タグ

ブックマーク / nobsun.hatenablog.com (2)

  • xmonad の cheat sheet - HaHaHa!

    xmonad : a guided tourを読みながらのメモ いまのところ軟弱に:) Gnome中で利用している.そのうち生で使うかも(ぉ!?) xmonad.hsは今のところデフォルトままで,使っている. キーバインド一覧 キー操作 効果 mod-shift-return 端末を開く mod-space レイアウトモード遷移 mod-j フォーカスを次のウィンドウに移動 mod-k フォーカスを前のウィンドウに移動 mod-, マスタエリアに表示するウィンドウの数を増やす mod-. マスタエリアに表示するウィンドウの数を減らす mod-return フォーカスのあるウィンドウとマスタエリアのウィンドウを入れ換える mod-shift-j フォーカスのあるウィンドウと次のウィンドウを入れ換える mod-shift-k フォーカスのあるウィンドウと前のウィンドウを入れ換える mod-h

    xmonad の cheat sheet - HaHaHa!
  • 2007-09-15

    プログラムは計算機を前提に書かれるのだから、計算機の構造と動作を理解していることは重要であることは間違いない。プログラムは仕様を満すために書かれるのだから、仕様の形式的記述と検証について理解していることは重要(かもしれない)。 (用語、概念をいいかげんに使っているので絶対に真にうけないこと!!) (マシン語を知らない子ども達 - UEI shi3zの日記とこれに対する反響を読んで書いたものです) あまりにも当たり前過ぎて21世紀に入ってから言葉にしたことはあまりないのですが,当然のことながら,プログラムというのは,Curry-Howardの対応を理解して、初めて「書ける」と言うものです.プログラムが書ける,という状態は「Curry-Howardの対応を理解している」という状態の延長線上にあるべきで,Curry-Howardの対応を理解していないということは,プログラムの仕様を理解していない

    2007-09-15
  • 1