タグ

scienceに関するtatsuhのブックマーク (35)

  • 米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ

    [ワシントン 15日 ロイター] - 米航空防衛機器大手ロッキード・マーチンは15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり、10年以内にトラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。 開発チームを率いるトム・マクガイア氏は記者団に対して、これまでの作業を通じて出力が100メガワット(MW)で、現在存在するものより約10倍小さく大型トラックの後部に入れられるほどの核融合炉が製造できるめどが立ったと説明した。

    米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ
  • 笹井芳樹さんを死に追いやった組織防衛の魔力 青雲の志からいつか大きく離れてしまった理化学研究所・再生科学総合研究センター | JBpress (ジェイビープレス)

    8月5日、神戸の理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)で、副センター長の笹井芳樹さんが自ら生命を絶ったという報道がありました。 このコラムでも、また東京大学で開いている哲学熟議などでも、一貫して[罪を憎んで人を憎まず]個人攻撃のようなことではなく、適切に問題を切り分けて早急に適処する重要性をお話ししてきましたが、こういう形で犠牲者が出てしまいました。 今回は、笹井さんの訃報に続いて伝えられた、いくつかの報道を目にして、私が気づいたこと、これもまたたぶん、他のあらゆるメディアで一切触れないであろう内容に絞って、お話ししてみたいと思います。 同世代として感じる「責任意識」 笹井さんの行動の背景や、その意図といったものをここで詮索するつもりは全くありません。ジャーナリストでもなければ批評家でもない、しかし笹井芳樹さんとほぼ同じ世代に属して、似たような時期に大学に籍を置いて仕事してき

    笹井芳樹さんを死に追いやった組織防衛の魔力 青雲の志からいつか大きく離れてしまった理化学研究所・再生科学総合研究センター | JBpress (ジェイビープレス)
  • 越智小枝『失敗の本質』-阿部和也の人生のまとめブログ

  • 笹井氏、3月入院・辞意も…理研「痛恨の極み」 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の笹井芳樹副センター長(52)が5日に自殺したという知らせに、理研関係者は一様に言葉を失った。周囲の研究者は、笹井氏の様子が変わっていることに気づき、気遣っていたが、最悪の事態を防ぐことはできなかった。 竹市雅俊センター長(70)は5日午後、沈痛な面持ちで報道陣の取材に応じた。竹市氏は「(開設時の)2000年から私と一緒にセンターを築き上げた主要なメンバー。彼なしではセンターはなかった」と振り返り、STAP(スタップ)細胞の問題が「彼にとって苦しい情勢、状況だったことは明らか。もう少し我慢してほしかった」と残念がった。研究員からは笹井氏の様子を心配する声が寄せられていたという。 竹市氏は今年3月、笹井氏から副センター長を辞任する意向を伝えられていた。竹市氏は「(笹井氏は)ポジションを続けることに大きな責任を感じていた」と話した。理研による

  • Dr.LUKE'S iDLE UTTERANCE

    うーん、ちょっとショックだ。試験の採点をしていてニュースが流れてきたが、まさかと。4月の会見はさすが一流の学者だけあって、スマートにこなしていたし、あの内容が真実ならば自殺などする必要はない。3月に1ヶ月入院していたようだが、要するに隠された何かがまだあるのだろう。ポイントはここでも紹介した理研内部告発者kaho氏のBioinformaticsによる分析。それとTCR再構成に関して、Nature論文は曖昧にしたままだった。 ダメ出しは最近のNHKスペシャルの追求。わが小中学校の同級生石埜穂高君の弟石埜正穂君(札幌医科大教授)も証言していたが、あの番組はかなりキツかったと思う。特にどなたかの最後のコメント、「笹井さんはこの件でこれまで積み上げてきた人生をすべて失ったのです・・・」は彼の背中を押したと思う。 「NHKスペシャル」で15分にわたり厳しい追及 理研・笹井氏自殺に影響はあったのか オ

