タグ

2022年1月18日のブックマーク (12件)

  • 前米大統領が直面する深刻な借金問題

    退任したばかりのトランプ氏があまたの刑事、民事訴訟問題に加え、今後数年以内に莫大な債務返済に迫られ、ピンチをいかに切り抜けられるかが注目されている。自慢のホテル・ビジネスもコロナ危機のあおりで軒並み赤字を計上、主要取引銀行から縁切り宣告を受けるなど悩み山積だ。 「借金4億2100万ドル? そんなのピーナツだよ It’s a peanut!」―昨年10月、遊説先のタウンミーティングで、自ら所有する会社の巨額累積負債について追及されたトランプ大統領はこう大見えを切って見せた(ニューヨーク・タイムズ紙2020年10月16日付) 「4億2100万ドル」という数字は、同紙特別調査チームが過去20年近くにわたるトランプ氏の納税記録にアクセスしはじき出したもので、このほか調査報道では①首都ワシントンのトランプ・インタナショナル・ホテル経営で1億6000万ドルの融資を受けた②フロリダ州ドラル・ゴルフリゾー

    前米大統領が直面する深刻な借金問題
  • 第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    信州大学人文学部の伊藤盡さんは、研究の柱に「日のマンガにおける北欧神話受容史の萌芽研究」を掲げている。たしかに、日には北欧神話に題材をとったマンガはとても多く、少しでも関心のある人なら5つどころか10以上、挙げられるだろう。21世紀になってからは、いわゆるライトノベルで扱われることも増えた。もはやすべてを把握するのは不可能ではないかという水準だ。 こういった日人の北欧神話好きはどこから来て、今どのように結実しているのか。伊藤さんによれば、アジアにおいて北欧神話をかくも受容し、新たな文化的な創造物を送り出し続けているのは、今のところ日だけだという。我々は何をそこに見るべきなのか聞いていきたい。 そのためには、マンガに限らず日における北欧神話の受容史を、まずは簡単に解説してもらう。 「日で北欧神話が受容されていく中には、やっぱり転機は3回あったと思います。1回目は山室静さん(190

    第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • 「さっぽろ雪まつり」事実上の中止へ 2年連続で | NHKニュース

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/01/18
    ( ;∀;)
  • 「雑草」からこれからの私たちの生き方を考える

    雑草は草むしりをいくら頑張っても、しぶとく生えてくる。そんな厄介な印象を私たちは持っていますが、実はとても弱く、踏まれたらそのまま横たわっているのだそうです。でも彼らは自分たちにあった方法で生きていける居場所を見つけていきます。「こう生きるべき」方法論に囚われて方向を見失ってしまいがちな私たちにとって、雑草の生き方は変化が激しいこれからの社会を生きる私たちのヒントになるのでは、と課題図書の『雑草はなぜそこに生えているのか』をひもときながら感想や意見を自由に話し合いました。 当日、3つのテーマについて参加者の皆さんから共有されたコメントをこれからご紹介します。 ①雑草の生存戦略は、これからの働き方に応用できるか? ・雑草の受け身な姿勢で環境に生き残っていくあり方から、 人間も自分の持ち味を活かしながら働くこと →例えば、週5日の業とは別で、ライフワークとしての仕事を持つ ・時間や居場所を柔

    「雑草」からこれからの私たちの生き方を考える
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/01/18
    "自分の強みや持ち味を活かせる道や方法は様々なのだ"
  • 人間はなぜ生きないといけないの?:達人に訊け!:中日新聞Web

    ようこそおたずねくださいました。 しっかり秋も深まり冬の気配ですね。 風邪はひいてないですか? さて、先日50代の女性から 「人間は、死ぬのになぜ生きないといけないのですか?」 という質問をいただきました。 きっと彼女の中には「生きている実感が持てない」からこそ、 こういうメールをくださったのですね。 人生は苦である お釈迦さまは、人生は苦であるとおっしゃいました。 これを聞くと、テンションが下がりますね。 楽しみも何もないのか?と怒りさえ出てきます。 お釈迦さまは、まず「事実に向き合い」なさいとおっしゃったのではないでしょうか。 仏教では、人生の苦しみを、大きく4つに分けたものを 「四苦(しく)」 といいます。 1.「生苦(しょうく)」 2.「老苦(ろうく)」 3.「病苦(びょうく)」 4.「死苦(しく)」の4つです。 1.生きる苦しみです。 なぜこの親の元にうまれたのでしょうか。 この

    人間はなぜ生きないといけないの?:達人に訊け!:中日新聞Web
  • 初心者でも簡単!雑草堆肥で土づくり【畑は小さな大自然vol.8】

    こんにちは、暮らしの菜園コンサルタントのそーやんです。夏の時期の畑仕事といえば草刈り。毎回草を刈るごとに大量の雑草が出ることになりますが、その処理に困っている方も多いと思います。しかし、そんな雑草も実は立派な堆肥になり、畑の土づくりに活かすことができます。他の堆肥にはない雑草堆肥だからこそのメリットも持っていますし、タダで作れて購入する肥料の量も減らせるので、家庭菜園をしている方にはとてもオススメです。ぜひこの記事を参考に作ってみてください。 堆肥とは?肥料との違い 「そもそも堆肥って何?肥料と何が違うの?」という方もいると思いますので、簡単に説明したいと思います。 まず、肥料は主に「“野菜の栄養のために”土に混ぜたり、かけたりするもの」を言います。 一方、堆肥は野菜の栄養というよりは「“土自体”を、野菜が育ちやすいように改良するもの」を言います。なので、栄養となるもの以外に、微生物が多い

