タグ

2016年1月3日のブックマーク (55件)

  • 株式会社ジャストシステムを退職した #ジャスト #j9s - コードつれづれ

    2015年12月28日が最終出社日だった。会社の最終営業日でもあり、有給は消化せず買い取り。 2011年8月1日から4年5ヶ月、日数にして1611日在籍したらしい。 入社時株価が100円台、退職時株価が900円台なので何かしら貢献出来ていれば幸い。 東京社勤務で、ついぞ徳島に出張でも行くことはなかった。 どんな会社だったか? 一言で言うとストイックな会社で、ハードワークが求められる。方針は、社員の自主性に任せるというより、トップダウンで徹底的に管理するという感じ。キーエンス出身の方が役員にいるのでキーエンスの社風も参考になるかも知れない。 我ながらなかなか上手い例えだと思っているのが、校則の多い男子校である、というもの。 校則は増える傾向にあり、直近だと業務中に音楽を聴くのが禁止になった。自分は耳栓派だったのだがそれもダメ。 就業開始時間の15分前(8時45分)には着席し、就業開始時間か

    株式会社ジャストシステムを退職した #ジャスト #j9s - コードつれづれ
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • なぜクルーグマンは考えを変えたのか? - himaginary’s diary

    昨日エントリで12/22サマーズ論説を巡るクルーグマンとデロングのやり取りに触れたが、その中でデロングが以下のようなことを書いている。 Since 1999, Paul has changed his mind. He has become an aggressive advocate of expansionary fiscal policy as the preferred solution. Why? And is he right to have done so? Or should he have stuck to his 1999 position, and should he still be lining up with Ken today? (拙訳) 1999年*1以降、ポールは考えを変えた。彼は拡張的財政政策こそ好ましい政策だと積極的に唱えるようになった。何故か? そし

    なぜクルーグマンは考えを変えたのか? - himaginary’s diary
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 日韓合意について米専門家の見解 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から快晴です。真冬にしてはそれほど寒くないと感じるのは私だけでしょうか? さて、昨年末の電撃的な日韓合意ですが、この問題について追いかけているアメリカの研究者の見解について探していたらFP誌のサイトにリンド教授の簡潔なインタビューがあるのを教えてもらいましたのでその要約を。 ======  日の巧妙な「自責の念」の知恵 ●第二次大戦中に日軍によって女性や少女が性奴隷を強制された、いわゆる「慰安婦」を巡る、長年にわたる外交面での停滞に終止符を打つために交わされた日韓国による今週の月曜日(12月28日)の合意は、ジョン・ケリー米国務長官を含む人々に、その直後から賞賛を受けている。 ●NYタイムス紙の社説では両政府がこの問題について「終わりを求めたことで賞賛されるべきである」と書いており、英ガーディアン紙もこの合意を「明らかな前進だ」と書いている。 ●ところが国際政治

    日韓合意について米専門家の見解 | 地政学を英国で学んだ
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 空っぽのリベラルの心に魂を埋めるために

    で「リベラル」を自称する人々の思想的背景は、大学で習うような伝統的な哲学や倫理学とは関係がなく、社会運動をしていく中で培われたモノだと言って良いと思う。この傾向に問題を感じる「リベラル」もいるらしく、その主張を正当化するために倫理学方面の議論を参照しようとしているのだが、浮いた感じの議論になっていて宜しくない。流行りものに取り付かれていて、伝統的議論からの乖離してしまっている。少しはまともな議論が出来るように、簡単な文献を紹介してみたい。 1.『倫理学の話』 最初に読むべきは『倫理学の話』だ。2015年11月に発売された新しいで、かなり意欲的な構成になっている。倫理学者が書いていて、記述が平易で、辞書的に使える。功利主義など伝統的な議論はもちろん、ロールズ、リバタリアニズム、「NHK ハーバード白熱教室」に出演していたサンデル教授のコミュタリアン、そしてデリダまでが──普通の話をして

    空っぽのリベラルの心に魂を埋めるために
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 国連の次期事務総長選出 立候補巡り駆け引き本格化へ NHKニュース

    国連のパン・ギムン(潘基文)事務総長がことしいっぱいで任期満了を迎えるのに合わせ、国連ではことし、すべての加盟国が関わる初めての手続きを経て、新たな事務総長が選出されることになります。 しかし、国連のトップはより透明性の高い方法で選出されるべきだとの声が高まり、パン・ギムン事務総長の後任を選ぶ、ことしからは総会と安保理の議長が合同で候補者の名簿をまとめ、総会で候補者のヒアリングを行ったうえで安保理が勧告を行い、総会が任命することになりました。 候補者の受付は先月始まっており、ことし4月をめどに総会でのヒアリングが行われ、7月までには安保理が勧告に向けた手続きに入る見通しです。 パン・ギムン事務総長は「私の後任を選出する手続きについて多くの加盟国の間で合意が成立しており、より透明性の高い方法で選ばれることを望んでいる」と歓迎しています。 次期事務総長を巡っては初めての女性の就任を期待する声が

    国連の次期事務総長選出 立候補巡り駆け引き本格化へ NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 理想の恋人欲しい 人工知能、合コン中に「お薦め」解析:朝日新聞デジタル

    理想の恋人に出会いたい。でも、簡単にはいかない。そもそも、踏み出す勇気がほしい。そうした願いをかなえる技術やサービスが生まれている。 「縁があったんだ」 「最初から決まってたのかもね」 会社員の佐藤諒さん(22)と、大学3年の飯嶋咲江さん(21)。付き合って8カ月になる。「お互いに理想の人でした」。いまは結婚も考え始めている。 2人の相性を見抜いたのは人工知能だ。 ITベンチャー「Chotchy(チョッチー)」(東京・渋谷)が開いた出会いイベント「人工知能コン」に参加。東大工学部で「複雑ネットワーク」を研究していた海鋒(かいほこ)健太社長(24)が開発したシステムで、グーグルなどの検索サイトで使われる「ページランクアルゴリズム」を応用する。参加者は事前にプロフィルを入力。合コン中に誰が誰を何回検索し、誰を「お気に入り」にしたのかといったデータをスマホを通じて人工知能が分析する。 合コンの中