  • Star Scientist Embroiled in Controversy Found Dead in Apparent Suicide

  • 【理研・笹井氏自殺】遺書で小保方氏気遣う「あなたのせいではない」 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    笹井芳樹氏はSTAP問題の浮上後も細胞が存在する可能性を主張し続けたが、その裏側でストレスで1カ月近く入院するなど心理的に追い詰められていた。一方、見つかった遺書の中には「あなたのせいではない」「STAP細胞を必ず再現してください」と小保方晴子氏に宛てた言葉もあったという。 理研などによると、遺書は笹井氏のかばんの中に3通、秘書の机の上に1通あった。かばんの3通は小保方氏のほか、竹市雅俊センター長ら理研関係者に宛てたものだったという。 小保方氏に宛てた遺書には小保方氏の立場をかばい、思いやるような内容で、「疲れた」との趣旨や謝罪するような言葉もつづられていたという。 「非常にショックだ。悔しい気持ち、悲しい気持ちだ」。理研の加賀屋悟広報室長は5日、文部科学省で会見し、問題発覚後の笹井氏の様子を明らかにした。 笹井氏が入院していたのは3月。論文に不自然な点があると指摘され、理研が調査に乗り出

    【理研・笹井氏自殺】遺書で小保方氏気遣う「あなたのせいではない」 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 理研の笹井芳樹氏は、なぜ自死を選んだか

    理化学研究所CDBの笹井芳樹副センター長が、8月5日朝9時前に、自らの研究室のある先端医療センター(神戸)で発見され、病院に搬送されたが、午前11時03分死亡が確認された。死因は自殺とみられている。 兵庫県警神戸水上署が明らかにしたところによると、先端医療センターの4階と5階の間にある踊り場で、階段の手すりに引っ掛けたひもに首をつった状態で発見された。そばには遺書のようなものが3通あったという。 笹井氏は7月に取り下げられたNature誌のSTAP論文共著者の一人で、論文執筆に当たって、主著者である小保方晴子氏を指導する立場だった。ES細胞、神経細胞研究で世界的な名声のある研究者が、52歳という研究者として脂ののりきった時期に犠牲になってしまった。 研究不正としては、それほど悪質ではない 1月28日の理研の発表以来、科学に詳しくなくてもSTAPと小保方氏の名前は知っているほど、社会現象とな

    理研の笹井芳樹氏は、なぜ自死を選んだか
    tatsuh
    tatsuh 2014/08/06
    []
  • 武田邦彦 (中部大学): 日本の若い人は科学者にならない方が良い

    「20140726944.mp3」をダウンロード STAP事件の推移を見るにつけ、私は日の若い人はもう科学者にならない方が良いと思うようになりました。科学の研究というのはとても辛いもので、大学生活でもいわゆる文科系の学生が講義をさぼったりしている時に、土日でも大学で実験をしなければなりません。 今回の小保方さんも、早稲田大学の学生がNHKのニュースで次のように言っていました。 「ほぼ必ず」というのですから、1か月に1回ぐらいは日曜日にいなかったという感じでしょう。実際にもそうです。そうして夢を追い、大学院に進み、アメリカに留学し、そして博士号をとる。その間、家族もかなりの応援をしなければ科学者にはなれません。 一方、サラリーマンになるなら大学をそこそこ勉強して卒業して、そのあとは給料をもらい、時には上司に誘われて飲みに行ったり、「行きたくない」と断ったりして入ればそこそこの生活ができます

  • 恐竜の羽毛 種分化前から備わる可能性 NHKニュース

    ロシアで発掘された恐竜の化石に複雑な構造の羽毛があることをベルギーなどの研究チームが発見しました。 この恐竜は鳥に近いグループではないと考えられ、研究チームでは進化の過程で恐竜が様々な種類に枝分かれする前から羽毛が備わっていた可能性があると分析しています。 これは、ベルギー王立自然史博物館などの研究チームが、アメリカの科学雑誌「サイエンス」で発表したものです。 それによりますと、化石は全長1.5メートルほどの新種の恐竜で、ロシア・シベリアのおよそ1億6000万年前の地層から見つかりました。 足首と尾以外に長さ1センチほどの羽毛が生え、中でも腕や足の付け根からは現代の鳥の羽毛に近い複雑な構造の羽毛の跡がありました。 恐竜のうち鳥に近いグループには羽毛があり、進化の過程で恐竜にいつ羽毛が備わったのか研究者の議論の対象となっていましたが、見つかった恐竜は骨盤などの特徴から鳥に近いグループとは別の

