タグ

ブックマーク / www.taro.org (17)

  • 次期戦闘機

    2020.06.27 航空自衛隊は、これまでF-4、F-15、F-2という三機種の戦闘機を運用してきました。 そのなかでF-4戦闘機は2020年度に全て退役し、F-35に置き換わります。 F-35戦闘機は、高いステルス性を誇る最新鋭の第五世代戦闘機であり、日が導入するのは、F-35Aと短距離離陸・垂直離陸ができるF-35Bの二機種です。 また、F-15戦闘機は約70機について能力向上させる改修を行い、継続して使用します。 F-2戦闘機は2035年度頃から順次退役していくため、その後継となる戦闘機(次期戦闘機)が必要になります。 次期戦闘機は国際協力も視野に入れながら、日主導で開発をしていきます。 将来的には、F-35、F-15能力向上機、次期戦闘機の三機種で日の空を守ることになります。 このうち次期戦闘機は、航空優勢を獲得するため、主として空対空戦闘を行うことを想定しています。 その

    次期戦闘機
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2020/06/29
    次期戦闘機については統合エアシーバトル構想とオフセット戦略に耐えうるものでないといけない。ここにあげられる3点はその構想と戦略遂行にとって重要なもの。他に無人偵察機などの充実が必要と思う。
  • ブルーインパルス

    2020.06.01 5月29日に都心上空をブルーインパルスが飛びました。 多くの方からメールその他をいただきました。ありがとうございます。 ブルーインパルスが都心上空を飛んだのは、東京五輪、さよなら国立競技場に次いで三回目です。 ブルーインパルスは、通常、T-4練習機6機からなる編隊で飛びますが、6機編隊で飛ぶのはしばらく見納めになります。 来年のオリンピックに備えた練習が始まるころに6機編隊に戻したいと思います。 なかにはこんなことにいくら予算をかけたんだというご批判めいたメールもありましたが、ブルーインパルスの予算は、T-4練習機の訓練飛行に要する経費と併せて計上していますが、今回、このなかで実施しています。 ブルーインパルスの燃料費、スモークに使う発煙油、随伴機と整備員を輸送するコスト、合計して約360万円です。 ブルーインパルスを飛ばすより、医療関係者に手当を配るのが先だろうとい

    ブルーインパルス
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2020/06/02
    はてなの人気ブコメはすげぇな(笑)これだけ怨嗟の念にまみれていれば新規の人にとって魅力が薄いだろうね。世間ともずいぶんずれてるよね。慣れているはずなのにひさびさにため息が出たよ。
  • 東アジアの安全保障の現実

    2020.05.18 5月13日付の毎日新聞に「軍縮の道こそ探るべきだ」というタイトルの社説が載った。 まず冒頭から事実誤認。 「米露両国による中距離核戦力(INF)全廃条約の失効を受け、中距離ミサイルを日に配備する案が日米間で浮上している。 アジア配備の検討を進める米国が在日米軍基地などを候補に日側と協議しているという。」 そのような協議はされていない。 「米国が日にミサイルを配備すれば、米中露による激烈な軍備拡張競争につながる。その最前線に日が立つ危険な構想だ」と続く。 この間、INF全廃条約に縛られることなく軍備を拡張してきたのは、中国だ。 この10年間に中国の軍事予算は実に2倍になっている。 日周辺の各国の2019年度の国防費を2009年度の国防費と比べると、防衛白書で示しているとおり、 ロシア 2.62倍 中国  2.52倍 韓国  1.61倍 豪州  1.45倍 日

    東アジアの安全保障の現実
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2020/05/19
    毎日の社説はこれ→https://bit.ly/2ZeCBB7 毎日は中国が軍拡しても日本は軍拡するなと言う。正に中国の思うつぼ。中国に忖度する世論操作は今後増加するだろうね。どの人々が中国に忖度するか僕らは強く認識すべきだろう。
  • 悪口

    2020.05.15 子どもの頃、おふくろには、人の悪口を言うもんじゃありませんよとよく言われました。 平塚YWCA幼稚園、平塚市立花水小学校、ボーイスカウト平塚第5団でも、人の悪口を言うなと教わりました。 人の悪口を言うと、うちのオヤジにはぶんなぐられました。 これは私の家だけでなく、どこの家庭でも同じではないか、どこの学校、組織でも同じではないかと思います。 私を含め多くの人は、道ですれ違った見知らぬ人に、いきなり暴言を吐くことはしないでしょう。 ところがなぜかSNSでは、そうしたことが起こります。 中には若者の手になるはずのような人が、口汚く人を罵ったりしています。 同じ人が同じ言葉を多くの人が集まる場所で大声で叫んだら、どう思われるでしょうか。 議論する時に一番大事なのは、意見と意見を言っている人は別だということです。 ジョージタウン大学時代、アメリカ連邦議会の下院議員の事務所で

