タグ

2010年7月6日のブックマーク (7件)

  • カメムシはパクチーの代わりになるか :: デイリーポータルZ

    パクチー(香菜)はカメムシの匂いがするので苦手という人は多い。ひっくり返せば、パクチー好きな人の中にはカメムシの匂いが好きという人もいるかもしれない。 さすがにそんな事はないか、と思っていたら、なんと昆虫界ではカメムシは美味ランクが上位という話をきいた。 パクチーの風味がくせになるそうだ。 それならば、カメムシはパクチーの代わりになるのだろうか。フォーに浮かべて試してみた。 (ほそいあや) カメムシをべたいと思ったきっかけ 昆虫料理家の内山昭一氏のブログに、庭でとれたカメムシがおいしいという記事があった。(注:虫の写真があります) パクチー風味というのが気になり、後日お会いしたときにカメムシのべ方について聞いてみると「茹でてべればいいですよ。冷凍しておけばいくらでも持ちます」とアドバイスをいただいた。 カメムシは、東南アジアやアフリカで普通にべられているらしい。 参考リンク:タイ

    thyself2005
    thyself2005 2010/07/06
    記事タイトルで誰が書いたか分かったおれw 今回もちょっとムリ。(すり潰したりして原型を留めないのであればイケるかも)
  • 楽しく続けて英語力アップ!毎日取り組める英語学習法 - はてなニュース

    なかなか始められない、始めても三日坊主になってしまいがちな英語学習。必要に迫られないと、なかなか学習のモチベーションを保ちにくいですよね。でも、実は、ちょっとした工夫で、日々楽しみながら英語学習を続ける機会を作ることができそうです。今回は、「日常で英語に触れる機会を増やす」「楽しく勉強を続ける」という観点から英語の学習方法を紹介します。 楽天やファーストリテイリングで社内の公用語を英語にしようという動きがあり、注目が集まっています。 ▽ http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/810ee47297d49033c2a4b43a0a5216e0/page/1/ ▽ http://mainichi.jp/select/biz/news/20100624k0000m020123000c.html 「勤めている会社で公用語が英語

    楽しく続けて英語力アップ!毎日取り組める英語学習法 - はてなニュース
    thyself2005
    thyself2005 2010/07/06
    RSSリーダーで英語記事流し読みは面白そうだ。今年TOEIC受けてみようかなー。
  • ドコモ、来年4月から全端末にSIMロック解除機能を導入へ

    NTTドコモは7月6日、来年4月以降に発売する端末に、SIMロックを解除できる機能を盛り込むことを明らかにした。原則、全端末に盛り込む方針だが、解除の条件や手続き方法、手続きスタートの時期などは「検討中」(ドコモ広報部)としている。 ドコモ端末でSIMロックが解除されれば、通信方式が同じソフトバンクモバイルのSIMカードを差して使えるようになる。ただ、単純に端末のSIMカードを差し替えるだけでは、メールやアプリケーションが使えなくなる可能性があるなど「ユーザーの直接の利便性につながらない可能性がある」ため、「他キャリアと足並みそろえる必要がある」としている。 SIMロックについては総務省が6月末、キャリアの自主的な判断で解除するよう求めるするガイドラインを公表。ドコモの対応はガイドラインに沿った形だ。ソフトバンクモバイルとKDDIはそれぞれ、「総務省のガイドラインに沿って検討は進めているが

    ドコモ、来年4月から全端末にSIMロック解除機能を導入へ
    thyself2005
    thyself2005 2010/07/06
    ナンバーポータビリティ以来のキャリア間を巻き込んだ出来事に発展しそうだな。狙うはソフトバンクのApple製品?
  • Loading...

    thyself2005
    thyself2005 2010/07/06
    ヒマな時読むだろうけど、こういう記事はタイトルだけ見ても胸が熱くなるな。
  • 名刺デザインのインスピレーション向上によさ気なギャラリーいろいろ+α

    ビジネスデザイン名刺 名刺を新しくしようと考えていて 少しギャラリーを見て周ったので すが、もう一度見なしそうなので ついでにメモ。ギャラリーや、名刺 のまとめられているサイトをいくつか。 名刺を新しくしようと考えていて 少しギャラリーを見て周ったので すが、もう一度見なしそうなので ついでにメモ。ギャラリーや、名刺 のまとめられているサイトと、発注 する時にいいかも、と個人的に 思った名刺屋さんをいくつか。 まずはデザイン名刺のインスピレーション向上用のギャラリーやFlickrのグループなどのまとめから。 Creattica とりあえずデザインといえばここですね。ロゴでもお世話になっているギャラリーサイトです。 Creattica-Business Cards Card Nerd 凄く綺麗にまとまっているギャラリーサイトです。シンプルでとても見やすい。上4つは広告です。 Card Ner

    名刺デザインのインスピレーション向上によさ気なギャラリーいろいろ+α
  • 風邪っぴき時の「入浴NG」は日本だけの習慣(web R25) - Yahoo!ニュース

    風邪っぴき時の「入浴NG」は日だけの習慣 web R257月 6日(火) 10時 5分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 季節の変わり目だからなのか、風邪が流行っている。暑さがどんどん増していくこの時期、病床の身にはいっそう堪える季節だ。 何がツラいって、お風呂を控えなければならないことが、汗かきな筆者にとっては最もツラい。子どものころ、風邪をひくたびに「今日はお風呂に入っちゃダメよ」なんて母親から言われたものだが、大人になった今もその教えはちゃんと習慣づいている。 …でもこれって、一体なぜなのだろう? 考えてみれば、医学的な根拠というのは意外と知られていない。医療ジャーナリストにして医学博士の森田豊先生に聞いてみた。 「じつは、風邪をひいている時に入浴を控えるというのは、日特有の習慣なんです。入浴してはいけないという医学的根拠はあまりありません」 なんと! これ

    thyself2005
    thyself2005 2010/07/06
    すっげえ熱い風呂に入ってダラダラに汗かいて水分補給しまくってあったかいカッコしてメシ食って薬飲んで寝る、が定番療法なんだけどねおれは。
  • W杯のブブゼラ ネットでも一躍人気者に | web R25

    thyself2005
    thyself2005 2010/07/06
    流行りものだとは思うけど、ブブゼラbotはちょっと気になるな。