タグ

ステロイドに関するtinsukouのブックマーク (1)

  • 何度となく「多形滲出性紅斑」を発症。だいたい倦怠感→微熱→発疹の流れです。 (写真あり) : 病気体験レポート

    2018.9更新 ◆経 緯◆ 私が最初に発症したのは中学生の頃でした。その当時は当初「蕁麻疹」という診断で、抗アレルギー薬による治療を3ヵ月ほど行いましたが改善はみられず、その後も悪化するばかりで原因が分からないまま「慢性蕁麻疹」という診断になりました。 発症から一年ほど経った頃、アレルギーの専門医を受診したところ、今でもはっきり覚えているのが、症状が出ている時は「動物性タンパク質」を控え、慢性疾患には「漢方薬」が良いとのことで、漢方薬と事制限による治療により3ヶ月くらいで完治した記憶があります。 その後も3~10年くらいの周期で6~7回は繰り返し再発しています。発症から40年以上が経ち最近になって、この「慢性蕁麻疹」とされたものを症状から詳しく調べたところ、『多形滲出性紅斑』(以下「紅斑」)であることが判明しました。 私は紅斑を再発する度に、発症当時の専門医の指導を実行しながら、最新治

    何度となく「多形滲出性紅斑」を発症。だいたい倦怠感→微熱→発疹の流れです。 (写真あり) : 病気体験レポート
  • 1