タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (14)

  • 「コーヒー吹いたwww」で破損した製品の特別修理サービス

    バッキャローやアイオーベータ、ロヅテックなど大手周辺機器メーカー5社は、掲示板の面白ネタに爆笑したことに起因する「コーヒー吹いたwww」などの事故で破損した製品に対し、特別修理サービスの提供を開始すると発表した。 これは、近年の掲示板サイトなどにおける面白ネタにより、コーヒー、コーラ、お茶などの飲料を吹き出して液晶ディスプレイやキーボードを破損する事故が多発しているとの申告を受け、既存ユーザーに対するサポートメニューの一環として実施されるもの。 申込方法は、コーヒーなどの飲料を対象機器めがけてリリースしてから10分以内に、指定スレッドに「○○(飲料名)吹いたwww」とトリップ付きでレスをつけ、そのレスとトリップのパスワードをプリントアウトして機器に同梱し、メーカーに送付する。メーカーでは故障原因となった飲料を特定した上で、レスに書かれている飲料名、トリップと照合し、いずれも一致した場合のみ

    tenkoma
    tenkoma 2009/04/03
    若槻千夏にかぎって麻婆豆腐は可www
  • デスクトップ百景 第九十九景:アルファギーク宮川達彦のデスクトップ

    アメリカはカリフォルニア州サンフランシスコにある Six Apart社でソフトウェアエンジニアをしています、宮川達彦です。 ■ 自宅も仕事Macオンリー。デスクトップにファイルを放置 2006年の年末にアメリカに引っ越してきて以来、自宅でのメディア観賞用にMac mini、仕事では Windows XPの入ったThinkPad X40を利用していたのですが、そもそもWindows である必要もあんまりないよなあ、と思いはじめ、2007年末からは仕事でもMacBookをデュアルスクリーンで利用しています。 仕事は「Xen」という仮想環境で動いているLinuxマシンにsshログインして行うので。クライアントがWindowsMac OS Xかというのはそもそも関係ないですし、フロントエンド仕事をしているわけでもないのでInternet Explorerでの確認が必須、といったこともありま

    tenkoma
    tenkoma 2009/03/19
  • デスクトップ百景 第九十五景:自動処理三昧な“Watchの中の人”のデスクトップ 伊藤大地

    BB Watchの姉妹誌、「家電Watch」という白物家電情報サイトの編集を担当している伊藤大地と申します。というわけで、今回は「Watchの中の人」の作業環境を恥ずかしながら晒させていただきます。どうか最後までおつきあいください。 ■ デスクトップにはファイルを置かない心がけ まずはお題通り、デスクトップについて説明したいのですが、すみません。グレー一色です。まったくもって面白味に欠けます。入社したての頃は好きなアイドル(今やいっぱしの主婦タレント……)を壁紙に、なんてこともしていましたが、最近は写真を壁紙にするとすぐに目が疲れてしまうので、ずっと無地のままです。 このコーナーの過去の記事を見ていると、「やはりデキる男はデスクトップにアイコンをぐちゃぐちゃにしないのだな!」と妙に納得したので、せめて形から、ということで私もデスクトップはキレイに保つよう心がけています。デスクトップに常時置

    tenkoma
    tenkoma 2009/02/22
  • デスクトップ百景 第八十九景:フリーランス編集者&ライターの荒れ放題なデスクトップ 速水健朗

    しかし、いまやファイル名だけでなく、ファイルの中身まで検索して探してきてくれる、GoogleデスクトップやWindows Searchといったツールが存在します。過去に書いた原稿のファイルも、適当にその辺に保存しておいて、必要なときにはあとからこれらのツールでサーチして探せます。Google登場以降の世界においては、それでなんら問題はなくなりました。メーラーはもちろん、検索性の高いGmailを使ってます。 ■ ファイル共有とバックアップはdropboxで一石二鳥 仕事はフリーのライターなので、基的に仕事場は自宅です。仕事環境としては、ノートPCデスクトップPCの2台を使用していています。家ではデスクトップ、外ではノートPC……というわけではなく、仕事部屋に飽きたら、ダイニングや居間のソファに移動して仕事をしたりするくらい。取材用に結構高いノートPCを買ったのに、買って以降は取材仕事が来

    tenkoma
    tenkoma 2009/01/12
  • BB Watch編集部ブログ: 「WPAが解読された」について一言言っておくか

    一部海外ニュースなどの情報を元に、「WPAが解読された」というニュースが出回っていますが、事実と異なる誤解を招く可能性がありますので少々補足。 米国のセキュリティ機関であるSANS Instituteなどでも取り上げられてはいますが、大元のニュース発信源はPC Worldのようです。 Once Thought Safe, WPA Wi-Fi Encryption Is Cracked - PC World http://www.pcworld.com/article/153396/ タイトルこそWPAがクラックされたとありますが、実際に内容を読んでみると、「これまで辞書に載っているような単語を使ってパスワードを解読する“辞書アタック”で解読されていたTKIPを、辞書アタックを使わずに12~15分程度で解読した」というのが、研究者の趣旨のようです。 【追記】研究者の発表によれば、あくまで解読

    tenkoma
    tenkoma 2008/11/09
  • スタパブログ: SHURE SE530の音ったらもう!!

