タグ

personに関するtartvfのブックマーク (3,614)

  • 「ニュース番組の娯楽化傾向が気に入らなかった」 小谷真生子氏がメディアの責任を問う

    メディアが戦争を悪化させる場合もある 小谷真生子氏(以下、小谷):(司会者に向かって)素晴らしいご紹介をありがとうございました。私はこの業界に身を置いて25年目になります。最初の8年間は、ビジネスではなく一般ニュースと取り組んできました。 ビジネスもありましたが、一般ニュースが主体でしたので、政治、国際情勢、国内事件、ありとあらゆることを扱っていました。8年経った頃、「この仕事は私には向いていないのかもしれない」と思うようになりました。理由は、安藤さんも戦争など厳しい経験をされたと思いますが、私も同じ気持ちでした。 一般ニュースだと、涙がこぼれるような、大勢の人々の苦しみや死に触れるようなあらゆる出来事を経験します。例えば、4年目に私はボスニアに1か月滞在しました。当時ボスニアは戦争の真っ最中でした。ベオグレードに直接行くことはできませんでしたので、まずハンガリーに行き、そこからベオグレー

    「ニュース番組の娯楽化傾向が気に入らなかった」 小谷真生子氏がメディアの責任を問う
  • 安藤優子氏「35年前、私は"刺身の上の菊"だった」 男社会で生きるオンナの意地

    ニュース番組のキャスターとして15年以上活躍し続けている安藤優子氏と小谷真生子氏。男性中心だった日のメディア業界に一石を投じた彼女たちが、女性が抱える問題について語った会見を書き起こしました。安藤氏は自らの経験をもとに、周囲からの過大評価と自身の過小評価の問題を挙げます。 メディア業界の古い殻を打ち破った女性2人 ルーシー・バーミンガム(以下、バーミンガム):それでは、始めましょう。皆さま、ご着席ください。今日はようこそお出でくださいました。私は、日外国特派員協会会長のルーシー・バーミンガムと申します。 一番右側にいるメアリー・ジョイスさんがQ&Aセッションの通訳を務めます。 お二人の素晴らしいゲストをご紹介する前に、ちょっとご案内をさせていただきます。今回は女性ゲストスピーカーによる「Women Speak」シリーズの第2回目であり、日政府が後押ししている女性の職場への進出にスポッ

    安藤優子氏「35年前、私は"刺身の上の菊"だった」 男社会で生きるオンナの意地
  • 人質の救出

    ■オーディオブック■ 『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日人! 第二巻: 「和」と「結い」の心と対等意識』 ■ねずさんの百人一首は平成27年3月発売予定です。 ■【チャンネルAJER】政治経済と人 2 ■【CGS ねずさん】第7話 教育もどき教育を問い質す! " " ↑ ↑ 応援クリックありがとうございます。 イスラム国で二人の日人(湯川遥菜さん、後藤健二さん)が人質となった問題が、大きな問題となっています。 さて、こうした人質事件は、戦後の歴史の中で度々起こっていますが、大事になってから金を出したり、あるいはカンボジアの中田厚仁青年のように殺害されてしまったりというのでは遅い、ということは皆様よくご存知のことと思います。 かつて日人が拉致され人質にされた事件で、今回のような身代金云々の大事に至る前に見事に解決した事件があります。平成11(1999)年8月の日人鉱山技師4人の拉致事件

  • クルーグマン教授・独白「日本経済は、世界の良きモデルになる」【2】

    その発言に各国の政府関係者から市場関係者までが注目する「世界のオピニオンリーダー」。アベノミクス、金融緩和、消費税再増税……プレジデントの独占取材にクルーグマン氏は自宅で答えた。 女性活用が遅れた日にチャンス 私が昨年11月上旬に来日していたときに黒田日銀総裁は「物価安定の目標を早期に実現するために、できることは何でもやる」とデフレ克服に向けて強い決意を表明した。今日にとってもっとも必要なことはデフレマインドに戻らないことだが、企業が低価格戦略を打ち出さないことも重要である。国民がインフレマインドにならない限り、消費は伸びない。消費が伸びないかぎりデフレから完全に脱却することはない。私が一番恐れているのは、先述した「臆病の罠」状態だが、少なくとも黒田氏はその罠に陥らないように「サプライズ追加緩和」を発表した。 女性活用については、黒田氏が2014年5月24日付のウォールストリート・ジャ

