タグ

2023年7月22日のブックマーク (35件)

  • 文化と社会を読む 批評キーワード辞典 reboot 4 | 研究社 WEB マガジン Lingua リンガ

    インペアメントという言葉の場合は、身体的障害に力点が置かれるので、精神障害が等閑視されがちにはなるものの、それが意味するのは、「客観的」に存在する身体的・器質的な障害のことである。それに対して、オリバーらの「障害の社会モデル」派が強調するのはディスアビリティだ。その考え方によれば、障害は人間ではなく社会の方に存在する。例えば、車椅子ではのぼれないような段差が道路にあるとすると、その場合に「障害=ディスアビリティ」は段差をのぼれない人間の側にあるのではなく、段差そのもの、そしてその段差を除去しない社会の側にあるということだ。 裏返せば、障害は社会が作り出す、と言うこともできる。道路に段差がなければ車椅子に乗る必要があることは障害ではなくなる。段差が障害を生み出すのだ。 障害の社会モデルは、それまで障害の治癒やリハビリテーションを強調してきた障害学(というよりリハビリテーション学)に対し、社会

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/07/22
    "アサイラム=アジール"/『ハンセン病療養所を生きる』読んでみたいが、図書館になし…
  • 働かない権利 - Wikipedia

    働かない権利(はたらかないけんり)とは、障害者などが障害や病気などの状態悪化を防ぐため、または障害などが重度で勤労がほぼ不可能な者があえて勤労を避けることを求める、または他人から精神的な手段などで勤労を強要されることを拒否することで平穏に暮らしていく権利があると主張する自己決定権思想である。障害者分野の反社会復帰とセットになって語られることが多い。 精神障害分野においては、作業をすることを前提としない福祉施設(居場所)が登場しており、問題は解消されている(後述)。 障害者分野における人権問題であり、人に障害や病気が見つかっていない場合の引きこもりやニートの分野は除かれる。 障害者による国家や社会への生存権の要求であり、アナキズム(国家や宗教など一切の政治的権威と権力を否定し、自由な諸個人の合意のもとに個人の自由が重視される社会を運営していくことを理想とする思想[1][2][3])ではない

    働かない権利 - Wikipedia
  • ニューロ・ダイバーシティ - Wikipedia

    ニューロ・ダイバーシティ(英語: Neurodiversity)は、Neuro(脳・神経)とDiversity(多様性)の2つを組み合わせた造語で、「脳や神経、それに由来する個人レベルでの様々な特性の違いを多様性と捉えて相互に尊重し、それらの違いを社会の中で活かしていこう」という考え方[1]。特に、発達障害において生じる現象を、能力の欠如や優劣ではなく「人間のゲノムの自然で正常な変異」として捉えるという概念[1]。「神経多様性」あるいは「脳の多様性」とも呼ばれる。 用語[編集] 2011年の Pier Jaarsma によれば、ニューロ・ダイバーシティは「論争の的となる考え方」であり、それは「非定型神経発達を普通の人間の差異と見做す」というものである[2]。 Nick Walker(2012)は、ニューロ・ダイバーシティの概念はどんな神経学的状態にある人々も包含するものであるから、「神経学

  • 成人は21歳からが標準!?世界の誕生日文化がおもしろい!

    結婚する年齢は大幅に上がり、女の子のお祝いだったものも、男女ともにイベント的に楽しんでいるようです。 さらにアメリカでは21歳の誕生日も、盛大にお祝いをします。 その理由は意外や意外、アメリカでは飲酒がみとめられるのは21歳の誕生日を過ぎてからなんです。 21歳になるまでは、飲酒への取り締まりがかなり厳しいんだそうです。映画やドラマで若いころから飲酒をしてそうなイメージがありますがIDカード提示が徹底されたアメリカでは、21歳のハードルはとても高いようです。 アメリカでの21歳のお祝いも以前に紹介したので、そちらもぜひご覧ください。 「アメリカ、成人のお祝いが面白すぎる!かわいい(!?)バービーの誕生日ケーキで大人のメッセージを♡」 21歳の誕生日へのカウントダウンは、とても切実なものなんです。 イギリスでも21歳を、盛大にお祝いします。 1969年までは21歳になると選挙権を与えられてい

