タグ

2017年10月17日のブックマーク (22件)

  • NEC、顔認証機能をクラウド提供 スマホアプリにも導入しやすく

    NECは10月17日、顔認証AIエンジン「NeoFace」の機能をクラウド上で提供するサービス「NeoFace Cloud」を始めた。サーバが設置しにくい屋外、短期間のイベントや工事現場での利用を見込むほか、API連携によってスマートフォンアプリなどへの導入も促し、顔認証の用途を拡大する狙いだ。 顔認証AIエンジンをNECのクラウド基盤「NEC Cloud IaaS」上に搭載し、機能をクラウドサービスとして提供。顔認証用のサーバ設置、メンテナンス、セキュリティ対策が不要になり、登録情報をNECが代行して管理するため、安心して利用できるという。価格は端末1台当たり、顔認証対象者1人につき月額5265円(税別、以下同)。 17年10月3~9日にイベント「顔認証スタンプラリー」(徳島県三好市)で先行導入した。あらかじめ観光客がスマホに観光アプリをダウンロードし、スタンプラリー会場に置かれたタブレ

    NEC、顔認証機能をクラウド提供 スマホアプリにも導入しやすく
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia News] NEC、顔認証機能をクラウド提供 スマホアプリにも導入しやすく」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 『アサシン クリード オリジンズ』のUbisoftがGoogle TensorFlowで「ヒエログリフの解読を簡略化する人工知能研究プロジェクト」を立ち上げる

    『アサシン クリード オリジンズ』のUbisoftがGoogle TensorFlowで「ヒエログリフの解読を簡略化する人工知能研究プロジェクト」を立ち上げる2017.10.17 19:0013,831 岡玄介 必要は発明のネフェルティティ。 オープンワールドのエジプトを舞台に、アサシン教団の起源に迫る最新ゲーム『アサシン クリード オリジンズ』。開発社であるUbisoftは、世界観をリアルに作ろうとするあまり、ヒエログリフをより簡単に翻訳しようと人工知能での解読を試みたのだそうです。 gamesindustry.bizによりますと、このプロジェクトに使用するのはGoogle TensorFlow。これはオープンソースのディープラーニング/多層ニューラルネットワークライブラリで、言語処理や顔認識、画像検索および画像を認識して文章化するアルゴリズムなどに強いソフト。 そしてこのプロジェクト

    『アサシン クリード オリジンズ』のUbisoftがGoogle TensorFlowで「ヒエログリフの解読を簡略化する人工知能研究プロジェクト」を立ち上げる
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「『アサシン クリード オリジンズ』のUbisoftがGoogle TensorFlowで「ヒエログリフの解読を簡略化する人工知能研究プロジェクト」を立ち上げる」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 坂本ラヂヲ、強化ガラスとTPUを組み合わせたiPhone X/8用ハイブリッドケースを発売

    ラヂヲは、11月3日に同社ブランド「GRAMAS COLORS」からiPhone X/8用ガラスハイブリッドケース「GRAMAS COLORS Glass Hybrid Case for iPhone X」「GRAMAS COLORS Glass Hybrid Case for iPhone 8」を発売する。価格は各2130円(税別)。 製品は、体にワンタッチで装着できるバックカバータイプのケース。背面には表面硬度9H超で透明度の高い強化ガラスを採用。ガラス素材のため、iPhone体に張り付かず、傷も付きにくい。 適度な弾力性がある側面にはクッション性に優れたTPU素材を取り入れ、ケース着脱時に端末が傷つくのを防止。電源、ボリュームキーなどは開口部を設けて操作を邪魔しない。カラーはClearで、iPhone 8用はiPhone 7/6s/6でも利用可能だ。 関連記事 坂ラヂヲ、

    坂本ラヂヲ、強化ガラスとTPUを組み合わせたiPhone X/8用ハイブリッドケースを発売
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia Mobile] 坂本ラヂヲ、強化ガラスとTPUを組み合わせたiPhone X/8用ハイブリッドケースを発売」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • ソフトバンクのAndroidも実質半額に 「半額サポート for Android」

