タグ

ブックマーク / note.com (49)

  • [翻訳] BioNTech/Pfizer の新型コロナワクチンを〈リバースエンジニアリング〉する|柞刈湯葉

    記事は Bert Hubert による [Reverse Engineering the source code of the BioNTech/Pfizer SARS-CoV-2 Vaccine] を許可を得て日語訳したものです。 はじめにようこそ。この記事では、バイオンテック社・ファイザー社による新型コロナウイルスの mRNA ワクチンのソースコードを、1文字ずつ解読していきます。 記事を読みやすく、正しいものとするために時間を割いていただいた多くの方々に感謝いたします。間違いはすべて私の責任に属しますが、 bert@hubertnet.nl または @PowerDNS_Bert までお知らせいただけると幸いです。〔訳注:翻訳に関する指摘は柞刈湯葉 @yubais まで。〕 「ワクチンのソースコード」だって? ワクチンは腕に注射する液体だろ、そのソースコードって何だよ? と思われ

    [翻訳] BioNTech/Pfizer の新型コロナワクチンを〈リバースエンジニアリング〉する|柞刈湯葉
  • 週5で晩ご飯テイクアウトサービスを使い始めて1ヶ月経った|ムラキ | Muraki

    「今日の晩ご飯なにかな」「なんだろうね。洋だといいなぁ」 上記は我が家の日常会話である。「なににしようかな」とか「なにがべたい?」とかではない。「なにかな」と言って答える人もいない。誰1人として、事を作っていないからである。 イメージが沸きにくいと思うので、このサービスの概要を説明する。端的に言うと、近所の惣菜屋さんが提供している、定のテイクアウトサービスである。メニューは日替わり、毎日2種類ある。当日の午前中までに注文すると、決められた時間に定を受け取ることができる。宅配はない。お店は紹介したいが、住まいがバレるので割愛する。 このnoteでは「週5で晩ご飯テイクアウトサービスを使い始めて1ヶ月経った」私たち家族の生活がどう変わったのか、お金はどの程度かかるのか、デメリットはあるのか等について、率直に書いていきたいと思う。 私たちの生活はどう変わったのか 端的に書く。 可処分時

    週5で晩ご飯テイクアウトサービスを使い始めて1ヶ月経った|ムラキ | Muraki
  • CNAME Cloakingが回避できるらしい「NextDNS」の設定方法|ふじい

    CNAME Cloakingを知ってトラッキングされない方法があるのか疑問に思って調べてみたらNextDNSで実現できそうなのでやってみた。 更には広告やマルウェアやフィッシングやマイニングもある程度防げます。 Windows 10で進めていますが、macOS/Android/iOSやルータにも設定できます。要はDNS設定できればNextDNSを使用することができます。 CNAME Cloakingとは ターゲティング広告のためにいろんなWebサイトで広告配信業者のCookie共有してユーザの興味あるものを勧めたろ! ↓ 3rd Party Cookie規制される流れやし、Webサイトのドメイン使ってターゲティングできるようにしたろ! 雑な説明ですいませんね。例を使って説明してみます。 前提) Webサイト所有者のドメイン:website.example 広告配信業者のドメイン:adtec

    CNAME Cloakingが回避できるらしい「NextDNS」の設定方法|ふじい
    tknzk
    tknzk 2020/01/20
  • 「いい人」なだけでは難しい、リーダーとして本当に必要なもの|とくさん|MYCOPING

    ビジネスにおいても、リーダーは誠実で「いい人」であることが求められる時代になってきていて、軍隊型のマネジメントが社会的に許容されなくなってきてるのは良い流れと思っています。私の経験からも、軍隊型は短期で成果を出す上では最適な場合があるけれど、そのやり方を中長期で長続きさせるのは難しく、どこかで破綻しがちなので。 一方で、リーダーには反対を押し切ってでも強引に何かを進める強さも必須となります。なので、両者のバランスをどう取るか、というのが重要な論点になってきているように感じています。単なるいい人ではうまくいかないんですよね。 というのも、マネジメントとしての付加価値は、困難な状況下においても、皆が進むべき方向性を指し示すこと、質の高い意思決定をし続けることにあるからです。いい人であること、メンバーから好かれることを過剰に意識して、意思決定がブレたり遅れたりすると事業にとって致命的となります。

