タグ

teajayのブックマーク (6,306)

  • 勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    産経の記事ですが、 http://www.sankei.com/politics/news/151218/plt1512180033-n1.html (労働生産性、先進7カ国で最低 茂木友三郎生産性部会長「勤勉な日が…残念な結果」) 日の生産性が低いことは以前から繰り返しブログでも取り上げてきていますが、この新聞記事を見てがっくりきたのは、日生産性部のトップともあろうお方が、こんな認識であったのか、といういささかの絶望感でありました。 茂木会長は、「日は勤勉な国で、生産性が高いはずと考えられるが、残念な結果だ」と評価した。 生産性のなんたるかがよくわかっていない市井の人々はよくこの手の間違いをしますが、さすがに日生産性部会長がこの言葉はないでしょう、と。 茂木会長は「労働人口が減少する日が国内総生産(GDP)600兆円を達成させるためにも、生産性の向上が必要で、特にサー

    勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    teajay
    teajay 2016/01/09
    どうしたいかはともかく、勤勉と生産性は原理的に相反するよと。
  • 競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ

    的に競馬なんてやるべきではないと私は思っている。胴元の取り分が多いからだ。宝くじに比べればまだましだが、それでも賭け金の20~30%は胴元に取られることになる。*1 しかし今回は、ちょっと思い立って競馬の予測をやってみることにした。 理由は馬券の安さだ。私は現在、資金量が少ない人間でも不利にならない投資先を探しているのだが、馬券の一枚100円という安さは魅力的に映る。株の場合にはどんな安い株であれ最低購入額は数万円以上*2なので、ある程度まとまった資金が必要になる。 また、競馬には技術介入の余地(努力次第で勝利できる可能性)がある。 例えばこんな例がある。 160億円ボロ儲け!英投資会社が日の競馬で荒稼ぎした驚きの手法 - NAVER まとめ 彼らは統計解析によって競馬で勝っており、その所得を隠していたらしい。こういうニュースが出るということは、解析者の腕次第では競馬で勝てる可能性が

    競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ
    teajay
    teajay 2016/01/09
  • 機械学習.vs.乱数 - 小人さんの妄想

    新年おめでとうございます。久しぶりにブログを更新します。どっこい生きてます。 昨年は、たった1回しか更新しませんでした。 今年はブログを書けるくらいのゆとりを持ちたいものです。 さて、昨年までを振り返ると、一部で「サザエさんじゃんけん予想」が話題になったことがありました。 なんでも8割以上の的中率を叩き出した方もおられるとか。 そこまでするには相当の入れ込みが必要でしょうが、ちょっとパソコンで試すだけなら、わりと手軽にできます。 予想の方法はいろいろありますが、私は以下のブログを参考に、scikit-learnという機械学習を試してみました。 * サザエさんのジャンケンの次の手を決定木で予測+可視化してみた >> http://sucrose.hatenablog.com/entry/2014/11/23/230622 やったことは、上のブログにある通りです。 ・パソコン上に Python

    機械学習.vs.乱数 - 小人さんの妄想
    teajay
    teajay 2016/01/09
    ランダムっぽくしようと意識すること自体も偏りを生むようで。
  • プレイヤーが自然に感じる乱数の作り方 - A Successful Failure

    2015年11月10日 プレイヤーが自然に感じる乱数の作り方 Tweet ゲームでは擬似乱数がよく使われるが、ある種のゲーム数学的に精度の高い擬似乱数(たとえばMT)を用いているにも関わらず、コンピュータが有利になるように乱数を操作していると批判に晒されている。 実際、数学的に正しい乱数と、プレイヤーが自然と感じる乱数には、ある種の差が存在する。北陸科学技術大学院大学の池田研究室では、プレイヤーに自然に感じる乱数の生成に関する研究を行っている。 プレイヤーが不自然に感じる理由 数学的に正しい乱数に対してプレイヤーが不自然に感じる理由としては認知バイアスが考えられる。特に事象に関連する認知バイアスとして、次が挙げられている[1]。 確証バイアス: 人は自分のもつ仮説に一致する情報を求め、反証となる証拠を避ける傾向がある。ひとたび、サイコロが操作されていると感じると、それ以降、その仮説に都

    プレイヤーが自然に感じる乱数の作り方 - A Successful Failure
    teajay
    teajay 2016/01/09
    感覚的によりランダムなように感じる偏り
  • ホッケはもはや高級魚!? 水揚げ量が大幅減で嘆く人々 | 日刊SPA!