    理想の恋人欲しい 人工知能、合コン中に「お薦め」解析:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
    仲を取り持つはずの人工知能と結ばれる展開で。
  • 「膣内挿入スピーカー」に産婦人科医が当然のごとく大反発「頼むからやめて」「リスク高い」

    リンク Engadget Japanese 膣内挿入スピーカー Babypod 発表。胎児に直接音楽を届ける胎教アイテム - Engadget Japanese スペインの婦人科学医療機関 Institut Marquès が、膣内から赤ちゃんに直接音楽を聴かせられる胎教アイテム「Babypod」を発表しました。胎教を始めたいと考えるマタニティママには画期的な製品かもしれません。 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 思わず笑っちゃたけど、胎児に与える影響・悪影響も検証せずに商品化しちゃうのはまずいんでは? /膣内挿入スピーカー「Babypod」が誕生 胎教アイテムとして #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 2016-01-02 13:53:11

    「膣内挿入スピーカー」に産婦人科医が当然のごとく大反発「頼むからやめて」「リスク高い」
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    terazzo
    terazzo 2016/01/03
    スナドリザル
  • 【イタリア便り】「犬猿の仲」とは言わザル

    今年は申年である。もともとえとの申は動物のサルとは関係がなく、覚えやすいようにサルを当てただけだそうだ。 さて、日では南は九州から北は下北半島まで全国的にサルは生息しているので、民話の「桃太郎」や「さるかに合戦」、狂言の「靱猿(うつぼざる)」、見せ物の「猿回し」などで分かるように、昔からヒトとサルの関係は深かった。 これに反し、ヨーロッパではほんの一部の地域を除きサルは生息していないので、犬とサルが仲が悪いことは知られていない。このため日語の「犬猿の仲」はイタリア語を含め欧米語では「犬とネコの仲」となる。 ヨーロッパでサルが生息する唯一の地とは、欧州南端のジブラルタルの岩山で、200匹以上がヨーロッパ唯一の野生霊長類として保護されている。このサルは1704年の英国による占領前から生息していることから、8世紀から15世紀末まで続いたサラセン民族支配の時代にもともとの生息地のアフリカの熱帯

    【イタリア便り】「犬猿の仲」とは言わザル
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
    ヨーロッパと北米大陸にサルがいないのは人類の不幸
  • 環2ようやく全通へ 完成しない東京の環状線の謎 | 乗りものニュース

    今年ついに、東京都の環状2号線が全通します。しかしその計画は元々、1世紀近くも前に誕生したものです。なぜこれほど遅いのでしょうか。ただ現在は、「第4の道路建設期」ともすることもできるでしょう。 ついに全線開通する環状2号線 2015年11月、東京都の舛添知事は、都心と臨海部を結ぶ道路として都が整備中の環状2号のうち、港区新橋~江東区豊洲間の3.4kmを今年、2016年12月をめどに暫定開通させるとの見通しを明らかにしました。築地市場が今年11月に豊洲へ移転するのに伴い、その跡地に仮設道路を造るとのことです。計画(トンネル)による開通は、2020年のオリンピック前が目指されています。 環状2号線の新橋~豊洲間が2016年12月、暫定開通する予定(画像出典:東京都建設局)。 環状2号線が計画されたのは、1927(昭和2)年のことでした。その4年前の関東大震災で帝都は灰燼に帰しましたが、復興が

    環2ようやく全通へ 完成しない東京の環状線の謎 | 乗りものニュース
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 日本のラノベのネット小説化に戸惑う中国のオタク | アニメ ダ・ヴィンチ

    中国オタク事情を連載している百元です。第18回は中国オタク界隈における日ライトノベルの立ち位置、日のネット小説に対するイメージなどに関して紹介させていただきます。 「軽小説」(ラノベ)とは、ネット小説とは違うオタク向けの娯楽のブランドだった 中国にはオタク向けの日のコンテンツに関して「ACG」(アニメ、コミック、ゲーム)という言葉がありますが、近年はライトノベル中国語で「軽小説」)の存在感が増してきて、ゲームの代わりにライトノベルが入ってきている感もあります。 中国オタク層が形成される原動力になったアニメには『涼宮ハルヒの憂』『灼眼のシャナ』『ゼロの使い魔』といったライトノベル原作の作品が多く、それに加えて文学青年層や日のミステリ小説のファンがラノベ読みと重なることもあり、日ライトノベルはある種のオタク的なブランドとして認識されているような所もあります。 またライトノ

    日本のラノベのネット小説化に戸惑う中国のオタク | アニメ ダ・ヴィンチ
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • NHK NEWS WEB 人工知能と医療 がん研究に“革命”

    人工知能と医療 がん研究に“革命” 1月3日 10時00分 人工知能が医師の代わりに病気を見つけたり、これまでなかった治療法を開発したりするー。こんな時代がすぐそこまで来ていると言われています。 人類がまだ克服できていない最大の病気「がん」との闘いでも、今、人工知能は大きな役割を果たそうとしています。研究の最前線を取材しました。(ネット報道部・蔵重龍) 数滴の尿からがんを判別 僅か数滴の尿から、がんの疑いを判別する。 慶応大学大学院理工学研究科の黒田忠広教授の研究室は、人工知能を使って、肺がんの患者の尿に含まれる化学物質を解析しています。 ディープラーニングで解析 黒田教授らが利用したのは、画像解析を得意とする「ディープラーニング(深層学習)」と呼ばれる人工知能技術です。 がん患者の尿には特定の化学物質が多く含まれることが知られています。黒田教授らは尿に含まれる無数の科学物質の中から

    NHK NEWS WEB 人工知能と医療 がん研究に“革命”
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • イラン:群衆がサウジ大使館襲撃 シーア派指導者処刑抗議 | 毎日新聞

    【テヘラン支局】イランの首都テヘランにあるサウジアラビア大使館で2日、サウジがイスラム教シーア派指導者ニムル師を処刑したことに抗議する群衆が大使館を襲撃し、火を放つなどした。AFP通信などが伝えた。 報道によると、群衆は大使館内に侵入して家具などを壊したほか、サウジ国旗を引きずり下ろすなどした。そ…

    イラン:群衆がサウジ大使館襲撃 シーア派指導者処刑抗議 | 毎日新聞
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 非正規増・実質賃金低下 好景気の実感なんてない/テレビ朝日系「朝生」 小池氏が激論