    成人は21歳からが標準!?世界の誕生日文化がおもしろい!
  • 「アスペルガーは私の誇り」 グレタ・トゥーンベリさんが投げかける「障がい」の意味

    NEW YORK, NEW YORK - SEPTEMBER 20: Activist Greta Thunberg leads the Youth Climate Strike in an effort to promote awareness and change to current global enviornmental policies on September 20, 2019 in New York City. (Photo by John Lamparski/WireImage)

    「アスペルガーは私の誇り」 グレタ・トゥーンベリさんが投げかける「障がい」の意味
  • フォトボイス・プロジェクト | フォトボイス・プロジェクトは、東日本大震災で被災した女性たちが 被災経験を記録・発信する活動をサポートし、地域主体の復興をめざしています。

    東日大震災で被災した女性たちが、写真と「声(メッセージ)」を通して 多様な視点から被災経験を記録・発信する活動をサポートしています。

  • 大学の珍部活「ヤギ部」って何?(1/2ページ)

    鳥取市郊外にある緑豊かな公立鳥取環境大学のキャンパスの一角で、5匹のヤギが暮らしている。学校のパンフレットに登場する大学の顔。飼育するのは全国でも珍しい「ヤギ部」の学生たちだ。ヤギをめでるのが主な活動で、春になると入部希望者が殺到するというヤギ部。開学とともに産声を上げた部活の誕生は、大学教授がふと漏らした一言がきっかけだった。 部員80人の大所帯 校舎前、柵に囲まれた雑草の生い茂る野原。部員たちが内側に入ると、奥の小屋からヤギが口をモグモグ動かしながら出てきた。いずれも雌の白ヤギ5匹。最年長の「クルミ」が群れをまとめる。「メイ」は温和な性格で、「コムギ」はマイペース。メイの双子の娘「アズキ」と「キナコ」は人懐っこい性格だ。5匹はともに行動し、小屋と野原を自由に行き来している。 5匹を世話するヤギ部は、現在は約80人もの学生が所属している。農業系の大学ではないため酪農は行っていない。主な活

    大学の珍部活「ヤギ部」って何?(1/2ページ)
  • ネパール人が愛するヤギ肉はスクティがおすすめです

    ネパールはヒンズー教の国。ということで、神聖なる牛のお肉はべません。 その代わり・・・なのかはわかりませんが、ネパールの多くの人が大好きな肉が「ヤギ肉」です。 ネパール人が大好きなヤギ肉ってどんな味? ヤギの肉って、私はネパールに来るまでべたことがありませんでした。 日人ならべるのはヤギより羊の肉ですよね。 ネパールではヤギの肉のことを「カシコ マス」または英語で「マトン」と言います。 ヤギ肉の味ですが・・・ ネパール人が大好きなヤギ肉ですけど、私は美味しいとは感じません。 かといってべられないほど不味くもない。 出されたらべますが、自分で注文したり進んでべる気はしないです。 羊肉のように少し独特な味があり、例えるなら「野性的な味」ですかね(笑) 部位にもよりますが、他の肉に比べて脂もたっぷりなので、たくさんべるのは無理です。 ヤギ肉は、水牛の肉(ネパールではよくべる)や

    ネパール人が愛するヤギ肉はスクティがおすすめです
  • ヒップスター(ひっぷすたー)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    …日でも60年代の〈みゆき族〉や〈フーテン〉以来,その影響を見いだすことができる。語源的には1950年代に流行した〈ヒップスターhipster〉に由来し,当初は〈現代感覚に敏感な者〉〈当のフィーリングをもった者〉といった意味であった。A.ギンズバーグが《吠える》(1956)の冒頭で〈天使の頭をしたヒップスターたち〉とうたい,またノーマン・メーラーが《ぼく自身のための広告》(1959)の中でヒップスターについて詳しく論じたときには,ヒップスターはすでにヒッピーに近い意味をもちはじめていた。… 【ビート・ジェネレーション】より …この運動の端緒の一つに,解放された個性の自然発生的な発動に力点をおこうとする文学・芸術上の新運動があったが,アレン・ギンズバーグの詩《吠える》(1956),ジャック・ケラワックの小説《路上》(1957)などは,ビート運動の高らかな宣言であったともいえるし,ノーマン