    初心者でも簡単!雑草堆肥で土づくり【畑は小さな大自然vol.8】
  • 雑草が国土を守る?草刈り前に考えること(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    梅雨入りした。雨が降ると、草がよく伸びる。とくに雑草が。 町内会でも、町内一斉草刈りの日の通知が回ってきて、自宅だけでなく公園や街路の草取りに汗を流さなくてはならない。草ぼうぼうのまま放置したら街の景観が維持できない。草刈りは、農業や林業、ゴルフ場……などだけでなく、街の生活にも重要な仕事である。 雑草は嫌われ者だ。樹木を伐ったら「自然破壊」と言われがちだが、草刈りをして文句を言われることはあるまい。放置すると人間の生活圏も浸してくるからだろう。農地では作物を押し退けて雑草が繁ると収穫できなくなる。さらに庭はもちろん道にも雑草が繁る。アスファルトに覆われているところさえ、蔓や根を伸ばして草に覆われかねない。 一方で草取り・草刈りは大変な労力だ。時間も体力も疲弊する。 とはいえ、雑草が常に悪者なわけではない。そこで雑草に関するウンチクを少々。 はげ山に雨が降ると、表土が流されてしまい水害を

    雑草が国土を守る?草刈り前に考えること(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【雑草】は英語で何て言う?「草むしり・除草剤」などの英語もご紹介

    温かくなってくると庭などに増えてくる【雑草】は英語で何て言う? 庭に生える【雑草】は英語で何て言う? 「雑草」は英語で【weed】 意図して植えていない草花などを日語では「雑草」と言いますが、英語では[weed]と表現します。 この[weed]は「雑草」という名詞としてだけでなく、「雑草を取る」という意味の動詞としても使う事が出来ます。 例文として、「今日は庭の草むしりをした。」は英語で[I weeded the garden.]などと表現出来る訳ですね。 また、雑草取りや草むしりが面倒な人が使う「除草剤」は英語で[weed killer]などと呼ばれる事が多いんです。 「雑草殺し」なんて物騒な名前ですが、ホームセンターなどに行くと[weed and grass killer]などと書いてある大容量の薬剤が売られていますよ。

    【雑草】は英語で何て言う?「草むしり・除草剤」などの英語もご紹介
  • 既視感あり? 高校生作「そこそこ規模の地方都市の駅前」イラストに反響 | おたくま経済新聞

    千葉県に住む高校生の橋川さんがTwitterに投稿した、「そこそこ規模の大きい地方都市の駅前や中心市街地」のイラストが話題となっています。 どことなく既視感ある1枚には、1万を超えるいいねが寄せられています。 Twitterに投稿されたイラストには、中心に鉄道の在来線ホームと新幹線ホーム、その脇にある「駅を跨ぐ高架道路」が記載。「駅周辺マップ」をイメージしたものとなっています。 駅裏には、「タワーマンション」「ビジネスホテル・マンション・複合オフィスビル」「謎の公益施設」「2-3階建ての商業施設」が、駅前には、「タワーマンション」「シティホテル付の駅ビル」「駅前ホテル」「有名百貨店」「複合ビル」「古い路地」「地場百貨店」が記載されています。 橋川さんは、日の都市に関する投稿を、以前よりTwitterから発信している人物。ここ1年ほどは、都市交通や地理分野関連をテーマにしたものが多かったそ

    既視感あり? 高校生作「そこそこ規模の地方都市の駅前」イラストに反響 | おたくま経済新聞
  • [33話]デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い - 平方昌宏 | 少年ジャンプ+

    デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い 平方昌宏 <完結済み>「暇つぶしに人間でも滅ぼすかのう!」突如として現れた、史上最強の悪魔!でもコイツ...チョロすぎ!?ポンコツだけど負けず嫌いな悪魔と繰り広げる暇つぶしコメディー、開幕!! [JC9巻5/2発売]

    [33話]デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い - 平方昌宏 | 少年ジャンプ+
  • 「人工知能」と「自然知能」と「天然知能」|志野柊二

    さて、ここまでプログラミングのアプローチとして、いくつかの手法についてお話してきました。そして、何度か触れたように、プログミングはいまや、人工知能をつくるうえで欠かせない重要なスキルとして、注目を集めています。 人工知能とは、わたしたちの脳の知能に対する、人工的に作られたコンピュータ上の知能と言えます。ただ私は、知能と言っていいのかどうかは疑問だと思っています。人工知能について考えるうえで、早稲田大学の郡司ペギオ幸夫教授の『天然知能』(2019, 講談社選書メチエ)や『生命微動だにせず』(2018, 青土社)などを読むと理解が深まると思います。また、『やってくる』(2020, 医学書院)は、郡司先生の奇妙な体験をもとに、不思議な感覚のイラスト付きで天然知能について語られている、とても読みやすいです。 郡司先生は、自分にとって意味のあるものだけを自らの世界に取り込み、自らの世界や身体を拡

    「人工知能」と「自然知能」と「天然知能」|志野柊二
  • お金の価値が1年で半分に減った国 | NHK | ビジネス特集

    三日月と星があしらわれた赤い国旗、飛び交うカモメ。 ここはボスポラス海峡を挟んでアジアとヨーロッパにまたがる中東の国、トルコ。日人にもなじみ深い最大都市イスタンブールで、知る人ぞ知るローカルフードが「サバサンド」です。 訪れた人の中には、焼きサバと生タマネギの、シンプルな組み合わせのとりこになった人もいることでしょう。 私が赴任した去年7月には、1つ12リラ(当時のレートで150円ほど)でした。ところが、年末には30リラに値上がり。 サバの輸入価格が上昇したためだといいます。

    お金の価値が1年で半分に減った国 | NHK | ビジネス特集