    共産党の小池晃副委員長は1日未明、テレビ朝日系番組「朝まで生テレビ」に出演し、与野党議員や評論家らとともに、安倍政権の外交・経済政策について激論をかわしました。 安倍政権の経済政策の柱であるアベノミクスについて、小池氏は「大企業は史上空前の利益を上げながら、マイナス成長という異常事態。この3年で実質賃金は2割も低下し、個人消費が低迷している。そのことに対してまったく総括も反省もない」と批判しました。 竹中平蔵・慶応大教授らが「アベノミクスで失業率は減っている」と弁解したのに対し、小池氏は「増えているのは非正規雇用だ。企業が設備投資せず稼働率を上げ、雇用は非正規雇用ばかりで補充しているからだ。だからアベノミクスで景気が良くなったという実感もない」と反論。「実感はこれからの課題」と繰りかえす竹中氏らに対して、小池氏は「3年前から同じことを言っている。“永遠に来ないそば屋の出前”のようだ」と

    非正規増・実質賃金低下 好景気の実感なんてない/テレビ朝日系「朝生」 小池氏が激論
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
    ピンポイントに消費増税だけ批判すれば良かったんだよ。もったいない。
  • 麻薬犯罪一掃掲げた新市長、就任翌日に暗殺される メキシコ

    メキシコ中部モレロス州テミスコ市で、就任翌日に殺害されたギセラ・モタ市長の自宅の外に集まる住民たち(2016年1月2日撮影)。(c)AFP/Pedro PARDO 【1月3日 AFP】メキシコの首都メキシコ市(Mexico City)から約90キロ離れたテミスコ(Temixco)市の新市長が、就任翌日に武装した数人の男に自宅を襲撃され、銃撃を受けて死亡した。警察当局が2日明らかにした。 死亡したのは、ギセラ・モタ(Gisela Mota)市長(33)。中道左派の元国会議員で、1日に就任宣誓を行ったが、24時間も経たないうちに銃弾に倒れた。テミスコ市では、組織犯罪や麻薬取引が深刻な問題となっており、モタ氏はその一掃を訴えていた。 テミスコ市がある中部モレロス(Morelos)州のグラコ・ラミレス(Graco Ramirez)知事は、容疑者の男らを既に拘束したと述べ、「刑罰は免れられない」だろ

    麻薬犯罪一掃掲げた新市長、就任翌日に暗殺される メキシコ
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 科学を社会に伝える:「科学の翻訳家」の役割(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    翻訳という営み 筆者は大学学部生のときに 英文学専門家の米義孝教授(1)の読書会に数年間参加するという機会に恵まれた。米教授は当時ジェームズ・ジョイスの「ユリシーズ」の翻訳と註釈づけを行なっており、定期的に日曜日に学生を集めて読書会を開いていた。その読書会は、丸一日つぶして進むのが1ページ程度で、一語一文の翻訳について、学生たちと米教授両方が腑に落ちるまで議論していた。今から思えば、随分ゆったりとした時間が流れていたものである。 翻訳・解釈における米教授のこだわり方には随分学ぶところがあった。教授はまずジョイスの英文をそれ自体として解釈するために、徹底的に情報を集めた。もちろん当時はグーグルもなければ電子版辞書など存在しない。OEDをはじめ幾種類かの辞書を机の上に広げ、ユリシーズの舞台であるダブリンの詳細な地図を調べ登場人物の足跡を丹念に追い、百科事典や専門の教科書を調べ、ときには

    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • イスラム教シーア派指導者ら47人の死刑執行 サウジ

    サウジアラビア東部州の都市カティーフでイスラム教シーア派指導者ニムル・ニムル師の肖像を掲げ、同師の死刑が執行されたことに抗議するシーア派の女性ら(2016年1月2日撮影)。(c)AFP 【1月3日 AFP】イスラム教スンニ(Sunni)派が大多数を占めるサウジアラビアで2日、政府に対する抗議行動の背後にいた高名なシーア派(Shiite)派指導者の死刑が執行され、シーア派が国民の多数を占めるイランとイラクが同国を批判した。 サウジ内務省の発表によると、死刑が執行されたのはシーア派指導者ニムル・ニムル(Nimr al-Nimr)師(56)に加え、シーア派反政府活動家、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)による攻撃に参加したスンニ派の計47人。 ニムル師処刑の発表で抗議デモが呼びかけられたが、シーア派が差別されていると訴えている産油量豊富な同国東部州(Eastern Province)に居

    イスラム教シーア派指導者ら47人の死刑執行 サウジ
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • PHP7 で PSR-7 と Middleware を使うマイクロフレームワークを書いてみた - ぷぎがぽぎ

    コードはこちら。https://github.com/brtriver/karen [追記] この記事に書いてあるコードからさらに改良加えてApplicationレイヤーを作りました(v0.2) 詳しくはこっちの記事を参照をば http://d.hatena.ne.jp/brtRiver/20160106/karen_framework この記事の時点のコード(v0.1)を見たい場合は https://github.com/brtriver/karen/tree/v0.1.3 からどうぞ。 なにこれ? PSR-7が用意されてからコンポーネントを色々好きなのを選択できる時代が来つつあります。 たとえばzend-expressiveとか。 ただフレームワークががんばってこれらを抽象化しようとしてるのですが、もっとシンプルでもいいなぁと。 というわけで、コンポーネントをむき出しにして、ざぁーっと

    PHP7 で PSR-7 と Middleware を使うマイクロフレームワークを書いてみた - ぷぎがぽぎ
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 刀打ち:700年続く刀匠の技 打ち初めで魅了 岐阜・関 | 毎日新聞

    刃物のまち・岐阜県関市の関鍛冶伝承館で2日、新春恒例の「古式日刀鍛錬打ち初め式」が開かれた。刀匠らが約700年続くという伝統の技で、見物客約1000人を魅了した。 黒い烏帽子(えぼし)に白装束姿の刀匠らが、盛業と安全を願いおはらいを受けた後、火床(ほど)に入れて真っ赤に熱した玉鋼(たまはがね)を…

    刀打ち:700年続く刀匠の技 打ち初めで魅了 岐阜・関 | 毎日新聞
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • サウジ、シーア派指導者ら47人処刑 宗派間の対立悪化も