    ヒップスター(ひっぷすたー)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 神戸市:筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)

    5月12日の筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)世界啓発デーにあわせ、神戸市では、啓発活動の一環として市内の著名建造物をブルーにライトアップします。 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)とは 筋痛性脳脊髄炎(Myalgic Encephalomyelitis: ME)は慢性疲労症候群(Chronic Fatigue Syndrome:CFS)とも呼ばれ、これまで健康に生活していた人が突然原因不明の激しい全身倦怠感に襲われ、それ以降強度の疲労感と共に、微熱、頭痛、筋肉痛、関節痛、脱力感、思考力の障害、抑うつ症状などが長期にわたって続く病気で、現段階では治療法が確定していません。 慢性疲労との違いは? ME/CFSは「強烈な全身倦怠感」が「回復せず」に「日常生活が著しく困難になる」疾患で、一般的な慢性疲労とは全く異なる状態です。 厚生労働省研究班の調査では、日における人口

  • 転換性障害 | メンタルサポート | ながうしクリニック

  • ハートクリニック|こころのはなし

    こころの病気に関わるいろいろなお話を紹介します。 「こころの病」についての知識をはじめ、 バラエティに富んだ情報を提供するなど、 患者様はもちろんご家族など皆様との交流を目指すコーナーです。 変換症/転換性障害(機能性神経症状症) 変換症/転換性障害(機能性神経症状症) Conversion Disorder(Functional Neurological Symptom Disorder) 疾患の具体例 22歳、女性。大学の授業で苦手なスポーツを強制されました。帰宅しようとしたとき、肩や腕、脚を動かせなくなり、立つことも歩くともできませんでした。なんとか親に電話をして迎えに来てもらいましたが、車中でも体の動きがぎくしゃくし、言葉を発することもできませんでした。それらの症状は、帰宅してしばらくすると落ち着きました。翌日病院へ行き、内科で検査を受けましたが異常は見つからず、精神科を紹介されま

  • ヘンリー・モーズリー (物理学者) - Wikipedia

    ヘンリー・グウィン・ジェフリーズ・モーズリー(Henry Gwyn Jeffreys Moseley, 1887年11月23日 - 1915年8月10日[1])は、イギリスの物理学者である。元素の特性X線の波長との原子核の電荷(原子番号)の関係(モーズリーの法則)を見出した。この発見によって原子番号の物理的意味が明らかになり、周期表の未発見の元素を予測するなどが可能となった[2]。 人物・経歴[編集] ドーセット州ウェイマスに生まれた。父親はチャレンジャー号探検航海に参加したことで知られる、ロイヤル・メダル受賞者のヘンリー・ノティッジ・モーズリー・オックスフォード大学教授である[1]。 プレパラトリー・スクール時代から優秀な生徒で、奨学金を得てイートン・カレッジに進んだ[3]。1906年には同校で化学及び物理学の賞を受賞した[4]。 1906年オクスフォード大学のトリニティ・カレッジに入学

    ヘンリー・モーズリー (物理学者) - Wikipedia
  • 「心の風邪」は製薬会社の広告キャンペーンだった。うつ病患者激増の背景を暴く映画

    1999年、イギリスの製薬会社【グラクソ・スミス・クライン社】の広告キャンペーンのなかで、うつ病のコンセプトが決定した。 (コンセプトってなんだよ…怖すぎかよ。) 「心の風邪をひいていませんか?」 このフレーズが日に入ってくると同時に、2000年以降、日では『うつ病』人口が激増することになる。 映画 マイクミルズ うつの話 ▷TSUTAYA DISCAS 冒頭のキャンペーンの話は、このドキュメンタリー映画のなかでも描かれています。 『うつに効く特効薬』を売るために、うつ病という概念を広め、不安を煽り、ついには一大産業を作り上げることに成功しました。 (薬漬けにされた患者たちが犠牲となって…) マイクミルズ監督 キアヌ・リーヴス主演の『サムサッカー』や、ユアン・マクレガー主演の『人生はビギナーズ』などの監督でもあるマイクミルズ。 日うつ病患者への取材をオンライン上で公募し、何人かの一

