タグ

ブックマーク / karapaia.com (162)

  • 全ての人や物事は6ステップ以内で繋がっている。「六次の隔たり」に大きく貢献したケヴィン・ベーコンのベーコン指数 : カラパイア

    全ての人や物は6ステップ以内ですべてがつながっている。「六次の隔たり」、英語では「Six Degrees(シックス・ディグリーズ)」と名付けられたこの仮説は、スタンレー・ミルグラムの実験を裏づけとして広まったものだが、地球上の70億人全員が案外近い関係にあるというこの仮説は、多くの科学者を引きつけてきた。 すなわち、世界に暮らすある人とある人は、友達や知人を6人も介せば間接的に知り合いになるのだ。この名称はジョン・グエアの戯曲に因んだもので、1991年には『私に近い6人の他人』というウィル・スミス主演の映画にもなっている。 そして唐突だがここでアメリカの俳優、ケヴィン・ベーコンがでてくる。彼は無自覚ながらこの仮説の検証に大きく貢献したといたのだ。

    全ての人や物事は6ステップ以内で繋がっている。「六次の隔たり」に大きく貢献したケヴィン・ベーコンのベーコン指数 : カラパイア
  • 冷やす場所はそこか!米陸軍式、数分で体を簡単に冷やす方法で熱中症対策

    更なる猛暑が地球を襲うという予測通り、今年の夏もうだるような暑さで、残暑もまだ続くと予測されている。 なので簡単に体を冷やす方法を今から知っても遅くはないはず。今回は野外で活動する米陸軍が伝授する熱中症対策を紹介しよう。 水分・塩分の補給は基中の基だが、エアコンがない場合、この方法が役に立つかもしれない。準備するものはバケツか洗面器、そして氷で冷やした水だ。ポイントは体のどこを冷やすかだ。 ある部分を冷やすと、ものの数分で体温を下げる効果があるという。 米軍流・緊急時に急いで体を冷やす方法 当はエアコンが快適に効いた空間で過ごすのが一番いい。だが野外で活動する軍隊の場合、そういうわけにはいかない。 兵士たちは過酷な環境の中でも任務を遂行し、結果を出さなければならない。だがそうは言っても、やはり暑さはつらいわけで熱中症対策もしなければならない。 そこで米軍では「あっという間に体温を下げ

    冷やす場所はそこか!米陸軍式、数分で体を簡単に冷やす方法で熱中症対策
  • ミステリー・サークルの謎。その歴史や伝説について : カラパイア

    ミステリー・サークルは、英語ではクロップ・サークルと呼ばれる。一夜にして農家の畑に現れる奇妙な円形模様のこと。エイリアンやUFO説まで飛び出すほどだ。 この謎めいた現象は、一般の人々やマスコミを惑わせ、喜ばせ、大いに好奇心を刺激している。 ミステリーサークルはおもにイギリス、とくに南西部で多く見られるが、この数十年で世界中の国々でも目撃されており、多くの書物や、映画作品が誕生している。 その真相については、何十年も研究されているにもかかわらず、「いったい誰がこれらの円形模様を作ったのか?」という謎が残ったままだ。

    ミステリー・サークルの謎。その歴史や伝説について : カラパイア
  • 神秘のなまめかしさ。妖艶でアクロバティックなナメクジの交尾映像

    この衝撃をどう伝えればいいものか。神秘的であることには間違いがないのだが、妖艶で時にアクロバティックな交尾である。多様な生命の営みのうちでもかなりのインパクトだよ。 先日イギリスのBBCが公開した巨大なナメクジの交尾の動画が話題となっている。 雌雄同体のナメクジ生殖スタイルは粘液多めのねばねば仕様。スライムめいた粘体2つがクネクネともつれあったりからんだり。見てるこっちもこんがらがってしまいそう。 閲覧および視聴のほうは心構えがある人におすすめしとくが、生命の神秘に触れる高画質の貴重な映像なので、確実に一見の価値はある。生き物好きならきっと惹きこまれるはずだ。 SHOCKING slug mating 😳 | Wild Isles まさかの体勢で始まるナメクジの交尾 パートナーを求めて湿度が高い夜の森の中をゆっくりと進む1匹のナメクジ。 ナメクジが這う時に残すねばねばした粘液の主成分はム

