タグ

mediaに関するtakepierrotのブックマーク (4)

  • ~蹴球幻想~  ミカミカンタ 宇都宮徹壱さんのこと

    宇都宮徹壱さんの名前はサッカーファンの皆さんならきっとご存知でしょう。 もしかしたら私なんかよりよっぽど皆さんの方が詳しいかも知れません。 2009年度のミズノスポーツライター賞を受賞した方、というよりはYAHOO!スポーツが展開している『スポーツナビ』というウェブサイトでサッカー記事を書いている人、といった方が馴染みは深いでしょうか。 その宇都宮さんですが、私は一度だけお目にかかったことがあります。 あれは今年の5月10日、南アフリカワールドカップの代表選手発表記者会見の場でした。 特に何を話したわけでもなく、普通に名刺交換をしただけのことでした。 それというのも、宇都宮さんの座った席が会場の中央最前列、ちょうど私の一列斜め前の席だったからです。 私もtwitterをやっていて、いつの間にか宇都宮さんにフォローされていましたので私からもフォローをさせていただいたのですが、私には興味の持て

    takepierrot
    takepierrot 2010/07/29
    なぜライターは自己顕示欲が強い人が多いのだろう。ひとつの分野にどっぷりつかっている人ほどその傾向が強いように感じる。政治、経済、Apple、Twitter、そしてサッカーか。あとアニメとかもそうだな。
  • 今泉有美子さんの「ゆんちの朝刊フジ」:イザ!

    「ゆんちの朝刊フジ」‐新聞記者の仕事や全国のおいしいものなどを、社会部記者がイラストつきでお伝えします! こんばんは、朝刊フジです! 相変わらずエントリーをサボる日々ですが、 今日は突然ヒット数がよくなっていました。 たぶん、朝刊フジが描いたのりピーの拙イラストをみて、 「今泉有美子って誰だっ!?」っという方が、 こちらにいらして下さったのではないでしょうか。 お恥ずかしい限りです。 のりピーはとてもきれいな方で、 法廷はまるでドラマのワンシーンのようでした。 前に、会見で泉ピン子さんが泣いて、 「演技じゃないか」といわれていたことがありますが、 のりピーも声や態度が美しすぎて、 演技を見ているようでした。 でも、たぶん演技でも気でも、 ああいう風にしかできないってのが当でしょう。 そんなわけで、のりピーの反省は演技ではなかったのではないかと思いますよ。 しかし、イラストはあまり納得の

    takepierrot
    takepierrot 2009/11/10
    産経新聞のY.O系記者さん
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Media Watch--メディア最前線 スティーブン・レビー

    [第1回]電子ペーパーは、印刷メディアの救世主か? アマゾン・キンドルにみる新聞と雑誌の未来 スティーブン・レビー Steven Levy ジャーナリスト 1965年10月17日発行のニューヨーク・タイムズ紙の日曜版は、計946ページ、重さ3キロ余り。ストライキ明けの発行でページ数が増え、史上最も厚い新聞といわれた。そんな新聞を電子の紙にする試みが進んでいる。photo:AP 印刷メディアにとって、狼狽の日々が続いている。ビジネスモデルをインターネットにたたき壊され、経済全般が停滞し、若年層は新聞をめくって、指を汚したこともない。そんな事態に包囲されたと、ジャーナリストは感じている。情報発信はウェブへと移行してきているのに、そこからは大した収入が得られない。毎日のように、メディア企業の新たなレイオフ、閉鎖、破産のニュースが流れる。皮肉なことに、こうしたニュースは印刷メディアを葬ろうとしてい

    takepierrot
    takepierrot 2009/02/19
    感圧式のタッチパネルでメモがとれる。しかもそれがPCと同期できて自分だけのメモ、スクラップブックが作れる。そこまでしないと電子ペーパーといえど未来はあるまい。
  • 「ホリエモン 吼える!」 堀江貴文氏単独インタビュー (5)|Net-IB|九州企業特報

    ―ライブドア社長当時、ネットとメディアの融合ということを打ち出しておられましたが、今のメディアとくにテレビ業界についてはどう思われますか。 堀江 まずネットとメディアの融合というのは、単純にテレビのユーザーをネットに連れてくることだと考えていました。もしかしたら僕の言葉が悪かったのかもしれないですけど。というか「融合」と言った覚えはないんですけどね。マスコミが翻訳してそういう風に言ったのかもしれませんが、単純にテレビの視聴者をネットに引きこむようなかたちだけを考えていました。 フジテレビの件にしても、僕自身は「ライブドアテレビ」にしようと考えていたんですが、たとえば24時間、画面の隅に「livedoor.com」と常に表示されるようにしておくとか、テロップにアドレスを表示するといったことで、ネットに視聴者を引きこむ。そして最終的にはテレビを見ないようにする。まあそれは極論すぎますけど、いず

    takepierrot
    takepierrot 2009/01/31
    短いのに読ませるインタビューだ。しかし、どこもかしこもお金がないって、いったい誰が持ってるんだか。
  • 1