    クルーグマン教授・独白「日本経済は、世界の良きモデルになる」【2】
  • ベナジル・ブット――ジハーディストの到来を目撃したムスリムリーダー

    Former Pakistani Prime Minister Benazir Bhutto adjusts her scarf at a campaign rally in Pabbi, 120 kilometers (75 miles) west of Islamabad, Pakistan, Wednesday Dec. 12, 2007. Bhutto repeated accusations that Musharraf will try to cheat by using police, judiciary officials and administration functionaries. (AP Photo/Greg Baker) 大統領選出から2年が経った時、世界初の女性ムスリムの首相ベナジル・ブットは、ある情報をつかんだ。オサマ・ビン・ラディンと呼ばれる男が彼女を殺害

    ベナジル・ブット――ジハーディストの到来を目撃したムスリムリーダー
  • 「私の音楽はチョコやケーキみたいな“嗜好品”」ガールポップシンガー・ハナエと過ごした聖夜にうっとり | 日刊SPA!

    フレディ・マーキュリーと松浦亜弥が憧れ――そんな二十歳の女性シンガーが、私たちを甘美な世界へと誘ってくれる。 12月24日、東京・渋谷のTSUTAYA O-nestにて、ハナエのワンマンライブ「Hanae Christmas Live ~2014年のクリスマスイブはハナエに捧げます~」が開催され、ライブとトークショーの2部構成でファンを楽しませた。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id= 772994 ハナエは、福岡県出身のガールポップシンガー。透明感のあるウィスパーボイスで多くの音楽ファンを魅了してきた。デビュー当初は亀田誠治、そして現在は真部脩一のプロデュースによって、歌手としてだけでなく、アート、カルチャー、ファッションなど多方面で活躍している。 現代的でハイセンスな感性と、大正・昭和のモダンでレトロな雰囲気を併せ持った彼女は、

    「私の音楽はチョコやケーキみたいな“嗜好品”」ガールポップシンガー・ハナエと過ごした聖夜にうっとり | 日刊SPA!
  • 【一問一答】ジェットスター・ジャパン、事業戦略発表会 鈴木みゆき社長質疑応答 - TRAICY(トライシー)

  • 孫正義氏「ニッチを狙え、という人はバカ」 選ぶなら常に30年後の王道を

    「ニッチを選ぶ人は馬鹿だ。KDDIのWINのように…」--2010年に行われたソフトバンクアカデミアの開校記念講演を書き起こし。校長に就任した孫正義氏が入学志望者たちへ、経営者に必要だという3つのキーワード「勝ち癖・時代の潮流・メインストリーム」を伝授しました。 孫正義氏が自ら解説する「孫の二乗の兵法」 孫正義氏(以下、孫):じゃあこの戦いのための戦略編、 孫:戦略編が、三行目指す最初の一文字「一」という字。 孫:はい、これについて。 参加者:はい、○○です。昨日ホークスが首位になったように、一番にこだわること。 孫:一番にこだわる。はい次君。 参加者:一つの得意分野に絞って仕事をする。 孫:一つの得意分野に絞って仕事する。はい。 参加者:○○と言います。中途半端が一番ではなくて圧倒的なナンバーワンになる。 孫:圧倒的なナンバーワンになる。はいその隣。 参加者:圧倒的なナンバーワンでシェア

    孫正義氏「ニッチを狙え、という人はバカ」 選ぶなら常に30年後の王道を
    tartvf
    tartvf 2014/12/10
    グローバルスタンダード ブラック企業
  • Economists Japan - 国内の経済学者

    一定の業績基準を満たす日国内の経済学者リストです。 リストの見方については以下の「注意事項」をご参照ください。 安田リスト:海外版(英語)は こちら です。 サイトは 安田洋祐 が運営しています。 いつまでもβ版ですのでご注意を! [2021/8/30] --- 以下のジャーナル1誌を一流紙に加えました。 New! Journal of the Association of Environmental and Resource Economists (JAERE) [2020/10/31] --- 以下のジャーナル2誌を一流誌に加えました。 Annals of Statistics, Journal of the American Statistical Association この2誌と、Manage Sci, Market Sci, RFStudを合わせた5誌を隣接分野のジャーナル

  • I’m leaving Mojang | notch.net

    I don’t see myself as a real game developer. I make games because it’s fun, and because I love games and I love to program, but I don’t make games with the intention of them becoming huge hits, and I don’t try to change the world. Minecraft certainly became a huge hit, and people are telling me it’s changed games. I never meant for it to do either. It’s certainly flattering, and to gradually get t

