タグ

2014年8月12日のブックマーク (16件)

  • ウクライナへの軍事介入寸前に至っていたロシア(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ロシアが軍事介入寸前に至っていた?8月8日から8月9日の朝に掛けて、ロシアウクライナへの軍事介入寸前にまで至っていたようだ。 もちろん、ロシアは認めていないが、8月初頭以降の状況を追っていくと、かなり緊迫した状況が発生していたことは明らかであると思われる。 まず8月6日、ポーランドのトゥスク首相が「ロシアによる軍事介入のリスクがここ数日高まっている」と指摘したのに続き、7日にもウクライナの首都キエフを訪問したラスムセンNATO事務総長が、ロシアが「平和維持」の名目で軍事介入を行う可能性があると述べた。この少し前から言われていたシナリオ(たとえば5日の拙稿を参照)が現実の懸念として急速に浮上してきたのである。 さらに同日、ロシア語インターネットで奇妙な情報が流布したのが注目される。ウラル地方のネット地方紙「URA.RU」などいくつかのマイナー情報源が、「7日夜にプーチン大統領が国民向けの緊

    ウクライナへの軍事介入寸前に至っていたロシア(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • ウクライナへ向けてロシアの「人道援助」が出発 ロシア軍も待機?(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

    稿はWorld Security IntelligenceのWSI DAILY 2014/8/12として掲載したものです。 ウクライナに対するロシアの介入の危機が高まっている。 今月8日の夜には人道援助の名目で実際に介入を行う寸前であったとも伝えられるが(詳しくは昨日の拙稿を参照)、11日もプーチン大統領が欧州委員会のバローゾ委員長に対して「人道援助が必要だ」と訴えるなど、ロシアは依然「人道援助」を行う構えを崩していない。 ウクライナへ向かうロシア非常事態省の車列こうした中で、12日、ロシアの人道援助部隊第1陣がウクライナへ向かっているとロシア国防省系のテレビ局「ズヴェズダー」が報じた。 上記のリンク先によると、人道援助部隊は軍ではなくロシア非常事態相(MChS)所属。約2000トンの人道援助物資を車列に搭載し、モスクワ郊外のナロ・フォミンスクを出発したという。 8日の介入空振り後、ロ

    ウクライナへ向けてロシアの「人道援助」が出発 ロシア軍も待機?(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • 富士フイルムXFレンズの「大三元」

    富士フイルム・X-T1+XF18~135mmF3.5~5.6 R LM OIS WR 先月下旬、富士フイルムからXシリーズ用交換レンズの開発ロードマップの更新が発表された。それによると新しく中望遠の90mmF2がラインナップに加わることがわかり、現在13が発売されているけど、今後5のレンズが今年から来年にかけて発売される予定となった。これでカールツアイスの3の単焦点レンズを含めれば、2015年中には合計21"以上"のレンズラインナップが揃うことになる。 2012年2月発売のX-Pro1から始まったレンズ交換式Xシリーズカメラだが、たった2~3年のあいだにこれだけ多くのレンズを揃えてきた富士フイルムの「がんばり」に驚かされる。 なおかつXシリーズ用の交換レンズのどれもが、素晴らしい描写性能で新しいレンズが発表されるたびに、その写りの良さに感服させられる(とくにXFレンズシリーズ)。

    富士フイルムXFレンズの「大三元」
  • 1秒と言えば「おじぃーちゃん」なのだ

    富士フイルム・X-T1+XF18~135mmF3.5~5.6 R LM OIS WR 自慢するわけじゃぁないが、ぼくは、カメラやレンズに手ぶれ補正の機構が内蔵されはじめた初期からずっーと使い続けてきている。カメラはニコンのVRコンパクトカメラ、レンズはキヤノンのIS望遠ズームから(いまでも事務所のどこかに転がってるはず)、あれやこれや、ほんとたくさん使ってきているからして手ぶれ補正については一家言ある(自慢してるけど)。 手ぶれ補正一家言のぼくが、強く感動したのがフジのXF18~135mmズームだった。使って、いや驚きましたね、その手ぶれ補正の効きの凄さに。 手ぶれ補正の効き具合を表す数値については、数年前までは各社バラバラだった。共通基準がなかった。各メーカーが独自の手ぶれ補正テストをおこなって、それをもとにして「シャッタースピード相当で何段」とか言っていたわけだが、1年ほど前だったかC