    SHUREのSE530。SE210なんかにも使われているソフト・フォーム・イヤパッドを採用する。視聴できるショップがあれば、ぜひ一度、聞き慣れた曲&プレイヤーを使ってのご試聴を。お値段がお値段だけに、視聴後、いったんショップを出て、コーヒーでも飲んでから、また視聴を!! つーか、かなり魅惑の音を出しますヨ。 ここのところ、SHUREのSE210を使っていた拙者。なーんか電車に乗る機会がすげー増えたので、移動中、そーとーお世話になっている感じ。 しかし時々、体調的に絶好調でありかつ耳が敏感な時、なーんかSE210の中~高音あたりに非常に小さな違和感があったりして。「あれ? このシンバルとかハイハットの音って、こんなに素っ気なかったけ?」とか「このボーカル、なんかドライっていうかこーシットリ感が……」といった、小さな引っ掛かりが。 帰宅して、手持ちのE5cとかE4cとかと聴き比べてみると「ん?

  • デスクトップ百景 - 第六十景:すべては「ファイル名を指定して実行」から 村上福之

    株式会社クレイジーワークス代表取締役総裁の村上福之と申します。ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するWebアプリを作って、任天堂に怒られたり、いろんな会社にケータイコンテンツを量産したりしてます。あと、ロケットスタートという会社の取締役で、年収検索サイト年収inなど、いろいろ作ってます。 ■ 何もないデスクトップ 最近のぼくのデスクトップは何もありません。前は僕のデスクトップはファイルやアイコンであふれていたのですが、会社を経営するようになって、プロジェクターで自分のデスクトップが大写しになる機会が増えたため、何も置かなくなりました。 ぼくはほとんどの作業を「ファイル名を指定して実行」(Windowsキー+R)で行なっていますから、何もいりません。Shift+Delでファイルは消せますので、ゴミ箱もいりません。 ■ アプリの起動はもちろん「ファイル名を指定して実行」 アプリケーショ

    tenkoma
    tenkoma 2008/04/05
  • デスクトップ百景

    どもども、けんすうと申します。名は古川健介と申します。 株式会社ロケットスタートというところで代表をやっています。基的にコミュニティサイトを作るのが好きな26歳で、学生専用のサイト「ミルクカフェ」などを運営しています。 最近はミルフィールという、プロフと掲示版を組み合わせたゆるい感じの超ゆるいコミュニティを始めまして、おかげさまでそこそこ好評をいただいています。また、ロケスタ社長日記というブログもやっています。 ■ デスクトップには何もないです パソコンは「MacBook Air」を使っています。軽くて薄くてかっこいいです。壁紙はデフォルトで入ってたものを設定しています。 フォルダ整理はきちんとできないタイプなので、あきらめてデスクトップにそのまま保存しています。 ■ ネット上のデータに頼る生活 メモ帳は、「Sticka」というオンラインメモ帳サービスに依存しています。昔はパソコン上に

  • デスクトップ百景 第五十六景:MacとWindowsのシームレスでOSを意識しない環境 神田敏晶

    世界で一番小さなデジタル放送局「KandaNewsNetowok」の神田敏晶です。1990年に念願のMacユーザーとなり、マルチメディア時代にはMac専門誌の出版やCD-ROM制作を行なってきました。しかし2000年あたりから、インターネットブラウズのためにWindowsユーザーへ泣く泣く転向。Macは動画編集専用マシンとなっていました。しかし、VMware FUSIONとアルミニウムiMacの登場により、ふたたびMacユーザーに帰り咲いたばかりです。 ■ まったくアテにしていなかった仮想マシン 初めはiMacWindowsのファイルを共有できるだけでも御の字と思い、VMware FUSIONを試してみたところ、そのパフォーマンスの高さに驚いてしまった。今まで、バーチャルPCなどで、さんざん期待できないパフォーマンスだったから、ようやく仮想マシンでも実用レベルで使える領域に近づいたことに

  • デスクトップ百景 第五十四景:ないない尽くしのデスクトップ 斉藤のり子(dropdb)

