその頭骨は、眉骨が大きく突き出ており、その下に四角い眼窩があった。 何より尋常でなかったのは大きさだ。「巨大なんです」と、この頭骨の研究に携わった英ロンドン自然史博物館の古人類学者クリス・ストリンガー氏は語る。 見つけた男性は、使われなくなった井戸の中に頭骨を隠した。それから90年近くたった現在、この骨が新種の人類のものであるとの研究成果が、6月25日付けで学術誌「The Innovation」に掲載された。新たに付いた学名はHomo longi(ホモ・ロンギ)、「竜人」といった意味だ。 同誌にはこの頭骨について、さらに2つの論文が掲載された。一

    中国で発見された人類の頭骨、新種「竜人」と報告、懐疑の声も
  • [増田保存部]

    フランス人との会話 増「Allez opi omi!!クラッシュすごかったねー」 仏「お前で5人目だよ。何でじゃぽんではそんなにアレが話題になってんだ?」 増「そりゃ絵面がマスコミ受けするからじゃない?」 仏「ツール・ド・フランスは120年の歴史があるんだぞ。その歴史からすればあんなもの珍しくもなんともないんだが」 増「観客がグループを妨害するのが珍しくないの?」 仏「プロトンと呼べ。いや珍しくないのはchuteの方よ。自爆8割、観客2割ってとこかな。 ただ2割っつっても観客が写真を取ろうと近づきすぎて距離感見失って衝突、なんてのは珍しくはないわ」 増「2割ならまあすくないんだろうけど、何でアレを禁止しようとしないの?」 仏「いいか増田、世界のスポーツのTOP3は1位がオリンピック、2位がサッカーワールドカップ、 そして3位がツール・ド・フランスだ。(増(ホントかよ…)) イベントであり祭

    [増田保存部]
  • 南太平洋サモアが東京五輪不参加と報道 | 共同通信

    【シドニー共同】ラジオ・ニュージーランド電子版は1日、南太平洋の島国サモアが6月30日の閣議で、日の新型コロナウイルス流行を理由に、東京五輪への不参加を決めたと報じた。

    南太平洋サモアが東京五輪不参加と報道 | 共同通信
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/07/02
    いいぞいいぞもっと続け。
  • 白身魚で作った「ほぼうなぎ」今年も発売 “完全うなぎフリー”に

    練り製品などを販売するカネテツデリカフーズが、うなぎを全く使わずにうなぎの蒲焼きを再現した「ほぼうなぎ」を発売しました。同社通販サイトで数量限定で販売しています。価格は送料込みで2980円。 ほぼうなぎは白身魚のすり身を使って、うなぎの蒲焼きのような味、感、見た目を再現。今年はすり身の配合や製法、たれを見直して、うなぎを一切使用しない“完全うなぎフリー”を実現したとしています。 同社は2018年にほぼうなぎを発売し、以来、土用の丑の日に合わせて毎年限定販売。同社は他にも「ほぼカニ」「ほぼホタテ」「ほぼエビフライ」などを手がけています。 画像:調理例など advertisement 関連記事 ハムカツの味がする魚肉練り製品「肉味お魚カツ」登場 どんどん魚であることをやめていく魚肉練り製品たち ジェネリックウナギこと「ほぼうなぎ」が帰ってくる 3回焼き&専用タレでウナギ感アップ カニ風味かま

    白身魚で作った「ほぼうなぎ」今年も発売 “完全うなぎフリー”に
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/07/02
    飯テロ…(今12時前…)
  • プログレッシブJpegを「利用可能なjpeg」に変換する方法

    無料デザインソフトbookuma(ブックマ)の操作マニュアルのご案内 このサイトのガイド プログレッシブJpegを「利用可能なjpeg」に変換する方法 カテゴリー 画像を編集する, よくある失敗・心配事例集 画像取り込み時に上記ダイアログが表示されたユーザーへ 「プログレッシブJpeg」は、WEB表示用jpeg画像のため、印刷所での印刷でエラーが出るケースがあります。そのためbookumaには、「プログレッシブJpeg」は取り込めません。お手数ですが「プログレッシブJpeg」は、画像変換ソフトなどで「ベースライン(標準)jpeg」に変換の上、ご使用願います。 「プログレッシブJpeg」を「ベースライン(標準)jpeg」に変換する方法が分からない場合は、以下の無料画像変換ソフトのいずれかをお試しください。 ・BatchGOO! ・Jpeg Resizer ・Tinuous 「BatchGOO

  • pussy(プッシー)の意味と使い方!!放送禁止用語のスラングって本当なの?

    pussyという言葉を一度は耳にしたことないですか? どういった意味があるんでしょうか? 今回は「pussy」の意味と使い方を紹介していきます。 1.pussy(プッシー)の意味: インターネットで「pussy 意味」を検索して翻訳にかけると「 意味」と出てきます。 スラング英語ではない「pussy」の来の意味には「」という意味があります。 pussyは公な場所で発言してはいけない言葉だと思われてる方も多いはずです。 ただ、使い方によっては普通に使うことができます。 例えば、アメリカに「The pussycat dolls」というポップガールグループがいます。 9年前ぐらいに流行ったグループですが↑のMVは再生回数が3.5億回以上もあります。 また、「pussy」と「pussycat」はどちらも同じ意味として捉えることができます。 2.pussy(プッシー)の意味:女性の陰部、性的

    pussy(プッシー)の意味と使い方!!放送禁止用語のスラングって本当なの?
  • 略称が被っている

    略称が被っている作品 15年ほど前から続いている小説がある。私はそのファンである。 しかし、1年前に刊行された漫画の略称が、その小説の略称と同じになっていたのだ。 例) 小説『から揚げ』 漫画『からあげ』 適当な例だが、こんな感じ。漢字表記の有無があるだけで、読みは全く同じである。当然正タイトルは別であるがモヤ……っとしてしまう。これが漫画ファンが勝手に呼びだしたものであるならまあまあそうか……となる気もするのだが、漫画3巻が発売された時点で、公式Twitterに略称が付いている。 商品化するとき、さすがに略称までは調査とかしないんだろうか。 もしこの漫画がアニメ化した場合、広くその略称が知れ渡ることになる。 今までは表記揺れをまったく気にせず「からあげ好き~」「から揚げいいよね」って同じ界隈でウフフしてたのが、そのうち難しくなってくるのかな……逆に漫画勢が「から揚げ面白い!」「からあげフ

    略称が被っている
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/07/02
    TPP=チンコペニスpussy
  • スポーツ支援企業の40% “今後 支援縮小や打ち切り検討” | NHKニュース

    東京オリンピックの開幕が迫る中、スポーツを支援している企業のうち40%が、今後、支援の縮小や打ち切りを検討していることが、球技の国内のリーグで作る団体の調査で分かりました。 担当者は「オリンピックが終わったあとはより状況が厳しくなるとみられる。スポーツの価値を模索していく必要がある」と話しています。 球技の国内のリーグで作る「日トップリーグ連携機構」はことし2月、チームのスポンサーなどスポーツの支援に実績を持つ企業200社と支援の実績がない企業200社を対象にアンケート調査をしました。 その結果、スポーツの支援に実績がある企業のうち、 ▼「支援を継続しない」と答えた企業は3%、 ▼「支援を継続したいが規模や内容の見直しが必要」と答えた企業は37%に上り、 合わせて40%が支援の縮小や打ち切りを検討していることが分かりました。 その理由については「成果の可視化が難しく、費用対効果が計りにく

    スポーツ支援企業の40% “今後 支援縮小や打ち切り検討” | NHKニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/07/02
    なんか見出しのつけ方がアレだなぁ。