    恐竜の羽毛 種分化前から備わる可能性 NHKニュース
  • Rico's R & D | 大隅典子の仙台通信

    広報室の方が魔女の宅急便のキキ風キャラのイラストを描いて下さいました。名前はRicoと言います。お伴はGingerというネズミ(どっちかというと大きさ的にラットかな……)。シリーズ化される予定です。 PR Office members have created a character named Rico, who reminds me Kiki in "Majo-no takkyubin". Her buddy is Ginger, a rat (perhaps). To be continued.

    Rico's R & D | 大隅典子の仙台通信
  • エイズ会議出席者100人搭乗か、ウクライナで墜落の旅客機 - ライブドアニュース

  • 理研、年に238回ノートPC購入 財務省、改善要求:朝日新聞デジタル

    財務省は1日、国の予算の使われ方に無駄がないかどうかを年1回チェックする「予算執行調査」の結果を公表した。STAP細胞問題に揺れる独立行政法人・理化学研究所(理研)に対しては、「備品の買い方に無駄がある」と指摘し、改善を求めた。 58事業を調べ、大半の事業について効率よくお金を使うよう改善を促し、29事業については廃止を含む見直しを求めた。 理研には、最先端の研究開発を支援するために毎年800億円前後の税金を投入している。理研は補助金で試薬や実験用動物、パソコンなどを買っているが、調査では、ノートパソコンの購入回数が238回(計約4700万円)、ある検査キットは75回(計約3100万円)にのぼった。財務省は、計画的にまとめ買いをすればお金節約できたとみて、備品の購入計画をつくるよう求めた。理研は08年の調査でも同様の指摘を受けている。 麻生太郎財務相は1日、「(各省庁が)概算要求に調査結

  • STAP細胞、理研やNature誌にも問題ありと海外識者指摘 理研の調査委員長は不正疑惑で辞任

    理化学研究所のSTAP細胞研究への疑義が高まり、直接関与した研究者が登場しての会見や、それをめぐる分析や解説、憶測や意見表明がさまざまにとりざたされている。 【識者の見解 Nature誌にも問題】 カリフォルニア大学医学部のポール・ノフラー准教授は、世界で「最も影響力のある50人」の幹細胞研究者だ。的確な評論で定評ある自身の科学ブログ・サイトで、「今回のSTAP細胞さわぎから学ぶ10の教訓」という記事を公開した。 同氏が指摘する主な問題点は下記の通りだ。 (1) STAP(とされている)細胞の自己蛍光現象についての誤った解釈 (2) 人目をひく要素がそろい過ぎ:論文テーマ、大物の共著者、投稿誌、すべてにおいて「派手さ」が際立つ (3) 名前だけ連ねて何もしない共著者 (4) Nature誌では画像・文書の「盗用防止スクリーニング」が行われていないという欠陥があった。欧州分子生物学機構の雑誌

    STAP細胞、理研やNature誌にも問題ありと海外識者指摘 理研の調査委員長は不正疑惑で辞任
  • STAP細胞、「コツはない」と共著者バカンティ教授が断言 小保方氏と異なる見解の理由とは?

    理化学研究所の小保方晴子氏による、NATURE誌への投稿論文は、現在、無料で公開されていて、ダウンロードして閲覧することができる。通常は有料での購読だが、世界的な注視のなか、この論文は異例な扱いとなっている。再現実験の可否について結果が待たれるSTAP細胞研究だが、その経緯の実際を、専門家はどう見ているのか。 【STAP細胞論文、発表とその後の展開】 カリフォルニア大学医学部のポール・ノフラー准教授は、世界で「最も影響力のある50人」に属する幹細胞研究者であり、この分野の専門家としての的確で機敏な意見発表で評価が高い。 同氏は、小保方氏らの論文が掲載された1月29日に、直ちに論文の分析に着手した。しかしすぐに、再現実験の可否、ヒトの細胞ではどうか、成人の細胞では可能か、これらが満たされなければインパクトはないと断言していた。 【論文が最大の問題】 3月5日、理化学研究所のグループによりS