    悪口
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2020/05/16
    批判すべきはその意見であってその意見を持つ人ではない。その一方その意見が気に入らないからと人格攻撃をする人がいる。僕もそんな攻撃をうけることがある。僕は目には目を歯には歯をでそういう人へは容赦しない。
  • 日韓請求権・経済協力協定

    2018.11.21 日韓請求権・経済協力協定に関して、ミスリーディングなニュースが流されていますので、きちんと説明をしたいと思います。 日韓請求権・経済協力協定は、日韓間の財産・請求権の問題を一括して解決するとの方針にしたがって日韓両国で合意されたものです。 この協定によって、個人の請求権を含めた日韓間の財産・請求権の問題は完全かつ最終的に解決されました。 日韓両国は、請求権・経済協力協定第二条1で、請求権の問題は完全かつ最終的に解決されたものであることを明示的に確認し、第二条3で、一方の締約国及びその国民は、他方の締約国及びその国民に対する全ての請求権に関して、いかなる主張もできないとしていることから、個人の請求権は法的に救済されません。 この個人の請求権は法的に救済されないということはどういうことでしょうか。 日韓請求権・経済協力協定そのものが、この協定でいうところの個人の財産や請求

    日韓請求権・経済協力協定
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2018/11/21
    ↓のコメに反駁するわけではないのだけどこんな明瞭な論理すら無視し「払え」というのはもはやリベラルではなく(共産主義はそもそもリベラルじゃないし)韓国至上主義とか韓国民族主義の権化というべきと思う(笑)
  • 後ろから鉄砲玉

    2017.09.16 日で脱原発を唱える者や団体には二種類ある。 実際に脱原発を実現しようとして、一歩ずつでも前に進もうとするものと脱原発が実現するかどうかはどうでもよくて、脱原発を使って票や金、支持を集めようというものだ。 現実に脱原発を実現しようとするものは、同じ方向を向いているものすべてでスクラムを組んで前に進もうとする。 その一方で、脱原発を政治的に利用しようとするものにとっては、同じような主張をするものが邪魔になる。 だから少しでも主張が違ったり、現実的に妥協しながらでも前に進もうとしたりするものを徹底的に批判する。 残念なことに核軍縮に関しても同じようなことが起きている。 少しずつでも核軍縮を進めていくためにスクラムを組もうというものと、核軍縮を利用しようというものにやはり分かれる。 その一つの典型が、ジュネーブ軍縮会議で日の代表部がとった行動に対する後ろからの鉄砲玉だ。

    後ろから鉄砲玉
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/09/16
    これも情報リテラシー問題と思ったので今のところ態度保留でブクマ。妨害した国がどの国かで解釈が変わるはずなのだが「日本が悪い」コメが多くって興味深い。もっとも妨害する動機のある国は一つしか思い浮かばない
  • 南スーダンの日報問題

    2017.07.20 自衛隊の南スーダン派遣施設隊の日報に関して、私には意見を言うちょっとした権利があると思う。 ということで、一言。 一昨日からの南スーダンの日報に関する報道を見ていると、ちょっとピント外れなものが多い。 自衛隊の南スーダンの派遣施設隊の日報は、二月六日にはその存在が明らかになっており、機密部分が黒塗りになっているもののすべて公開されている。 繰り返すと、「二月六日には日報はすべて公開されている。」 だから二月十五日に、防衛省で開かれた会議で、日報を隠蔽することはできないし、公開するかどうかを決めることはできない。 このニュースの中で、NHKにしろ、民放にしろ、二月六日に日報がすべて公表されているということに触れていないのは、視聴者に誤解を与える。 二月十五日の防衛省の会議で問題になることがあるとすれば、陸自で見つかった日報は、個人のものなのか、行政文書なのかという判断だ

    南スーダンの日報問題
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2017/07/20
    昨日はこの報道を真に受けたが時系列の件も稲田大臣の出席の件も含めこの報道の正確性に今は疑問を抱いている。ただ本来は稲田大臣がこの反論を行うべきもの。稲田氏が大臣不適格との認識は変化していない。
  • 霞が関の業務見直し 旅費編

    2016.08.01 行革事務局を中心に、各省庁の協力を得ながら、国の業務の見直しに取り組んできました。 その中でも旅費・会計業務の見直しに関しては、今回、徹底的に行いました。 国家公務員が出張した後、旅費が支払われるまでに三か月以上かかることも珍しくなく、職員がその間、立て替えなければならない状況でした。 また、精算にはたくさんの添付書類が必要で、事務作業も非常に煩雑でした。 霞が関には旅費を精算をするためのシステムがすでに導入されていますが、旅費精算業務の実態を調査することなく、また、各省庁の違いもそのまま放置されていたため、非常に使いにくい、非効率的なシステムになっていました。 そのため今回、各省庁の協力を得て、徹底的な旅費精算業務の調査を行いました。 その結果、旅費の支払いが一か月以内にできたのは四割未満、三か月以上かかったのは約一割。 多数の担当者が同じ項目をチェックし、旅費の計