    神秘のなまめかしさ。妖艶でアクロバティックなナメクジの交尾映像
  • 夜道を歩く時、男女で見ている場所が異なることが判明

    夜の見え方は、女性と男性とでは違って見えているようだ。米ブリガムヤング大学の研究では、暗い夜道、注目して見ている場所が男女で異なることが判明した。 実験では、暗がりを歩く女性が常に周囲に気を配っていることが、視覚的にはっきりと示されている。一方で、男性が見ているのは主に歩く先だ。 この研究を率いたロビー・チェイニー教授は、この結果は「歩いている人が何を考え、何を感じ、何に注意を向けているかを表しています」と、プレスリリースで語る。 「違いがあるだろうとは予想していましたが、これほど対照的だとは予想外です。当に印象的なビジュアルです」 夜道のどこを見ているのか?男女で違いはあるのか? およそ600人(うち女性56%、男性44%)が参加した実験では、被験者に16枚の画像をみてもらい、自分がそこを歩いているつもりになって、気になるところをクリックするよう指示された。 研究者らは参加者の視線がど

    夜道を歩く時、男女で見ている場所が異なることが判明
  • どうして一般的なおしっこの色は黄色なのだろう? 100年以上にわたる謎がついに解明 : カラパイア

    毎日見るものなので当たり前のように思っているかもしれないが、色の濃さは違えど基的におしっこは黄色がベースである。というか黄色以外だったら、健康に問題が生じている場合もあるので要注意だ。 ではなぜおしっこは黄色なのか?科学者は100年以上もその理由に答えを出せないでいた。というか、そこに疑問を持ち研究している科学者ってすごい。 だがついにその謎が解明したという。 アメリカの研究チームによると、おしっこを黄色くする犯人は、お腹の中にいる腸内細菌だったことを明らかにした。その腸内細菌が作る「ビリルビン還元酵素」という酵素が、おしっこを黄色く染めていたのだ。 『Nature Microbiology』(2024年1月3日付)に掲載されたこの発見は、黄疸や炎症性腸疾患のような病気と腸内細菌叢(腸内フローラ)との関係を理解するヒントになるとのことだ。

    どうして一般的なおしっこの色は黄色なのだろう? 100年以上にわたる謎がついに解明 : カラパイア
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/01/10
    そえば鳥の小便は白いね。
  • ひとりでできるもん。交尾なしにメスだけで子供を産む「単為生殖」が確認された8種の生物 : カラパイア

    コモドドラゴンがオスなしで子供を作れることは2006年に判明した / photo by iStock コモドドラゴンの単為生殖は2006年に初めて記録された。当時、コモドドラゴンはヨーロッパに2頭しかいなかった。 イギリスのチェスター動物園で飼育されていたそのうちの1頭のメスが、オスもいないのに卵を25個も産んだのだ。 2020年2月末、アメリカ、テネシー州にあるチャタヌーガ動物園でもメスのコモドドラゴンが、単為生殖により卵を孵化させ3匹の子が誕生し、元気に育っているという。 2. ウチワシュモクザメ(Sphyrna tiburo) photo by Pixabay 米国ネブラスカ州、ヘンリー・ドアリー動物園&水族館でのとある朝、ウチワシュモクザメの水槽を見た飼育係は仰天した。 そこにはメスが3匹しかいなかったのに、サメの赤ちゃんが泳いでいたのだ。もちろん同種のオスはいなかったし、異種間で

    ひとりでできるもん。交尾なしにメスだけで子供を産む「単為生殖」が確認された8種の生物 : カラパイア
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/01/04
    やっぱり、「オスは生きてるムダなのか」https://ta-kunn.hatenablog.com/entry/20110111
  • ゴリラたちに幼い我が子の子育てをさせた父親がホームビデオを公開