    1秒と言えば「おじぃーちゃん」なのだ
  • MYCODE 説明動画

  • 遺伝学電子博物館

    当サイトはFlash Playerが必要です。 Copyright(c)2003 All rights reserved National Institute of Genetics. 許可無く複製、転載することを禁止します。[サイトポリシー]

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • STAP News From Harvard? Vacanti Stepping Down as Chair & Going on Sabbatical - The Niche

    STAP News From Harvard? Vacanti Stepping Down as Chair & Going on Sabbatical - The Niche
  • バカンティ氏、退任し休職か STAP論文の共著者 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】STAP細胞論文の共著者であるチャールズ・バカンティ米ハーバード大教授が、所属する米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の麻酔科長を9月1日付で退任し、1年間休職する意向を示していることが11日分かった。STAP細胞問題との関連は不明。再生医療研究に詳しい米カリフォルニア大デービス校のポール・ナウフラー准教授が、バカンティ氏が同僚に送ったとされるメールの内容をブログに掲載した。

    バカンティ氏、退任し休職か STAP論文の共著者 - 日本経済新聞
  • エボラ出血熱 – 必要以上に怖がらなくてもいい5つの理由

    西アフリカ諸国で急速な広がりを見せているエボラ出血熱。世界保健機関(WHO)の最新データ(8月6日)によると、エボラ熱による死者はこれまで961人に達し、患者は1779人に上るとみられている。犠牲者はギニア、シエラレオネ、リベリアやナイジェリアに広がり、WHOは緊急事態を宣言し、国際社会の一体となった対応策を求めた。 周期的に流行しているエボラ出血熱だが、今回は感染規模が大きく連日マスコミで報道されている。その為パニックに陥っている人も多いはずだ。海外サイトにて、必要以上にエボラ出血熱を怖がらなくてもいい5つの理由が特集されていた。正しい情報を知ることである程度の不安は解消できるかもしれない。 人々がエボラ出血熱にかかるのを恐れる理由はたくさんある。ひとつは特効薬も有効な治療法もなく、感染したら致死率90%という恐ろしいウィルスだからだ。感染すると、宿主はインフルエンザのような症状に苦しみ

    エボラ出血熱 – 必要以上に怖がらなくてもいい5つの理由
  • エボラ出血熱 医療機関など危機的な状況 NHKニュース

    西アフリカで、エボラ出血熱の患者が増え続けるなか、感染者が多い地域を隔離するため、軍が道路を封鎖するなどの緊急措置を取っていますが、感染が終息する兆しは一向に見えず、医療機関などは危機的な状況に陥っています。 西アフリカでは、ギニア、リベリア、シエラレオネを中心にエボラ出血熱の患者が増え続けており、感染または感染の疑いで亡くなった患者は1000人近くになっています。 このうち、リべリアでは、政府が、感染が広がっている3つの地域に軍を派遣して道路を封鎖したり、検問を設けたりするなどの緊急措置を取っています。隔離された地域では、物流が滞って料などの確保が困難になり、住民からは困窮を訴える声が相次いでいます。 さらに、首都のモンロビアでは、海外から支援に来ていた医療関係者が撤退し、スタッフ不足に陥った病院や、感染防止の消毒を行うために閉鎖された病院など、合わせて5つの病院が閉鎖され、患者の治療

  • 渋谷教育学園 子どもの成長を妨げないのが親の役目:日経xwoman

    特集「うちの子、グローバル人材ですから!」第5回。これまでは親の視点を紹介してきましたが、今回は教育現場の声です。グローバル教育を掲げる首都圏の中高一貫校を調査する中、海外大学への合格者数が飛び抜けて多い学校がありました。1983年の創立から着実に難関大学合格率を伸ばし、今や男女御三家と並ぶ人気の中高一貫校、渋谷教育学園の渋谷校(通称“渋渋”)と幕張校(同じく“渋幕”)です。 2014年度、東京大学へは渋谷校から14人、幕張校から48人が、医学部へは渋谷校から47人が、幕張校から87人の合格者を出したほか、渋谷校から41人、幕張校から12人が海外の大学に合格しました。東京大学を辞退して海外の大学を選ぶ生徒もいるとか!? 「自調自考(じちょうじこう:自分で調べ、自分で考える)」を基精神に、実践的なグローバル教育を行う渋谷教育学園理事長(渋谷校・幕張校校長)田村哲夫さんに、その秘密を取材して