  • Google本社に行って蘇った「上質な妄想」の大切さ

    ボストンに留学時代、よく友人たちとよくたむろしていたのがMITメディアラボだった。いつ行っても不夜城のごとく学生がたむろし、おもちゃやパズルのようなものが床に転がっていた。そんな当時(1989年)のメディアラボは、ニコラス・ネグロポンテのリーダーシップの元、学生たちが自身の手で「世界初」「世界最大」のイノベーションを生み出す場だった。そこで私が得た最大の学びの一つ、それは「上質な妄想」の大切さだ。

    Google本社に行って蘇った「上質な妄想」の大切さ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ジェーン・バーキン、震災で苦しんだ日本に「不謹慎かもしれませんが、良いクリスマスを。楽しむことも大事です」|シネマトゥデイ

    ジェーン・バーキン、震災で苦しんだ日に「不謹慎かもしれませんが、良いクリスマスを。楽しむことも大事です」 魔法の箱のようなツリーに灯りをともしたジェーン・バーキン 24日、フランスの歌手で女優のジェーン・バーキンが来日し、渋谷パルコで開催された「PARCO×MAJOLICA MAJORCA TREE 2011 点灯式」に出席した。ジェーンは、震災が大きなつめ跡を残した日に向け、「大きな被害に遭ったのに不謹慎かもしれませんが、良いクリスマスを。楽しむことも大事です」と励ましの言葉を送り、クリスマスツリーに光を灯した。 ジェーン・バーキン出演映画『アニエスの浜辺』写真ギャラリー 数々の映画に出演し、歌手としても有名なジェーン・バーキンが東日大震災後2度目の来日を果たした。震災の直後に周囲の反対を押し切って日を訪問し、募金活動と復興支援コンサートを敢行して注目を集めたジェーン。今回、来日

    ジェーン・バーキン、震災で苦しんだ日本に「不謹慎かもしれませんが、良いクリスマスを。楽しむことも大事です」|シネマトゥデイ
  • 南場智子氏「ゴルフ行きたいから車出して、て社員に言われて(笑)」 仕事も人生も受け入れる組織の"器"とは? | ログミー

  • 男女雇用機会均等法では「共働き」を実現できない/筒井淳也 - SYNODOS

    先日(2014年7月1日)、男女雇用機会均等法の施行規則が改正された。男女雇用機会均等法は、1986年の施行から、1999年、2007年の比較的大きな改正法施行を経て、ふたたび改正された。大まかな流れは以下のとおりである。 1986年施行: – 採用、昇進における男女差別の撤廃を努力義務に。 – 教育訓練、福利厚生、定年・解雇における男女差別を禁止。 1999年改正法施行: – 採用、昇進における男女差別の撤廃を努力義務から禁止に。 2007年改正法施行: – 間接差別の禁止。これにより「合理的な理由なく総合職の募集において転勤を要件とすること、転勤経験を昇進の要件とすること」が禁止された。 2014年改正法施行: – 間接差別の禁止の範囲拡大。「すべての労働者の採用、昇進、配転などにおいて合理的な理由なく転勤を要件とすること」が禁止された。 男女の機会均等について識者の間でもしばしば注目

    男女雇用機会均等法では「共働き」を実現できない/筒井淳也 - SYNODOS
  • ソフトウェア開発会社に未来なんてない、つーか滅びろ

    『「納品」をなくせばうまくいく』を読み終えました。このはソニックガーデンという、とあるドメインで話題のソフトウェア開発会社の話が書かれています。著者の倉貫さんとは何度か遊ぶ機会があり、以前からいろいろお話を伺っていたのですが、今日は書を読んだ感想を交えながら、自分なりに感じたことをぼろくそに書いてみようと思います。 システムインテグレーターというカースト制度を学ぶ 僕は新卒で中堅のSIerに就職しました。ほとんどが2次受けで、外資系のSIerに常駐してシステムを作ってました。その現場は、想像していたのとはちょっとちがって、X次受けという透明なカースト制度がありました。 「これ作っといて」みたいな感じで仕事を丸投げする人や、ろくにシステムもつくれないのに上流工程とやらで論理破綻した仕様書を作る人など、プロフェッショナルってなんだっけ? と考えさせられることばかりです。 また、1次受けだと