    霞が関の業務見直し 旅費編
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/08/01
    「旅費を百円安くするために時給千円の職員が莫大な時間をかけてチェック」するこの手の非合理さが「役所仕事」という膨大な無駄を生む。だが我々国民も「重箱の隅をつつく」愚を反省すべき。特にマスコミ。猛反省を
  • 集団的自衛権を考える

    2015.07.15 憲法第九条二項には、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」とあります。しかし、政府は、「外国からの武力攻撃によって国民の生命や身体が危険にさらされる場合にこれを排除するために必要最小限度の実力を行使することまでも禁じていない」という解釈をしており、自衛隊はこれを裏付ける実力組織であります。 このように自衛隊は我が国を防衛するための必要最小限度の実力組織とされており、「通常の観念で考えられる軍隊とは異なるものであって、憲法第九条二項が保持することを禁止している『陸海空軍その他の戦力』にはあたらない」というのが政府の解釈です。 自衛隊の任務は、自衛隊法の第三条一項に明記されています。 「自衛隊は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、・・我が国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持にあたるものとする」。 つまり、他の国からの侵略行為を受

    集団的自衛権を考える
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/07/16
    肥大する中国軍の接近阻止戦略に対する対応が年々厳しくなっている。それに対処するためには日米の軍事力を一体運用する必要性が増している。集団的自衛権は今後は必要。この法案を違憲と考える人はぜひ訴訟してくれ
  • 農協改革とは

    2015.02.10 農協改革の骨子がまとまりました。 全中と呼ばれる全国農業協同組合中央会が、農協法に基づいて、これまで独占してきた農協の会計監査と業務監査を廃止し、会計監査は公認会計士による監査を義務付け、業務監査は必要な時にそれぞれの農協が自由にコンサルを選ぶことができるように任意のものにします。 全中は、農協の上部団体であるという農協法上の位置付けをなくし、指導、監督権限を持たず、賦課金を強制的に徴収することができない一般社団法人に移行します。 (現在、賦課金は年間一農協当たり平均2400万円、合計78億円) 農協の理事の過半数を認定農業者や農作物販売・経営のプロとすることを求めます。 連合会や農協は、所属する単位農協や組合員に対して事業利用を強制してはならないことを明記するとともに、連合会や農協は、単位農協や組合員が自主的に設立し、運営する組織であることを徹底する規定を整備します

    農協改革とは
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2015/02/11
    全中の権益を弱めることは単位農協の自由度を増させるので農業全体としてはよい方向に向かうと思う。農協は悪ではない。ただ全中が権益でがんじがらめにし大きな弊害を生んだのは事実。今後農協間で適正な競争が必要
  • 国会と日本外交|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    川口順子参議院環境委員長の海外渡航が問題にされている。 二日間の渡航日程のはずが、中国の王毅外相他との会談が入ったために日程を一日延ばそうとしたが、野党がそれに同意せず、結果として議運の許可なしで海外に滞在することになったことと、その結果として、参議院の環境委員会でのお経読み(法案の審議入りをするための儀式的な数分間の趣旨説明)が流会になったことが問題とされた。 議運が渡航の延長を許可すればよいだけの話だし、環境委員会は委員長代理がやればよいだけの話だ。 与党の足を引っ張りたい野党がわあわあ言い出しただけのこと。 しかし、せっかくこの問題がクローズアップされているので、すこし付け加えたい。 国会審議が原因で、日の閣僚が海外に出張できない! ニュージーランド政府から嫌みを言われたことがある。 それもそのはずで2005年以降、ニュージーランドからの閣僚の訪日は33回あった。それに対して日

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/05/09
    現行の制度は自民党が万年与党だった時野党とのバランスをとるためにできたものだと認識している。既に一度政権交代は起こった。今こそ本来あるべき制度に改めるべきこと。外交を政局にする愚は改めたいもの。
  • いわゆる河野談話について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    Q いわゆる従軍慰安婦に関する官房長官談話(河野談話)が今、問題になっていますが、この談話が出された経緯を教えて下さい。 A 宮沢内閣当時、当事者による訴訟の提起や宮沢総理の韓国訪問時に盧泰愚大統領からの問題提起などがあり、関係諸国などから強い関心が寄せられました。 そのため1991年12月より、いわゆる従軍慰安婦問題に政府が関与していたかどうかを、警察庁、防衛庁、外務省、文部省、厚生省、労働省がそれぞれ調査し、その結果を1992年7月6日に内閣官房内閣外政審議室がとりまとめ、「朝鮮半島出身のいわゆる従軍慰安婦問題について」として発表しました。 それによると、(ネット上に資料がないので下記引用します。誤字脱字があったらお許し下さい。) 「慰安所の設置については、当時の前線における軍占領地域内の日軍人による住民に対する強姦等の不法な行為により反日感情が醸成され、治安回復が進まないた