    「心の風邪」は製薬会社の広告キャンペーンだった。うつ病患者激増の背景を暴く映画
  • Schizophrenia in Japanese | Translations | Royal College of Psychiatrists

    このリーフレットについてこのリーフレットは、次のような方のためのものです: 統合失調症と診断されている自分は統合失調症かもしれないと思う統合失調症と診断された人が周囲にいる統合失調症についてもっと知りたい リーフレットの内容統合失調症に罹るとどうなるのか統合失調症の発症の原因統合失調症の治療統合失調症の症状と付き合うためには統合失調症と診断された方の家族への情報 なぜ「統合失調症」という言葉を使うのですか?統合失調症というと嫌なイメージがありがちです。マスコミはよく、凶暴性や混乱している状態を表現するときに、この言葉を不適切に、あるいは不正に用います。そのため、この診断を受けた多くの人が、この病名は不利益だと考えるのも無理はありません。この診断を受けたことによって、(そんなことは実はないのに)まるで凶暴で抑制がきかない人間だと決めつけられたかのように感じられます。 しかし、この病気の症状や

    Schizophrenia in Japanese | Translations | Royal College of Psychiatrists
  • DNAに見えた「人間の証し」

    ゲノムプロジェクトによって完全解読されたヒトとチンパンジーの全塩基配列。類人猿の中でも私たちに最も近いチンパンジーと比較すれば,両者を隔てる遺伝子の謎が解けるのではないか? 研究者ならずともそう期待する人は多いだろう。ところが解析結果は意外なものだった。ヒトとチンパンジーの配列の違いは1500万塩基対。ヒトの全ゲノム30億塩基対のわずか0.5%にすぎなかった。 だが著者らはこう述べる。ヒトとチンパンジーの違いを決定付けているのはDNAの変異の「数」ではなく「位置」だ。彼らは,ヒトとチンパンジーが共通祖先から分かれた約600万年前に遡り,他に比べて変異のスピードの速かったDNA領域を探った。 1500万塩基をコンピューターで解析した結果,ヒトとチンパンジーの違いを示す変異リストのトップに上がったのHAR1(ヒト加速領域1)と名付けられた領域だ。HAR1は大脳皮質のしわ形成に関与する領域で,タ

    DNAに見えた「人間の証し」
  • 首相を狙うのは「頭のネジの外れた人間」だけなのか…実行犯にみる「ぼんやりとした動機」の恐ろしさ 木村隆二容疑者の「短絡的な思考」が示すもの

    こう週刊文春(4月27日号)に話したのは、4月15日の午前、衆議院和歌山一区補選の応援のため、雑賀崎さいかざき漁協の応援演説会場に駆けつけた岸田文雄首相を狙って、パイプ爆弾のようなものを投げつけ、逮捕された木村隆二容疑者(24)の実父である。 「一億分の二」というのは、昨年7月に安倍晋三元首相を手作りの銃で狙撃し、命を奪った山上徹也被告と、今回の事件を起こした息子のことをいっている。 父親は、こうした頭のネジが外れた人間はめったに出てこないという意味でいっているのだろうが、果たしてそうだろうか。私はこの言葉がものすごく気になっている。 その前に、木村隆二容疑者について見てみよう。 和歌山県和歌山市、紀伊水道に面した雑賀崎市は、〈紀伊国の/雑賀の浦に出で見れば/海人の燈火/波の間ゆ見ゆ〉と万葉集にも歌われた歴史ある地である。最近ではイタリアの景勝地になぞらえ“日のアマルフィ”とも称されると

