タグ

2007年2月24日のブックマーク (4件)

  • Lazyと非同期処理 - snippets from shinichitomita’s journal

    やばい、おもしろいなあ。こういうのはできれば休日にしてほしいよ。 http://la.ma.la/blog/diary_200702210356.htm lazy化するところも汎用的に書いたらだめかしらん? Function.prototype.to_lazy = function() { var orig = this; var args = Array.prototype.slice.apply(arguments); var lazy_object = { isLazy: true, force: function(callback){ orig.receive_lazy().apply( null, args.concat(function(value){ lazy_object.isLazy = false; lazy_object.value = value; callback

    Lazyと非同期処理 - snippets from shinichitomita’s journal
    teahut
    teahut 2007/02/24
    >lazy化するところも汎用的に書いたらだめかしらん?... ためしにdel.icio.usのネットワークをとってくるコード。JSONPなので、基本的にはすべて非同期。
  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    Testnetがアップデートされたのは知ってたけれど、libra-authのデモも動かなくなったのでちょっと調…

    teahut
    teahut 2007/02/24
    >DataTableの追加... Buttonもデザインをいじればかなり使いでがありそうです(Dojoより扱いやすそう、、)。
  • 「FASTはGoogleの検索技術より2年先行」 ― @IT

    2007/02/21 「Googleは検索技術の追究を諦めて、ネット広告に特化した」。Googleは検索技術そのものでは、先端的な検索技術を持つ他社に対して後れを取っており、自社の検索技術Googleのそれより2年先行している――、記者向け説明会で事業戦略を語ったファストサーチ&トランスファ 代表取締役社長の徳末哲一氏は、検索技術が開く新しい市場の可能性を感じている。同社は、エンタープライズ向け検索ソリューション市場で地歩を固めつつある。 四国お遍路はやめて検索ビジネスに 「四国にお遍路にでも出ようかなと言ったらに怒られましてね」。徳末氏は、長年在籍した日IBMを1992年に離れてから、日ピープルソフト、日ビジネスオブジェクツの代表取締役社長を歴任してきた。前職は2005年秋に退任。次に何をやるかべきか思案していた時期、約3カ月をかけて欧米やアジアを回った。そんな折に知人を通して

    teahut
    teahut 2007/02/24
    >文章中から「WHO(人)、WHAT(もの)、WHEN(日付)、WHERE(場所)」などの“エンティティ”の情報を抽出し、インデックス化... 頻繁にデータを更新するものはデータベース、リードオンリーのデータはサーチでやったほ
  • 404 Blog Not Found: R - 汎用言語としても素敵なんでR

    2007年02月23日18:00 カテゴリLightweight LanguagesMath R - 汎用言語としても素敵なんでR ちょっとある事情で使い始めたのだけど、惚れてしまった。 「単なる」統計言語にしておくにはもったいない。 Perl, Python, Ruby, JavaScriptといったLightweight Languageを日常使っている人なら、それこそガンダムにはじめて乗ったアムロのごとく使えるのではないか。 はじめてのS‐PLUS/R言語プログラミング 竹内俊彦 ほんと、さわり程度であれば、「R言語 - Wikipedia」を見ただけでもつかめるし、左の「はじめてのS‐PLUS/R言語プログラミング」を読めば、ジャブローまで生き残れるぐらい使えるように使えてもおかしくないのでR。ちなみにWikipedia語版のR言語の説明は、珍しく英語版(R (programm

    404 Blog Not Found: R - 汎用言語としても素敵なんでR
    teahut
    teahut 2007/02/24
    >統計言語にしておくにはもったいない... さわり程度であれば、「R言語 - Wikipedia」を見ただけでもつかめるし、左の「はじめてのS‐PLUS/R言語プログラミング」を読めば、ジャブローまで生き残れるぐらい使える