    ダミアン・アスピノール(52)は、当時生後18か月だった実の娘であるタンジー(23)が、野生のゴリラたちと共に過ごしていたホームビデオをYOUTUBEにて公開した。人間の子どもを野生生物であるゴリラと接触させ、常に一緒過ごさせるという行為が議論を招くのは覚悟の上だそうだ。 ダミアンは、「これにより厳しい批判が出るかもしれないが、ゴリラを保護する為の利益が得られればそれでいい。ゴリラがどんなに素晴らしい動物なのか、このファミリービデオを見てもらうことで伝えたい。」と話している。 ソース:but she’s totally safe, says father who has released 20-year-old home video to show how ‘gentle and noble and wonderful’ great apes are 原文翻訳:R 娘のタンジーはこの映像を

    ゴリラたちに幼い我が子の子育てをさせた父親がホームビデオを公開
  • ヒトの脳組織を培養した「ミニ脳」でコンピューターの構築に成功。日本語音声認識や数学理論を理解

    米国インディアナ大学ブルーミントン校の研究チームが開発したバイオコンピューターは、培養した人間の脳組織が組み込まれた文字通り”生きたコンピューター”だ。 どんなコンピューターにも敵わない人間の脳のパワーの秘密は、ニューロン(神経細胞)がプロセッサーとメモリの両方の役割を果たすことで生まれる効率性にある。 人間の幹細胞から培養した脳オルガノイド(生体外で3次元的に作られたミニ脳)を搭載した「Brainoware」は、コンピューターを脳に近づけようという試みをさらに一歩進めたもので、人間の音声を認識したり、カオスのような非線型方程式を予測したりすることに成功している。 スーパーコンピューターに匹敵する人間の脳のパワー 人間の脳は、自然に作られたとは信じ難いほど、精巧なシステムだ。 脳を構成するニューロン(神経細胞)の数は平均860億個、それらが最大1000兆個のシナプスで結びつく。それぞれのニ

    ヒトの脳組織を培養した「ミニ脳」でコンピューターの構築に成功。日本語音声認識や数学理論を理解
  • 歴史から忘れ去られた10人の女性錬金術師(古代から中世)

    錬金術とはただの金属を金(貴金属)に変える試みのことだ。また永遠の命をもたらす「賢者の石」の作成も目的の1つであった。 古代ギリシアのアリストテレスらは、万物は火、気、水、土の四大元素から構成されていると考えた。だとすれば金属を黄金に変成することも可能だと考えた。 これに成功した者は誰一人としていないが、錬金術師の試行錯誤で、硫酸・硝酸・塩酸などの化学薬品が発見され、現代化学へといたる扉を開くことになった。古代から中世に存在する錬金術師はある意味科学の先駆者のようなものだ。 ハリーポッターでおなじみの伝説の錬金術師、ニコラ・フラメルをはじめ、著名な錬金術師はほとんど男性であるが、時代を先取りし、傑出した業績を残した女性の錬金術師も数多く存在する。 ここでは、歴史上忘れられた存在ではあるが、錬金術および科学に深い関心を持ち、情熱を傾けた10人の女性を見ていくことにしよう。 10. ヒュパティ

    歴史から忘れ去られた10人の女性錬金術師(古代から中世)
  • 「人類は本質的に攻撃的で争いを好む生き物である」はあやまり。(オランダ学者研究) : カラパイア

    生物学の世界では、これまで人類を「競争好き、攻撃的、野蛮」とする見方が主流であったが、これが誤りであることが証明されつつある――。カナダ・バンクーバーで開催中の米国科学振興協会のカンファレンスで20日、霊長類行動学の第一人者がこのような研究発表を行った。

    「人類は本質的に攻撃的で争いを好む生き物である」はあやまり。(オランダ学者研究) : カラパイア
  • ついにマクドナルドも! 植物由来の人工肉を使用したベジバーガーが、期間限定で試験販売(カナダ)

