タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/demian (2)

  • 雇用の流動化論や派遣切り問題に関して勉強になったエントリ - Demilog

    長い題名の通りでございます。書いて下さったみなさまどうもありがとうございます。雑誌「WEDGE」での大竹文雄さんの論文に関するエントリもあります。田中秀臣さんの文章を読んだ後であの煽りというか釣りみたいな題名の特集はまるで買う気が起きなかったのですが、大竹文雄さんはなかなか興味深い提言をしておられた模様です。■経済学者の田中秀臣さんのエントリとすなふきんさんのエントリなど●雇用流動化論というまやかし(田中秀臣さん)この田中さんの文章を読んで「なるほど!」と思いました。さすがプロ!シンプルかつわかりやすいです。●パイを増やそうとしない破綻主義者たちについて(すなふきんさん)上の田中秀臣さんのエントリを受けてのものですが、「不況下の雇用流動化論というのは要するに増えない労働需要の中で人間をたらい回しにしていくだけの話で、質的な解決になっていないのはバカでもわかることなのに、なんでそんなものに

  • ちょっと面白かった記事 - Demilog

    ■[社会]ちょっと面白かった記事 毎日新聞の12月17日の社説に論説委員の三木賢治さんによる文章が出ていて、これがなかなかいいところを突いているように思いました。 ■社説:視点05・こんなはずでは… 少年法厳罰化 論説委員・三木賢治 http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/archive/news/2005/12/20051217ddm005070028000c.html 挫折や失敗にくじけぬタフな子どもを育てれば、少年事件の多くは防げるのではないか。 と書いてあるのでまたぞろ短絡的な「根性が足りん→自衛隊に入れろ」式の話かと思いきや。 最近は親も教師も失敗を恐れ、子どもに成功ばかり求めすぎだ。つまずきにも効用があると説かないから、子どもは発想の柔軟性を失い、一度犯意を抱くと後戻りができない。 歌舞伎には「間違い稽古(げいこ)」があるそうだ。せ

    tks_period
    tks_period 2005/12/24
    なんだったかで読んだ「川に例えると川幅が広い方が、何かで引っかかっても別の所から流れられる」という感じの話を思い出した。 視野と世界は広く持ちたい。
  • 1