    バターや野菜の値段が上がったり、原油価格が下がったり。モノの値段は日々変動する。だが、安倍政権はインフレターゲット2%を目指していたはずなのに、デフレに戻るという予測も出ている。そんなご時世にニッチな需要から高騰しているものとは!? 直近5年のデータをもとに検証する。 ニッチな高騰の中にも我々の生活を直撃するものもある。それがホッケだ。国内における水揚げ量は’15年で約80%(※’10年が約8.4万t→’13年が約2.8万t/農林水産省『漁業・養殖業生産統計』より)と大幅減。 知床のホッケ漁師は「以前は市場で1尾400円程度だったのが今や650円。しかもかつては魚用の長皿からはみ出るほどのサイズだったのが、今や長皿に収まっており、小型化してしまった」と嘆く。

    ホッケはもはや高級魚!? 水揚げ量が大幅減で嘆く人々 | 日刊SPA!
    teajay
    teajay 2016/01/09
    ポピュラーな大衆魚もまたひとつ。
  • 食品成分表、5年ぶり改訂=発芽玄米、米粉パンなど313品増―文科省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    学校や病院の給、外産業のメニュー作りに広く使われる「日品標準成分表」が7訂版に改訂された。 文部科学省資源調査分科会は、健康志向やアレルギー対策でべる機会が増えた発芽玄米や米粉パンなどを新たに掲載したほか、糖尿病患者向けに主な品の炭水化物量を正確に算定した。改訂は5年ぶり。 改訂前の版では穀類や野菜、果実、魚介、肉、調理加工品など計1878品目について、エネルギーやたんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミンなどの成分を記載している。 今回は品数を15年ぶりに拡充し、313品増の2191品目とした。新たに掲載したのは刺し身や天ぷらなどの日、健康志向を反映した発芽玄米や五穀、アマニ油、アレルギー対策でべられている米粉パンや米粉めんなど。 また、糖尿病対策のため炭水化物の記載を充実。従来は品全体から水分や他の成分を差し引いた量を掲載しており、正確性が劣っていたが、今回は

    teajay
    teajay 2016/01/09
  • “絶食”の深海生物 餌を食べる姿を撮影 NHKニュース

    名古屋市の水族館が、餌をあまりべないことで知られる深海生物「ダイオウグソクムシ」が餌をべる珍しい姿を撮影することに成功しました。 餌をあまりべないことで知られ、三重県の鳥羽水族館では、飼育されていた1匹が去年2月まで5年余りにわたって絶したほか、名古屋市の名古屋港水族館でも、飼育している2匹のうち1匹が7年9か月にわたって餌をべていないということです。 ところが、名古屋港水族館のもう1匹が、先月9日に餌のスルメイカの足をべている姿を撮影することに、水族館の職員が成功しました。映像には、ダイオウグソクムシがあおむけになって、イカの足にしがみついてべている姿が映っていて、職員によりますと、およそ4分間かけて3の足をべたということです。 水族館では水槽のそばでこの映像を公開しており、京都から訪れた男性は「ずっと餌をべずにいて、べるときにはすごい欲を見せることに驚きました」

    “絶食”の深海生物 餌を食べる姿を撮影 NHKニュース
    teajay
    teajay 2016/01/09
    数年振りの食欲ってのも、ふと沸き起こるようなものなんだろうか。
  • 昆虫を害虫としか見ない日本は「宝の持ち腐れ」 欧州で勢いづく昆虫食、本当は「昆虫先進国」の日本では? | JBpress (ジェイビープレス)

    欧米諸国や韓国では、国や企業レベルで新しい昆虫市場を開拓する動きが出始めている。また、日においてもマスメディアで昆虫が紹介される機会が増えてきている。 その背景には、2013年に国連糧農業機関(FAO)から発表された報告書「Edible insects - Future prospects for food and feed security用昆虫-料及び飼料の安全保障に向けた展望)」がある。 この報告書(以下FAO報告書)は、アジアやアフリカを中心とする国々において昔からべられている昆虫の価値を、現代の視点で捉え直す契機となったといえる。 なぜ昆虫なのか FAO報告書によると、昆虫を料として利用するメリットは大きく以下の3つに分けられる。 第1に、栄養価が高い点が挙げられる。200種を超える昆虫の栄養価を科学的に調べた結果、牛肉や豚肉と同等のタンパク質を含むほか、ビタ

    昆虫を害虫としか見ない日本は「宝の持ち腐れ」 欧州で勢いづく昆虫食、本当は「昆虫先進国」の日本では? | JBpress (ジェイビープレス)
    teajay
    teajay 2016/01/09
    昆虫食がどの程一般的かは経済規模やら近代化とリンクしてるだろうから、合理性が広く再「発見」される契機は何かと考える。やっぱり食料危機なんだろうか。
  • 日本人の幼稚性 ★人との違いを受け入れられない。みんな一緒じゃないと..

