タグ

2006年11月21日のブックマーク (9件)

  • 404 Blog Not Found:「日本から○○のような新しいものが生まれないのはなぜだ」と言われ続けるのはなぜだ

    2006年11月21日14:30 カテゴリArt 「日から○○のような新しいものが生まれないのはなぜだ」と言われ続けるのはなぜだ 梅田さんにこの手垢のついた質問をあいも変わらず投げつける人たちは、新しいことをもはや生まない人たちなのだろう。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 毎日新聞夕刊「ダブルクリック」欄・第七回「発明への眼差し」 仕事柄よく「日から○○のような新しいものが生まれないのはなぜだと思うか」と問われる。新しい発明には、既存の社会の枠組みを脅かす要素が含まれることが多い。「そういう新しさを若者たちが発明したとき、大人たちがおっちょこちょいにも一緒になって面白がり、奨励できるかどうか。そういう空気の質が、日米ではぜんぜん違うんですよ」と僕はいつも答えるのだ。そのイノベーションを尊ぶはずの合州国のい物が不味いのはなぜか。飲み

    404 Blog Not Found:「日本から○○のような新しいものが生まれないのはなぜだ」と言われ続けるのはなぜだ
    tkmisawa
    tkmisawa 2006/11/21
    「日本人」の性質とは何の関係もなくて、「マスコミ」とか「知識人」とかが、「欧米」で評価されたものしか認めないからでしょ?あとたぶん○○の選び方がちょっとおかしいんだと思う。日本だって普通に立派な国だよ
  • 密度の濃い一元的コミュニティ内での教育訓練の必要性 - Munchener Brucke

    いじめ問題の処方箋として内藤朝雄氏が提言している、子どもを学校という閉鎖的で一元的なコミュニティから開放するという意見はしごく尤もな意見である。「しかと」という行為も、多元的なコミュニティ環境下においては実効性を失い「いじめ」としての効力を失う。 ただこの提言が広く世論に受け入れられるにはハードルがある。日では政府の政策以前の問題として、国民世論として集団社会訓練の場としての期待役割が根強い。大人たちが交通や通信の進歩により閉鎖的な地域コミュニティから開放され、会社一家主義からも開放されて多元的なコミュニティを手に入れているにもかかわらず、自分の子どもには閉鎖環境における社会集団訓練を受けさせたがっているのである。これはなぜであろう? 大人でさえも、昔の濃いコミュニティを懐かしんだり、愛社精神を見直すような言動も復活する昨今。必ずしも多元的なコミュニティが共通の理想になっていないことも注

    密度の濃い一元的コミュニティ内での教育訓練の必要性 - Munchener Brucke
    tkmisawa
    tkmisawa 2006/11/21
    こう言う意見、出ると思った・・・。「いじめは必要悪」「いじめられっ子は社会不適合候補」という思想が根底にある。と人権派社会不適合者の俺は思う
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 矢野顕子について、坂本龍一くんと話そう。

    ナショナリティはこっち。 たぶん(アメリカのパスポートを) とれる期間は、充分、 過ぎてるんだと思うんだけど、 アメリカ人にはなりたくないから。 ただね、選挙権ないんだ。 税金は払ってるのに。

    tkmisawa
    tkmisawa 2006/11/21
    すなおにおもろい
  • はてブ判官 - finalventの日記

    たくさん集まったはてなブックマークのコメント欄に於いて、わざとらな反対コメントを残す人間。 全てのはてぶコメントを見下し、メタ視点を気取り、時には藻前らみんな馬鹿だろ的なコメントを残す。 コメントを見て気になった人間がコメント主であるはてブ判官のサイトやブログを見てみると、はてブコメントとの判官っぷりとは関連があって膨大な議論が書いてあったりするが、つまらない、面白くないサイトである事が多い。(偉そうな議論が多い) コメントを付ける自分は高尚な存在であると信じて疑わないが、やっている事は自分を棚に上げて高見から見物しているというパターンが顕著。 ちなみに、「はてブ判官」を「はてぶはんがん」とか読むと、まあそういうのもありだけど小栗判官じゃないしねとか偉そうに言うのでうるさい爺とか言われることもある。

    はてブ判官 - finalventの日記
    tkmisawa
    tkmisawa 2006/11/21
    あはは。こっちのほうがあたってる
  • 池内ひろ美の考察の日々 期間工(再掲)

    tkmisawa
    tkmisawa 2006/11/21
    どう見ても燃料投下です
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tkmisawa
    tkmisawa 2006/11/21
    よーし。もっともっとがんばるぞーー
  • ユーザビリティ 実践メモ : 開封されるメールマガジン 〜2つの工夫 アーカイブ

    新製品・サービスの案内やキャンペーン告知、有用な情報の発信など、お客様(以下ユーザと呼称)との長期的な関係性を構築する目的でメールマガジンを利用する企業は多いでしょう。 いかにユーザの興味を喚起し、アクションに結びつけるメールの内容にするかを日々試行錯誤し、改善を重ねていると思います。 しかし、内容が優れていたとしても、メールがユーザに見られなければ意味がありません。そこで今回は、メールをユーザに開封されやすくするための工夫を2つ紹介します。 多様なメールがあふれた受信ボックスの中から自社のメールマガジンが選ばれ、クリックされる(開封される)ためには、「送信者名」と「件名」の表現に注意を払う必要があります。 まず、送信者名は、すぐにメールの送信元がわかるように工夫をすると良いでしょう。以下に改善が必要な例をいくつか挙げました。 「mail@bebitstore.co.jp」のように送信者名

  • Kojii.net - Opinion : 核武装論議で忘れられていること (2006/11/20)

    北朝鮮の核実験宣言以来、核武装をめぐって喧々囂々になっている。中には「核武装に関する論議そのものをするべきではない」という人もいるけれど、そういう人に限って一方では「言論の自由を封殺する共謀罪反対」なんていっていたりするところが、まさに笑止千万。 もっとも、自分が気に入らない話については存在そのものを認めない、という人は何時の世にもいるもので、かつて NIFTY-Serve で私が某環境保護団体の批判か何かを書いたら「発言封殺は当然だ」とぶちかましてくれた人がいた。はあ。 個人的には、核武装には大反対。といっても、日が唯一の被爆国だからとか、あるいは憲法九条がどうとかいう理由ではない。核武装したところで失うものばかりで、得るものが何もないから。 NPT に加盟しておいて核武装に乗り出せば日の国際的信頼は地に墜ちるし、それで経済制裁なんからった日には全国民が干上がってしまう。だいたい、

    tkmisawa
    tkmisawa 2006/11/21
    「核武装」が如何に非現実的かって言う話。「議論が必要」とか言っている人はなんかいい考えがあるんだろうか。
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/11/post_7662.html

    tkmisawa
    tkmisawa 2006/11/21
    せっかくオシム監督が「代表サッカー」の見方、報道の仕方を教えてくれているのに・・・。 結局中田英やイチローからは何も学んでいないんだな。