タグ

2006年10月4日のブックマーク (13件)

  • Graphical vi-vim Cheat Sheet and Tutorial

    Graphical vi-vim Cheat Sheet and Tutorial Learning vi or vim is not easy. But it doesn't have to be that difficult, either. It is, in any case, faster, more powerful, and more productive than editing with any other editor, so you would do very well in investing the time and effort to learn it. Being a vi lover myself, I came up with the idea of providing a graphical cheat sheet for those learning

    tenkoma
    tenkoma 2006/10/04
  • ソニー「GPS-CS1K」:デジカメに位置情報を記録するGPSユニット

    旅行で撮った写真を見返して「あれ? これどこで撮ったんだっけ?」と悩むことって結構ありますよね? そんな人にオススメなのが、ソニーのGPSユニット「GPS-CS1K」。デジカメと一緒に持ち歩けば、あとで地図上に写真を表示させることができる、たいへん便利なものなのです。 使い方は簡単。対応するデジカメ(主にソニーのCyberShotシリーズ)と一緒にこのユニットを持ち歩き、写真をパソコンに取り込むときにこのユニットから写真に位置情報を書き込みます。あとは写真を地図上にドラッグ&ドロップするだけ。そうすれば自動的に地図上に写真が配置されます。 お得意先と行ったお店の写真を撮って地図に配置すれば、自分だけの接待マップもできます。これで営業成績が伸びるかも? 気になるお値段は15540円です。 (三浦一紀) GPS-CS1K[SONY]

  • 無料で使えるフォーマット変換サイト : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    「Media Converter」というサイト、まじ、半端ないっす。 WORDのファイルをHTMLPDFに変換したり、m4aをMP3に変換したり、とにかくありとあらゆるフォーマットを他のフォーマットに変換してくれます。しかも無料で。 WebサイトのサービスだからWindowsMacも関係ありません。みんなが利用できます! ざっと対応しているフォーマットを挙げてみると、Raw text, HTML, XHTML, Microsoft Word, RTF, PDF, PS, Open Office, Star Writer, Pocket Word, Word Perfectといったドキュメント・フォーマットからオーディオ、ビデオ、データベース、スプレッドシートなど実に多彩です。 特に便利なのはURLを指定した時です。指定したページを好きな形式で出力してくれるんですが、その時、そのページ全

  • Windows のリモートデスクトップ機能: ある nakagami の日記

  • オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - Ruby Development Environment

    jPodder レビュー インストール (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) Feed登録 (クリックすると拡大します) Feed表示 (クリックすると拡大します) Podcastingディレクトリ (クリックすると拡大します) ダウンロード (クリックすると拡大します) jPodder 紹介はこちら

    オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - Ruby Development Environment
  • [を] グーアマ化する社会

    グーアマ化する社会 2006-09-24-2 [書評・感想] ■森健 / グーグル・アマゾン化する社会 今のネットの状況とそれを説明する根拠(というと大げさだけど…)が 過不足なく詰まってます。主なテーマは、ブログ、ソーシャルネット、 Web2.0、アフィリエイト、ユーザ参加型アーキテクチャ、SEO、スケール フリー・ネットワーク、タグ、セマンティックウェブ、パーソナライズ、 集合知、などなど多岐にわたりながらも中身は薄っぺらくなく、非常にオ ススメです。この手の話に興味を持っている方の最初の一冊にも良いかと。 多様化なのに一極集中というのがポイントの一つのようです。 情報は、そのチャンネルの多様さも含め、ひたすら膨張し、広がっている のだ。にもかかわらず、現象としては「一極集中」的な動きが際立つよう になっている。そこに不思議さがある。(p.30) トーマス・フリ

  • チャットに接続は必要? : 404 Blog Not Found

    2006年09月22日16:45 カテゴリiTech チャットに接続は必要? せんせえ、質問願いまーす。 CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:Lingr and Comet - 技術解説編 これがどのぐらい深刻な問題かと言うと、1000ユーザが同時接続している状態で、1秒に1度の間隔でポーリングを行うと、計算してみるとわかりますが月間で26億ヒットとなり、「なにもせずブラウザを開いているだけで」グーグルのページビュー(12億)を超えるアクセス(!!)が殺到することになります。恐ろしいですね。 なんでUDPじゃいけないんですか? TCPの影に隠れて目立ちませんが、TCP/IPの世界でホストAからホストBに情報を送る手段としては、もう一つUDPが存在します。 郵便と糸電話でわかる インターネットのしくみ 岡嶋 裕史 TCPによる接続を糸電