    人の幼稚性 ★人との違いを受け入れられない。みんな一緒じゃないと嫌。 ★すぐに上下意識になる。そして比較競争をする ★嫉妬が強く、賢い人優れたものをワザと評価しない ★人の目(評価)を気にしすぎる。 ★視野が狭い(細かいことばかり気になる) ★自分の頭で考えない(知的労働を重要視しない) ★既存のブランド・権威に弱い。 ★底辺が善人で王様。悪いのは、政治家、経営者。 ★勉強してる奴はダサい。意識高い系(笑) ★合理性よりも感情が勝つ ★安定思考が強すぎる ★変わることが嫌い ★芸能人大好き。バラエティー大好き。バカ騒ぎ大好き。 ★ 哲学とか高尚なものって「はあ?」って感じ。 ★人間の価値は顔で決まる。 ★目に見えるモノしか分からない。 ★光の部分ばかり見て、影を見ない まだ、あるかな?

    日本人の幼稚性 ★人との違いを受け入れられない。みんな一緒じゃないと..
    teajay
    teajay 2016/01/09
    異国人がどうかは知らねど、日本人が抱きがちな不満という点ではまあ。
  • 鉄の含有量が激減したひじき。発がん性問題は… | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ひじきは、給メニューを作る管理栄養士にとって、力強いお助け品でした。摂りにくい鉄分が豊富だったからです。 事摂取基準2015年版では、鉄の推定平均必要量は、8〜9歳の男女では1日に6.0mg、12〜14歳では男性8.5mg、女性(月経あり)10.0mg、18〜29歳で男性6.0mg、女性(月経あり)8.5mgなどとなっています。ところが、鉄を摂るのは楽ではない。日品標準成分表2010によれば、にわとり肝臓(生)で100g中に含まれる鉄が9.0mg、牛肝臓 (生)4.0mg、国産牛ヒレ2.2mg、豚(大型種肉)ヒレ1.

    鉄の含有量が激減したひじき。発がん性問題は… | FOOCOM.NET
    teajay
    teajay 2016/01/09
    美味しいから食べるでも良いのだけれど、取り込み易いのは鉄分だけではない裏腹な関係。
  • 干しひじき鉄分、実は少ない? 製法で変化、成分表改訂:朝日新聞デジタル

    品成分に関する国内唯一の公的データである日品標準成分表の改訂版を、文部科学省が25日に公表する。一部品を再分析したところ、貧血防止によくべられる干しひじきに含まれる鉄分が、最近主流の製法では従来製法よりも10分の1近くと大幅に少ないことがわかった。 干しひじきは、加工業者が原料の海藻を煮沸して渋みを取り、乾燥したものが売られている。1982年版の成分表以来、含まれる鉄分は100グラム当たり55ミリグラムとされてきた。ただ、煮沸する際に使う釜が鉄製よりもステンレス製が主流になってきていることから、専門家から製法によって成分が異なる可能性があると指摘されていた。 今回の改訂に向けて再分析したところ、鉄釜だと100グラム当たり58・2ミリグラムの鉄分を含むが、ステンレス釜だと6・2ミリグラムだった。カルシウムなどほかのミネラル成分は変わらず、豊富に含まれていた。改訂版では、製法別に成分

    干しひじき鉄分、実は少ない? 製法で変化、成分表改訂:朝日新聞デジタル
    teajay
    teajay 2016/01/09
    ひじき、食えない鍋から鉄を効率良く摂取するための媒介物だったという意外な実体。|切り干し大根のカルシウムも全て大根由来では無さそうな気も。
  • 「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05

    の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。 ■「日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ - Togetterまとめ 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。 患者さんは悪くない。受付の事務員が悪い。他の人のコメントにもあるように、患者さんは総合病院に受診する前に診療所を受診して紹介状を書いてもらえばよかったという点はあるにせよ、どの科を受診するかの判断を患者さんに投げていいわけがない。「患者に選ばせないと後で苦情が出る」という指摘ももっともであるが、「泌尿器科か内科か選んでください」「自分じゃわ

    「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05
    teajay
    teajay 2016/01/09
    総合病院側の事情。察しはするがそれで治る訳でもなく…。振り分けが専門の医者にもっと人数割いてもいいように思うけど、割りの良い職種とはみなされないのかな。
  • 「日本の病院はどーして全く専門知識のない患者本人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ

