タグ

サッカーに関するtakepierrotのブックマーク (5)

  • 女子サッカーなでしこが男子から金をふんだくってきた件

    944 :名無しさん@恐縮です [↓] :2012/07/14(土) 23:08:16.46 ID:xoU4ZDbs0 そもそも普通にJOCが競技団体に支給される移動費は全員エコノミークラスの航空券 それをアップグレードすると補助自体なくなり丸々自腹で払うことになる だから金のないレスリング協会はいくら女子レスリングが強くても万年エコノミー、柔道も同じ JFAのスポンサー料のほぼ全ては男子サッカー代表に向けて支払われるスポンサー料 その総予算額はJOCの81億円を軽く超える125億円 普通の協会ならこれを全て男子サッカーの強化・普及などに使う。てかそれが普通 それを日サッカー協会は女子サッカー保護・普及のために女子代表強化費に5億円、女子サッカー全体では10億円、計15億円の金を今までもつぎ込んでる しかもそれはほぼ回収不能の金 女子W杯で優勝した今でも強化費5億円の半分のお金もスポンサ

    女子サッカーなでしこが男子から金をふんだくってきた件
    takepierrot
    takepierrot 2012/07/29
    なでしこジャパンのスポンサーは男子サッカー代表ということですか。いいんじゃないの。サッカーへの注目度も高まるし、スポンサー効果大じゃないですか。
  • サッカー:濃紺に「結束」の縦線…日本代表の新ユニホーム - 毎日jp(毎日新聞)

    新ユニホーム姿を披露した(前列左から)香川、長谷部、内田、鮫島、安藤=さいたまスーパーアリーナで2011年12月26日、江連能弘撮影 日サッカー協会とアディダスジャパンは26日、日本代表が来年から着用する新ユニホームを発表した。従来の青色ベースから、濃紺を基調に変更し、前面に襟元から縦に1の線が入るデザイン。男子は赤、女子はピンク、フットサルは黄の縦線が入る。 さいたま市のさいたまスーパーアリーナでの発表会には男女サッカー、フットサルの日本代表計18人が出席した。縦線には「結束」の思いが込められており、素材は10年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会モデルより乾燥性が向上しているという。 男子サッカー日本代表の主将、長谷部(ウォルフスブルク)は「(縦線は)団結という意味を持っている。日中が一つとなってW杯へ戦いたい」と語り、女子代表の鮫島(モンペリエ)は「デザインコンセプトに強い絆

    takepierrot
    takepierrot 2011/12/26
    ユニフォーム、いつも初見はださく見えるんだよな。慣れるかしら。
  • セリエAがテクニック重視の傾向に。“小兵”ストライカーに注目せよ!(弓削高志)

    マキシミリアーノ・モラレスはリーグ最小の159cm。今夏移籍を果たしたアタランタの攻撃を牽引する。3月にはアルゼンチン代表デビューも果たした 小兵たちが暴れ回っている。 開幕後、5節を終えたセリエAで低身長プレイヤー、特にミニサイズFWたちの活躍が際立っている。パラシオ(ジェノア)やカバーニ(ナポリ)ら格派に混じって、170cm以下の小兵ストライカーたちが得点ランキング上位で幅を利かせる“小兵ブーム”。190cm台もめずらしくない大型DFがひしめくイタリアにあって、彼らの活躍は新鮮さをもって受け止められている。 トレンドの口火を切ったのは、アタランタの新人FWモラレスだ。 開幕のジェノア戦で名GKフレイ相手に2得点を挙げ、一躍名を売った。公称161cmだが、現地報道では159cmで一致しており、クラブ側も否定しない。トップ下とセカンドトップをこなしつつ、スピードとキレあるドリブルで相手D

    セリエAがテクニック重視の傾向に。“小兵”ストライカーに注目せよ!(弓削高志)
    takepierrot
    takepierrot 2011/10/02
    公称161cmとか俺と同じw。 このままぜひがんばっていただきたい。
  • 日本がデンマークに快勝、歴史的勝利に対する海外サイトのコメントは : らばQ

    がデンマークに快勝、歴史的勝利に対する海外サイトのコメントは カメルーンとデンマークを下し、見事W杯グループリーグを突破した日。 自国開催以外で初となる快挙に日中が湧いてます。 正直言って日国内でも、ここまで活躍するとは良い意味で予想を裏切られたと感じている人が多いのではないでしょうか。 海外メディアも日を称賛していますが、海外掲示板の反応はどんなものかピックアップしてみました。 各国のメディアが日の快勝に対してを驚くと共に、勝利に値した、内容が素晴らしかった、日は成長しているとの論調です。 イギリスBBC放送では、田選手のFKをまるでポルトガルのCロナウドのようだと絶賛し、元イングランド代表主将のシアラー氏も、感動的な内容だったと称賛しています。またドイツの元GKであるカーン氏も2002年日韓W杯以降、急成長を遂げていると語るなど、世界中で日の健闘を称えているようで

    日本がデンマークに快勝、歴史的勝利に対する海外サイトのコメントは : らばQ
    takepierrot
    takepierrot 2010/06/26
    その頃日本人は岡田監督に心の中で謝っていた。
  • [独占インタビュー] フォルカー・フィンケ “ドイツのオシム”は浦和をどう変えるのか。 - goo スポーツ:NumberWeb -

    木崎伸也=文 text by Shinya Kizaki 1月上旬、フライブルクのアパートの一室で、私たちはフォルカー・フィンケに会った。昨季無冠に終わった浦和レッズが、再建を託した人物である。 事務所に入ると、フィンケは慌しく資料を整理していた。数日後に迫った日行きの準備に追われているのだ。ドイツサッカー協会のロゴが入ったファイルや、某クラブの育成レポートなど、重要書類を丁寧にソファーの上に並べている。もしこの全てに目を通せば、すぐに近代サッカーの専門家になれるだろう。 フィンケは知る人ぞ知る、ドイツの理論派監督のひとりである。42歳のときに高校教師を辞めてプロ監督になり、地方の小クラブだったフライブルクをわずか2年で1部に昇格させた。その余韻覚めやらぬ'94−'95シーズンには、無名選手ばかりのチームをまとめあげ、1部の3位になるという快挙をやってのけた。16年に渡って

    takepierrot
    takepierrot 2009/02/14
    冒頭での引き込み方が上手い。インタビュー自体は凡庸かなあ。
  • 1