    チャットに接続は必要? : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:下流喰いに喰われる前に

    2006年09月21日19:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 喰われる前に - 書評 - 下流喰い 私もそう考えていたので、実態を知るべく書を入手した。 下流喰い 須田慎一郎 H-Yamaguchi.net: 問題の質は、金利とか生保とかではないと思う 解決すべきなのは、彼らがもうかっていることとかではなく、困っている人たち、苦しんでいる人たちがいるということだ。 消費者金融の今を知りたい人は、すぐに手に入れるべきだ。 残念なのは、消費者金融で身を持ち崩しそうな「多重債務者」予備軍は、書を手にしないだろう、ということ。 「下流喰い」は大変バランスが取れたである。上限金利をめぐる最新の状況や街角における街金の現状といった虫瞰的な視野と、業界全体の沿革や他の金融業との関連などの鳥瞰的な視野が適度に配合されている。須田さんはTVにもよく出ていて、私も何度かご一緒したことがあるの

    404 Blog Not Found:下流喰いに喰われる前に
  • Amazonアソシエイト決算2006Q3 : 404 Blog Not Found

    2006年10月02日16:00 カテゴリ書評/画評/品評 Amazonアソシエイト決算2006Q3 Amazonの2006年第三四半期分の集計が終わったようなので結果を発表します。 論考 まずは論考から。 売上げの様子 404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2006Q2総数で見ると、ベストだった前四半期のさらに倍を売り、そして自身が使った代をアフィリエイトの売上げが上回るという「ブレークイーヴン」をついに達成しました。 今四半期は、好調だった前四半期を、金額にして18%、点数にして19%それぞれ上回る成績を上げました。率直に言ってblogへのアクセス数が高止まっていることもあり、さらに夏休みにあたる8月のentry数が少ないことも考慮すると、前四半期を上回るのは困難だと考えていたのですが、第二回Amazonアソシエイト・プログラムコンテストのブログ部門賞を

    Amazonアソシエイト決算2006Q3 : 404 Blog Not Found
  • javascript - Google Map 4 Dummies : 404 Blog Not Found

    2006年09月26日21:45 カテゴリLightweight Languages javascript - Google Map 4 Dummies なんやら日Google Mapも新しくなったようなので、自分の習熟もかねて、Javascriptの知識がなくてもGoogle Mapblogなどに貼る方法を用意してみた。 とりもあえずにソースだけ見てもらうと、こんな感じになる。太字がカスタマイズが必要なところ。 <script src="http://maps.google.com/maps?file=api&amp;v=2&amp;key=あなたのAPIキー" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ function gmap_load(id, lat, lng, s

    javascript - Google Map 4 Dummies : 404 Blog Not Found
  • Python Developers Camp 2006 夏 和訳プロジェクト — Talpa memorandum

    by Kahei Suzuki — posted at 2006-10-02 11:28 last modified 2006-10-02 11:28 Python Developers Camp 2006 夏、2つ目のセッションのメモ。 和訳プロジェクトの紹介増田泰和訳プロジェクトのサイト(http://www.python.jp/Zope/pythondoc_jp/) 自分は時間が取れなくなってきたので、後進にがんばってほしい。 なぜ和訳するのか  自分のため   何度も英語を読み直すのはめんどう   コンテンツが人と情報を引き寄せる  他人のため=自分のため   頼れるリファレンスの存在はローカルコミュニティの起爆力になる   試行錯誤のコードが減る→信頼性が増す 和訳ドキュメントに何が必要か  有益:お得感はユーザの向上心をあおる  可読:より広範なユーザを獲得できる  正確:正確

  • Ming - a SWF output library and PHP module

    Ming Ming is a library for generating Macromedia Flash files (.swf), written in C, and includes useful utilities for working with .swf files. It has wrappers that allow it to be used in C++, PHP, Python, Ruby, and Perl. Releases through to 0.3.0 progressed slowly, though the new 0.4.0 release has picked up speed, become more reliable, and supports Win32 much better. Also supports Solaris, and will

  • MacとWinでマウス・キーボード・クリップボードを共有!

    synergyというソフトがある。このBlogで以前紹介したitunesコントロールソフトと同姓同名だが、まったく無関係。一台のマウスとキーボードで、LANでつながっている複数のMacとWinを操作できちゃう、というソフトなのだ。モニタが二台または入力2系統あれば、出費ゼロで便利な環境ができちゃうんですな。同種のソフトにVNCなどリモートコントロール系があるが、synergyは他のマシンの画面が見えるわけではない。MacとWin2台並んでいる状態で、キーボード&マウス切り替え機のソフト的なヤツ。VNCは画面のリフレッシュが遅くて、とても普通に操作する、という感覚ではないが、こちらはめっちゃ普通に操作できる。 Macの画面でカーソルを画面の外までドラッグすると、あらふしぎ、Winの画面にカーソルが現れる(というかWinのカーソルをジャックしちゃう)。同時にキーボードもMacにつながってるのに