    近年、KFCやバーガーキング、その他ファストフードチェーン店で植物由来の人工肉(べジミート)を使った商品が、テスト販売もしくはメニュー上で販売されており、各企業の競争率は上がる一方だ。 ここに来てついに、世界最大のハンバーガーチェーン店マクドナルドが、カナダの一部地域のみの期間限定でベジバーガーを販売するという発表を、9月26日に行った。 マクドナルドとタッグを組むのは、他のファストフード店への提供も行っているアメリカ・ロサンゼルスに拠点を置く、大手企業ビヨンド・ミート(Beyond Meat)だ。 9月30日から12週間の期間限定でテスト販売 ライバル社ともいえるバーガーキングが、インポッシブル・フーズ(Impossible Foods)社と提携して、植物由来のバーガー「インポッシブル・ワッパー(Impossible Whopper)」のテスト販売を開始してからおよそ半年後の9月26日、

    ついにマクドナルドも! 植物由来の人工肉を使用したベジバーガーが、期間限定で試験販売(カナダ)
  • 睾丸にも味覚受容体があるという驚愕の事実にフグリを醤油につける人が続出中

    アメリカの科学者たちが数年前に発表したある研究が今になって脚光を集めている。米国科学アカデミー紀要に掲載されたその研究によると、睾丸に味覚受容体が備わっている可能性があるというのだ。 ということは、フグリで味を楽しめるかもしれない?海外SNSユーザーの間で、自分のフグリで味覚チェックをするチャレンジャーが続出しているという。 マウスの睾丸には甘味とウマ味を感じる受容体がある アメリカ・モネル科学感覚研究グループが明らかにしたのは、マウスの睾丸には甘味とウマ味を感じるための味覚タンパク質といった味覚受容体があり、それが繁殖能力に関係しているということだ。 受容体を睾丸から切除してしまうと、精子が泳げなくなり、ついでに睾丸に奇形まで生じ、あろうことかマウスは子供を作れなくなってしまうのである。 じつはマウスだけでなく、胃・肺・脳といった内臓からお尻の穴まで、味覚受容体は人体のいたるところに備

    睾丸にも味覚受容体があるという驚愕の事実にフグリを醤油につける人が続出中
  • カタツムリの卵からつくるキャビア、フランスのグルメビジネス

    主にチョウザメの卵から作られるキャビアは、フォアグラ、トリュフと並んで世界3大珍味と称されるほどの貴重で美味なもの。そんなキャビアもチョウザメの漁獲高が激減し価格が高騰。これに変わる何かを求めていたフランス人、ドミニク・ピエールがたどり着いたのが、エスカルゴとしてフランス人に親しまれ、べ続けられてきたカタツムリ。 3年の月日をかけ、180,000匹のカタツムリを養殖し研究に研究を重ね、たどり着いたのが、カタツムリの卵のキャビア「De Jaeger caviar」なんだ。 Snail Eggs Are the New Caviar 2008年には200キログラムのカタツムリのキャビアが売れ、2009年には300キロが売れる見込みだという。とはいえそれが安いからでは決してない。カタツムリのキャビアは30グラム5100円、50グラム10800円で取引されるという。実にこのカタツムリのキャビア、

    カタツムリの卵からつくるキャビア、フランスのグルメビジネス
  • イギリスのEU離脱に賛成した有権者の半数以上が「死刑の復活」を希望していることが世論調査で判明 : カラパイア

    世論調査から、イギリスEU離脱に賛成した有権者の半数以上が死刑の復活を希望していることが明らかとなった。 ユーガブ(YouGov)によると、国民投票でEUの離脱に賛成した人の53パーセントが、死刑の復活を望んでいるという。

    イギリスのEU離脱に賛成した有権者の半数以上が「死刑の復活」を希望していることが世論調査で判明 : カラパイア
  • 気候変動の影響で人間の脳のサイズが縮小しているという研究結果が報告される : カラパイア

    気候変動に関しては様々な仮説(命題)が科学的に検証されているが、今回の研究は「気候変動による温暖化は人間の脳に影響しているのか?」というものだ。 その研究結果によると、どうやら影響があるようだ。 ロサンゼルス自然史博物館の研究者が、過去5万年における気候変動とヒトの脳の大きさとを比べてみたところ、気温が上がると脳が小さくなることが明らかになったのだ。 その影響は私たちの認知機能が低下するほど大きなものである可能性すらあるという。 この研究は、私たちの体が環境から受けるストレスに対してどのように反応するのかを示したもので、温暖化が人間の行動に与える影響を理解するヒントになるという。

