タグ

2007年11月6日のブックマーク (7件)

  • CakePHP1.2で使える便利な5つの新機能 - yandod's blog

    おかげさまでCakePHPガイドブックの売れ行きは好調のようです。 今回の書籍は主にCakePHP1.1を対象として解説を行っています。 現在CakePHPを利用している方の多くは1.1を利用しているであろう事と、正式版のリリースまではまだ時間があるであろうというのがその理由です。 追記) CakePHPガイドブックの内容は1.1を基にしていますが、1.2の機能を利用する為の章も設けてあります。 とはいえ10月22日にはCakePHP1.2のpre-betaがリリースされ、その完成度は着々と上がっています。 まだ1.2を使った事がない方も多いと思いますので1.2から利用できるさまざまな新機能からいくつかを紹介します。 1.エラー発生箇所のフレンドリーな表示 実際に開発を行っていると一回の作業で正しい記述のコードが書けるとは限りません。 命令の名前や変数の指定を誤ったりした場合はエラーメッ

    CakePHP1.2で使える便利な5つの新機能 - yandod's blog
  • 「Leopard」と一緒にMacを再構築する便利なソフト20選 - ネタフル

    Rebuild Your Mac with 20 Useful Downloadsというエントリーより。 Mac OS X only: So you erased your hard drive to install Leopard, and now you’ve got to load your Mac up with all your essential software. 「Mac OS X 10.5 “Leopard”」をインストールするためにハードディスクを消去した際に、Lifehackerがセットアップする際のお勧めソフト20を紹介しています。 ぼくはクリーンインストールせずに上書きしてしまったのですが、もしこれから試そうと思っている人は参考にしてみてください。もちろん後からインストールしてもOKですが。 1. Adium マルチプロトコルのチャットクライアント ネタフルの関

    「Leopard」と一緒にMacを再構築する便利なソフト20選 - ネタフル
    tenkoma
    tenkoma 2007/11/06
  • 雑種路線でいこう - 問題は3Kではなく

    小野さん面白過ぎです。敵いません。ごめんなさい。彼も徹夜とか結構キビシイ仕事をしてることも少なからずあるにしても、このblogにあるのように明るく笑い飛ばせる働きをしているんだろうなぁとか想う訳ですが。そういう楽しさを共有できるだけで、周りは元気を分けてもらえる訳だけどね。 僕も振り返ってみると、別に徹夜が苦だった訳じゃあない。いろいろ躯を酷使したけど、やり甲斐があって、あぁ俺がここにいるから物事が動いてるんだなぁって実感があると、それでだいぶ納得できちゃったりするんだよね。だからそういう楽しさみたいなことを、きっちり後輩に伝えていくことは非常に重要。 ポジティブイメージを突き付けられたN.I.氏は「確かに…楽しくて仕方ないです」と返答。T.M.氏も「3Kの"帰れない"は、もちろん帰りたい人は帰れる。ただ、没頭していると時間を忘れることは実際にある。情熱の問題だ。いい仕事を選んだと思う」と

    雑種路線でいこう - 問題は3Kではなく
    tenkoma
    tenkoma 2007/11/06
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】「Apache」のアクセスログを解析「ApacheLogViewer」

    標準的なWebサーバーとして使われている「Apache」のアクセスログを解析するソフト。「Apache」を始め多くのWebサーバーが出力する“NCSAコモンログファイル形式”に対応しており、集計した閲覧者のアクセス元ホスト名やWebブラウザー(Agent)、参照元(Referer)などあらゆる項目を基準に解析できる。解析したいログファイルをドラッグ&ドロップなどで読み込むと日付ごとにアクセス元ホスト名がリスト表示され、ホスト名を選択するとアクセスしたパス名や参照元(Referer)、Webブラウザー名(Agent)などが表示される。ログファイルは複数指定したり、過去ログとしてフォルダ内のログファイルすべてを指定することも可能だ。また、URLやホスト名などを基準に、アクセスしたWebブラウザー名やアクセス日時の割合などを表示する機能もある。ログのあらゆる項目を基準に様々な解析ができるので、W

    tenkoma
    tenkoma 2007/11/06
    これはイイ
  • itojun氏インタビューYouTubeで伝えたい、IPv6のあんなことこんなこと

    萩野純一郎氏が10月29日に亡くなった。名よりも「itojun」の愛称で知る人の方がはるかに多いこともあり、ここでは敬意を込めて「itojun」氏と呼ばせていただくことにする。 itojun氏は、よく知られているように、KAME projectでIPv6プロトコルスタックの開発および公開に尽力した主要メンバーの1人で、IPv6普及に多大な貢献をした技術者だ。訃報が流れて以後、インターネット上には萩野氏を悼む声が溢れている。 itojun氏は、最近ではYouTubeで「ipv6 100の質問」をシリーズで公開し、技術者だけでなく、広く一般のユーザーにもIPv6について知ってもらおうと試みていた。誌では、10月中旬にitojun氏にYouTubeのコンテンツについて取材しており、残念ながらitojun氏に見ていただくことはできなくなってしまったが、itojun氏がIPv6普及のために何をし

    tenkoma
    tenkoma 2007/11/06
  • 「嫁のメシがまずい」 ACE COMBAT ZERO OP

    【11/25修正】日経トレンディ(笑)ネット(http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071113/1004449/)に載ってしまいました。スレ住人の方々、なんかこの動画がトリガーっぽいようで、申し訳無い。それにしても日経の文章の纏め方はイマイチですね。【ほのぼの幼稚園ネタ】(sm1068792) 【お願い】メシマズスレの住人は、ただでさえ胃が荒れているんだから、スレまで荒れるような書き込みは止めて、必ずROMに徹するように。頼むよ、ホント。【01/02】これを見て結婚が怖くなった方へのお勧め->に愛してるといってみた(sm1802851)

    「嫁のメシがまずい」 ACE COMBAT ZERO OP
    tenkoma
    tenkoma 2007/11/06
    サバイバー
  • こすると消えるフリクション | PILOT

    こすると消えるフリクションのブランドサイト。さまざまなシーンで活躍する豊富なラインナップを紹介。消えるインキの秘密や、フリクションができるまでの物語も。

    こすると消えるフリクション | PILOT