    1月2日、サウジアラビアは、国内で爆弾などによる攻撃に関与した47人の死刑を執行した。写真は処刑されたイスラム教シーア派の有力指導者ニムル師の肖像画を手に抗議する人。バーレーンで撮影(2016年 ロイター/Hamad I Mohammed) [リヤド 2日 ロイター] - サウジアラビアは2日、国内で爆弾などによる攻撃に関与した47人の死刑を執行した。大半は国際武装組織「アルカイダ」の攻撃に関与したスンニ派の過激派だが、サウジ王室に批判的だったイスラム教シーア派の有力指導者ニムル師も含まれており、宗派間の対立が国内外に広がる可能性がある。

    サウジ、シーア派指導者ら47人処刑 宗派間の対立悪化も
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 化学メーカー工場でタンク破裂、2人死亡 埼玉・本庄:朝日新聞デジタル

    3日午前0時55分ごろ、埼玉県庄市仁手(にって)の化学メーカー「DOWAハイテック」の工場で、作業員が洗浄していたタンクが破裂し、窒素化合物を含む有毒ガスが発生した。20~40代の男性作業員4人がガスを吸って病院に運ばれ、派遣社員2人の死亡が確認された。他の2人は集中治療室で治療中という。 県警によると、死亡したのは同県上里町嘉美の関根真一さん(22)と、群馬県伊勢崎市境西今井の根岸弘幸さん(42)。いずれも窒素酸化物(NOx)による中毒死とみられるという。 工場はソーラーパネルの部品に使う銀粉を製造。4人は当時、タンク(直径約1メートル、長さ約2メートル)内に付いた銀粉を加熱した硝酸液で洗浄していたが、何らかの原因で硝酸液の温度が上昇し、タンクが破裂したとみられるという。県警が詳しい事故原因を調べている。

    化学メーカー工場でタンク破裂、2人死亡 埼玉・本庄:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • アシカが書き初め披露 茨城・大洗町 NHKニュース

    3日は、家族連れなど大勢の客が見守るなか、メスのアシカの「ココちゃん」が登場しました。そして、口にくわえた筆でトレーナーとともに「祝」という文字を力強く書き上げると、客席から大きな拍手が上がっていました。 また、館内ではことしのえとにちなんで、「猿」の名前がついた動物が紹介され、猿の赤い顔を連想させることから名付けられたという「猿えび」や、雄の長いハサミを伸ばすと猿を思わせる姿になることから名付けられた「猿猴がに」が展示されています。 子どもを連れて訪れた女性は、「アシカのすばらしい書き初めで、ことし1年頑張れそうです」と話していました。 水族館によりますと、福島第一原発の事故の影響で年間の入場者は一時、86万人にまで落ち込みましたが、現在では110万人と事故前の水準に回復しているということです。

    アシカが書き初め披露 茨城・大洗町 NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 天下り自粛ルール、骨抜き 対象外の会社経由、2年後に建設会社へ - 沖縄:朝日新聞デジタル

    再就職自粛ルールをかいくぐるかのように、辺野古事業の受注業者に防衛省・自衛隊のOBが天下りしていた。なぜこんな構図が生まれるのか。▼1面参照 「2年間だけ、この人を預かってくれないか」。2009年秋、沖縄県内の設計会社の役員は、同じグループの県内の建設会社幹部からこう頼まれた。「事件のせいでう… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    天下り自粛ルール、骨抜き 対象外の会社経由、2年後に建設会社へ - 沖縄:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 月刊化した「水中ニーソ」撮影現場に密着! 水中メイクのコツも

    浮遊でも、無重力でもない、水中だからこその表現がある……ビジュアルアーティスト/デザイナー/映像クリエイターである古賀学さんのプロジェクトとして人気を博す「水中ニーソ」。競泳水着×ニーハイソックスの女性モデルを水中で撮影した写真たちは、これまでにも3冊の写真集にまとめられた他、現在は月刊のミニ写真集としてリリースされています。 女性向けアパレルブランド「feast by GOMI HAYAKAWA」や、競泳水着コスチュームブランド「REALISE」とのコラボレーションなどでも展開を続ける水中ニーソプロジェクト。KAI-YOU.net編集部は今回、最新作の撮影現場を独占レポート! 撮影風景をはじめ、古賀学さんやモデルを務める女性たちへのインタビュー、メイク担当さんに聞いた水中ならではのメイクのポイントなどをまとめてお届けします。 文:松塩梅 写真:松塩梅、にいみなお(水中写真は水中ニーソ

    月刊化した「水中ニーソ」撮影現場に密着! 水中メイクのコツも
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 震災復興ずさん設計横行 - 共同通信 47NEWS

    東日大震災の復興事業で、異なる工事への同じ図面の流用や安全面での欠陥など、不適切な設計が横行していることが31日、分かった。設計会社などがずさんな設計をしても、発注主体の被災自治体が人手不足でチェックをできず、県、国も見抜けなかった。ことしは震災から5年、巨額の国家予算を投じた復興事業で、作業員の安全が脅かされ、追加工事で無駄な費用もかかる実態が浮かび上がった。  問題があったのは震災の津波被害を受けた宮城県南三陸町の漁港復旧工事や、仙台市の河川工事、同県沿岸自治体の土木工事。関係者は「氷山の一角で、ほかにもずさんな設計は多くあった」と明かした。

    震災復興ずさん設計横行 - 共同通信 47NEWS
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 植物を丸ごと透明化する試薬 名大研究チームが開発:朝日新聞デジタル

    植物を解剖せずに、丸ごと透明化して観察できる試薬を、名古屋大学の研究チームが開発した。同大の栗原大輔特任助教は「ありのままの植物を細胞レベルで観察でき、器官の解明が進む」と話す。 内部の観察の際には蛍光色素で染めた後、特殊な顕微鏡で見る。ただ、植物の場合、葉緑体の色素クロロフィルが邪魔をして、葉の表面しか見えなかった。 開発した試薬は「ClearSee(クリアシー)」。マウスの脳細胞の脂質を除去する技術を応用し、アルコールや界面活性剤など24種類の化合物を組み合わせた。植物をホルマリン固定した後、この試薬に4日間浸すと、クロロフィルを除去できる。 透明化によって、葉の表から裏まで、細胞の様子を観察することに成功した。植物を薄く切る必要がなく、これまで見られなかっためしべの中を花粉管が伸びる様子なども確認できた。(月舘彩子)