    首相を狙うのは「頭のネジの外れた人間」だけなのか…実行犯にみる「ぼんやりとした動機」の恐ろしさ 木村隆二容疑者の「短絡的な思考」が示すもの
  • http://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/44406/9784904561898_jpn.pdf;jsessionid=4A7F16DCEE53D58CC4174E80753504DF?sequence=11

  • 発達障害の子の支援につながるデジタルフェノタイピングでの研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

    イギリスのキール大学の研究チームは、発達障害の子どもの行動調査を発表しました。 しかしその研究では、発達障害の子どもたちにインタビューしたり、アンケートを実施したりすることはありませんでした。 代わりに、YouTubeを利用しました。 バッパディア・マンダルらによるこの研究では、子どもの体の動きからAIによって発達障害であるかそうでないかを分類しました。 マンダルたちはAIを利用することで、大掛かりな装置やセンサーがなくても迅速に発達障害を評価することを目標にしています。 この研究の方法はてんかんの子どもの震えや発作の出現を追跡するアルゴリズムをベースにしたものです。なお、てんかんもかかえる発達障害の自閉症の人は少なくありません。 映像からの分析は研究者にも家族にも役に立ちます。 問題の行動が現れるとき、それを引き起こす原因、体のどの部分が最も影響を受けているか、そうした医師が良い診断を行

    発達障害の子の支援につながるデジタルフェノタイピングでの研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/07/22
    "デジタルフェノタイピング"
  • ワールドナウ-障害調整生存年数(DALY)についての概要と批判

    細田満和子 DALYとは「障害調整生存年数(DALY:Disability-Adjusted Life-Years)」は、1990年代初めにハーバード大学のクリストファー・マーレー教授らが開発した、障害の程度や障害を有する期間を加味することによって調整した生存年数のことである。1990年代半ばには、WHOや世界銀行が、これまでの平均寿命とは異なる、疾病や障害に対する負担を総合的に勘案できる指標としてDALYを公表し、近年、世界的に注目されてきつつある。 それではいったいDALYは、どのように導き出されているのだろうか。DALYは、「早死にすることによって失われた年数(YLL:The Years of Life Lost)」と、「障害を有することによって失われた年数」(YLD:The Years Lost due to Disability)」を足すことで算出される(図1)。 図1 この場合

  • はじめに: 呼称変更の経緯|公益社団法人 日本精神神経学会

  • 知的障害と自閉症の関係性 - シンプレ訪問看護ステーション

    自閉症と知的障害の関係について情報をお探しですか? 自閉症の方の中には知的障害を合併している方が少なくありません。この記事では、自閉症と知的障害の関係、それぞれの障害の特徴・診断方法・相談窓口などについて詳しく見ていきましょう。 自閉症・知的障害は、適切な療育や治療によって個別の症状は軽減できます。 自閉症の併存症で最も多いのが知的障害 自閉症の併存症で最も多いのは知的障害で、約80%以上の人が知的障害を併発していると言われています。その他、注意欠如・多動症、発達性協調運動症、不安症、抑うつ障害、学習障害なども併存することがあります。 自閉症の併存症は、人によってさまざまです。適切な診断とサポートを受けることで、症状の改善や生活の質の向上につながります。 知的障害が重いほどてんかんの併存率も高い 自閉症の医学的併存症として、てんかん、睡眠障害、便秘がよく見られます。 てんかんは発作を繰り返

    知的障害と自閉症の関係性 - シンプレ訪問看護ステーション
  • 治療難しい摂食障害、長引くコロナも影響 ~全国規模の相談電話、気軽に利用呼び掛ける~

    治療難しい摂障害、長引くコロナも影響 ~全国規模の相談電話、気軽に利用呼び掛ける~ 河合啓介・国立国際医療研究センター国府台病院心療内科診療科長 新型コロナウイルス感染症流行の影響で、摂障害(拒症、過症)患者が増加している。国内では、10代、20代を中心に年間約22万人が受診しているが、患者人が疾患であることを認めず、来院に消極的なケースも多いため、潜在的な患者数はさらに多いとみられる。こうした状況を受け、国立国際医療研究センター国府台病院(千葉県市川市)は全国の摂障害患者を対象にした「摂障害全国支援センター『相談ほっとライン』」を今年1月に日で初めて開設。患者が抱えるさまざまな悩みをくみ取り、早期に受診、治療につなげる取り組みを始めている。 摂障害治療の最新事情や課題について、河合啓介心療内科診療科長に聞いた。(聞き手=長橋伸知・編集委員) ──国府台病院は摂障害患者