    渋谷教育学園 子どもの成長を妨げないのが親の役目:日経xwoman
  • 秘技「流し撮り」で、我が子の奇跡の1枚を撮る:日経xwoman

    スマートフォンは我が子の日常を撮るのに便利。だからこそ、この夏、子どもを素敵に撮影して「親ばかフォト」を残しませんか? DUALで大活躍中、みずからも一児のママである鈴木愛子カメラマンが、子どもの写真の撮り方を教えます。 3回シリーズでお届けしている「スマホ撮影上達術」、1回目の「スマホ子ども撮影術 日常の一瞬が一生の宝物に」。2回目の「公園で我が子撮影 超どアップで汗まで撮ろう!」に続き、最終回は、屋内の遊び場で素早い動きをする子どもを撮影するときのコツを紹介します。 奇跡の1枚はどうやったら撮れる? 今回は、東京・文京区の東京ドームシティにある都内最大級の屋内遊び場「アソボ〜ノ!」で撮影しました。 ここは、子どもにとっては夢のような遊び場。ボールプールやトランポリンなど、体を使って思い切り遊べるうえに、おままごとやお人形遊び、ミニカー、電車、ブロックなど、おもちゃもたくさんそろっていま

    秘技「流し撮り」で、我が子の奇跡の1枚を撮る:日経xwoman
  • 「報道の自由」は「虚偽報道」にも適用されるのか? - 中村祐輔の「これでいいのか日本の医療」

    従軍慰安婦問題に関して、朝日新聞が一部の記事を取り消した。私は「朝日」の2文字を目にするだけでも血圧が上がるのだが、気になったのは、某政党の幹部の「事実と違う報道がなされたら、きちんと是正することが必要だが、国会での検証については、報道の自由と重ね合わせると慎重に判断すべきだと思う」という発言だ。 正しい事実を報道する自由を守るべきであるとは思うが、虚偽や事実をゆがめた報道をして、その対象者の名誉を傷つけていい自由など認める必要はない。ましてや、傷ついたのは日人であり、日という国家である。国と国民が傷ついたにも関わらず、国会で検証するのに何の問題があるというのか? 「事実と異なる報道がされれば、是正されるべきである」と簡単に言うが、個人的な経験から「事実でないこと」、「記事を書いた記者に悪意があったこと」を証明するのは極めて難しい。特に文章に巧みな記者が行間に隠した悪意など、証明不可能

    「報道の自由」は「虚偽報道」にも適用されるのか? - 中村祐輔の「これでいいのか日本の医療」
  • ヤフー、遺伝子解析サービスを10月開始へ--DeNAに2カ月遅れ

    ヤフーは8月11日、個人向け遺伝子解析サービスを10月に開始すると発表した。病気や薬、健康にかかわる情報を提供する「Yahoo!ヘルスケア」が取り組むプロジェクト「HealthData Lab」において運用する。6月には5000人のモニターを募り、実際の解析とアンケート調査などを実施していた。 このサービスでは、2型糖尿病/脳卒中/腎臓病などの生活習慣病や、肥満/不眠症などの病気、尿酸値/飲酒量などの体質を含めた約300項目を解析する。また、祖先解析も項目に含んでおり、母親から受け継ぐミトコンドリアDNAから「自分と同じ遺伝子を持つグループがどこで生まれてどう移動してきたのか」をたどることができるという。 個人の健康情報を収集して可視化し保存できる仕組み「PHR(パーソナルヘルスレコード)」も提供する。歩数などの日々の運動量、睡眠時間、体重/体脂肪などの情報を、センサが搭載されたスマートフ

    ヤフー、遺伝子解析サービスを10月開始へ--DeNAに2カ月遅れ