    「いい人」なだけでは難しい、リーダーとして本当に必要なもの|とくさん|MYCOPING
  • 俺の財布歴を語らせてくれ|Ryusuke Takahama

    突然だが、俺は革小物としての財布がめちゃくちゃ好きである。手触りも好きだし、匂いも好きだし、使い込むうちに雰囲気が変わるのも好きだし、中に金が入ってるのも好きだ。ブランド品には興味がないが機能性にもデザインにもこだわりがあって、最近は財布を買っては何かしら改善すべき点を見出し、それを実現するものを新しく買う、というのを繰り返している。 使わなくなった財布を入れておく箱を見るとまあまあの数があって、それらを見ていくと意外にも買った理由や使った感想を思い出すことができた。どんな状況で何を考えて何を買ったか、俺の財布歴を語らせてくれ。 吉田カバン PORTER HOF ・購入時期: 2012年12月 ・商品名: 吉田カバン PORTER HOF 240-04189 ・カラー: ブラック ・購入価格: 17,850円

    俺の財布歴を語らせてくれ|Ryusuke Takahama
  • ケーブル1本だけの生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話|柿元 崇利 / U-NEXT

    ケーブルのない世界で生きたいと思って来ました。 あ、ケーブルが嫌いな理由はだいたいGo Andoさんの主張と一緒なので割愛します。神noteとも言われる記事を未読の方はぜひお読みください。 こんな記事を読んでしまったので自分もスッキリした仕事環境つくりたいなぁ → 1台のPCで職場でも自宅でも気分良く仕事できたら最高じゃ?(※勤め先は必要性が認められればリモートワークが可能です) → ケーブルの抜き差しを1だけでこなせたらこれ以上なく最高じゃ? → できました。 「ノウハウをnoteに記し、インターネット全体に奉仕するとよい」という啓示を受けたため共有しようと思います。 座り姿勢時 立ち姿勢時 前提の共有筆者はいわゆるWeb系のIT企業でホワイトワーカーな生き方をしていて、PCやスマホやその他デバイスをいじり倒すのは飯の種です。PC作業効率の向上は生産性の向上に直結します。 一般的な賃貸

    ケーブル1本だけの生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話|柿元 崇利 / U-NEXT
    tknzk
    tknzk 2019/12/02
  • 「男性は(安全性の問題から)子供の入院に付き添えません」は正しいのか|ムラキ|note

    最初に一言添えておくと、この命題に正解はない。正確には、「まだ正解とされている解がない」かもしれない。それでも議論されるべきだと思ったし、n=1の実体験として書き記して損はないだろうと思ったので、書くことにした。 1 | 事の発端は息子の入院先日、1歳の息子が4日間入院することになった。出産以来はじめての泊まり掛けの入院である。親がいないことを心細く思うだろうということで、まる4日間付き添い入院を行うことになった。 さて、我が家は両親ともに育休中であり、幸いなことに二人とも十分な時間を有していた。また、出産時の入院環境があまり良くなかった(陣痛から24時間母子同室・完全母乳推奨と言えば伝わる人には伝わるだろう)ことがトラウマになっており、私個人としては「ワンオペ付き添い入院」だけは断固阻止したいという思いがあった。 自然、付き添いの負担は可能な限り平等に行こうという判断になった。できれば2

    「男性は(安全性の問題から)子供の入院に付き添えません」は正しいのか|ムラキ|note
  • 僕の理想のデスク環境ができたので自慢させてください。|宇野雄 / note inc. CDO

    みなさんのデスク周りはスッキリしていますか? 雑念なくクリエイティビティが発揮できる環境になっていますか? 🤔 👆こんな顔になってしまった方、まずはGo Andoさんによる神noteを御覧ください。話はそれからだ。 思えば僕が机周りを整理しようと思ったのは去年の冬。それまではガラステーブルでオシャレ感の演出にいそしんでいたのですが、ガラステーブルって冬冷たいんですよね。。なので温かみのある天然木のテーブルにしようというところからこの話はスタートします。 せっかくならば机を変えるだけではなく、その周りの機器なども10年来のものが多かったので全てまるっと見直しちゃおう!ってことで、様々なガジェットともにご紹介していきます。 机まず机は自作します。基ですよね?やっぱり部屋にピッタリの机にしたいですから。 テーブルの天板といえばみんな大好きマルトクショップ。ウォールナット材にしようと思ってい