    治療難しい摂食障害、長引くコロナも影響 ~全国規模の相談電話、気軽に利用呼び掛ける~
  • PowerPoint プレゼンテーション

  • [3]ベトナム戦争から生まれたPTSD - 高原耕平|論座アーカイブ

    ベトナム帰還兵の問いかけ――PTSDと政治の関係 前回までは、現代の自衛隊のメンタルヘルス対策に焦点を当ててきた。 [1]海外派遣隊員「自殺者56名」の背景 [2]隊員への「心のケア」が抱える危うさ いったん視野を広くとってみたい。現在の自衛隊メンタルヘルス対策の中核にあると考えられるのが、「PTSD」の予防である。そのPTSDの成り立ちを見てゆくと、そもそも防衛省(政府)が隊員のPTSDあるいはトラウマ対策を率先して行ってゆくことが、はたしてどのような意味を持つのか、という新たな論点が見えてくる。 PTSD(Post Traumatic Stress Disorder 心的外傷後ストレス障害)とは、トラウマとなる出来事(Traumatic Stress)を体験した後(Post)に、その記憶が原因となって、心身にさまざまな深刻な変調(Disorder)を来す、という精神疾患の考え方である。

    [3]ベトナム戦争から生まれたPTSD - 高原耕平|論座アーカイブ
  • 朝鮮戦争 - USS Missouri (ja)

    忘れられた戦争 ー 朝鮮戦争 (1950 – 1953) 朝鮮戦争の始まり 1950年6月25日、第二次世界大戦後に定められていた38度線を越えて朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)軍が大韓民国(韓国)に侵攻したことをきっかけに、のちに朝鮮戦争と呼ばれる紛争が勃発しました。朝鮮半島で起きたこの紛争は、国連軍の参戦と、アメリカとソビエト連邦が朝鮮半島の支配をかけて深く関与したことによって、瞬く間に多くの国を巻き込んだ戦争になりました。 戦艦ミズーリの参戦 北朝鮮韓国に侵攻した時点においてアメリカ海軍で唯一就役中の戦艦であったミズーリは、この時若手士官を養成するための海上実地訓練の航海に出ていました。訓練航海を終えてヴァージニア州ノーフォーク港に戻り、訓練生を降ろし、弾薬、物資、乗員を載せて、1950年8月19日戦艦ミズーリは新たな戦いのために太平洋に向かいました。戦争に備えるためにミズーリはパ

  • アメリカにも同調圧力ってあるの? 『セイント・フランシス』で描かれたアメリカの生きづらさ|ウートピ

    映画『セイント・フランシス』インタビュー・後編 アメリカにも同調圧力ってあるの? 『セイント・フランシス』で描かれたアメリカの生きづらさ 生理は女性たちが毎月向き合う日常の一つだし、中絶は“人生の一大事”で“トラウマ”になるとは限らない――。 34歳のうだつが上がらない(と自分では思っている)独身女性・ブリジットと6歳の少女・フランシスのひと夏を描いた映画『セイント・フランシス』が8月19日(金)から全国で順次公開されます。 大学を中退後、レストランスタッフとして働いてるブリジット。SNSを開けば友達結婚や子育て、キャリアなど年相応にステップアップしていく。「それに比べて自分は……」と落ち込むこともしばしば。そんな中、子守りの短期仕事で出会ったレズビアンカップルの娘・フランシスと交流するうちに、ブリジットの心は少しずつ変化していく――というストーリー。 ブリジットを演じた女優のケリー・オ