    植物を丸ごと透明化する試薬 名大研究チームが開発:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
    光合成の様子は見れないのか
  • 【文化財剥落問題】世界遺産の平等院など剥落数十件、接着に使用の合成樹脂原因か 文化庁が方法見直しへ(1/2ページ)

    世界遺産・平等院鳳凰堂(京都府宇治市)の扉絵をはじめ、全国の文化財で、昭和20年代以降に修復作業で接着剤として使われた合成樹脂が原因とみられる劣化や剥落が相次ぎ、文化庁はこの修復方法を見直す方針であることが31日、分かった。世界遺産の原爆ドーム(広島市)なども影響を受けるなど、国宝級の文化財や世界的な建築物に広がる可能性があり、これらの保存が危機にさらされている現状も浮き彫りになった。 被害件数は少なくとも数十件あり、同庁は今後の修復でこの樹脂の使用を控え、古来の自然素材を用いた手法に切り替える方針。 文化庁によると、合成樹脂は接着力が強い上に扱いやすいとされ、20年代から壁画の剥落止めなどの文化財修復での使用が始まり、40年代には広く使われるようになった。これまでに全国の文化財千件以上で使用されているという。 ただ、紫外線に弱く、時間がたつと粉状になったり、表面上に樹脂がにじみ出て接着面

    【文化財剥落問題】世界遺産の平等院など剥落数十件、接着に使用の合成樹脂原因か 文化庁が方法見直しへ(1/2ページ)
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 国語辞典編纂者、飯間浩明さんの『紅白歌合戦に出てくることばリアルタイム用例採集』がおもしろすぎる

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「紅白歌合戦」が始まりました。目下、ご飯をべながら見ていますが、「紅白のことばリアルタイム用例採集」をツイートしたいと思います。リアルタイムといっても、確認したりする作業があるので、タイムラグが出てしまいますが、ご容赦を。めずらしいことばが出てくるでしょうか。 2015-12-31 19:15:08 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「紅白

    国語辞典編纂者、飯間浩明さんの『紅白歌合戦に出てくることばリアルタイム用例採集』がおもしろすぎる
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 憲法改正:災害想定「緊急事態条項」の追加から着手の方針 | 毎日新聞

    安倍政権は、大規模災害を想定した「緊急事態条項」の追加を憲法改正の出発点にする方針を固めた。特に衆院選が災害と重なった場合、国会に議員の「空白」が生じるため、特例で任期延長を認める必要があると判断した。与野党を超えて合意を得やすいという期待もある。安倍晋三首相は今年夏の参院選の結果、参院で改憲勢力の議席が3分の2を超えることを前提に、2018年9月までの任期中に改憲の実現を目指す。 政権幹部が、首相の描く改憲構想を明らかにした。この幹部は「首相は在任中に9条を改正できるとは考えていない」と指摘。自民党には戦力の不保持を規定した9条を改正すべきだという主張が根強いものの、首相は自身が繰り返し述べてきた「国民の理解」を得やすい分野から改憲に着手するとの見通しを示した。

    憲法改正:災害想定「緊急事態条項」の追加から着手の方針 | 毎日新聞
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 米警官の民間人殺害、1日平均3人超 米英2紙調査

    米中西部イリノイ州シカゴで、黒人少年ラクアン・マクドナルドさんが白人警官に射殺されたことに路上で抗議する人々(2015年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Joshua Lott 【1月1日 AFP】米国の警官によって殺害された民間人の数は、1日平均約3人に上っているとの調査結果が、米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)と英紙ガーディアン(Guardian)の各独自調査で明らかになった。 こうした数字が明らかになったのは初めて。米国では警官が銃を安易に使い過ぎるとして怒りの声が上がっており、今回の調査を受けて一段と反発が強まりそうだ。 米国では近年、警官による射殺事件が頻発して社会を揺さぶっており、警察の手法の見直しを求める動きも出ている。中でも注目を浴びた事件には、白人警官が武器を持たない黒人の男性や若者を殺害した事例があり、その多くが

    米警官の民間人殺害、1日平均3人超 米英2紙調査
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 諏訪大社の『蛙狩神事』に動物愛護団体が抗議→公開を中止に

    リンク 神社建築情報サイト-おみやさんcom 蛙狩神事(その他のコンテンツ)- おみやさんcom 「蛙狩神事」元旦の朝、諏訪大社上社宮では、蛙狩りと呼ばれる神事が行われる。これは、諏訪大社のすぐ横に流れる川に棲む蛙を掘り起こし、矢で串刺しにしてお供えとするも... リンク J-CASTニュース 諏訪大社カエル串刺し神事に抗議 動物愛護団体「許すことのできない残虐行為」 諏訪大社(長野県諏訪市)で続けられている伝統ある神事に動物愛護団体が「許すことのできない残虐行為」として抗議活動を行い、地元の人たちの間で困惑が広がっている。...

    諏訪大社の『蛙狩神事』に動物愛護団体が抗議→公開を中止に
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 出生数、5年ぶり増加…推計100万8000人 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    厚生労働省が1日付でまとめた2015年の人口動態統計年間推計によると、日人の出生数は14年比4000人増の100万8000人となり、5年ぶりに増加に転じた。 一方、死亡数は出生数を29万4000人上回り、9年連続で自然減となった。減少幅は前年より約2万5000人増え、自然減の数は統計を取り始めた1899年以降で最大となった。 厚労省は出生数が増えた理由について、「雇用情勢の改善や保育施設の増加が影響した可能性がある」と指摘する一方、自然減が最大となったのは、「人口が多い『団塊の世代』が高齢者になるなどした影響」と分析する。死亡数は14年比2万9000人増の130万2000人だった。 婚姻件数は同9000組減の63万5000組、離婚件数は同3000組増の22万5000組だった。 人口動態統計の年間推計は、1~10月の増減率をもとに、11、12月分を予測してまとめた。

    出生数、5年ぶり増加…推計100万8000人 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 単一の神経細胞による記憶を初めて発見―名大・森郁恵氏ら | 財経新聞