    僕の理想のデスク環境ができたので自慢させてください。|宇野雄 / note inc. CDO
    tknzk
    tknzk 2019/11/11
  • ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (前編)|Takahiro Ikeuchi

    こんにちは。池内です。これから綴るのは廃業エントリです。開幕から退職エントリとの格の違いを見せつけていくストロングスタイルでお届けしております(違)。 軽口はさておき、いまからおもむろに note を書き始めるわけですが、一番最初の note はこの話題でなくてはいけないだろうという清算の気持ちで文章を綴っています。会社清算だけに。 ・・・ Facebook で僕の投稿に反応いただいていた方はすでにご存じのとおり、そして Twitter や OSS関連コミュニティなどでのみ緩くつながっている方はもしかすると初耳になるかも知れません。じつは、とかしこまることもないのですが、2019年5月末をもって自ら設立した法人を解散するという意志決定をしていました。2015年8月の法人登記からおよそ4年という月日を、代表取締役というロールで過ごしました。この note はその体験をつうじて得た学びや気づき

    ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (前編)|Takahiro Ikeuchi
    tknzk
    tknzk 2019/09/27
  • 女の子ばっかり応援してしまうわたしとしては|やきとりい

    この文章をだれに向けて書いていいか分からなかったけど、 やっぱりあと10年後くらいに中学生になるわたしの大切なあなたと、 それから二十何年か前に中学生だったわたしに向けて書こうと思う。 その三十何年かの間に中学生だった誰かや、いつのまにかその親になった誰か、そう、あなたにも読んでもらえるとうれしい。 『Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング』というを翻訳したよ。 https://www.amazon.co.jp/dp/482228977X 女の子がプログラミングやテクノロジーの道に進むのを応援する。 主な内容は ・コンピューターの歴史(それから、その歴史の中で活躍した女性たち) ・プログラマーらしい考え方(変数、条件分岐、関数、ループで『CORE4(大事な4つのこと)』だって!) ・プロダクトのアイディアの出し方、プロジェクトの進め方 ・どんなプログラミング言

    女の子ばっかり応援してしまうわたしとしては|やきとりい
  • ぼくのかんがえたさいきょうのマイナンバーアプリ|深津 貴之 (fladdict)

    まったく流行らないマイナンバー制度。なんで流行らないかというと、おそらく「導入前よりも全方位でメンドウになっただけ」だからかなと(自分主観)。面倒な手続きが増えたわりに、いいこと増えた記憶がない。 マイナンッバーを普及させるのに、必要なのはベネフィット。シンプルにみんなの生活が楽にならないと辛いなぁと。そんなわけで、ぼくのかんがえた、さいきょうのマイナンバーアプリ。半日ぐらいで操作できるワイヤーを、ラクガキ。来ならマイナンバーがあることで、こういうものが出てきて欲しい。 マイナンバーアプリ…というか、マイナンバーを軸にした、情報バンクアプリですね。で、ついでにPAYもつけといた的な。(*コンセプトの段階なんで、セキュリティとか実現可能性はまだガン無視です) こういうのが欲しいのです。数年先のゴールベースで考えた場合… ・マイナンバー、免許、パスポートとかを統括できる ・マイナンバー紐付け

    ぼくのかんがえたさいきょうのマイナンバーアプリ|深津 貴之 (fladdict)
  • ウォーターサーバーの水を換えろ|qsona

    職場でウォーターサーバーを使っていて、水が空っぽになっている。すぐ隣に替えの水があるとする。しかし、その一杯の水を飲むためだけに水を替えるのは面倒、割に合わないからやらない。 これは局所最適、囚人のジレンマの均衡解に陥っているような状況です。来であれば、「ある分量の水を飲もうと思ったときに、その分量を出す前に水が空っぽになったら交換する」を全員が守っていれば、確率的には、自分の飲みたい分だけ交換の労力を割いているのと同じ役割を果たすことになり、全体最適になるわけです。 けれど、そういう状況を作り出すのは意外と難しかったり、コストがかかったりすることがある。 まず、ルールを作るのは意外と難しい。中には重たいものを持てない人もいるし、それを公表できない人もいるかもしれません。重たいものを持てない人は水を替えなくても、他のところで貢献してくれれば総合的には良かったりします。全員に同じ課題に同じ