    ソフトバンクは、同社のAndroidスマートフォン向けに「半額サポート for Android」の提供を11月上旬以降に提供する。 内容は「半額サポート for iPhone」と同じで、新スーパーボーナスを利用して端末を48回の分割払いで購入し、25カ月目以降に機種変更をすると、分割の残金支払いが免除される。このプログラムを利用しても月月割が適用される。機種変更をする際は、これまで使っていた端末を下取りに出す必要がある。 さらに、13カ月目から機種変更ができる「1年買い替えオプション」も利用できる。48回払いは変わらないので、13カ月目に機種変更をしても、25カ月目までは分割金を支払う必要がある。 対象機種は「Xperia XZ1」「AQUOS R」「AQUOS R compact」で、今後拡大していく予定。 関連記事 ソフトバンク、iPhoneの「ワンキュッパ割」や1年間で機種変更できる

    ソフトバンクのAndroidも実質半額に 「半額サポート for Android」
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia Mobile] ソフトバンクのAndroidも実質半額に 「半額サポート for Android」」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • KODAWARI、iPhone8/7向け耐衝撃ケース「Sentinel Contour Case」を取り扱い開始

    KODAWARIは、10月17日に米国軍事規格である「MIL-STG-810G」を取得したPACHWORKS製の耐衝撃ケース「Sentinel Contour Case」を発売。取り扱いはSHOWCASE OnlineAmazonストアで行い、価格は通常版が2900円(税別)、ガラスフィルム同梱版が3900円(税別)。 製品はiPhone来の色を生かしたポリカーボネートシェールとスーパークリアTPUを採用し、最先端技術で黄ばみ防止機能を持つ透明なにじみ防止TPUボディーを製作。ケースの表面にはマイクロテキスチャー処理を施し、装着時発生するウオーターマークを防止する。対応機種はiPhone8/7、iPhone 8 Plus/7 Plusで、カラーはBlack、White、Silver、Pink、Blue。 Amazonストアでは発売セールとして通常版を2192円(税込)、ガラスフィルム

    KODAWARI、iPhone8/7向け耐衝撃ケース「Sentinel Contour Case」を取り扱い開始
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia Mobile] KODAWARI、iPhone8/7向け耐衝撃ケース「Sentinel Contour Case」を取り扱い開始」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Webブラウザでディープニューラルネットワーク高速実行 東大、「WebDNN」開発

    「あなたのスマホへ最新の人工知能をお届けします」――東京大学は10月17日、スマートフォンやPCのWebブラウザ上で、ディープニューラルネットワーク(DNN)を高速で実行できるソフトウェアフレームワーク「WebDNN」を開発したと発表した。画像認識処理なら従来の約50倍の速度で実行でき、「世界最速」をうたう。Webサイトでサンプルを試せる。 DNNは画像や音声の認識・生成に有効な手法だが、計算負荷が高いため、Webサービスに組み込むためには、サーバ側で大量の計算機を用意するか、ユーザーの端末に専用アプリをインストールする必要があった。WebページにDNNの処理を行うソフトを組み込み、Webブラウザで開いて端末上で計算処理を行わせるというアイデアもあったが、既存のシステムは処理速度が遅く、実用的なサービスを提供することが難しかった。 今回、実行結果が変わらない範囲で計算量を削減したほか、We

    Webブラウザでディープニューラルネットワーク高速実行 東大、「WebDNN」開発
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia News] Webブラウザでディープニューラルネットワーク高速実行 東大、「WebDNN」開発」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 3年で150億ドル投資、アリババCTOが語る桁違いの研究開発の狙い