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/31
    共通認識として事実関係は抑えておきたいよね/慰安婦の問題は個別請求権の有無に最終行き着く。被害者の証言だけで個別請求を認めるとどうなるか想像して欲しい。そこが韓国の狙い/韓国憲法裁の判決も知るべき
  • 河野太郎公式サイト | 歴史的な小さな一歩

    今日、国会で、歴史的な小さな一歩がしるされたが、誰か気づいてくれただろうか!? 補正予算が衆議院を通過する目処が立ったことで、決算行政監視委員会も動けるようになった。 当初は前の晩から引き続き朝の4時過ぎまで補正予算の会議、朝8時50分から決算行政監視委員会の理事会、9時から委員会、11時に採決、午後1時から会議4時間という日程が組まれていたが、与野党国対の妥協が昨晩の会議の最中に成立、夜11時で会議が打ち切られ、予算委員会だけ夜中の12時までやって終了になった。 決算行政監視委員会は予定通り、朝8時50分理事会開会。民主党の理事がそろわない。通常国会の経産委員会で塩崎筆頭理事の次席を務めた平理事が、「塩崎さんなら野党理事が定刻にそろわない時点で理事会を流会にしてましたよ。河野さんは優しいから怒らないけど」。はい、私は優しいです。 日国憲法第七章(財政)の第八十七条は、「予見し難

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/11/17
    対立するべきところは対立せねばならないが与野党協力すべきものを停滞させてはいけないね。政局と関わりなく誠実に決算評価することは今後繰り返されるであろう政権交代のために役立つと思う。民主党含め評価したい
  • 民主主義の権利と義務 - 河野太郎公式サイト

    世の中は別に自民党を勝たせたわけではない。しかし、自民党を見捨てはしなかった。ここが自民党の正念場だ。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/07/12
    正論だと思う。当事者意識なくして改革はありえない。国民もお上の慈悲にすがるような考えはやめるべきなんだろうね。で何ができるか。実は献金以外あまり思いつかないのだけどあせらず探すことにする。
  • 河野太郎公式サイト | やられた!

    いよいよ明日から参議院選挙という日になって、外務省がカンボジアの第二メコン橋(またはネアックルン橋)の無償資金供与を決めた。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/24
    事業仕分けが空しくなるね。というよりなぜ外務省は事業仕分けの対象じゃなかったんだろ?これは是非レンホウ大臣にコメントを求めたいところだね。というより民主党のやることは所詮こんなものと思うよ。
  • 河野太郎公式サイト | 忍び寄る本当の危機

    参議院では社民党が問責決議案に賛成して可決されてしまうことをおそれているらしいが、だからといって会議を開催しない、しかも国会の会期の最終日に閉会中審査の手続きもしないで参議院を閉じるのは民主主義の否定だ。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/06/17
    民主党の国会運営は拙速が目立ち民主主義の否定ととられかねない行動が多かった。この案件もそのひとつ。我々は十分この危険性を認識する必要がある。将来また政権交代があるだろうがその時同じことをしないように。
  • 河野太郎公式サイト | 強行採決と民主主義の危機

    普天間問題の陰で、郵政法案が強行採決された。 もともと小泉内閣の時に、莫大な審議時間をかけ、解散、総選挙までやって決めた改革をわずか数時間の採決でひっくり返した。 数日前までは、与野党の国対間で、この法案はこの国会ではやらないということになっていた。とても審議時間が足りないからできないという認識は一致していた。 ところが小沢一郎幹事長が郵便局長さんを相手に一言言ったとたんに、民主党はしゃにむに強行採決だ。 僕がまだ、当選一回の時、やはり強行採決があった。委員会の控え室に一回生が動員されて詰めかけると、当時の野党の先輩議員が、控え室で、ほら自民党の若いのが先に並ばなきゃ、君たちが先に出ていって委員長を守る、マイクも守れよ、野党は後ろから、声はいくらでも大声出していいけれど、ケガしたり、ケガさせたりということがないようにやるんだよ、エキサイトしてたたいたり、蹴ったりしちゃいかんぞ、と事細かに注

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/05/29
    慣例を全て壊すのが民主党だからね。ただこのやり口を悪しき前例とするんじゃないよ。そうすれば民主主義が毀損する。守るべきものを守るから真っ当な政治なんだ。今は民主党を嘲笑しておこう。お天道さんは見てるよ
  • 1