    名古屋大学の森郁恵教授・貝淵弘三教授らの共同研究チームは、線虫を用いた研究で、神経細胞の中に単一細胞として記憶を形成できる能力を持つものが存在することを初めて発見した。 古くから記憶・学習の成立機構には様々な仮説が提案されてきたが、現在のところシナプス説が最も有力となっている。シナプス説では、記憶や学習が多細胞間の相互作用によって支えられており、特に神経回路網内でのシナプス伝達効率が変化する「シナプスの可塑的変化」によって成り立つと考える。 共同研究チームは、これまでに線虫C.elegansの温度走性行動をモデル系として、記憶・学習のメカニズムとその破綻による精神・神経疾患の発症機序の解明を目指してきた。温度走性行動とは、一定の温度で、餌の存在する条件下で飼育された個体が、餌のない温度勾配上で、過去に体験した飼育温度へ移動する行動であり、この行動をつかさどる神経回路の最も上流に位置するのが

    単一の神経細胞による記憶を初めて発見―名大・森郁恵氏ら | 財経新聞
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 『補足:ジュンク堂書店の来店客すべての顔認証データの無断取得について』

    ここ数日、私のつぎのブログ記事を多くの方に読んでいただいているようです。 ・ジュンク堂書店が防犯カメラで来店者の顔認証データを撮っていることについて とくに、NEWS PICKSというサイトで私のブログ記事を取り上げていただき、多くの方にコメントをいただいているようです。 ・NEWS PICKSのジュンク堂書店に関する記事(閲覧には登録が必要) そのなかで私が感じたことをいくつか書かせていただきます。 ■関連するブログ記事 ・プライバシー権からジュンク堂書店が来店者に無断で顔認証データを取得していることを考える まず、コメント欄のトップで、成毛眞という方が、経営論の観点から、さまざまな数字を列挙して、ジュンク堂書店が断りなくすべての顧客から顔認証データを取得していることを擁護されいます。 しかし、成毛氏は、すべての顧客に断りをいれることは「めんどうくさい」と書かれていることには驚きます。成

    『補足:ジュンク堂書店の来店客すべての顔認証データの無断取得について』
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • greatnews.top

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. greatnews.top 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in

    greatnews.top
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • マイナンバープログラムにブログラムミス データ未移行なのに正常「終了」と認識 機構は原因開示を拒否(1/3ページ)

    マイナンバー制度の運用が始まる中、カード発行を担う地方公共団体情報システム機構のプログラムに誤りがあったことが31日、分かった。システム不備が確認されたのは初めて。関係者が明らかにした。東京都葛飾区のマイナンバー通知カード約5千世帯分が未作成だったにもかかわらず、機構のシステム上では正常終了と認識されていた。機構は誤りを修正したが、区に対し具体的なミス原因の情報開示を拒否。総務省は体カード配布で同じミスが発生することを危惧してシステムの再点検を指示したが、機構の隠蔽体質が早くも浮き彫りになった。

    マイナンバープログラムにブログラムミス データ未移行なのに正常「終了」と認識 機構は原因開示を拒否(1/3ページ)
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 発電所のボイラーが中国基準、部品を交換できず : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    インドネシアは、石炭火力発電所を約30か所建設する計画を06年に始めたが、大半を受注した中国企業の工事が遅れ、完工が09年末から16年末に延期された。完成した発電所でも、ボイラーなどが中国基準で、部品を交換できないなどの問題が起きているという。 フィリピンでは、首都マニラと北部クラークを結ぶ約100キロの鉄道計画が04年に中国の援助で始まったが、比最高裁は10年に入札を経ていない契約を無効と判断し、全面凍結された。比政府は融資返済で中国側と争っている。38キロの区間は、日が政府開発援助(ODA)を供与し、建設を進める見通しだ。

    発電所のボイラーが中国基準、部品を交換できず : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 2人がただ率直に異なる意見を持つことはもはや不可能なのか? - himaginary’s diary

    昨日紹介したクルーグマンの批判に対し、Tim Taylorが反論している。反論のポイントは概ね以下の通り。 クルーグマンは長期停滞論を需要不足の問題としているが、それは自明ではない。長期停滞論を1938年に創始したアルヴィン・ハンセンは、投資不足が継続的な停滞をもたらすという彼自身の懸念について、以下の3つを理由として挙げていた: 発明の不足 新たなリソースの発見の不足 遅い人口成長 即ち、長期停滞論の創始者その人が、需要量だけではなく、発明や開発のためのリソースが発明のインセンティブに影響すると考えていた。今日の長期停滞について論じる者の多くも、需要以外の側面について論じている。 財政刺激策についてクルーグマンは、ARRAがGDPの2%であったことを以ってGDPの2%しか無かったと論じたが、ARRAだけが財政刺激策だったわけではない。2009-2012年の4年間の各年の財政赤字のGDP比

    2人がただ率直に異なる意見を持つことはもはや不可能なのか? - himaginary’s diary
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 財務省は弱体化しているのか? - Baatarismの溜息通信

    あけましておめでとうございます。 このブログの更新をしないでいたら、いつの間にか年が明けてしまいましたw せっかくの新年なので、最近気になっていることを書いてみたいと思います。 去年の後半、政府、与党、財務省はずっと軽減税率の問題で対立していました。 軽減税率そのものは、どの品目に軽減税率を適用するか、まともな基準を定めることができず、どのような線引きをしてもバカバカしい矛盾が生まれるという問題があります。例えば今回の軽減税率論議では品が軽減税率の対象になりましたが、加工品を含めるかどうかでずっと対立が続き、最後は安倍総理の裁定で含めることに決まりました。また外は対象外になりましたが、コンビニのイートインやショッピングモールのフードコートのようにどちらにするのか曖昧な領域もあります。 また、軽減税率が特定の業界に対する利権分配として使われる恐れもあります。今回、論議の最後で新聞にも軽

    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 「ガルパン神社と呼ばないで!→ガルパン神社でいいよ」「こちらが一般、こちらがガルパン」ガルパン神社2016

    さとう めぐみ @Megumi_Satou_ ガルパン神社2016 知らない幼女「お父さん!アイカツみたいなのがある!」 知らないお父さん「あれはラブライブだよ」 ちがう pic.twitter.com/c7Nzl3Riq1 2016-01-01 10:48:52

    「ガルパン神社と呼ばないで!→ガルパン神社でいいよ」「こちらが一般、こちらがガルパン」ガルパン神社2016
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 第12羽「転職は僕の決定的瞬間」 - 純粋関数空間