    アリババは、新しく立ち上げたIoT、フィンテック、量子コンピューティング、AIなどの新興技術を研究する組織を立ち上げ、150億ドル以上を投資すると発表した。責任者に任命されたジェフ・チャンCTOが、DAMOのビジョンを語った。 by Yiting Sun2017.10.17 28 14 2 0 中国の電子商取引巨大企業アリババは、人工知能AI)や量子コンピューティングなどの最近注目されている新技術分野の研究に、向う3年間で150億ドル以上を投資する計画を発表した。 アリババのジャック・マー会長は「2017杭州・雲栖大会(年次コンピューティング・カンファレンス)」の初日となる10月11日、「達磨院(DAMO)」の設立を発表した(DAMOはDiscovery/発見、Adventure/冒険、Momentum/機運、Outlook/展望の頭文字)。マー会長によると、DAMOは「IoT、フィンテ

    3年で150億ドル投資、アリババCTOが語る桁違いの研究開発の狙い
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    過去記事紹介:3年で150億ドル投資、アリババCTOが語る桁違いの研究開発の狙い(無料記事)
  • Expired

    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia ビジネスオンライン] iPhone、「8」よりも「7」の方が売れ筋=アナリスト」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • タスマニアタイガーが絶滅したのは気候変動のせいだった?

    タスマニアタイガーが絶滅したのは気候変動のせいだった?2017.10.17 16:005,974 岩田リョウコ なぜ、タスマニアタイガーは地球上から消えてしまったのか。 絶滅していく種がどんどん増えている現代。大昔には隕石の衝突で大きな絶滅があったり、新しい種が繁栄することで古い種が絶えていったり、またはべられていなくなってしまったりと、絶滅にもいろんな原因があります。しかし近年では、狩りをはじめとする人間の活動が絶滅の大きな要因のひとつとなってきています。タスマニアタイガー(フクロオオカミ)も人間の捕獲を理由のひとつとして20世紀初頭に絶滅してしまった動物。どうして絶滅してしまったんでしょうか。 ヨーロッパからオーストラリアへ移民がやってきて、たった150年でタスマニアタイガーは滅びてしまいました。人間の捕獲以前から、すでにタスマニアタイガーの数はだんだん減りつつあったともいわれていま

    タスマニアタイガーが絶滅したのは気候変動のせいだった?
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「タスマニアタイガーが絶滅したのは気候変動のせいだった?」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • ソフトバンクが冬春モデルを発表 「Xperia XZ1」や「AQUOS R compact」など4機種

    ソフトバンクが冬春モデルを発表 「Xperia XZ1」や「AQUOS R compact」など4機種(1/2 ページ) ソフトバンクが10月17日、2017~18年冬春商戦向けの新製品を発表した。ラインアップは「Xperia XZ1」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)、「AQUOS R compact」(シャープ製)、「MediaPad M3 Lite s」(Huawei製)、「DIGNOケータイ2」(京セラ製)の4機種で、11月上旬から順次販売する。 Xperia XZ1 Xperia XZ1は、Xperia XZ/XZsのデザインや機能をベースに、カメラやオーディオ機能をブラッシュアップさせたモデル。11月上旬以降に発売し、10月20日から予約を受け付ける。ボディーカラーはムーンリットブルー、ブラック、ウォームシルバー、ヴィーナスピンク。国内ではKDDIも販売を表明している。

    ソフトバンクが冬春モデルを発表 「Xperia XZ1」や「AQUOS R compact」など4機種
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia Mobile] ソフトバンクが冬春モデルを発表 「Xperia XZ1」や「AQUOS R compact」など4機種」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • AirPodsでGoogle アシスタントが使えるアプリ、見つかる