    STAP細胞、「コツはない」と共著者バカンティ教授が断言 小保方氏と異なる見解の理由とは?
  • Stephen Hawking Says A.I. Could Be Our 'Worst Mistake In History'

  • STAP問題、理研調査委員長、辞任へ 自身の論文データに疑義+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文不正問題で理化学研究所の調査委員長を務める石井俊輔・理研上席研究員らが執筆した論文に対し、インターネット上で疑義が指摘されていることが24日、分かった。石井氏は同日、産経新聞の取材に対し委員長を辞任する意向を明らかにした。 この論文は乳がんを抑制するタンパク質に関するもので、平成20年に理研などのチームが英学術誌に発表。石井氏が責任著者の一人になっている。遺伝子を調べる実験結果の画像の一部を入れ替えた改竄(かいざん)ではないかとの指摘が出ていた。 石井氏は取材に対し「オリジナルのデータがあり、不正な改竄ではない」と否定。その上で「疑義を指摘された以上、その部分を突かれると理研や委員会に迷惑をかける。調査委員長がこのような隙を作ってはいけない。不意だが日、理研に委員長の職を辞したい旨を伝えた。慰留されても意志は固い」と述べた。石井氏によると学

    tatsuh
    tatsuh 2014/04/25
    みんなやっていることだったりして
  • コピペがゼロで、100%オリジナルな学術論文は許されないという理由 - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    tatsuh
    tatsuh 2014/04/24
    ごもっとも。なぜかこう報道されていないが。
  • 小保方さんに海外から同情と応援の声 「間違いを認めたのは勇気ある」

    イギリスの科学専門誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞論文のねつ造疑惑に関し、理化学研究所(理研)の小保方晴子研究ユニットリーダーは4月9日、大阪市内のホテルで記者会見をした。小保方氏は論文の不備に関しては謝罪をしたものの、STAP細胞は存在すると主張。海外メディアも会見の内容を報じている。 【注目された会見】 ロサンゼルス・タイムズ紙は、小保方氏の「200回以上(STAP細胞を)作った」というコメントを記事の見出しに採用。「自身が所属する研究機関に不正行為で非難されている日の幹細胞科学者」と小保方氏を紹介し、論文ねつ造疑惑発覚後、初めて公の場に姿を見せ、2時間にわたり質問に答えたと伝えた。 イギリスのデイリー・メール紙は、深々とお辞儀をしたり、神妙な面持ちでマイクを握る小保方氏の会見の写真数枚とビデオを掲載し、「数百人のレポーターで満杯となった会見中、涙をこらえて」小保方氏がデータ改

    小保方さんに海外から同情と応援の声 「間違いを認めたのは勇気ある」
  • STAP細胞の「不正」とは何だったのか : 有機化学美術館・分館

    4月11 STAP細胞の「不正」とは何だったのか STAP細胞の騒動が世間を揺るがせています。特に4月9日、小保方晴子氏が久方ぶりに姿を表し、記者会見を行ったことで、騒ぎは最高潮に達した感があります。 ブログではこの件に関し、今まで何も触れてきませんでした。専門外でもありますし、あまりよい話題でもないですし、筆者は他人の不正をあれこれ論評できるような偉い人間でもありません。 ただ、9日の会見を見て、「小保方氏の発言に納得した」「彼女の言うことを信じた」という人が多数派であったのには驚きました。ネットでのアンケートでもそうですし(※)、テレビ番組での調べでも、6〜7割の人が小保方氏を支持するとの結果が出ていました。これはずいぶんとずれが生じているかなと感じたので、思い切ってこの件について書いてみます。 (※)4月12日現在では投票結果が逆転し、「納得できなかった」が多数派となっているようで

    STAP細胞の「不正」とは何だったのか : 有機化学美術館・分館