    アメリカにも同調圧力ってあるの? 『セイント・フランシス』で描かれたアメリカの生きづらさ|ウートピ
  • よい戦争

    ぼくは彼の小説の熱心な読者ではない。だが何となくその特集号には抗し難い魅力があって、ついに家に持ち帰ってしまった。何の話かと言うと『ブルータス』の村上春樹特集である。息子が寝静まったあと、独りで「村上春樹の私的読書案内」をパラパラと読み出す。あ、ピエール・ガスカールの『街の草』。ブローティガンにレアな嵐山光三郎の『チューサン階級ノトモ』も挙げている。何より驚いたのはターケルの『よい戦争』を挙げていたこと。この書物及びターケルの仕事について、村上氏がとても的確なことを書いていたのでここに抜き出す。 “スタッズ・ターケルの書物が僕らに提供してくれるのは、『地べたの視点』から見た歴史であり、社会であり、様々な出来事である。それらの視線(断片)が数多く集められ、積み重なり、結びついていくことによって、ものごとの全体像が次第に明らかになっていく。このような手法で作られたは、ターケル以前には存在しな

    よい戦争
  • 「クスリで真実を自白させる」ことは本当に可能なのかを検証したムービー

    By Daniela Vladimirova フィクション作品では、捕まえたスパイや工作員に自白剤を使って情報を吐かせるというシーンが出てきますが、実際、自白剤を投与された人間は真実をペラペラと口にするのでしょうか。クスリの効果を、BBCでマイケル・モーズリー氏が体を張って検証しています。 BBC News - Can a drug make you tell the truth? http://www.bbc.co.uk/news/magazine-24371140 実際に自白剤を投与している様子は以下のムービーで確認できます。 Michael Mosley takes the 'truth drug' thiopental - Pain, Pus and Poison - BBC Four - YouTube 映画やドラマなどで使われる自白剤は、作品中で成分が明かされることはありません

    「クスリで真実を自白させる」ことは本当に可能なのかを検証したムービー
  • 精神科医・和田秀樹が考える、90歳で「元気な人」と「枯れた老人」の分岐点とは【あなたの寿命を決める70歳からの選択】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    時間は誰にでも平等に流れますが、体や心が衰えていく人もいれば、エネルギッシュで元気なまま過ごす人もいます。そこにはどんな差があるのでしょうか。 高齢化医療の第一人者で精神科医でもある和田秀樹先生によると「老化は“感情”から始まります。何の対策も取らないでいれば、体・脳機能を維持できなくなっていきます」とのこと。そこで、元気な高齢者として人生を謳歌するための様々なヒントを和田先生の著書『あなたの寿命を決める70歳からの選択』(宝島社)よりご紹介。今回は、高齢期特有の病気と、その対策方法を解説します。 せっかくなら最後に「いい人生だった」と思えるような生き方をしたいもの。ここに紹介したヒントを活用してよりよい幸せを手に入れてみませんか。 監修/和田秀樹 知っておきたい! 高齢期に現れやすい病態 ・臓器全般の機能が低下するため、複数の病気を併発しやすくなる ・免疫機能が低下するため、病気にかかり

    精神科医・和田秀樹が考える、90歳で「元気な人」と「枯れた老人」の分岐点とは【あなたの寿命を決める70歳からの選択】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • ○ 精神分析は、金持ちの道楽? - 自分らしく生きる:楽天ブログ

    2015.03.14 ○ 精神分析は、金持ちの道楽? カテゴリ:カテゴリ未分類 ○ 精神分析は、金持ちの道楽? ――ジョージア州立大学の心理学者、ルチアーノ=ラベイトは、次のようにいう。 「アメリカの精神科医の94%に使われてきた伝統的な精神療法は、上流階級用、白人用の商品で、現状にそぐわず、時代遅れになってしまっている。その治療技法は、経済的に治療を受けられる少数の患者にさえ、限られた効果しかない。その効力は、疑問である。というのは精神分析と全く同じ効果が、アルコール中毒患者の会、あるいはシナノン(薬物中毒患者の会)などのような理論的指導者のいない集団によっても可能だからである。精神分析の治療は病院にいる何千人、収容所にいる何百万人の患者にとって、また話したって駄目だと思っている者にとって、もはや役立たないものになっている。何故なら、文化的にも貧困である大多数の精神病患者は、ごく限られた