    AirPodsでGoogle アシスタントが使えるアプリ、見つかる2017.10.17 14:35 塚直樹 もはや最強か。 つい先日、AIアシスタント「Google アシスタント」が利用できる無線イヤホン「Pixel Buds」が発表されましたが、なにもGoogle アシスタントが利用できるのはGoogleグーグル)謹製のイヤホンだけではありません。なんと、とあるアプリを使うことでApple(アップル)の完全無線イヤホンAirPods」でもGoogle アシスタントが利用できるようになったんです。 「AirPodsforGA」というAndroid向けのアプリでは、AirPodsをAndroidスマートフォンに接続した時に、Google アシスタントの起動機能を追加できます。AirPodsではダブルタップなどの操作でSiriが起動できますが、この機能をGoogle アシスタントに割り当

    AirPodsでGoogle アシスタントが使えるアプリ、見つかる
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「AirPodsでGoogle アシスタントが使えるアプリ、見つかる」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Googleマップで水星や金星が探検可能に 「カッシーニ」のデータで

    この機能は、9月に任務を終えた土星探索機「Cassini」から送られてきた膨大な写真データに基いて構築した。 Googleは2014年に探索機「Curiosity」の画像データを基に、月と火星の表面画像を追加した。今回追加されたのは水星と金星の他、セレス、イオ、エウロパ、ガニメデ、ミマス、エンケラドゥス、ディオネ、レア、タイタン、イアペトゥス、冥王星だ。 関連記事 さらば「カッシーニ」 13年の任務終え土星に突入、消滅へ 土星探査機「カッシーニ」が、13年の役目を終えて土星大気に突入、消滅する。 国際宇宙ステーション、Googleストリートビューで探索可能に Googleが国際宇宙ステーション(ISS)のストリートビューを公開。ISSの内部を360度のパノラマ画像で探索できるように。 「Googleマップ」アプリにお店情報などを質問/回答できるコーナー追加 Android版「Google

    Googleマップで水星や金星が探検可能に 「カッシーニ」のデータで
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia News] Googleマップで水星や金星が探検可能に 「カッシーニ」のデータで」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • 1400度の液体金属を運ぶポンプ、再生可能エネの課題解決へ前進

    最高1400度でも稼動可能なポンプにより、蓄熱に液体金属が利用できる可能性が広がった。再生可能エネルギーによる安定的な電力供給ができる日も近いかもしれない。 by James Temple2017.10.17 17 70 3 0 既存の熱伝達システムよりも数百度高い、1400度もの高温に耐えられるセラミック製のポンプを科学者グループが開発した。新たなエネルギー貯蔵の可能性を大いに広げるものだ。 最新の研究は10月11日発売のネイチャー誌に掲載された。研究者によると、セラミック製ポンプは、風力や太陽光などの再生可能エネルギーを天然ガスプラントと同程度の費用で同等の信頼性を持つものに変える、高効率な送電網向け蓄電システムの開発に応用できそうだ(「連続起業家のMIT教授、フロー電池で化石燃料に挑む」参照)。 研究で取り上げられている蓄熱システムは、溶融シリコンのような液体金属を使用する。従来使用

    1400度の液体金属を運ぶポンプ、再生可能エネの課題解決へ前進
  • Huawei Mate 10 ハンズオン:先進のAIプロセッサは無限の可能性。活かすも殺すも「機能」次第

    Huawei Mate 10 ハンズオン:先進のAIプロセッサは無限の可能性。活かすも殺すも「機能」次第2017.10.17 11:44 塚直樹 AI搭載スマホの実力やいかに…? 新型iPhoneや新型Galaxy Noteの発表も終わり、盛り上がりも落ち着きつつあるスマートフォン業界。しかし昨夜、スマートフォン業界で世界シェア2位に浮上したHuawei(ファーウェイ)から、フラッグシップモデルの「Mate 10 Pro」「Mate 10」が登場しました。 一見すると、Mate 10シリーズのスペックや機能は他社のフラッグシップ端末とそうは変わりません。指紋認証センサーに背面のダブルレンズ、細いベゼルを実現した美しいガラス製ボディに、IP67の防塵防水(防塵防水はMate 10 Proのみ)。そして4,000mAhのバッテリーなどなど…。このバッテリー容量の大きさは、600ドル(約6万7