    ウォーターサーバーの水を換えろ|qsona
  • 社内の人に軽々しく謝罪しないでほしい|qsona

    たとえば、管理ツールのオペレーションのミスが起こった時に、再発を起こしたくないという理由で、どういう手順で起きたのか、管理ツールに問題があるなら改善したいから言って欲しいというようなことを伝える。 あるいは、期待したアウトプットと違った時に、せっかくやってくれたことはありがたいが、ズレがあったことを伝えて、その目的からすり合わせようとする。 のようなケースで、自分としては、相手を責めるつもりなど一切なくて、とはいえそう捉えられないようにその目的から伝える努力をしているつもりなのだけれども、 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。以後このようなことがないよう徹底いたします。 みたいな反応をされてしまうと、それ以上の発展は望めないし、ああ僕はこの人を謝らせてしまったんだなとなり惨めな気持ちになる。 確かにこういうのは大概他の部署の方とのコミュニケーションだし、事前に信頼関係が出来ているわけ

    社内の人に軽々しく謝罪しないでほしい|qsona
  • 東京のサラリーマンが、仕事をやめてアメリカで働くために悩んだこと、行動したこと|Tatsuya Nanjo

    僕は今、サンフランシスコでPokemon Goの開発元であるNiantic, Incでソフトウェアエンジニアをしています。元々アメリカに縁があったわけではなく、日生まれ、日育ちで、4年3ヶ月、日の通信会社NTTコミュニケーションズで会社員をしていました。 エンジニアにとってアメリカといえば、野球で言うメジャーリーグ。精神的にも技術的にもスーパーマンなイチローのような人たちが働く場所で、自分が働くのは無理だと考えていました。 そんな自分が何に悩んで、どんな行動をしてここに来たのか、残しておきます。何かに挑戦したいけど踏み出せずにいる誰かの背中を押すことができたらとてもうれしいです。 所属組織の意見ではなく、私個人の意見です。 世界中の人が使うプロダクトをつくりたい中学生の頃、父親と家電量販店に行くのが好きで、SONYのWalkmanはいつだって僕の憧れでした。そんなWalkmanは世界

    東京のサラリーマンが、仕事をやめてアメリカで働くために悩んだこと、行動したこと|Tatsuya Nanjo
  • 14日目の父からみた妊娠と育児|Katsumata Ryo|note

    先日我が家に初めての子供がやってきました。 2週間経ってほんのちょっとだけ生活のリズムが見えてきました(また新しいことが起こるのだろうけど)。おもったことだったり、もし友達に子供ができたら伝えたいことだったり、書き留めたいことだったり、というのがふつふつと湧いてきたためnoteに書き留めることにしてみました。 お母さんになる人向けの情報はインターネットや書籍にたくさんありますが、お父さんになる人向けの情報は比較して非常に少ない印象があります。妊娠出産という身体的な特徴があってそういう格差があるのかもしれませんが社会的な事情も多くあるように感じます。 これはあくまで私目線の個人の体験です。その人や環境、子供によって色々変わることが多いと思います。上にも書きましたが一例として読んでいただけると幸いです。 長いです(8000文字超え)。 書きたいこと・妊娠中の時のこと ・陣痛開始から出産まで

    14日目の父からみた妊娠と育児|Katsumata Ryo|note
    tknzk
    tknzk 2019/08/23
  • ソフトウェアエンジニアのかけ声|コキチーズ@k2wanko

    通勤電車で考えてたやつ 書けてるよ!書けてるよ!コードが書けてるときに使う おいおい、書き換えてるのはコードか?それとも人類の歴史かい?人類史を書き換えるほどのコードを見たときに使う 泣く子も黙るPullRequest!泣く子も思わず黙ってしまうようなPullRequestを見たときに使う コミットがチョモランマ!コミット量がすごい量のときに使う 仕様が歩いてる!自社、他社問わずそのサービスの仕様に詳しすぎる人に使う 頭にちっちゃいスパコン載せてるのかい?頭の回転が早い人に使う キーボードが2つに割れてるよ2つに割れているキーボードを使ってる人に使う もしくは普通のキーボードでも2つ使ってる人に使う ストックオプションでビルが建つぞ!ストックオプションでビルが建ちそうなときに使う 進捗おばけ進捗がすごいときに使う 会社にユニコーンが宿ってる!評価額が10億ドル以上の未上場企業に使う 参考:

