タグ

2006年1月27日のブックマーク (6件)

  • moroの日記 - 動いた!

    一昨日からなやんでいた、サブディレクトリ配下でrailsアプリを動かす(1サーバで複数のrailsアプリを動かす)方法ですが、ようやく動きました。 コメントをくださったid:osakanasさん、どうもありがとうございました。 教えていただいたhttp://blog.lighttpd.net/articles/2005/11/23/lighttpd-1-4-8-and-multiple-rails-appsを見ながらやってみました。心残りなのはstrip-request-uriを使ったlighttpd側の設定ではうまくいかず、railsアプリ側での対応となってしまったこと。もうちょっと調べる余地がありそうです。 とりあえずこのへんのテーマでRails勉強会のセッションに立候補してみましたので、興味があるかたはそちらもよろしくお願いします。 このへんはあとでちゃんとまとめまたいと思いますが、

    moroの日記 - 動いた!
    takkan_m
    takkan_m 2006/01/27
    railsをlighttpdでバーチャルドメイン以外で動かす方法
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ オリオールズ藤浪(AP) [記事へ]

    日刊スポーツ
    takkan_m
    takkan_m 2006/01/27
    うわぁ
  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話
    takkan_m
    takkan_m 2006/01/27
    前に、livedoreの分散技術みたいなのよんで感心したなぁ
  • 「詳説 正規表現」を読む、勉強会資料 : 資料の原稿 ― ありえるえりあ

    資料の原稿 「詳説 正規表現」を読む、勉強会資料です。 プレゼン形式(S5)の表示 - http://dev.ariel-networks.com/articles/workshop/regex/paper/s5_document

    takkan_m
    takkan_m 2006/01/27
    正規表現の解説
  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan

    あるプログラミング言語が別のプログラミング言語よりも優れているとウェブ上で発言すれば、間違いなく論争が巻き起こる。「Javaの生みの親」として知られるJames Goslingは、このことを誰よりも知っているはずだ。 Goslingは最近書いたブログのなかで、Javaとスクリプト言語に関する論争のなかに足を踏み入れた。 PHPPythonのようなスクリプト言語は、「動的な言語」としても知られているが、これらはJavaに比べて簡単に習得できることから、開発者の間で人気が高く、とくにウェブページの制作にはよく使われている。かつてのJava信奉者を含む多くの人々が、スクリプト言語の利用や、オープンソースコンポーネントで構成されるいわゆる「LAMP」スタックの利用が増加する一方で、その分Javaの利用が減少したと主張している。 現在、SunのDeveloper Products Groupで最高

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan
    takkan_m
    takkan_m 2006/01/27
    javaの開発者による、最近の動向について
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    takkan_m
    takkan_m 2006/01/27
    java版rubyインタプリンター