    Huawei Mate 10 ハンズオン:先進のAIプロセッサは無限の可能性。活かすも殺すも「機能」次第
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「Huawei Mate 10 ハンズオン:先進のAIプロセッサは無限の可能性。活かすも殺すも「機能」次第」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Samsung、子どもやペット、大事なものの移動を追跡できるIoT端末「Connect Tag」

    韓国Samsung Electronicsは10月16日、IoT向けLTE通信仕様「NB-IoT」採用の追跡ガジェット「Connect Tag」を発表した。今月中に韓国で発売し、販売地域を拡大していく計画だ。価格はまだ発表されていない。 Samsungによると、NB-IoT採用の消費者向けモバイル製品は世界で初めてという。NB-IoTは、利用する周波数帯域幅が200kHzで通信速度は100kbps程度と低速だが、屋内や地下でも通信でき、バッテリー持続時間が長いことからIoT向け技術として注目されている。 Connect Tagはサイズは42.1×42×11.9ミリ、重さは25グラムで、ストラップ穴が付いており付属のクリップでキーホルダーやペットの首輪などに付けられる。防水防塵性能はIP68。300mAhのバッテリー内蔵で、1回の充電で約1週間使える。 GPSとWPS、Cell IDをサポー

    Samsung、子どもやペット、大事なものの移動を追跡できるIoT端末「Connect Tag」
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia Mobile] Samsung、子どもやペット、大事なものの移動を追跡できるIoT端末「Connect Tag」」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Huaweiがフラッグシップスマホ「Mate 10 Pro/Mate 10」を発表。噂のAIプロセッサ・Krin 970搭載

    Huaweiがフラッグシップスマホ「Mate 10 Pro/Mate 10」を発表。噂のAIプロセッサ・Krin 970搭載2017.10.16 22:516,289 塚直樹 Proを選ぶか、ノーマルを選ぶか…。 Huawei(ファーウェイ)はドイツ・ミュンヘンで開催したイベントで、新型フラッグシップスマートフォンの「Mate 10 Pro」と「Mate 10」を発表しました。 Image: Gizmodo USMate 10 ProImage: Gizmodo USMate 10 Pro上位モデルとなるMate 10 Proは、画面比率が18:9の6インチ有機ELディスプレイを搭載。画面解像度は2,160×1,080となり、IP67の防塵・防水にも対応しています。一方通常モデルのMate 10は、画面比率が16:9の5.9インチ液晶ディスプレイを搭載。画面解像度は2,560×1,440

    Huaweiがフラッグシップスマホ「Mate 10 Pro/Mate 10」を発表。噂のAIプロセッサ・Krin 970搭載
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「Huaweiがフラッグシップスマホ「Mate 10 Pro/Mate 10」を発表。噂のAIプロセッサ・Krin 970搭載。」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「IBM、ブロックチェーンを利用して海外支払いを高速化」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • ファーウェイ、「HUAWEI P10」のソフトウェアアップデートを実施 端末セキュリティを強化

    ファーウェイ・ジャパンは10月16日から、「HUAWEI P10」のソフトウェアアップデートを順次開始する。 今回のアップデートでは、Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化などを実施。利用者には順次通知が届き、約1カ月で全ユーザーがアップデート可能となる予定だ。 ファイルサイズは約327MB、アップデート後のソフトウェアバージョンは「Victoria-L29BC635B163」。ソフトウェアバージョンは「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」で確認できる。 更新ソフトウェア配布開始後、ネットワークに接続した状態でステータスバーや「設定」アイコンに更新の通知が表示され、通知エリアの「システム更新」のタップか「設定」→「システム更新」と選択すればシステム更新画面からアップデートを行える。 関連記事 ハイエンドモデルが好調のHuawei 次期「P」シリーズには日仕様が盛り込ま