    ソフトウェアエンジニアのかけ声|コキチーズ@k2wanko
  • "クソコード"は人格攻撃ではないのか|qsona

    これは仮説というか自分がこうだという話なのだが、自分のアイデンティティを侵されると怒りが湧く。たとえば、自分が非常に大事にしている価値観に対して、同僚から「君のその価値観は間違っている」と言われたり、あるいは、作品とか、経歴とか、家族とか、そういう自分自身と非常に密になっていて同一視されるようなものをけなされたら、腹が立つということだ。 プログラマーにとって、ソースコードというのは一つの作品だ。仮に経験が浅い開発者であっても、あるいは経験が浅いからこそ、1行1行に時間をかけて考えながら作りあげる。それに対してこれはクソコードだと言われたらどうだろうか。考えてみる。 よく、クソコードというのはコードがクソだと言っているのであって、お前がクソだと言ってるわけではないから切り離して考えるべきだという言説がある。僕はこれには微妙に賛同できない。その人が生み出したコードは、少なくともその人のいくぶ

    "クソコード"は人格攻撃ではないのか|qsona
  • 【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian

    はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。 この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニア転職します。 自分にとって大きな転機であったのと、とても大変な道のりであったので、私という人間が辿った道筋を最初から最後までちゃんとまとめておきたいと思いこの記事を書くことにしました。 私のような他業種から未経験での転職を目指されている方にとっても、何らかの参考になる内容であれば幸いです。 私の生い立ち 私は小さい頃からテレビゲームが大好きで、学校から帰るとずっと家でゲームをしている子でした。あまりにもゲームが好きだったので、遊ぶだけではなく自分で作ってみた

    【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian
  • 一年間、クラシルのPdMをしてきて考えたこと|奥原拓也 / PdM / anynote

    正確な時期は覚えていませんが、2018年の5~6月頃にクラシルのプロダクトマネージャー (以下、PdM) になり、一年間携わってきました。この一年間の変化量はとても大きく、苦戦をする日々でしたが、なんとかやってきました。PdMの先輩方のおかげでPdMという役職が一般的になりつつあるように思います。 矮小な自分が一年間、2019年4月に1,700万DLを迎えたクラシルというレシピ動画サービスのPdM (主にアプリ) をしてきて、考えたことを書き残して置こうと思います。主にインターネット系のベンチャー企業に属するPdMという立場を脱線することなく書きます。今後PdMを志す人、現職の人の少しでも役に立てれば幸いです。 とても長いですが、魂を込めて書いたので、お時間の許す限りお付き合いしていただけると嬉しいです。 PdMになるためにはどうすればいいかまず、最初にPdMとしてキャリアをどのようにして

    一年間、クラシルのPdMをしてきて考えたこと|奥原拓也 / PdM / anynote
  • 「他人に期待しない」は「課題の分離」|masuidrive

    私も日頃これを言っていて、家庭内でも「お互い相手に期待しない」って話をしています。例えばこんな感じに... - した話は聞いてない - 聞いた話は覚えてない - 覚えていても実行されない - LINEの既読は読んでない - 時間通りには来ない - 遊びに行ったら帰ってこない - 飲みに行ったら覚えてない ... これだけ読むと「当に夫婦なの?」って思うけど、これはお互い「相手に期待しないけど、自分は可能な限り実行する」って言う前提があってのこと。 これがあると「話聞いてなかったの!?」とか言うよくある喧嘩の殆どはなくなりますw 喧嘩の原因は「自分の理想と相手の行動のギャップで、理想より行動が低かった」場合に起こりがちなので、まずは自分や相手の期待値を下げることが大事だと思いっています。 アドラーは「課題の分離」と言う話で「自分の課題」と「相手の課題」の区別を明確にしろって話をしてるんだけ

    「他人に期待しない」は「課題の分離」|masuidrive
    tknzk
    tknzk 2019/05/14