    気候変動の影響で人間の脳のサイズが縮小しているという研究結果が報告される : カラパイア
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/07/05
    "くわしいことはさらなる研究が必要である"学者は(研究資金を獲得するため?)このフレーズ好きなんだよね。
  • 長期間、独房に閉じ込められると人はどうなるのか?

    今コロナ禍のせいで、人と人の交流は大きく制限されている。好きな人に思うように会うことができず、誰しも大なり小なり孤独を感じていることだろう。 だが世の中には、ウイルスが大流行する以前から、ずっと極端な形で孤独を強制される場所がある。それは刑務所にある独房だ。 独房に入れられた受刑者は、人との接触が禁じられ、娯楽は許されず、太陽の光さえも奪われる。ほとんど刺激のない狭い部屋に閉じ込められた状況は、経験者に言わせればこの世の地獄であるという。孤独を好むタイプの人間ですらこれには耐えられないかもしれない。 感覚が遮断され、気が狂いそうになる 元受刑者のFive Mualimm-Ak氏は、12年間の服役期間中、じつに5年を独房で過ごしたと動画の中で告白している。 「一人きりで座って、時間のことを気にし始めたら、気が狂ってしまう」とMualimm-Ak氏。 愛する家族や友人のことを考えたりするが、考

    長期間、独房に閉じ込められると人はどうなるのか?
  • 「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア

    世界中の数十の狩猟採集社会のデータを分析したところ、こうした社会の少なくとも79%で、女性が狩猟を行っていた事実が示された。 これまで「男は狩猟、女は採集」という定説が広く定着していたが、これを覆す結果となった。 この研究は、アメリカ、シアトル・パシフィック大学のアビゲイル・アンダーソン氏らが行ったもので『PLOS ONE』(2023/06/28)に論文が掲載された。

    「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2023/07/02
    "だそそうだ"…編集再編してこれ佳代。
  • 簡単な方法で人生を豊かに送れる20のライフハック : カラパイア

    誰の人生も1度きりで、今日という日は永遠に戻ってはこない。だからこそ、今を楽しく生きることが大切だ。人は一人では生きていけない。楽しく生きるためには人への思いやりが必要だ。 今やSNSでは、人生を豊かにするためのライフハックが溢れている。ライフハックの王者と呼ばれるSNSユーザーは、2010年から運営されているRedditのサブフォーラム『Life Pro Tips(ライフプロの秘訣)』から収集した、最も優れたライフハック術をTwitterでシェアした。 人生を快適に、毎日をより豊かにするための秘訣は、どれもシンプルで実用的なものばかりだ。自分にとって有意義だと思うものだけ実戦してみればいい。

    簡単な方法で人生を豊かに送れる20のライフハック : カラパイア
  • アリの寿命を3倍以上伸ばす寄生虫。働かなくても仲間から高待遇。その裏にはある策略があった : カラパイア

    寄生虫はやっかいで狡猾なイメージがある。事実、寄生されるとゾンビ化され、自由自在に操られ、使い捨てされるといった事例がいくつも報告されている。 そんな中、寄生した対象の寿命を延ばし、さらに仲間から優遇され、働かなくてもいたれりつくせりの状態を作り上げる寄生虫がいる。 西ヨーロッパに生息する「ムネボソアリ」の仲間は、小型のサナダ虫(Anomotaenia brevis)に寄生されると、寿命が3倍以上に伸び、王侯貴族のような生活を送れるようになるという。 だがやはり、寄生虫がタダでアリに美味しい思いをさせることはなかった。そこには、サナダ虫の狡猾な戦略が隠されていたのだ。

    アリの寿命を3倍以上伸ばす寄生虫。働かなくても仲間から高待遇。その裏にはある策略があった : カラパイア