    ファーウェイ、「HUAWEI P10」のソフトウェアアップデートを実施 端末セキュリティを強化
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia Mobile] ファーウェイ、「HUAWEI P10」のソフトウェアアップデートを実施 端末セキュリティを強化」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • Huaweiが「Mate 10」「Mate 10 Pro」を発表 Proは日本でも発売予定

    中国Huaweiは10月16日(ドイツ時間)、Androidスマートフォン「HUAWEI Mate 10」「HUAWEI Mate 10 Pro」を発表した。11月から順次発売予定で、想定販売価格はMate 10が699ユーロ(約9万2000円)から、Mate 10 Proが799ユーロ(約10万6000円)からとなる。 Mate 10 Proについては、日がFirst-wave Launch Market(最初期発売市場)に含まれているため、早い時期の発売が期待できる。 両機種は体でAI処理を行えるNPU(Neural-Network Processing Unit)HiSilicon製プロセッサ「Kirin 970」(CPU部は2.36GHz×4コア+1.8GHz×4コア)を搭載。画像の認識速度の向上やカメラ撮影時のリアルタイム被写体検出など、あらゆる側面でNPUを活用することで処

    Huaweiが「Mate 10」「Mate 10 Pro」を発表 Proは日本でも発売予定
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia Mobile] Huaweiが「Mate 10」「Mate 10 Pro」を発表 Proは日本でも発売予定」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • WPA2の脆弱性「KRACK」対処パッチ、Microsoftは対応済み、AppleのOSとAndroidは数週間中

    Wi-Fiの暗号化技術「WPA2」に悪用可能な脆弱性が見つかった問題について、米Microsoftは10月10日の月例セキュリティ更新で対処したと語った。米The Vergeが10月16日(現地時間)に報じた。 このセキュリティ更新では、「悪意あるソフトウェア削除ツール(MSRT)」がアップデートされた。 MicrosoftはThe Vergeに送った声明文で「このUpdateを適用した顧客は保護される」とし、他のプラットフォームユーザーの安全のため「他社が同様のアップデートを開発・提供するまで詳細の説明は控える」と語った。 米Appleは米iMoreのアナリスト、ルネ・リッチー氏に対し、iOS、tvOS、watchOS、macOSのβ版で対処済みだと知らせた。正式版になるのは数週間後の見込みだ。 なお、Appleはリッチー氏に対し、Wi-Fiベースステーション「AirPort(日ではA

    WPA2の脆弱性「KRACK」対処パッチ、Microsoftは対応済み、AppleのOSとAndroidは数週間中
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「[ITmedia News] WPA2の脆弱性「KRACK」対処パッチ、Microsoftは対応済み、AppleのOSとAndroidは数週間中」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • WIRED.jp

    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    「アップルは自ら「半導体メーカー」になることで、ライヴァルを抜き去ろうとしている」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
  • MIT Tech Review: バブル化する人工知能 3度目の冬はやってくるのか

    Is AI Riding a One-Trick Pony? 人工知能バブル 3度目の冬はやってくるのか 深層学習と呼ばれる人工知能AI技術がもてはやされており、あらゆる分野で、いずれは人間の仕事を奪うかのように喧伝されている。しかし、現在のAIブームの根を支えているのは30年前の論文で発表された技術であり、新しいブレークスルーが起こっているわけではない。 by James Somers2017.10.17 131 88 23 8 2017年の秋にオープンするベクター研究所(Vector Institute)は、ほどなくして世界の中心となる場所だ。カナダ・トロントのダウンタウンにあるピカピカのビルの7階の非常に大きな部屋に居を構える同研究所は、人工知能AI)の世界的な中心になることを目標としている。 この記事はマガジン「AI Issue」に収録されています。 マガジンの紹介 トロン

    MIT Tech Review: バブル化する人工知能 3度目の冬はやってくるのか
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/17
    過去記事紹介:バブル化する人工知能 3度目の冬はやってくるのか