鴫嶋の宗教へようこそ @kamozi マンガの描写について「ブラのホックを後ろで止める女なんていない、前で止めてから回転させて後ろに回す、私は女性だからわかる」と書いてる人がいて、まじで? も思った。普通後ろで止めない? 肩の可動域がやばくなってきた高齢女性とかだと前で止める人もいるけど。
@gtk @haiirokoneko_13 あと、ゆりかもめの輸送能力維持を経済産業省がこっそり認めてくれたような特例(10%緩和)、今回はどうなることやら。 @gtk 関東地方にある「案内軌条式鉄道」は、大宮のニューシャトル、金沢シーサイドライン、山万ユーカリが丘線、西武レオライナー、日暮里舎人ライナー、ゆりかもめ、以上6路線。 @gtk で、昨夏の電力使用制限令における緩和対象条項に「数十万人が参加する行事が見込まれる日の特定の時間帯に急増する需要に対するための鉄道事業又は軌道事業の用に供される需要設備(案内軌条式の路線に係るものに限る。)(当該特定の時間帯に限る。)」と書かれていた。実は。
「ふと、コミケって参加サークル3万5千もあるんだから作家名とかかぶったりしたんだろうか?とかどうでもいいことが頭をよぎった」という発言をきっかけに、調査が始まった。
常日頃思っていた、「東京の地下鉄の駅が汚い。それに、都営よりメトロのほうが汚い」っていう疑問をふっとつぶやいたところ、中の人である、@k_semakiさんが調査の上、ご回答くださいました。 予算とかの前に、組織設計の問題っぽい。
私は、高校3年生の時、ひどいイジメに遭いました。 不登校になり(欠席30日。文部科学省の定義では年間30日以上の欠席で不登校とみなされる)、大学受験に失敗しました。 その体験談を、イジメた側の視点から論じたのが以下のツイートです。 障害者雇用の働き方 @YANA1945 正義のイジメがあるのは事実。高3の時、授業を聞かないのに成績がいい奴がいた。イジメを指揮して不登校、受験失敗にまで追い込んだ。先生たちも快く協力してくれた。あのイジメのおかげで受験前のクラスは団結できたし、授業を聞かない奴もいなくなった。学校の秩序のためにイジメは必要。 2012-07-05 14:42:31
yuki @yuki_o そろそろ@liliputたんのこのエントリの感想ひとこといっとくか。畏友でかつ勝手に飲み友達だと思ってるんだけどw やっぱあいつすげえな。 http://t.co/kemJl4i yuki @yuki_o エントリが内在的にえぐり出してるように、客層を読んでない図書館に対するdisとしてあのエントリは読めるよね。本を選別する様に利用者の選別もせにゃならん悩ましさをえぐった見事なポストだと思う。 yuki @yuki_o あとはあの人はそんじょそこらの図書館情報学研究者よりよほど知識も知恵もあるのに、いや、だからこそ図書館にほとんどモノ尋ねなかったってのは象徴的。まあ一方で、◯◯してくれれば聞きに行くともあって、ハードルたけー、とも思ったねw yuki @yuki_o 若社長、ベンチャー、周りをたじろがせる美貌?のりりぱちゃんで、この世に怖いもんなしと自負するオイラ
愛・蔵太(素人) @kuratan さてここで音楽に詳しそうなみなさんに質問があります。ロックバンドではビートルズから放課後ティータイムに至るまで、「ギターは向かって右、ベースは左」という原則があるようですが、これはいつごろ、どういう経緯によって決まったものなんでしょうか。 2012-06-04 23:12:42
MediaWikiなど、日本語ページ名をそのままURLに使っているWikiは、URLが長くなりすぎて、はてブに正しく登録されないね、という問題がある。
ITHACA@Crazy Camera Guy @tf116ithaca あれ、デフォルト選択肢での日本円の最低額が3000円でしょ?フリー入力もできるけど、なんかやな感じ。RT @Kenichi_Kaneko ウィキペディア見に行ったらウィキ創設者ジミーさんからの挨拶文を読めと言われて読んだら文章の最後で寄付を求められた… 金子賢一 @Kenichi_Kaneko だよねえ RT @tf116ithaca: あれ、デフォルト選択肢での日本円の最低額が3000円でしょ?フリー入力もできるけど、なんかやな感じ。RT @Kenichi_Kaneko ウィキペディア見に行ったら~… 金子賢一 @Kenichi_Kaneko 日本のウィキペディアはなんというか独りよがりな「評論したがり解説したがり自説公表したがり」な人達がケンケンガクガク編集合戦やってる印象しかないんだよ ちょっとした調べ物には便
ニコ動にまつわるいろんなクラスタのかたのお話をskypeで聞き、要点をまとめました。「お話をきいたまとめ」なのでデータ的な正確性には欠けるところがあります。 ある文化圏を切り取るということは、コミュニティの中の誰が話してもその構成員にとって違和感がでるものであると思っています。インタビュー以外の手法も検討しましたが、「話をきいて、皆さんの突っ込みをまってブラッシュアップしていく」より正確に把握できる方法が浮かびませんでした。 より詳しい情報や別の角度からの意見をお持ちのかたは、ぜひ @iyokan_nico か skype: iyokan_nico まで情報お寄せください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く