    ソフトウェア開発会社に未来なんてない、つーか滅びろ
  • パレスチナ統一内閣の光と影――ファタハ・ハマース連立に課された課題/錦田愛子 - SYNODOS

    2014年6月2日、長年対立していたファタハとハマースの間で合意が成立し、パレスチナ自治区に統一内閣が発足した。 その背景にあるのは7年前に起きた政権分裂である。2006年に行われた立法評議会選挙でハマースが勝利すると、国際社会はパレスチナ政府に対して経済制裁を科した。その後経済危機に陥ったハマース政権は、ファタハとの連立を試みるが結局失敗し、政権は分裂することになった。以降、今回の統一内閣発足まで、パレスチナ自治区は、ガザ地区のハマース政権とヨルダン川西岸地区のファタハ政権という二重政府状態が続いていた。 今回の合意では、その分裂状態がようやく解消されることになった。ファタハとハマースの交渉は予定された期限をやや過ぎたものの、概ね計画通りに組閣人事が合意された。首相には、ファタハのラーミー・ハムダッラーが就任した。ハムダッラーは無党派のナジャフ大学学長で、昨年6月にファイヤード首相の後を

    パレスチナ統一内閣の光と影――ファタハ・ハマース連立に課された課題/錦田愛子 - SYNODOS
    tartvf
    tartvf 2014/06/19
    #midjp
  • 半分あきらめて生きる - 内田樹の研究室

    半分あきらめて生きる 「半分あきらめて生きる」という不思議なお題を頂いた。「あるがままの自己を肯定し、受け入れるためには、上手にあきらめることも必要なのでは。閉塞感漂う現代社会でどう生きていけばいいのか」という寄稿依頼の趣旨が付されていた。 『児童心理』という媒体からのご依頼であるから、不適切な(過大な)自己評価をしている子供たちの自己評価を下方修正させることの効用と、そのための実践的な手順についてのお訊ねなのであろうと思った。 なぜ私にそのような原稿発注があったかというと、ずいぶん前に学校教育について論じた中で、「教師のたいせつな仕事のひとつは子供たちの過大な自己評価を適正なレベルにまで下方修正することにある」と書いたことがあるからである。これはたしかにほんとうの話で、「宇宙飛行士になる」とか「アイドルになる」とか「サッカー選手になる」とかいうことを「将来の夢」として小学生が卒業文集に書

  • 1965年発行の「朝鮮人強制連行の記録」における慰安婦関連の記述 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    朴慶植氏の「朝鮮人強制連行の記録」は、朝鮮人強制連行問題に関する古典的な書です。 述べられているのは、1937年以降の戦時強制連行だけではなく韓国併合以来の植民地朝鮮時代を通じた問題としての朝鮮人強制連行全般です。 この書のなかではごく一部ですが、慰安婦に関しても言及しています。 (P122) 同胞で軍人、軍属として南方に連行されたものは数十万の大変な数に上ると思うが、このように輸送船が沈められて死んだものが相当多い。またこの中には同胞の女性も多かった。 玉致守氏の乗った船で南方に連行された朝鮮女性だけでも二千数百名にも上る。これらの女性は故郷にいるときには戦争への協力を強制され、軍需工場、被服廠で働くのだといわれて狩りだされた一七−二〇歳前後のうら若い娘たちであった。しかし実際はこうして輸送船に乗せられて南方各地の戦線に送られ軍隊の慰安婦としてもてあそばれた。 玉氏は沖縄でも下関や博多駅

  • がんばれ福祉国家

    ( がんばれ福祉国家) 人口構造の変化に対応して,福祉国家も再構築しなければならない 庶民を見捨てる自由主義レジームではやっていけない 2008年7月23日更新 (資 料) 日戦前社会保障略史|戦後年表|英国社会保障略史(2006.5.27)| 岡村重夫講演その1 岡村重夫講演その2| 福祉国家と福祉社会(2004.10.2)| 政治の失敗| 高負担と成長率 戦後社会福祉 | ノルウェー | 人口統計 |  社会保障概要(2006.7.2) | 医療保険の概要 介護保険の概要(2006.6.5) |雇用保険の概要 |公的年金の概要(2006.7.16) 労災保険の概要 |重田福祉定義 | 児童手当 | ナショナル・ミニマム |社会保障改革 マクロ経済スライド| 混合診療 |バブルと財政赤字 | 社会福祉の概要(2006.7.21) フォイエルバッハ    貧困の発生