    ○ 精神分析は、金持ちの道楽? - 自分らしく生きる:楽天ブログ
  • ジークムント・フロイト - Wikipedia

    フロイトによる構造論 1886年(30歳)、ウィーンへ帰り、シャルコーから学んだ催眠によるヒステリーの治療法を一般開業医として実践に移した。治療経験を重ねるうちに、治療技法にさまざまな改良を加え、最終的にたどりついたのが自由連想法であった。これを毎日施すことによって患者はすべてを思い出すことができるとフロイトは考え、この治療法を精神分析(独: Psychoanalyse)と名づけた。 1889年、フロイトは催眠カタルシスか催眠暗示療法どちらをとるか迷っていたため、催眠暗示で名高いフランスのナンシーに数週間滞在した。この滞在で治療者としての手と、個々に合わせた治療という技法、催眠暗示の長所短所について意見を聞いた。 帰国した彼は、以前から交流のあった催眠カタルシスの先輩ヨーゼフ・ブロイアーと共同研究を始めた。同時に3年ほどそれを治療にも用いて、臨床での結果を研究材料に使った。しかしほどなく

    ジークムント・フロイト - Wikipedia
  • 高額コンサルタント「フロイト」が高額診療と冷たい態度でも効果を上げた理由 | 加藤将太

    精神分析の大家、フロイトとコンサルタントの関係について。 フロイトは何でもかんでも無意識下の性的衝動に原因付けるワンソリューションの理論を患者に上から目線で語り、高額診療で繁盛し(て医学会の一部から批判を買っ)たという。 これって一部のコンサルタントと同じだなと。 つまり、理論の正しさは置いておいて、自己憐憫に陥っているクライアントに別の見方と行動を与えるということだ。 人を動かすには、神性と魔法使い性が必要と思っている。 即ち、「私の言うことは正しいですよー」とうのと、「あなたはこれこれをしたら、こうなりますよー」という未来への展望だ。 これが揃うと、クライアントは「この人の言うことを信じてみよう」となる。 この点において、フロイトは成功していたと思うんだよね。 当時ウィーンの学会で常識とされていた「困窮患者への無償奉仕」をせず、誰かれ構わず高額診療した(人の弁では、高額であるほど効果

  • ルイ14世が風呂に入ったのは生涯に一度だけ?汚いほど良いとされた、不潔400年の歴史 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    コロナウィルスに限らず、インフルエンザにしろ風邪にしろ、感染を拡大させないためには清潔が一番。これに異議を唱える人は誰もいないだろう。 しかし、常識というものは、時代によっても変わる。 不潔であればあるほど清らかでよいと賞賛されていた時代があったなど、あなたは信じられるだろうか。 水と湯は憎むべきもの 病気の原因となるウィルスや細菌は、さまざまな経路から私たち生物の口や鼻、のどなどから体の中に入り込んでくる。空気感染や飛沫感染など、ウィルスによって若干の違いはあるものの、多くはウィルスの侵入さえ防ぐことができれば理論上は感染しない。 14世紀のヨーロッパではペストが蔓延し、多くの死人が出ていた。そのころの知識であっても、なんらかの菌が病の原因であるということは認識してはいたようだ。患者からの感染を防ぐために、まるで鳥のくちばしのようなマスクをつけた医者の絵姿が残っている。 医師シュナーベル

    ルイ14世が風呂に入ったのは生涯に一度だけ?汚いほど良いとされた、不潔400年の歴史 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
  • https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87-%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B-%E6%9C%AA%E7%9F%A5%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%BF%83%E3%81%AB%E5%AF%84%E3%82%8A%E6%B7%BB%E3%81%84%E6%9C%AA%E7%9F%A5%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E5%BF%83%E3%81%AB-%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/4791109279