    Un Yamada @uncoubou 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°) 2016-01-04 08:47:43 Un Yamada @uncoubou 昨日の病院ツイートが昨日からひそかに若干炎上中(^^)。ま、私は随分前に眼の不調があり眼科に行ったら異常なく数ヶ月ほっといたら甲状腺の病気だった事があります。いつもまず内科のホームドクターに頼るけど眼が痛い時は内科じゃなく眼科に行っちゃいましたね。あれは難しい判断でした。 2016-01-05 11:48:31

    「日本の病院はどーして全く専門知識のない患者本人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ
    teajay
    teajay 2016/01/09
    わかんないよね。急な発症、土地勘無しで、町医者のアテも見当つかず迷ったことあるなあ。
  • 次に来るのは「食品配達スタートアップ」なのか?

    teajay
    teajay 2015/12/17
    配送を個人委託にすることでコスト削減にしていることが特徴。それぐらいしか差がないとも言える。福利厚生などの必要が生ずれば利点は打ち消されると。
  • 折り紙研究ノート 三谷純

    <body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000"> </body>

    teajay
    teajay 2015/12/17
  • Jun MITANI

    Computer Graphics, CAD, Human Computer Interface, Computational Origami 主な活動 2023年 『3DCGの数理と応用(コロナ社)』出版(三谷純 編) SAMIO2023 (International Symposium on Structures and Materials Inspired by Origami), 招待講演 ICIAM2023 (10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics), 市民講座 日表面真空学会中部支部主催市民講座, 市民講座 岩手県高等学校教育研究会数学部会定期総会, 招待講演 富士市 ものづくり力交流フェア, 基調講演 2022年 Ideas Unfold (インド) オンライン 招待講演・ワークショ

    Jun MITANI
    teajay
    teajay 2015/12/17
    設計にコンピュータを利用した、曲線を含む美麗な折り紙など。
  • Pentagonal tiling - Wikipedia

    The 15th monohedral convex pentagonal type, discovered in 2015 In geometry, a pentagonal tiling is a tiling of the plane where each individual piece is in the shape of a pentagon. A regular pentagonal tiling on the Euclidean plane is impossible because the internal angle of a regular pentagon, 108°, is not a divisor of 360°, the angle measure of a whole turn. However, regular pentagons can tile th

    Pentagonal tiling - Wikipedia
    teajay
    teajay 2015/12/17
    1種類のタイルによる敷き詰め。正五角形では不可能。敷き詰め可能な場合の条件は15種類。うち15種目は2015年に見つかったばかり。
  • 人工培養肉、昆虫、海藻、「明日のミートボール」とは | スラド サイエンス

    IKEAの外部研究機関としても知られるデンマークのSpace10が、近い将来の糧危機に備えて提案されているさまざまな対策や代用材をミートボールの形で視覚化している(Space10 — Tomorrow's Meatball、 The Vergeの記事)。 ミートボールを使用した料理は世界中でべられており、複雑な研究をわかりやすく視覚化するためにミートボールの形と大きさをキャンバスに使用したとのこと。代替材としては人工培養肉や昆虫、海藻などが有力だ。また、必要な栄養素をすべて含み、粉末化された品も将来の品として注目されている。 2013年に初めて作られた人工培養肉のビーフバーガーは325,000ドルの費用がかかっているが、現在では10ドル程度で製造可能になっており、環境負担の大きな牧畜に代わる存在として期待されている。昆虫は畜肉と比べて高タンパク低脂肪であり、生産効率も高い。海藻

  • 細将貴先生の「『サバクトビバッタに殺虫剤耐性が進化していないのはなぜか』という質問が、どうして『いい質問』だったのか」

    ありとあらゆる「いきもの」好きによる、参加型創作・交流イベント『いきもにあ』(2015/12/12~12/13・京都市勧業館「みやこめっせ」第1展示場)。 その、講演会での出来事。

    細将貴先生の「『サバクトビバッタに殺虫剤耐性が進化していないのはなぜか』という質問が、どうして『いい質問』だったのか」
  • 持続可能なブリ・スギ養殖の実現に向けて ASC認証の監査はじまる

    海の大自然の恵みである、魚や貝などの水産物(シーフード)。現在、その世界全体の生産量のうち、約4割を占めているのが「養殖」による生産です。しかし、拡大する養殖は、天然資源の枯渇や海洋汚染の原因にもなっています。そうした中、日が最大の生産国である養殖ブリ類について、環境に配慮した養殖の確立に向け、養殖現場での実地検証作業(パイロット監査)が開始されることになりました。これは持続可能な養殖を認証する「ASC」の基準に基づいた、世界にも通用する認証の取得を目指したものです。

    持続可能なブリ・スギ養殖の実現に向けて ASC認証の監査はじまる