    こんにちは、斉藤のり子(dropdb)と申します。普段はアフター5を楽しむOLとして働き、週末は友人や恋人と開発して新しいサービスを作っています。 これまでに「うわさメーカー」「IJIRY」「3lines.info」というサービスを作ってきました。「$ dropdb 人生」というブログもやっているのですが、技術的な話は1%未満で、2ちゃんねるネタ、自虐ネタが満載です。結婚したいです。 ■ これは黒い画像ですか? いいえ、これはデスクトップです。 これまでの連載でも、デスクトップに何も置かない主義の方をよく見かけますが、私こそ当に何もないです。 何もない理由はたった1つです。私が神経質だからです。壁紙は気が散るので黒背景。タスクバーも自動的に隠してごみ箱もない。ファイルは削除したら最後。なのでいつも慎重です。 もちろん実生活の机の上もノートパソコン以外に何も置きません。隣の人の物が私の机へ

    tenkoma
    tenkoma 2008/02/24
    「ないない尽くし」ライターはわかってる人か.
  • デスクトップ百景 - 第十景:何もしない「超整理法」が自分流のデスクトップ整理術 kwmr

    今回、縁あって自分のデスクトップを紹介することになったkwmrです。某通信会社でサービス開発に携わっています。数年前から個人的活動として、自分の周辺で起こった出来事や、ネットやコミュニケーションに関わる話題を書くブログを立ち上げています。 個人的にMacintoshの古くからのユーザーで、家ではMacを、仕事場では主にWindowsを、という状況を長年続けているのですが、今回は思い入れの深いMac環境のデスクトップをご紹介したいと思います。 ■ 大きいことはいいことだ 我が家にはMacが3台あります。3年前に購入したiMac、今年になって手に入れたMacBook(黒)、そしてインテル Core2DuoモデルのiMac 20インチです。今回はメインマシンである、iMac 20インチのデスクトップのことをお話しします。 まずは大きさの話から。今までは17インチでも大きさは十分で、Macbook

    tenkoma
    tenkoma 2007/03/29
  • サイテック、11g準拠の無線LAN機能を搭載したインターネットラジオ端末

    有限会社サイテックコーポレーションは、IEEE 802.11g準拠の無線LAN機能を搭載したインターネットラジオ端末「IR-001W」を7月12日に発売する。オープンプライスで、店頭実売価格は3万円前後になる見込み。 IR-001Wは、日や米国など各国のインターネットラジオ局2,000局以上をプリセット登録し、パソコンに接続することなく単独で聴取できる製品。体上面には10個のショートカットボタンを備え、ユーザー側で任意の局をショートカット登録できる。また、国別、ジャンル別に選局が可能。対応フォーマットはMP3/WMA/Real Audio。 無線LAN機能面では、接続可能な無線LANアクセスポイントに自動接続する機能のほか、ESS-IDから接続先を選択できる手動接続機能を用意。ESS-IDなどの手動入力にも対応する。セキュリティ面では64/128bitのWEP、WPAをサポートした。

  • ウィルコム「W-ZERO3」のブロードバンド機能を検証(前編)

    12月14日、ウィルコムからW-SIM対応のシャープ製携帯端末「W-ZERO3」が発売された。PHSと無線LANに標準で対応、PHS音声通話も可能なほか、QWERTYキーボードを搭載するなど特徴的な機能が話題を集め、端末の予約時にはウィルコムのサーバーがダウンするなど注目を集めている。Broadband WatchではW-ZERO3のネットワーク機能を中心にレポートをお届けする。 ■ 音声通話、PHSデータ通信、無線LANを備えた多機能端末 W-ZERO3は、ウィルコムのPHSコアモジュール「W-SIM」に対応した端末の第3弾。第1弾、第2弾がそれぞれ音声特化型、データ通信特化型だったのに対し、W-ZERO3ではPHS音声通話とPHSデータ通信に加え、IEEE 802.11bでの無線LANにも対応する多機能ぶり。ウィルコムではこの端末を「次世代コミュニケーションツール」と位置付けている。

    tenkoma
    tenkoma 2005/12/16
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - コンピュータ博物館で考えた「できない」と「今はできない」の違い

    今月上旬に、カルフォリニアのシリコンバレーへ行ってきました。シリコンバレーという名前はみなさんもよくご存知かと思いますが、Hewlett-Packard、Sun Microsystems、GoogleYahoo!など、名だたるIT企業発祥の地であり、ネット関連ベンチャー企業の聖地でもあります。 そんなシリコンバレーには、ベンチャーから始まり成功を収めた数々の企業や、シリコンバレーのベンチャービジネスで成功した投資家などの寄付により設立された「Computer History Museum」という博物館があります。その名の通り、コンピュータの歴史博物館です。 この博物館には、まだパーソナル・コンピュータが生まれるよりもずっと昔のコンピュータから、近年のワークステーションやPCに至るまで、数多くのコンピュータが展示されています。ギークな僕にとってはもうたまらない一品が目白押しで、時間を忘れる

  • 1