タグ

ブックマーク / mojix.org (4)

  • Pygameで書かれたスーパーマリオ似のゲーム「Pixelman」 - モジログ

    Pixelman 3 - Final by pymike http://www.ludumdare.com/compo/2008/04/20/pixelman-3-final/ 「Pixelman」は、Pythonゲームライブラリ「Pygame」で書かれたゲーム。 スーパーマリオに似ていて、いたってシンプルな作りだが、わりと楽しめる。 Windowsであれば、上のURLの「Windows: Download (3 MB)」のリンクからzipをダウンロード・解凍するだけで、すぐに遊べる(インストール不要)。その中にある「Pixelman 3.exe」をダブルクリックすれば、以下のタイトル画面が出てくる。 ここでリターンを押すと、「Prologue」というテキストが出てくるので、そこでもリターンを押すと、ゲームスタート。 スーパーマリオなどと同じ要領で、左右の矢印キーで前後に移動し、上の矢印

    tenkoma
    tenkoma 2009/01/11
    MacPortsでpy26-game入れたら動いた
  • Jim HuguninによるIronPythonのデモムービー - モジログ

    .NETPython、「IronPython」のベータ版(IronPython 1.0 Beta 1)が出た。 CNET Japan - マイクロソフト、オープンソースのスクリプティング言語をサポート http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20093901,00.htm IronPython: Workspace Home http://workspaces.gotdotnet.com/ironpython IronPythonは通常のPythonの機能を持つのに加えて、.NETフレームワークにアクセスできる。これはWindows開発者とPythonプログラマの両方にとって、大きな可能性を開くものだろう。 IronPython開発者、Jim Huguninによるデモムービーがあった。 MSDN TV - IronPython:

  • 「ユニークな能力」 と 「スタンダードな能力」 - モジログ

    さまざまな憂とわたし - 市場価値と仕事能力 http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20051217/value <たぶんスキルとか資格よりも、偶有的な自分の軌跡そのものに対してもっと興味を持つとか、実はそれが自分にとって一番大きな投資なんだ、という認識を持ったほうがいいように思う>。 <資格とかスキルって、結局のところ自分を代替可能な何かに位置づけることであって、確かにジョブ・ポータビリティは高まるけれども、自分自身で付加価値をデザインすることは難しいのである>。 まったく同感。 ここで言われている2つのタイプの能力を、私は 1) 「ユニークな能力」 2) 「スタンダードな能力」 と呼ぶことにしたい。 そしてこの話は、「なまえとタイトル」の議論に驚くほど重なってくる。 ■ 「ユニークな能力」は、「固有名詞」 1)の「ユニークな能力」とは、その能力を持った人に強く

  • Zopeジャンキー日記 :日本のネットベンチャーが技術革新よりも 「ネット財閥」 をめざす理由

    アマゾンでを売る - アマゾン・ドット・コムCEOジェフ・ベゾスのインタビュー http://bookseller.seesaa.net/article/8727868.htmlグーグルやアマゾンを見ていると、最先端のプログラムを駆使しながら、さらにその上を目指していこうとする技術志向とビジネスが結びついていて、それが未来を切り開いていくようなワクワク感を覚える。 それに比べて日IT系と言われる企業は、楽天にしてもライブドアにしても、技術の先端で未来を開くというより、企業買収によってビジネス規模を拡大していく手法だ。 その原型はソフトバンクの孫正義氏のやり方にあるのではないかと思う>。 これを読んで、「アップル、グーグルは未来をつくっている テレビ局なんか買っている場合じゃない」で書いたのと同じことを感じている人がここにもいた、と思うと同時に、そうか、原型はソフトバンクだったんだ

  • 1