    僕のTwitterをご覧になっている方はご存知かもしれませんが、ワケあって、前職を辞めて、今年の九月から株式会社PEZY Computingで働いております。 どういう会社なのかよく知らない人も多いと思いますので、簡単に説明しますと、超メニーコアのプロセッサを作っていて、それを搭載するボードとか、それを液浸冷却するシステムとかを作る関連会社があったりして、スパコンとして仕立て上げたりしているような、そんな会社です。なんか積層メモリ作ってる関連会社もあるみたいです。えっ、そんな会社が日にあるの?って思われるかもしれませんが、実在している会社ですし、実際にモノもできているからたぶん当にあります。 僕がPEZYのことを初めて知ったのはちょうど去年の今頃の、「いろいろ」あってつらい状況にあるときでした。その時に@nushioさんがすごく心配してくれて、誕生日やらなにやらを祝ってくれたりしたので

    第12羽「転職は僕の決定的瞬間」 - 純粋関数空間
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • カブールで自爆テロ、2人死亡 タリバーンが犯行認める:朝日新聞デジタル

    アフガニスタンの首都カブールで1日、フランス料理店に対して自動車爆弾を使った自爆テロがあり、12歳の少年を含む2人が死亡し、十数人がけがをした。AFP通信などが伝えた。反政府武装勢力タリバーンが犯行を認めた。 現場のレストランは外国人に人気の店。アフガニスタンのガニ大統領は12月31日、和平プロセス再開のためアフガン、パキスタン、米国、中国による協議を1月11日にパキスタンのイスラマバードで行うと発表しており、こうした動きを妨害するための攻撃の可能性がある。(バンコク=貫洞欣寛)

    カブールで自爆テロ、2人死亡 タリバーンが犯行認める:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 車いすマークの駐車場、妊婦はダメ? 国などに聞くと…:朝日新聞デジタル

    役所やショッピングモールなどにある、車いすマークのついた駐車場。どんな障害のある人が使うためにあるのか? マークを見る限り、車いす利用者だけのようにも見えるが、松葉づえをついている人や高齢者、妊婦も使えるか? 実は、法律などで一律に決まっているわけではなく、駐車場の管理者がそれぞれ決めているのが実情だ。誰が使っていいのかわかりにくため、トラブルになるケースも出ている。そんな現状を変えようと、新たな取り組みも始まった。 国交省に聞きました ネット上では、「妊婦が優先駐車場に止めようとしたら、それを見ていた人に注意された」といった話が話題になることがある。これに対し、「使っていいのは障害がある人だけ」「妊婦もいいんじゃないか」と意見が分かれるようだ。 実際のところはどうなのか? 国土交通省総合政策局の安心生活政策課に聞いてみると「バリアフリー新法に基づいて、設置数や駐車スペースの幅などの設置基

    車いすマークの駐車場、妊婦はダメ? 国などに聞くと…:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1451706228

    http://www.animate.tv/news/details.php?id=1451706228
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • Swiftを使って型付けされた画面遷移がしたい - cockscomblog?

    皆さん今朝はどんな夢をみましたか。今日は私の初夢を紹介します。 prepareForSegue iOSアプリを開発していて、特にStoryboardを利用して遷移を作るとき、往々にしてそのコードは不完全になる。 ViewControllerの遷移をするときには、次に表示されるViewControllerに必要な情報を受け渡して初期化しなければならない。Storyboardを使った遷移は、すでにインスタンス化されたViewControllerオブジェクトに対して行うことになる。このためViewControllerのイニシャライザを利用できない。従ってUIViewControllerのprepareForSegue(_:sender:)メソッドをオーバーライドして、UIStoryboardSegueオブジェクトのdestinationViewController: UIViewControll

    Swiftを使って型付けされた画面遷移がしたい - cockscomblog?
  • 「トランプにはうんざり」、大空に批判の文字浮かぶ 米加州

    (CNN) 米カリフォルニア州で1日、新年祝賀行事の1つである第127回ローズ・パレードが行われる中、実業家のドナルド・トランプ氏を痛烈に批判する文字が空に浮かび上がった。トランプ氏は今年行われる大統領選で共和党からの指名を目指して選挙戦を展開しているが、過激な発言が時として物議を醸している。 飛行機で空に文字を描くスカイライターたちが、よく晴れた朝空に描いたのは「米国は偉大だ! トランプにはうんざり」という文字だ。 現場にいたCNNのサラ・シドナー記者によると、これらの文字は6機の飛行機によって描かれたという。 また、空に描かれた文字の中には、パレード会場の上空に描かれたのと同じメッセージが掲載されたウェブサイト「Anybodybuttrump.us」へのリンクもあったとの情報もある。 この空中文字は、約9キロに渡るローズ・パレードのコースやソーシャルメディア上でちょっとした話題になって

    「トランプにはうんざり」、大空に批判の文字浮かぶ 米加州
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • ワインのうまみ、「膜」技術使いギューっと凝縮 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱化学は、非常に細かい穴の開いた膜を使い、ワインのうまみを濃縮する技術の事業化に乗り出す。 ブドウ果汁から水分だけを除く膜技術を確立し、水分が多い果汁でもうまみを生かしながらアルコール度数の高いワインが造れるようになる。2016年度にも国内外の醸造事業者に提案を始める。 表面に約0・4ナノ・メートル(ナノは10億分の1)の微細な穴のある「ゼオライト膜」を使う。穴は約0・3ナノ・メートルの水分子を通すが、穴より大きいうまみ成分などは通さず、より分けられる。 ワインの原料となるブドウは、収穫する年の気候などで糖度に差が出る。糖度の低いブドウ果汁でワインを造ると、アルコール度数が高くならず、薄味になる傾向がある。地域によっては、アルコール度数を高めるため、醸造前に糖分を加えることがある。ゼオライト膜を使えば、水以外の成分に影響を与えず果汁を濃縮し、糖分やうまみなどの濃度を高められるという。

    ワインのうまみ、「膜」技術使いギューっと凝縮 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
    捨てるしかない糞ワインからワイン風の調味料とかつくれるかもしれん。
  • 野田前首相:軽減税率に反対表明「財源なくして政策なし」 - 毎日新聞

    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 霧島連山 硫黄山周辺で火山性微動 注意呼びかけ NHKニュース

    宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の硫黄山の周辺で2日夕方、火山性微動が観測され、気象庁は火山活動がやや高まっているとして、噴気や火山ガスなどの突発的な噴出に注意するよう呼びかけています。 この微動の発生に伴って、硫黄山の北西方向が僅かに隆起するような地盤変動が観測されました。また、火山性微動発生後に火山性地震が一時的に増加し、2日は午後7時までに14回発生しました。 硫黄山の火口内では先月14日に弱い噴気が確認されていますが、監視カメラの観測では時々弱い噴気を観測しているものの、火山性微動の発生前後で特段の変化はないということです。 気象庁は3日、職員を現地に派遣して詳しい状況を調べることにしています。気象庁は、硫黄山の周辺では火山活動がやや高まっているとして、噴気や火山ガスなどの突発的な噴出に注意するよう呼びかけています。 えびの高原の硫黄山では、去年5月に火口周辺警報が解除されました

  • 「LINEのトークが盗聴されているって本当?」の解説からLINEのセキュリティ機能の抜けの検証について

    LINEのトークが盗聴されている」という話が広まっています。その話の元になったのが、次のツイートです。 今日、友達のIP抜こうと思ってLINEでURL踏ませようとしたら…友達に踏ませる前に何故かLINE鯖からのアクセスが(・_・;)やっぱりLINEはトークから何まで盗聴しているみたいです汗 画像はアクセスされたIPとWHOIS結果です pic.twitter.com/zZ7U5aRmKo— あっぽー (@appo_jtc) 2016, 1月 1 このツイートにまつわる説明をするにあたって、「LINE運営ですらトークを盗聴できない」とされるセキュリティ機能「Letter Sealing」を有効にしていても、実は「トークの内容の一部をLINE社が取得できている」抜けが発生している、という話を解説することになったので、そのあたりもどうぞ。 目次 1. 「LINEのトークが盗聴されているって

    「LINEのトークが盗聴されているって本当?」の解説からLINEのセキュリティ機能の抜けの検証について
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • ダチョウ逃走で注意呼びかけ 岐阜・土岐 NHKニュース

    岐阜県土岐市で、30代の男性が飼育していたダチョウ1羽が逃げ出したことが分かり、警察は周囲の住民に注意を呼びかけるとともにダチョウを探しています。 男性から餌やりを頼まれていた知人が、先月31日以降、ダチョウがいなくなったと、2日朝、警察に通報しました。 警察が調べたところ、ダチョウが飼育されていた幅4メートル、長さ8メートル、柵の高さ1.3メートルほどの木の囲いの一部が壊れていたということです。 警察はダチョウが逃げ出したとみて、周辺の住民に見つけても決して近寄らないよう注意を呼びかけるとともに、引き続きダチョウを探しています。 近所に住む男性は「ダチョウが飼われているなんて、全く知りませんでした。高さ2メートルと大きいので怖いです」と話していました。

    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • JAXAのスーパーコンピュータ活用課でRedmineを使ったチケット管理システムの経験論文 - プログラマの思索

    JAXAにおけるスーパーコンピュータ活用課でのチケット管理ステムの経験論文がPDFで公開されていたのでメモ。 【参考】 ※参照リンクを修正しました。 JAXA Repository / AIREX: CODA: JSS2の運用・ユーザ支援を支えるチケット管理システム: Redmineの事例と利用のヒント akipiiさんはTwitterを使っています: "気になる。RT @g_maeda: なんだこれ ? CODA: JSS2の運用・ユーザ支援を支えるチケット管理システム : Redmineの事例と利用のヒント https://t.co/9QlySYSzZk" MAEDA, GoさんはTwitterを使っています: "@akipii @y503unavailable @takenory JAXAの資料のPDF見つけました https://t.co/msKI89zsCh" akipiiさんは

    JAXAのスーパーコンピュータ活用課でRedmineを使ったチケット管理システムの経験論文 - プログラマの思索
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • 運転士が再加速、トンネル火災防ぐ 昨年の新幹線放火:朝日新聞デジタル

    昨年6月、東海道新幹線で起きた放火事件で、非常ブザーが押されて車両がトンネルで止まりかねなかったが、運転士が火災発生を知り、再加速したことで避けられたことがわかった。火災中の車両がトンネルで止まれば乗客の避難が難しくなり、被害者が増えたかもしれず、間一髪の対応だった。 事件は6月30日午前11時半ごろ、神奈川県小田原市を下りで走行中の「のぞみ」で起きた。乗客がガソリンをかぶって焼身自殺し、巻き込まれた女性客も死亡した。ほか乗客26人と乗務員2人が重軽傷を負った。1964年の東海道新幹線開業以来、初の新幹線の列車火災事故となった。 JR東海によると、事件発生後に車内で非常ブザーが押され、運転士は非常ブレーキをかけたが、直後にボンという音と煙で火災に気づいた。マニュアルでは車内で火災が起きた場合、煙の充満などによる二次被害を防ぐためトンネルで止まらないよう定めてある。 運転士はブレーキを緩めて

    運転士が再加速、トンネル火災防ぐ 昨年の新幹線放火:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2016/01/03
  • ウナギ稚魚半分「出所不明」流通に非正規ルートか : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国内で漁獲されたニホンウナギの稚魚の半分以上が、どこでだれが採取したか把握できない「出所不明」の状態で流通していることが水産庁などへの取材でわかった。同庁は「正規ルートのほか、高値で取引されるヤミ流通に稚魚が流れている」とみている。ニホンウナギは絶滅危惧種に指定され、今秋のワシントン条約会議で取引規制の対象となる可能性がある。ずさんな資源管理の改善は急務となっている。 稚魚はシラスウナギと呼ばれ、九州、四国全県や関東など24都府県(研究目的の山口県を除く)で許可された約2万人が採取している。漁期は12月から翌4月頃。採取者側は漁獲量を都府県に報告する仕組みだ。稚魚は指定された集荷人や問屋などを経て養殖業者が買い取り、半年から1年ほど育てて出荷する。 同庁は養殖業者が扱う稚魚の量から、輸入稚魚を差し引いたものを国内漁獲量として算出。2015年漁期(14年末~15年春)は15・3トンだった。こ

    terazzo
    terazzo 2016/01/03